子供の頃、畑でこの植物を見るたびに、その美しい見た目に幸せを感じていました。しかし、実はこの植物が作物の不作や収量低下の原因であることに気づいていませんでした。今では、この植物が私の大きな敵の一つです。もし、これを効果的に管理する方法をご存じの方がいれば、ぜひ教えてください。🇳🇬🇯🇵 https://t.co/LDxEqkCiXT
— Anonymous-さん👽🇳🇬🇯🇵 (@Dan_Getso1) October 27, 2024
子供の頃、畑でこの植物を見るたびに、
その美しい見た目に幸せを感じていました。
しかし、実はこの植物が作物の不作や収量低下の原因であることに
気づいていませんでした。
今では、この植物が私の大きな敵の一つです。
もし、これを効果的に管理する方法をご存じの方がいれば、
ぜひ教えてください。🇳🇬🇯🇵
んぎゃああああああ
— しほぐるむぁヽゝ゚∀゚ノゝ知識ないけど草が好き (@siho865685) October 27, 2024
こいつストライガという人類にとって最凶災厄の植物で、トウモロコシなどに寄生して収穫量を激減~全滅させます。
しかもホコリのように細かい、寿命数十年という種子を1株あたり10万以上バラ撒くため、汚染された土地では半永久的に作物が育てられなくなる…。 https://t.co/TuTjzUdE9s
ストライガ、または魔女の雑草(ハウサ語で「wuta-wuta」)は、
西アフリカのソルガムにとって大きな寄生的脅威であり、
作物から水分と養分を吸い上げ、
最大100%の収穫量減少を引き起こします。
乾燥した土壌でのその回復力と多産な種子生産は、
小規模農家の食糧安全保障を悪化させます。
種子は発芽後すぐに寄生しないと死んでしまうので、ストライガが「よし寄生先の植物が近くに来たぞ!」と発芽するきっかけになる物質を撒いて自爆させてしまえ!
— しほぐるむぁヽゝ゚∀゚ノゝ知識ないけど草が好き (@siho865685) October 27, 2024
って凄いですよね…。
今後も様々な手段で、ストライガ被害を抑えられるようになりますように(ガチの祈願)
この記事への反応
・軽く調べただけでも植物版ジャンボタニシだった
・元の元の翻訳したら
「最大100%の収穫量減少」とかしれっと書いててえぐい
・トウモロコシやらソルガムの根に寄生して
最悪の場合収穫量0になるという
おそろしいスーダンあたり~サヘルで猛威を振るう根茎寄生雑草らしい
遺伝子組み換えや防除薬の開発にアフリカの存続がかかっているレベルだそうだ・・・
・もしかしてインターステラーの冒頭のやつか?
・「ストライガ」という名前が強そうすぎる
…と思って調べたら英名は「witchweed」
つまり魔女の草、地上に出現した時には寄生活動を完了している
恐ろしさを表しているそうな…
そしてストライガstrigaもラテン語で魔女の意味だそう。怖い
魔女の草…最悪収穫物全滅かい…
日本に上陸しないことを祈る
日本に上陸しないことを祈る


マジで通報しておいたよ
今のご時勢でもうアホかと
これ通報案件?
水田の水を全部吸い取るとかぶよぶよじゃんwww
ストライガ
パソコンガ
ドヤコンガ
飛竜「貴様らにそんなお花は必要ない」
余裕でミント
あれも土地を痩せさせるクソ雑草なんやで
よし戦わせようぜ
見つけ次第殺せ
最恐植物ストライガミントの誕生である
1つ目がンガじゃねーじゃねーかw
あと3つしかねぇ!
貞子VS伽椰子みたいだなw
コイツ!?ビームが効かない!
地球埋め尽くしてから言ってくれ
熱湯かけろ
そんなことはねえが?
アメリカで一回繁殖して騒ぎになったそうな
世界中に散らばって各国に害をもたらしてる中国人みたいだな
パヨク系インフルエンサーがアップを開始しそう
カンコクジンとかに名前変えるといい
対処は自爆させるってのがまたスゲーな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ピッチャー第一球投げましたーーーー
デッドボールだぁーーーーー (予想を裏切る)
まわりの植物を滅ぼして生き残ろうとするタイプ
地道に除草剤でも撒いて土壌改良するのがいいよ
ミミズを解き放て
雑草だけ駆逐する食料になる植物とか作れそうな気はする
周りの生物を滅ぼして繁殖していくタイプ
こういう専門パトロールとかないのか
違法電波とか盗聴は見張ってるはずだが
オカルトスレで霊視してもらったこと
黒奈のイントロでときめきトゥナイトってかいたこと
ニコ生のアカウントを公開したことしかしてない
あとはrom専でみることしかしてない
コストは、掛かりますが、安全、安定、安心な食料生産が可能です。
屋根を発電ガラスにする事で温度調節や水温を一定に保つ等、コストを抑えつつ生産が可能です。