• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






靴を買って5年後の経過変化





  


この記事への反応


   
どっちもカブトムシみたいでかっこいい

めっちゃ素敵です!
5年前も美しいけど、5年後は何て言うの??
恭しい?麗しい?紳士!という感じの
時間の重ね方をされてますね。
とても愛情をもって育ててらしたのが伝わってきます!
いいモノ見させて頂いたー


大きな傷もない、型崩れもない。
大切に履いてこられたのですね。

  
綺麗な色ですね~👞
革ものは色が濃くなっていくものだとばかり思っていましたが
明るくもなるのですね


なお


良い革と良い手入れがこの成長を生みましたね👏

こういう革の経年変化を楽しむなら
本革でマッケイとかグッドイヤーみたいな
底の張り替えの出来る革靴がおすすめです。
あとはメンテナンスしっかりすることと
雨の日は履かないようにすること(職業病)




変化前もカッコいいけど
変化後も味わいがあるなー!
大事に手入れし続ければ
こうなるのか!





4088843142
尾田 栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:01▼返信
無条件的な嫌韓を叫ぶネトウヨがいる限り絶対に日本は韓国を超えることはできない
真の愛国をするためには嫌韓ではなく克韓をしなければならない

嫌韓を叫ぶお前たちネトウヨは五毛だ

日韓の友好の邪魔をし混乱と分裂を作り出そうとするお前たちネトウヨ=五毛を排除しなければならない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
欠陥品じゃん
高いもの買うやつがバカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
お、おう…🥺
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
汚ねえ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:03▼返信
ネトウヨはジジイ、ババアばかり
こいつらが死にたえる時代がくれば日韓の間に問題がなくなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
大雨の日に一回履いちゃうと死亡なんだよなぁ革靴って
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
コードバンは高級だからね 
これなら買ってもいいかも かっこいいわ 
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
Switchで完全版だけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
>>2
欠陥なわけないじゃん

オイルベタベタに塗って日光に当てて無理やりエイジングさせた結果だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
5年というとSwitchなら押入れの中で膨らんでいる頃だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:04▼返信
革靴なんて履かないっす
俺はワークマンで買った仕事用の靴です
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
ゲーミングチェアの前でデュフデュフ笑ってんじゃねえよ、三種のチーズ丼共😡
もっと社会のために働かんかい、この有害キモオタクめい!😡
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:05▼返信
コンコードは一週間もたないのに…
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:06▼返信
ウィスキーコードバンかな
そんなにカッコいい皺の入り方ではないな 色は素敵
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
普通色落ちしまくった靴なんて履かないよ
折角高級革靴履いてるのに貧乏臭すぎるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
ガチの革靴はメンテナンスが面倒というかやり切れる自信がない
あとドンキの革靴(合皮)はめっちゃわかるw
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
5年も靴がもつなんて全然歩かない人なのかな

だいたい1年で靴底が減るよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:07▼返信
大きいシワしかないのは

履かないで無理やり曲げるからだしな・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:08▼返信
>>5
祖国に帰ってネトウヨ殺しまくらないと永遠にその日は来ないぞ
中年にも多いしな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
タマムシ色感あるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
この模様の靴キモすぎて無理
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:09▼返信
お金持ち以外は日常的にはかないっしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
下のは間違いなく加工してんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>17
ちゃんとした革靴は靴底外して交換できるんです
貧乏人バレルから黙っていたほうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
味がでてきてええやん
皺もないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>17
張り替えるだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
※17
まあ使い捨ての靴ならそのまま捨てるんだろうけどこういう靴は修理だすんやで
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
絶対に晴れの日じゃないと履けない靴はちょっとなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
>>17
オールソール知らないでケチつけんのとか恥かくだけやぞw
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:10▼返信
AFTERの色はムラもあるし好きじゃ無いかな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
>>15
普通高級革靴って一生物なのだが
手入れも出来ないのに高級革靴買うなんて身の丈にあってないわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
なお水虫が無限に沸いている模様
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:12▼返信
>>1

お前はやしろあずきの自演三角コーンでも磨いてろクソバイト🥴

34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:13▼返信
やたらと長持ちする合皮のやつあるけど合皮でもグレードとかあるんだろうか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
ごちゃんのゲーム板見ようと思ったらめっちゃ重いけど選挙板が盛り上がってんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
>>1
韓国ってもう経済どん詰まりじゃんw
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:14▼返信
ちゃんと革用のクリーム塗り込んでメンテナンスしてるか?

何もせずにほっとくとボロボロになるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
・大きな傷もない、型崩れもない。
あっ…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
合成だと必ず加水分解するからな
有名メーカーの前年度の売れ残り値引きスニーカー買って
1年くらい置いて使ったらすぐにバラバラになった
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
合皮はくったくたになるから嫌い
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:15▼返信
カッコ良くはないし汚くよれてみすぼらしいだけだな
安物をどんどん買い替える方がどう見ても上だわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
人の皮膚でもこうなるのかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:16▼返信
>>31
コイツ手入れして無いから経年劣化で色落ちしてるやん
リカラーもしてくれるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>8
人生と共に終わってるって感じw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>4
外側の革は綺麗でも内側は水虫やら黴やら微生物の天国なんだよな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
レザーソムリエだけど、さすがにこんな色の変化の仕方はおかしい気がするな
別の靴と間違えてないかなぁ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:18▼返信
>>11
安全靴?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:20▼返信
ダメージジーンズみたいなもんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:20▼返信
高いヤツ買っても、どっかで引っ掛けて数年で駄目にしてしまう
よく5年も持たせられるもんだ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:20▼返信
>>42
ちゃんと鞣したらそうなるで
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:20▼返信
何で黒系から茶色に変わるんだよ
変わり過ぎてて無いわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:21▼返信
良い味が出るとか言って劣化してるのを正当化するのは違うんじゃないか。
皮は消耗品なのに。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
>>51
黒じゃなくて焦げ茶だぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
なんか前に見たぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
蓮コラかよきもすぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:22▼返信
というか臭くなるから革靴はNGだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:26▼返信
劣化しなかったら買い換えで利益でないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
綺麗だけどメンテの手間も考えると趣味の領域だから
変化楽しむために手間も不便も惜しまないって人以外は安物を履き潰して買い替える方がええよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:27▼返信
【修羅の国】 道に迷った面識のない男性(20)にいきなり暴行し怪我をさせたか 飲食店が入る雑居ビルにたむろしていた18歳~21歳の男6人を逮捕 福岡県飯塚市
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
※56
足を週に一度は殺菌消毒、インナーソールを入れて履く、インナーソールは複数買って履くたびに入れ替えをする
これだけでほとんど匂わない
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
本革ならしっかりクリームとかで手入れしてやるとほんとに味が出てきて何年でも使える
逆に何もしなければ乾燥してバキバキになることもある
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
>>56
スーツにスニーカーとか履いてそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:28▼返信
メンテしないといけないとはいえ長持ちして味が出るなら高くてもいいな~
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
※46
植物タンニン鞣しだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
コードバンって丈夫で綺麗なんだけど、折れに弱いから財布とかだと気になって使えない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:30▼返信
革製品は変化を楽しむものってのがあったな
ワイも昔に皮財布とかにはまってた
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
ヌメ革とかも最初は白いけど使い込むとだんだん艶のある黄金色になるから好き
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:33▼返信
これなぁ・・・ちゃんと毎日手入れしないとダメなんで面倒臭がりには向いてないんだ
ああやって綺麗に色がかわっていくのが醍醐味なのは分かる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:37▼返信
1分履いたら10分磨いてるんでしょ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:41▼返信
お前ら

手軽にできる革靴のアンティーク仕上げ で検索したら見た事あるような革靴がヒットするぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:43▼返信
Gみたい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:44▼返信
靴の記事なのに靴オタクが湧いててオカシイ!
ここはゲームオタクが集まってデュフィるのが普通だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:45▼返信
これ服の時も言ったんだけどね
デザインだけで選んでる奴はアホ。ブランドだけで選んでる奴もアホ
それらが判断材料の一つなのは否定しないが、優先順位で言えば下だ
服飾で大事なのは、まず生地と縫製。次にデザイン。最後にブランドだ

何故ならブランド物は仮に本物でも、ブランドに胡坐をかいてボッタクリの低クオリティのものもあるし、ブランドに拘り過ぎると偽物をつかまされる可能性もある。ハッキリ言ってブランドに拘るのは良くない
ぶっちゃけ、ノーブランドでも質が良いならそっちの方が良い
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:47▼返信
手入れだけでも
そうとう金がかかってそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:48▼返信
チャバネゴキブリみたいで気持ち悪い🤮🤮🤮
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:49▼返信
クリーム塗って磨いてを繰り返すから、その後の様変わりなんて所有者が作り出したようなもんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:49▼返信
メンテナンス代だけでもかなりかかってそうね
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
いい味だしててええな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
社会人になって思った、革靴って本当クソだわ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
実にエレガンテ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
オールデンのコードヴァンなら履いてる時間よりも
磨いてる時間のほうが長いかも知れんなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:51▼返信
革製品はメンテナンスできない奴は買わない方がいい
カビとか普通に生えるからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
※17
高給靴は底が貼替え出来る
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:52▼返信
靴は雨の日に履けないから財布が欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:57▼返信
雨の日履かないって、それは靴としてどうなんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 15:58▼返信
お前らは買う金も無いし手入れもできないから…
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:00▼返信
ニューバランス()でも履いてろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:01▼返信
>>1
仲良くする意味がないからそのままでおk
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:01▼返信
アメ色にしたいならヌメ革のほうかええ
手入れ大変だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:01▼返信
スーツなんて着たくねえ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:03▼返信
臭そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:05▼返信
※86
そもそもおうちの外に出ないから…
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:08▼返信
グローブは鹿革がさいつよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:08▼返信
高校靴に見えた
95.投稿日:2024年10月28日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:10▼返信
>>1
今日本が落ちぶれてるから韓国が余裕ある対応してるだけだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:10▼返信
※86
ここに来るのは12万のおもちゃを買うようなおぼっちゃんばかりだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:13▼返信
ビフォーもアフターもこんな色のゴキブリいるよねって感じだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:17▼返信
ちゃんとしてて草
手入れしてるやつは好印象だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:17▼返信
ビジネスシーンの革靴くらいで拒否反応起こす弱男多すぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:17▼返信
今はエイジング加工されて売ってる時代だしなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:18▼返信
オールデン持ってるけど
5年前10万円前後だった自分の靴が今じゃ軽く20万円超えてる
もったいなくてたまにしか履いてない
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:19▼返信
中国製だろ
色落ちしただけじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:21▼返信
大事に使っても合否は必ず劣化して剥がれてくるからやめておけ
ていうか綺麗でも合否ってわかるしダサいからやめとけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:25▼返信
これ系は一歩間違うとただただ汚いだけの物体になるんでメンテナンスは欠かせない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:28▼返信
高い革靴は歩き回っても滅茶苦茶長持ちするよな
1万以下だと一年経たずに靴の裏剥げるわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:28▼返信
靴底はどうしてるの?張り替え?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:34▼返信
※17
お前のが安物からだろ。本革はちゃんと手入れすれば一生物って言われる程度には使えるからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:35▼返信
本皮は磨けば長く使えるから、すぐボロボロになってゴミになるヴィーガンレザー(笑)よりはるかにゴミが出ないんだが
牛からはぎ取れてエコだしな
何故か環境運動家の目の敵にされて消えていく
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:35▼返信
1万の革靴はき潰す方が全然いいわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:36▼返信
いくらコードバンといえど定期的にメンテしたり靴を休ませたりしないとここまでの味は出ないよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:38▼返信
本革の靴なんて3000円で売ってるし安物じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:40▼返信

色ゴキブリやんWWWWW
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:40▼返信
※112
本革と言ってもランクとか質の違いがあるし加工の仕方がそもそも違うから安くて長持ちするならそれでもいいと思うけどそれで長く保つのが少ないから高いブランド品のほうが信用できるんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:43▼返信
コードバンはまず買ってきたら樽にオリーブオイル入れて靴をオイル漬けにしましょう
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:44▼返信
革製品て「いやでもこれ動物の死体だしな…」って思っちゃってなかなか手が出せない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:45▼返信
これいいのかね
汚らしい感じがするけども・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:52▼返信
※117
デニムもだし革製品の色落ち経年劣化は嫌な人は嫌だからね
自分の好みとちゃうとおもえばそれが正しいのよファッションなんて
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 16:55▼返信
クロゴキブリみたい
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:02▼返信
オールデンええよな
ワイは990育ててるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:03▼返信
あなたたちがクッキー☆としゃべらないってことは
クッキー☆は指示してないってことでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:05▼返信
>>85
雨の日は雨の日用の履くやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:05▼返信
コンダクターはクッキー☆としゃべってない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:09▼返信
>>51
オールデンの使ってる染料は日光で褪色するのよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:10▼返信
>>46
オールデンの色の変化とかクソ有名なのにそれすら知らんでレザーソムリエって笑
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:11▼返信
うちのような田舎は、狭い歩道の側溝のフタの穴につま先入れちゃってダメにするから高い靴は履けない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:11▼返信
オールデンいいな。もう高すぎてとてもじゃないけど買えないけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:12▼返信
こうなるのが嫌だから靴墨ってものが生まれたんですわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:14▼返信
※119
発想が貧困だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:16▼返信
色落ちしてもテカテカしてると見栄えするもんだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:20▼返信
本当の物持ちのよさってこういうのだよなぁ
かっこいいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:24▼返信
あまり革靴って履かないんだよね
5足しかない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:26▼返信
膝小僧が黒いんやけど手入れしてたらこんな飴色なるんかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:26▼返信
クリームで色抜けしてんな
まぁ色抜きたいんだろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:37▼返信
革靴かっこいいけど日本の気候だと履ける時期が限られてなあ…昔履いてたけど今はSALOMONやリーボック履いてるわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:47▼返信
Gみたい
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
いいね
新品とヴィンテージの二度楽しめる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:49▼返信
五年後の革、良い色だなー
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
さすがオールデンのコードバンはかっこいいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 17:50▼返信
ええやん
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:00▼返信
変色で返品案件よな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:04▼返信
外回りやってた頃、雨の日も風の日も毎日同じ靴で営業してたら2万くらいのパンプスは1年しか持たなかった
2足買って交互に使えってよくみるけど金ないし買えない。しかも土砂降りの日もそれ履いて何十分も歩いてたらすぐダメになるわ
外回りの人靴どうしてるの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:05▼返信
劣化や色落ちではなく
そういう商品というだけね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:14▼返信
まずデザインがださい
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:15▼返信
てか青い靴下
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:15▼返信
おもちゃで黄色変色はゴミ扱いなんだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:28▼返信
お馬さんのケツの皮愛でるって変態かよ(´・ω・`)
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:29▼返信
雨でもガシガシはけるレッドウィングとかマーチンでいいですわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:33▼返信
綺麗な飴色してるだろ
うそみたいだろ
手垢なんだぜそれ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:38▼返信
ホーウィン社のシェルコードバンは丘染めだしな
元はバーガンディーだろうけどニュートラルクリームだと段々色が抜けていく
補色クリームで手入れしないとまだまだ色落ちする
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:39▼返信
状態見るに、磨いては靴箱で保管の毎日やろな
使用すると、靴底減ったり、水ぶくれ出来たりで、こんなに良い状態にはならないから
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:43▼返信
なんならオールデンのコードバンとか窓際に放置してるだけで脱色していくぞ
ただしめちゃくちゃ色むらできるからナンバー8をシガーとかウイスキーのレアカラーにしようとしても
奇麗に均一にならないからおすすめはしない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:49▼返信
ホームセンターで買った680円のサンダルは6時間で壊れた
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 18:52▼返信
そのひとだけにしかない表情が出てて良いな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:03▼返信
革靴だろうがスニーカーだろうが結局小まめに手入れしないとこうはならないけどな
ズボラな奴は基本履きっぱなしだから足元見りゃすぐ分かる
手入れされて履き込んだ靴と、ただ履き潰しただけの靴だと佇まいが全然違う
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:12▼返信
PUレザーの耐久性の無さよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:13▼返信
はーめんどくさ安物の履き替えでええわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:24▼返信
経年変化でオリジナルに仕上げた革とデニムは最高だ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:45▼返信
ドンキのは合成皮革じゃねぇの?
最近の人は合成皮革と本皮の区別できてなさそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:46▼返信
画像加工してるじゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:47▼返信
俺も秋冬はここ20年同じブーツを履いてる
全く痛んでいない
本革にしては安物だったけど一旦買っちゃえば革靴は楽すぎる

にしても高いものはやっぱり違うな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:47▼返信
そういや、コーヒーが液体の状態で収穫されるものだと思い込んでる奴もいたわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 19:52▼返信
革靴は値上がり凄くて俺たち貧民には手が届かない
レッドウィングのポストマンすら5万超えてもう終わりだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:14▼返信
飽きかけてるよんでなおして
そのために願いかなえたり女の子脱がしてたりした
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:21▼返信
オールデン975カッコいいよな…ただソール交換出来るとはいえ庶民にはもったいなくてあんまり履けないぜ 
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:22▼返信
メダリオンいいね
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:29▼返信
チャバネゴキブリの色だ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:31▼返信
ドンキw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:42▼返信
5年も靴使う者なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:51▼返信
色はともかくデザインがゴミカス
ダサいにもほどがある
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:51▼返信
デザインがね・・・
アレな人間しか選ばないクソダサスタイル
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 20:53▼返信
手入れがめんどくせぇんだよ財布みたいな小さいのでも邪魔くさいから完全に趣味で楽しめないと無理
革のジャケットとかきてるおっさん爺さんとかいるけどクセェしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:02▼返信
> それが現在!段々と綺麗な飴色になってきたので見てほしい!

それ手指の油の汚れやぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:32▼返信
ここ数年の値上がりがエグくて前の値段知ってしまうと買うの躊躇う
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 21:59▼返信
ちっちゃいブツブツの穴が嫌
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:07▼返信
嫌な人は買わなくていいと思うんだけど
買わない興味ない、で済ませればいいのに何かしら否定をしたいのね
物凄く不幸な人達だと蔑むよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 22:31▼返信
あと5年でピキピキひび割れして表面がボロボロ落ちるんよ
そういう運命なの
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:29▼返信
>>172
革ジャンとデニムは履きこむとカッコいいけど同時にニオイも凄いことになるからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:30▼返信
>>177
でも、いいんやないの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:57▼返信
艶が出るのが良いよな
他の素材ではこうは成らない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月28日 23:58▼返信
>>177
こんな綺麗な状態で5年も使う人はメンテナンスしてるよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:03▼返信
※17
靴底のすり減りもメンテするんやでそういう事が出来る靴メンテもある
ブランド品ならメーカーがそういうメンテもやってるし高級品にはそういう長く使って味を出すもんやで
その辺の安物と同レベルで比べるのは自分の無知が露呈するから辞めたほうがいいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:13▼返信
革製品の製造や加工、メンテナンスは
連綿とそれぞれの時代の職人達が後世に残して築き上げてきた技術の歴史が有るから
人間の1回の人生の寿命では奥深すぎて追いきれないぐらいの
技術と叡智が有る分野だと思うよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 00:17▼返信
ズボンも5年が経って落ち着いた色合いに成ってるのが良いですね
身につけるものに見合う人間になっていく
ファッションが好きな人達が身に纏い付けるものに強くこだわり惹かれる理由がわかるよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:20▼返信
デカい皺なんてダサいだけだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 01:50▼返信
プチプチ穴がダサい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:25▼返信
水濡れ厳禁歩きづらいムレると外で活動をする為の役割を放棄している本末転倒で滑稽な履き物
それが革靴
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:32▼返信
>>132
履かないし集めてる訳でもないのに無駄に3足4足もある人ってマネジメント関係が下手くそなんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 02:36▼返信
>>102
靴とか服が勿体無くて履いたり着たり出来ない神経がわからん
何の為に買ったんだよ
勿体無いと思えるのは身の丈に合っていないからだろ
売って生活費にした方がいいぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 05:23▼返信
※186
ブロークのことか?w
プチプチ穴w
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 09:35▼返信
仕事以外で履いてたら指さして笑うわwそんな虫みてぇなクソダサい靴ww
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:13▼返信
昔お高めの革靴一足買ったけどぶつけたりメンテナンスで気を使うから結局アシックスのしか履いてない
冠婚葬祭で使えるデザインにしとけば良かった
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 10:19▼返信
>>192
オフィサーシューズとかサービスシューズがおすすめ

直近のコメント数ランキング

traq