【駅ピアノをご利用のお客様へ】
— こはだ (@kohadar) October 27, 2024
最近、ジョン・ケージの「4分33秒」を定期的に「演奏」されるお客様がおりますが、他のお客様から「早く弾け!」「弾かないならそこをどけ!」などと迫られ、トラブルの原因となっております。
駅ピアノで現代音楽を弾かないようにお願いいたします。
駅長
【駅ピアノをご利用のお客様へ】
最近、ジョン・ケージの「4分33秒」を
定期的に「演奏」されるお客様がおりますが、
他のお客様から「早く弾け!」「弾かないならそこをどけ!」
などと迫られ、トラブルの原因となっております。
駅ピアノで現代音楽を弾かないようにお願いいたします。
駅長
【最高音質】ジョン・ケージ 「4分33秒」
たしかに、駅ピアノで4分33秒はツライwww
— 悠々ママ・ (@koneko10291) October 28, 2024
(写真はWikipediaより) https://t.co/g8h54V0ILs pic.twitter.com/TMUxjLpRyO
この記事への反応
・ジョン・ケージの「4分33秒」
曲を聞く前にコメント欄だけを見て評判が良すぎたので
どうせならと最高の音響設備を整えたワンルームを建てました。
そして今日初めて聴きました。
涙が止まりません。これはどういう涙なんでしょうか。
・神曲…目覚ましにしたいですね
・【駅ピアノをご利用のお客様へ】
駅ピアノでは、指定された曲を、事前に家で練習をしてから上手に演奏してください
①エリーゼのために ベートーヴェン
②トルコ行進曲 モーツァルト
③月の光 ドビュッシー
④幻想即興曲 ショパン
⑤ラ・カンパネラ リスト
駅長
・因みに、ジョン・ケージは
「As slow as possible (ASAP)」という、
演奏し終えるまで639年かかる曲も作っている。
駅ピアニスト、いいよね
結構アニソンとか多いし
結構アニソンとか多いし


俺的といいこんなんばっかだな
2024年10月29日14:00
電車の中で奇人が暴れ出す→何もかも、すべてが意味不明な結末を迎える「本当に何言ってるか分からないと思うけど全部実話。死ぬかと思った」
こんな嘘松が本当に奇人だし、信じ込んでコメ残る住民も病気、そして一番の奇人はこのクオリティの嘘松をわざわざ記事化する任豚管理人
私はずっと斎藤知事を信じていました
弾きたいならホール用意しろ
altが唯一の砦だな
過疎で管理人反省させよう
ここの区別つかない奴は嘘松と同じくらいアホ
これを鵜呑みにして記事まで作ったバイト……
ピアニスト殴り飛ばす音も含めればいいんじゃないかな?
今後バカッター記事は全部無視で
解散
↓
バカバイト「ある神様、お賽銭が1円玉で激怒www」
敷居高えw
聞きたくもない曲聞かされるんだもの
弾いてる人はドヤ顔なんだろうけどな
君にはわからないと思うけど
嘘松の方がコメント伸びて収入がアップするんだぜ
だからマスゴミと一緒で炎上させる方がいいの
便乗してワンルームがどうとか言ってる奴は
さらにつまらん
駅ピアノでやることによって新たな4分33秒が生まれる
事実なら書きますよね?普通
絶対ないってのは全く面白くないんやで
子どもが猫踏んじゃったをゆっくり弾いたらため息聞こえるもんね
駅ピアノの動画投稿禁止して欲しい
ここのまとめ主は
全部消えろ
くだらないウケ狙いだな、だいぶスベってるわ
この世では一度も弾いた人を見た事が無い曲だからなぁ
だから日刊はちまは進化しねえんだよ
遠回しにベンチ代わりにピアノの椅子に座るのやめろと言っている?
利用者は曲目を書くことを必須にすればいいだけなんですけどね
普通に演奏してる場合もネット検索でもしないと曲名がわからないモヤモヤを抱えることになるし普通に不親切
馬鹿はこれも嘘松と言うんだろうね。
駅ピアノって色々誤魔化すために速いテンポで騒音出してる基礎も碌に出来てない独学自己満が多いよな
それが許されるの小学生までやぞ
おいこらクソバイト
お前はアホか?
曲の開始から終わりまで延々と鍵盤叩きつけてるだけのゴミとかいるしな
承認欲求を満たすための装置だから
ステマ起稿がクソすぎる原因になっております
以前より、定期的に「嘘松」されるお客様がおりますが、
他のお客様から「嘘を書くな!」「面白いつもりなのか!」
などと迫られ、トラブルの原因となっております。
ツイッターで嘘松をしないようにお願いいたします。
アニソンとかひく奴
ほんと死ね
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
楽章ごとにピアノのフタ開け閉めしてるだろ?
>駅ピアノでは、指定された曲を、事前に家で練習をしてから上手に演奏してください
バカすぎ
こんな風に「上手に」やれ、なんてするから音楽文化は衰退するんだよ
ヘタでもいい、「生まれて初めてピアノに触ったよー」ってサラリーマンなんかが飲み会帰りにわちゃわちゃいじくるようなのでいいんだよそういうのを排除して「上手いやつだけ弾け」なんて言い出すと、結局「ヘタクソはやるな!」「プロ級以外やるな!」「ピアノの練習もしたことないやつが触れていいものじゃないんだ駅ピアノってのは!」っていう、排他的な、文化とはほど遠いものになっちゃうんだよ
ユーモラスにして濁してるけど
これな
日本は「音楽が盛ん」ではあるけど「音楽文化」は根付いてないな、と心底思うのがこういう反応に出くわした時
音楽って「楽」の文字があるとおり、「楽しむ」のが優先であるべきなのにさ、「やるからには上手くなければ!」「へたくそはやるな!」って言い出す、非文化的、野暮のきわみの連中がぞろぞろ湧いてくるのがどうにもこうにも
「自分が気に入る曲だけ演奏しろ」ってわめくお前のようなやつこそ先に死ね
心から同意
誰がどう弾いてもいいんだよ、学校にピアノはあったけど全然興味なかったっていう年配サラリーマンが、帰り際にふと触れてみようと思った、で一音だけ鍵盤押してみる経験ができるというなら最高の存在意義
そういうものであるはずなのに、なんで「上手い演奏以外やるな」になるんだよ
それは音楽文化とは最も遠いものだぞ
「駅のピアノで○○の曲を弾いたら驚愕の事態に!!!」
みたいな動画タイトル結構ウザイ
洒落すぎて意図が伝わってないな
音楽と縁がなかった人に楽器と触れ合う機会を譲ってやれ
4分33秒について調べてみた方がいい
何にも演奏しない曲を作った
演奏に18時間かかる曲の初演に参加した
キノコが好きすぎてキノコ研究者になった
見ての通り全然ネタキャラじゃないよ
無能だから引けないけど目立ちたいからやってんだろ
そんなことしても、お前のゴミ人生は何も変わらないのにな