• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「マイナ免許証」来年3月24日から運用開始へ


200x150 (1)


記事によると



マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について、政府は来年3月24日から運用を開始することを決定しました。

・政府はマイナンバーカードを活用した行政手続きのオンライン化を進めていて、おととし成立した改正道路交通法で希望者はマイナンバーカードに運転免許証の情報を記録することができるようになりました。

・マイナンバーカードのICチップに運転免許証の番号、有効期限、免許の種類、眼鏡が必要などの条件、それに顔写真などの情報を記録する手続きをすることで、「マイナ免許証」として利用できるようになります。

「マイナ免許証」を取得するか、引き続き従来の運転免許証を使うかは選択することができ、海外での運転で従来の運転免許証が必要となるケースがあることから、両方持つことも可能です。

・また、新規で免許証を取得する場合の費用は、「マイナ免許証」の場合は1550円と、現在の2050円から値下げする一方、従来の運転免許証については2350円と値上げします。両方を取得する場合は2450円となります。

・さらに、免許を更新する際の費用は「マイナ免許証」の場合は2100円と、現在の2500円から値下げします。


以下、全文を読む

この記事への反応



>自治体で住所変更の手続きをすると、警察庁のシステムに変更内容が反映されワンストップで済みます

これは転勤族には地味に便利。


高齢者や障害持ち、持病持ちはマイナ免許証に限定した方が良いと思う。
医者から運転禁止の指示が出てるのにそれを隠して免許使い続けて事故起こしたケースもあるし、医療機関とのデータ連携をすれば免許発行や更新のタイミングで未然に防ぐことができる。


身分証全部無くした時詰まないように俺はマイナンバーカードだけ持ち歩いて免許証の原本は家に保管しようかと思う。

これは流石にどうなんだ。
マイナンバーカードの提示で免許不携帯かそもそも運転免許証を持っていないのか確認するのに時間かかる。
さすがに僕は2枚持つかなぁ


1,500円払えば更新時じゃなくてもOKなのか
財布が軽くなるのはいいことですよ


双方所持できるならば、どちらか紛失したときのことを考えると双方所持しようかな。。。

ゴールドマイナンバーカードが欲しいよ・・・・。
(´・ω・`)


文句言ってる人って一体何が困るの?
現時点でマイナンバーカードよりセキュアなシステムなんて存在せんで。
しかも現状は希望者のみの予定や。
というか、はよスマホ連携してくれ


アプリになったりしてくれると手ぶらで外出できるんですが難しい?

従来の免許証とマイナ免許証を両方持てるみたいだから良いんじゃないの。
選択肢が増えるだけだから。




とりあえず二枚持ちは便利かも




B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2






B0CXFFTGHJ
龍幸伸(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:31▼返信
山本太郎さんとれいわ新選組を応援しています
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:33▼返信
あと数年したら従来の運転免許証も廃止されるよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:34▼返信
たかが400円で紛失のリスク背負う馬鹿がいるってまじ???
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:34▼返信
ここまで無理矢理だと逆に胡散臭いマイナンバー
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:34▼返信
出たよ解散ついでの悪法ごり押し
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:34▼返信
政治家、財務省が日本を壊す
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:35▼返信
中国人の餌食にされたマイナンバーまだ持ってるやついたんだw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
くさぱよ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
>>1
>今の免許証も発行継続、両方持つことも可



嘘です従来の免許証は廃止します😁
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
立花孝志さんありがとう
私はずっと斎藤知事を信じていました
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
二枚持ちのどこが便利なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:36▼返信
>>5
でたよ反マイナのわめきwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:37▼返信
マイナカード落としたら終わるな
免許証の比じゃなくなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:38▼返信
>>11
紛失、盗難の予備
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:38▼返信
反ワクと反マイナはバカしかいない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:38▼返信
利権絡みかな?
LUUPの天下り見ても利権絡み多そうだからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:38▼返信
マイナとか作る気ないからそのまま保険証でいかせてもらうよ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:38▼返信
落としたら終わるの頭の悪さwww

落としたらどのカードでも同じwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:39▼返信
メジャー保険証のほうがいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:39▼返信
>>15
でも自民党過半数割れしたやんw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
まあ、バカが必死にわめいても、
世の中のデジタル化は止まらないんですけどねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
立花たかし【NHK党 党首】 元国会議員
@tachibanat

朝日放送テレビから圧力来ました!明日の立候補者が生出演する討論会、生出演からVTR出演になりました!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
ありがとう統一教会
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
>>20
それとマイナ関係ないことがわからないのがバカってことだよw
25.加津庸介@アナーキスト投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
政治家と役人はアスペ。
これは定説です。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:40▼返信
役所に更新しに行かなくちゃ行けないからはちまの引き篭もりニートと底辺労働者の敵なんだよねマイナンバーカード
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:41▼返信
>>13
全連携なら一カ所に連絡すれば全て止まって再発行も1回だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:41▼返信
>>18
紐付けが増えるってことは停止再発行の手間が重くそ増える🟰時間がそれだけとられる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:41▼返信
>>18
田舎の人ってスマートトラッカーも知らないの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:41▼返信
一体化で手数料無料になるのかと思ったら金取んのかよ・・・
まじ警察クソだわ
どんだけ腐ってんだよ
無料化しろよクソが!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:42▼返信
政権交代して紙の保険証に戻さないと
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:42▼返信
>>28
オマエバカだろ?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:42▼返信
>>26
役所での更新なんて底辺じゃなくても面倒なんだわ
全部ネットで出来るようにしろよ
確認のために役所にこいとか頭悪いわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:42▼返信
とりあえず暴走は止まった感
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:43▼返信
>>29
で?
スマートトラッカーがあると、マイナだけ困るのなんでなの?www
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:43▼返信
保険証も二枚もちでいい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:43▼返信
どんどんやれ
はやくスマホに統一してくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:44▼返信
>>36
犯罪者かなwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:44▼返信
>>37
確認システムがクッソアナログで一々役所に行かないとならないんだぞ
出来るわけねー
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:44▼返信
保険証二枚もち

マジ笑うwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
無駄だよなー
全てマイナカードに統一すればコストめっちゃ節約できるのに
統制されるーとか言ってるやつ、保険や警察業務を公的機関に頼らず生きてくのかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
経費増えるだけやん
減らすために始めたんじゃないのかよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
>>39
あー、すでのマイナがスマホに入ってるのしらないアホなのかなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
>>33
頭悪くて草
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
第二次野田政権なら紙の保険証復活
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:45▼返信
デジタル化ほざくわりにその間の手続きがクッソアナログなんだよマイナ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:46▼返信
保険証二枚もち(キリッ

おまわりさん、この人です
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:46▼返信
保険証は不正防止の意味あるけどこれは何の意味もない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:46▼返信
>>1
ゴールドだから次の更新からリモートで助かる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:46▼返信
>>42
強制嫌だとかわけわかんない事言う奴が多いからだろ、会社入って社員番号嫌だとか言う人いないのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:46▼返信
身分確認のときマイナンバー使うの嫌だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:47▼返信
増税は反対しても強行するくせに何故やらない?民主主義にはうんざりだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:47▼返信
>>46
本人確認をアナログじゃなくできる方法を発明したら教えてくださいね!w
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:47▼返信
>>44
どこが?
全部完全にネットで済ませるようにしろよ
デジタル化DX化進めてんだろ?あ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:48▼返信
>>48
中国人の免許の問題のニュースとか見ない人ですか?www
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:48▼返信
※4
便利とか言ってる連中の中でちゃんとマイナンバーカードの利用規約
隅々まで読んで理解してる奴何割いるんだろうね?
利便性引き換えに喪失した際に完全に詰むリスクをどう見てるんだろうか?
因みに番号漏れた場合でも国に責任は問えないぜそおういう規約なんでね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:49▼返信
>>13
なんでも同じだっての
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:50▼返信
>>29
ていうかお前日本人?
反対する意味無くね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:50▼返信
>>55
無関係なニュースで意味理解してなくて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:50▼返信
ぱよよわ(´・ω・`)
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:50▼返信
>>46
そのクソ面倒くさいことをやらないと本人確認できないなら、一回ですますことができるのがマイナ

面倒くさいことをしてないやつは本人確認してないってことだろ?www
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:51▼返信
>>51
そのために袋ついてるぞ
背後のナンバーは見せないのをしらんのか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:51▼返信
>>59
関係あるよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:51▼返信
>>56
ハイハイ在日は作れないからって黙ってろな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:51▼返信
>>51
給料もらうのにナンバー確認必要ですが?
もらうのやめましょうねw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
支那人など犯罪者はうれしいだろう

偽造が簡単になるからな

マイナンバーのICチップはMifareというFelicaと並ぶ国際規格であり、
書き込み機器は支那では広く広く出回っている
そしてどこにどういう情報が書き込まれているかも公表されてるので偽造が簡単
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
Xでも文句言ってる奴中国籍って書いてて草
結局反対してるのはこういう人
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
>>61
どこが一回なんだ??
更新で一々行かなきゃならんのに??
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
突然ですがマイナンバーカードは

昔アメリカで実用化されていましたが現在はなくなりました

以上です
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
マイナンバー無くしたら人権を無くすのと同じである
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:52▼返信
うちの会社も重役がイットわからないので使ってくれない
紙から抜け出せ 
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
>>66
マジモンのバカ発見www
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
>>66
なんでそんなに必死で反対してんだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
紛失したらマイナンバーの下1桁が増えるんか?😊
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
>>56
アメリカの社会保障番号みたいに他人に教えるなって言わないし
情報管理するのは国じゃ無いのかよってな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
免許証の更新は近くの警察署で出来る
しかも警察署はやってる時間長いからな
役所より
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
>>66
技術的なことが1mmもわかってないバカが必死の嘘をつくのマジで笑える
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:53▼返信
>>71
紙から抜け出せない このサイトは広告重くてフリーズして送信ボタン押してしまうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
>>69
ホントアホだよね
日本のやることは欧米の後追い
しかも失敗してるやつばっか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
>>9
両方持つことの出来る期間が一日でもあったなら嘘では無い😬
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
時代について行けず偽造されるとか落としたらとか言ってるじいさんはもう置いていけばいい
老害はまじで迷惑
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:54▼返信
>>74
普通に生きてたら紛失しない
落とすやつは馬鹿だからスマホでもなんでも落とす
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:55▼返信
>>41
今回の選挙で国民は税金の無駄遣い(立憲の健康保険証継続宣言)の方が良いって選択したからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:55▼返信
>>81
お前みたいに技術を国を過信してるバカが1番騙されやすい
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:55▼返信
反ワク&マスクに反マイナとかやってやつは追い出せよ
どうせ在日とかだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:56▼返信
>>84
陰謀論好きそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:56▼返信
>>85
国民は反日政党を選択したからなぁ…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:56▼返信
>>82
スマホなんて落とさんよ
今の人はずっといじってるからな
財布の紛失が多いのは最近決済にもスマホしか使わない人間が増えてるから
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
>>84
自分が大物になった気でもいるのか?
お前の情報に価値なんかねえから黙ってマイナ作ってこいよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
>>80
そもそもマイナで一本化出来る事に反対する理由があるのは不正使用だとかの犯罪に使用したい基地外ゴミカスくらいだからなんの問題もない
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
一枚は車に一枚は財布にがようやくできんのか
おせーよまじでよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:57▼返信
>>88
めっちゃ落とし物にスマホあるんだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
石破自民党とかいう明らか負け確に投票したマヌケなネトサポおりゅ?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
実際に支那人が偽造してるってことも知らんマヌケのゴミが泣いてるよww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
>>79
まあそのマイナカードを日本で提案したには民主党なんですけどね
そして国民は立憲を選んだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
睡眠薬を服用してる人も医者の判断によっては運転は厳禁なんだよね
そういう人も弾かれるということか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
>>84
へー、>>66みたいな大嘘に騙されてるの?www
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:58▼返信
2枚持ちできるなら急にマイナンバーカードに価値が出てくるな
普通の免許証は車に入れっぱなしにできるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:59▼返信
一体型は紛失した時が面倒みたいな記事をはちまの過去記事にあったから分けて持っていた方がマシかもしれない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:59▼返信
>>84

じゃあ、>>66の大嘘をちゃんと理解してるんだよな?w
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 19:59▼返信
現状の免許証が廃止されるって言ってるやついるけど
そりゃそうだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:00▼返信
2枚持ちの利便性ってなんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:00▼返信
はちまのゴミウヨは免許持ってないからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:00▼返信
>>93
そんな情勢が全く見えてない頭の悪いはちま民がいるわけないだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:00▼返信
>>95
インボイス決めたのも民主だしなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:00▼返信
※76
土日やってくれないじゃん
意味ねえよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:01▼返信
>>92
40代の男女500人を対象に「落とし物に関する調査」を実施し、調査結果を3月16日に発表した。  調査では、人はどんなものを落としやすいのか、ランキングをとるために、過去に落としてしまったことがあるものを聞いた。1位はやはり財布(48.2%)、次いで傘(42.8%)、3位は鍵(28.4%)という結果になった。

スマホ携帯はちなみに5位な?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:01▼返信
警察もすぐチェックできる専用の機械を導入でもするんだろ
いまの免許だってなんかチップ入ってるって聞いてたが意味ないきがするし
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:01▼返信
マイナンバーカードにのみにした場合、あれ無くしたら運転も通院もできなくなるから怖いわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:01▼返信
>>102
保険証の二枚持ち(キリッ

犯罪wwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:01▼返信
紛失前提とか草
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:03▼返信
2枚持ちの場合、免許更新の時どうなるの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:03▼返信
バカ反マイナ「紛失したらーーー!」

紛失したらなんでも一緒だろw
しかも、紛失しても拾った人が利用できないセキュリティがあるのはマイナだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:05▼返信
>>109
マイナンバーで情報を一元管理するって話でカードを一枚にする意味は無いんだけどね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:05▼返信
文句言うけど、お前免許持ってないじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:06▼返信
>>109
なくしたらできないならどれでも一緒www
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:07▼返信
言う程免許無くすか?
まだ一回も紛失させたことないんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:07▼返信
>>109
免許証ならなくしても運転できるんだwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:07▼返信
日本人なら反対する理由ないしええんやないか😊
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:08▼返信
>>113
免許証もセキュリティありますけど

身分証明に使うのなら免許証もマイナも同じくらいガバってますが
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:08▼返信
>>117
いや、そこじゃないだろw
免許証ならなくしても大丈夫な意味がわからないwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:08▼返信
>>112
普通に考えたら免許更新時にどうするか選択だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:09▼返信
>>113
免許証が本物かどうか確認することできるつもりなの?
マイナはスマホできるけどwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:09▼返信
>>117
割と紛失して再発行をしに言ってるやつ多いよ
身分証明として使うから
結局マイナは紛失の危険性から持ち歩かない人も多いんで
ただ免許証は常に持ってないといけない人も多いから無くしやすい
割とその場合事あるごとにだすから
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:10▼返信
免許証持ってるけど運転出来ない😎
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:10▼返信
>>108
昔更新時に暗証番号二つ作ったやつか
暗証番号使った事ない気がするが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:11▼返信
マイナカードと、スマホマイナの2台持ちのこともたまには思い出してくださいね!www
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:11▼返信
紛失気にするやつってなんか病気でもあるの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:12▼返信
無くしたらどうする!

無くすの怖いなら両方取得しとけば?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:12▼返信
>>128
たくさんあるカードの中でマイナだけ紛失を気にする病気だよw
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:13▼返信
池沼はすぐどこに物を置いたか忘れるんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:13▼返信
もっかいマイナンバーカード取得でポイント還元キャンペーンをやってくれ
そうしたら考える
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:13▼返信
その前に免許証更新なんだけど、、、、。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:13▼返信
反ワクと反マイナは同じ奴にしかかからない病気

片方はないな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:15▼返信
>>132
もう無いだろうな
段階が作って下さいから、作らなきゃ困るのあなたですよ?になってるし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:16▼返信
アナログが面倒くさいと言ってマイナ拒否してるやつが、今後は毎回面倒なアナログ作用をすればいいw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:16▼返信
>>131
無いものをあると言ったり、置いたのを盗まれたと言い出したら立派な痴呆だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:17▼返信
他でオンライン講習が出来ると聞いて
それだけでもマイナ免許の価値はあるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:17▼返信
※11
全く思いつかない。悪用するパターンしか思いつかない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:18▼返信
任意で2枚持ちにしてその後強制的に今までの免許証廃止するんだろ?保険証と同じパターン
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:18▼返信
>>139
なくしたらどうする!って暴れてる人には必須だから…
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:18▼返信
行政手続きのオンライン化
これが構築できれば無駄な派遣社員ばかりの役所縮小して
地方公務員制度廃止でしょアメリカ様ならやってくれる
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:19▼返信
>>132
登録最終日にいきなり全員で役所に詰めかけて大騒ぎする
ポイントこじk……権利意識の強い方々がニュースにもなっていたから
国としてもああいうのはもうやらんと思う。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:19▼返信
>>142
早くやれよ
ついでに解雇規制の緩和もしろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:22▼返信
ばくおん二期を今も待ってる
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:23▼返信
>>27
再発行には身分証明書が必要です
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:23▼返信
>>115
マイナンバーが対応するまでは様子見かな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:24▼返信
双子は1人だけ免許取れば済むやん😁
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:25▼返信
やーっとマイナンバーカードの有用な使い道出てきたな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:26▼返信
2枚待ちにすることで車を2台持っていても車に置きっぱなしで運用できるんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:26▼返信
2026年にマイナンバーカードって新しくするんだろ?
免許証も保険証もマイナンバーカードを新しいものにしてから制度移行すればいいのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:28▼返信
別に利便性上がるならいいけど、後々になって保険証同様に何処の誰が音頭を取って決めたのか不明瞭とか言い出すんじゃないぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:29▼返信
マイナ免許証の他に免許証も持ってないと何かあった時に厄介だぞ。
※パスポートは身分証明書として使えないため免許証があった方が良い。
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:30▼返信
カードじゃなく
スマホにして欲しいわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:31▼返信
桜川 由紀@Yuki_Sakura_PってXアカウントが、中国に個人情報知られるカードとか日本人を抹殺する気かとか政党に権力は既になくDSがマイナンバーを決めているみたいなめちゃくちゃなポストを大手ニュースサイトや議員、政治家に送りまくっていてどなたかコミュニティノートお願いします
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:35▼返信
>>138
オンライン講習は現在千葉とどっかで試験的にやってて、マイナ関係なく全国規模で導入する予定になってる
それだけが目当てならマイナにする必要は無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:37▼返信
中国人がやってる日本免許切り替えでワールドクラスに格上げのバグ技みたいなやつはこれで防げるんか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:37▼返信
2枚あるなら不正利用される機会も増えそうですね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:39▼返信
何が目的なんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:40▼返信
マイナンバーカードの電子証明の更新をオンラインにしろや
何でわざわざ役所に行かないといけないんだよ
そういうとこよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:41▼返信
将来的には「今年のあなたの税金は○○円です」って全部デジタルで向こうから提示してくるようになる
もう税金の計算で悩む事は無い
住民票も印鑑証明も戸籍謄本も24時間いつでもデジタルで先方に送れるようになる
当然投票もデジタル
税理士は廃業
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:41▼返信
>>157
防げるわけ無いだろ
必ずしもマイナンバーが必要な訳ではない
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:42▼返信
>>151
二度手間三度手間にしないと税金wp懐に突っ込めないじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:43▼返信
>>154
電源切れたらどうするねーん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:43▼返信
マイナカードとか言う落としたら人生全てが終わるカード
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:44▼返信
>>165
映画にするしかねぇなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:48▼返信
>>165
番号変更できないしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:48▼返信
>>1
カルトれいわ信者が何を言ってんだ?キモいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:50▼返信
古い免許を貰うのが趣味だからいらんわ
ドンドン老人になって行く俺に笑う
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:51▼返信
便利でええやんと思う反面
色々集約するとリスクがねえ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:52▼返信
文句言ってる奴意味不明
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:59▼返信
>>171
お前免許持ってないもんな
自宅警備員は不要だしな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 20:59▼返信
マイナンバーカードって最初携帯を避けて金庫などに入れて大切に保管して下さい言われてなかったか?
二転三転してないか?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:02▼返信
現時点で確定申告が楽になった以外のメリットがない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:06▼返信
一つで済むなら便利だしな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:08▼返信
だからあ
マイナンバーを世に出す前に、運転免許証番号をマイナンバーとして紐づけていれば
もっと行政業務をシンプルスピーディにできたはずなんだって
マイナンバーが世に出る前からおれは言ってたよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:08▼返信
もう免許証不携帯のルールなくせばいいんじゃないの
その場でオンラインで問合せしてそいつが無免許かそうじゃないか分かる仕組みくらい作れるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:09▼返信
一本化したあとに、マイナカードを紛失したら 何もできなくなる
179.ゴミ投稿日:2024年10月29日 21:09▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:10▼返信
>>177

免許見せた方が早いじゃん?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:11▼返信
>>178
ご冥福をお祈りします
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:11▼返信
責任者も強行した理由も不明のマイナンバーカードだ🫵😲
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:11▼返信
シナ人が日本で免許取ってる理由がコレ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:12▼返信
>>9
いつもの日本政府仕草
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:12▼返信
両方発行してもらってどうすんだ?
車二台持ってる人がそれぞれの車に放り込んでおくのか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:12▼返信
紛失と言うが大概財布とかに入れてるんだからカードが何枚に分割してようが一本化してようが無くす時は同じだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:15▼返信
マイナンバーは政府が管理してる番号で、マイナンバーカードは利便性のためにそれをカード化したものを外郭団体が発行管理してるものという理解でいいんだろうか
一つの団体が扱う一種類だけしかないって、独占禁止法に触れたりしないのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:16▼返信
まあ紛失したら全てを失うんですけどね
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:17▼返信
>>187
外郭団体ってなんだ?役所で発行だけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:17▼返信
普通の免許書持つわ、
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:19▼返信
>>190
自分で免許って書くのか?w
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:19▼返信
何でもいいよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:19▼返信
な?言っただろ?wwww今後は色々とマイナカードに統合していくってwwww
恐らくだけど、今後は色々な状況でマイナカードの提出が必須になるよ
銀行口座と証券口座はもう必須になったんだっけ?
んじゃ次はスマホの契約やな。新規、機種変、MNP等々。運転免許でも行けるけど、恐らく先々はマイナンバーだけになる
その次は、引越し関係、結婚関係、入学関係、入社関係、光熱費等の契約関係、この辺も全部必須になっていくだろうね
意地になってまだ取ってない奴。諦めろ。日本はこの先はもうマイナンバー無しでは生活できないってレベルにまでなっていくからwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:19▼返信
>>176
マイナンバーを免許証とくっ付ければ
警察で写真撮影から発行まで凄いすぴーデイになる
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:19▼返信
※183
シナ人にホイホイ免許あげてるのが公明党
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:20▼返信
>>193
働いてたらすでにマイナ番号提出してるわけだが
働いてたらな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:20▼返信
早速野党躍進の結果が出てる。このまま日本が変われば良い日本になるぞ。楽しみ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:21▼返信
>>90
警察は免許証の確認するために専用の機械を携帯しなきゃならんのよ、想像力の足りないゴミカスは黙ってて
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:22▼返信
>>14
財布に二枚入れてたら意味無いな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:24▼返信
マイナンバーカードはかなり前に取得しているので徐々に紐付けされても仕方なく思っている
でも未だに取得していない知人がいるけど本当に日本人なのかと思う
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:25▼返信
まぁ紛失したときの予備というか身分証明出来る何かは欲しいかな
そっちを家に保管して紛失時に対応しやすいように
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:31▼返信
>>189
役所は市民対応の窓口なのでは
カード発行の機械が役所内に置いてあったとしても何処かの機関から
こういう風に使ってくださいねって預かってるだけなんじゃないの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:32▼返信
まぁ免許は写真もあるし悪用出来ないと言うか悪用出来るケースが少ない
保険証てめーはダメだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:33▼返信
※141
免許証無くすようなバカは枚数増えても無くすよ。それも一度に2枚無くすよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:33▼返信
自動車免許の内部のICチップにマイナンバーを記録して紐づけするのと
マイナンバーカードに自動車免許の役割を重ねて持たせるのと
どう違ってくるんだろうか
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:36▼返信
>>202
外郭団体って何?って聞いてんだけど?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:37▼返信
更新日がバラバラで面倒だなぁ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:37▼返信
今回は責任者の名前書いてあるんですか?(笑)
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:40▼返信
免許証の写真嫌いなんだよ
見るたびにやな気分になる
マイナンバーカードに免許更新日のせてくれれば1枚でいいかも
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:51▼返信
免許証提示要求の時に
マイナポータルから提示できるのかね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:56▼返信
>>198
それ、警察が困るって一言でも言った?言ってないんだけどwww
まじで外から頭の足りない妄想力だけで喋る奴ってすげえわwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:56▼返信
2月生まれの僕激怒
マイナンバーカード版の方が安いのも腹立つ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 21:57▼返信
一体化したら再発行の顔つき身分証明がないんだが?2枚持ちの方が高いけどまだマシか
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:08▼返信
2枚持ちして免許は車に常駐でうっかり忘れ回避できるかな
盗難リスクはあるけどな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:17▼返信
マイナ推進派な自分でもこいつだけは
更新手数料が500円上がるだけでメリットなし
紐つけも流石に考える
まだその500円でどっか月サブスク入ったほうがマシ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:18▼返信
免許証を返納しない高齢者対策って制度設計の欠陥をどうするんだ?と思ってたらマイナカードと免許証の2枚所持にOK出すのか
悪質な更新忘れで免許証すら持たない高齢者が増えている現状に素知らぬ顔をして交通死者を増やすのかと思ったら
欠陥制度を直さずに猶予期間を設けて移行を促すんかい
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:23▼返信
写真ナシにしてほしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:23▼返信
免許更新のときついでにマイナンバーカードも更新してくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:25▼返信
ちさめちゃんかわいいwwww
そういえば最近ばくおん見てないな、まだ連載してるのかな?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:31▼返信
免許証ってなくして再発行は末尾の番号0が増えてく仕様なんだけど
これ扱いどうなるのかな。普通に考えたら両方番号保なんだろうけどタイプかな
同じようにマイナカードもなくしたら再発行で末尾とかどっかにわかる番号割り当てあんのかな
統合させたらなくしたら両方増えるんかな 2枚おkにした場合の扱いはとか行政がミスったりして
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:56▼返信
※3
免許証の紛失のリスクは気にせんのか?
住所とか生年月日とか写真とか個人情報の塊やぞ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:57▼返信
二枚持ちとかアホかよ
ポリ公と壺に更新料二重払いするアホおらんやろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 22:59▼返信
一つにして値下げしろよ
それぐらいできるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月29日 23:06▼返信
ヤベーなマジで日本人おらんなはちま、

225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:08▼返信
※151
これ
どうせ変わるのに今の段階で変更強制しようとするのは意味不明なんよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:29▼返信
とにかくカードの更新手続きを全部ネットできるようにしてほしい
役所いらねーから
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:37▼返信
2枚餅で予備身分証として免許証単品の方を家保管にするのがベストだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:38▼返信
何のために免許証にICチップ入れたんや?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:41▼返信
やっとかよ
保険証より先にやれや
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:42▼返信
>>228
パスワード用やろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:42▼返信
怖すぎ
マイナカードとか持ち歩きたくないわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:45▼返信
>>217
本人確認出来ないやろw
されちゃ困る人?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 00:51▼返信
>>177
そんなん無理やろ
普通に電波が入らないところとかどうすんねん
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 01:10▼返信
マイナンバーに保険証と免許をまとめて一つにしてなくしたら身分証なくて詰むだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 02:38▼返信
最終的にはこのマイナ免許証を車のエンジンキーにして欲しいわ
そうすれば無免許運転や老人の免許証返納後の運転も全部解決できる
うっかりの免許不所持も
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 03:10▼返信
>>12
こいうバカって政府と戦う自分みたいな幻想に囚われてるんよな
シールズとか学生運動してた奴と同じよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 03:11▼返信
>>20
ばーかww
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 03:13▼返信
>>54
視力検査と質問票どうすんのさ?もしなして免許ない人?
239.エキスメダラ投稿日:2024年10月30日 03:25▼返信
保険証と免許証、銀行口座の登録を完了し、且つ他に口座を持たない事を証明された方を対象に手続きを簡素化した自動で適用される生存保証制度をシステム化する事を提案致します。
人の手、裁量が入ると担当者によって生存保証制度を受けられない方が発生する為です。
就職状況、学習状態、健康情報、金銭管理を一元化した国民から優先的に対応、適用する仕組みにして下さい。
わかりやすく、やりやすく、もとめやすい、仕組み作りです。
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 03:40▼返信
無くすとダメージでかいなって思ったけど
両方持ちもできるのか
それならわりといいな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 03:41▼返信
>>239
なんかのゲームのセリフ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:47▼返信
顔なんて整形やお化粧や加齢でいくらでも印象代わっちゃうから
指紋写真にしとけばいいのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:15▼返信
はやくスマホ1つで車運転して出かけられるようにしてくれ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:27▼返信
>>233
マイナ免許証での路上検問ってそういうことになるんだと思いこんでたわ
マイナンバーカード自体が警察の必要とする情報を持ってるんなら
オフラインの読み取り端末で済むだろうけどさ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:50▼返信
>>2
別にいいじゃん。何が問題なん?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:08▼返信
どうでもいいから免許も保健証もデータベースにするなら元号廃止しろ
コード書く側からすりゃあのクソ日付型〇ねばいいと毎日おもってる
年寄りがわからない?もうあと10年もすりゃほぼいなくなる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:09▼返信
オレは従来の免許証でえぇわマイナ免許証は要らんわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:08▼返信
従来の免許はもうICチップが入ってるのでそっちでも構わんのだよwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:37▼返信
だからどっちもオッケーはやめろと・・・
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:09▼返信
国民番号カードから消せよバカ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:29▼返信
ICチップに情報記録すんの?
更新や執行の時の書き換え誰がやんの?
その際に誤情報入れられそうだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:34▼返信
マイナ免許証?要らんな〜そんなもんw

直近のコメント数ランキング

traq