• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





最近アキバの古いお店も閉店しちゃったミスド



関連記事
【悲報】秋葉原・中央通りの『ミスタードーナツ』10月31日に閉店へ 昭和47年に開店以来52年間の歴史に幕 : はちま起稿





結構混んでるのになんで?って話








ミスタードーナツっていつどの店舗に行っても
めちゃくちゃ混んでるのに
めちゃめちゃ閉店してるから、
「損益分岐点計算するエクセルの参照する
セル間違えてるんじゃないかなぁ」って思ってる。









いろいろあるけどこんな話も







ミスドが混んでいるように見えるのはレジ待ちが長いからだと思います。
丁寧に箱詰め袋詰めしてるので人手は減らない。
他の店は自動レジなどで効率化してるのにできない。
並んでるように見えるけど詰まってるだけなので
時間あたりの売上は増えていかない


広い店舗だとレジは行列だけど座席はガラガラとか普通にあるので、
その点改良されれば回転良くなると思うんですけどね。

丁寧な箱詰めが評価されてるところでもあるので難しそうです







この記事への反応



チェーン店という制約で土地代が高い場所でも価格維持が必要で、コスト増・家賃値上げが続く中採算取れる目処がなくなったのかね。。

他の店より閉店が多いのはきっとバッファが少なくても出店するんだろうなぁ、


ミスドは一時期閉店ラッシュだったが4年前からまた増え始めた。不採算店舗を整理する事によって順調に売り上げを伸ばしている

ってるものが軒並み安すぎるし、イートインに客はまぁまぁ長居する。しかもコンビニの台頭でいよいよ立つ瀬が無くなってる。そんな中でドーナツ1本でここまで戦ってるのが異常

昔みたいにもっと大きくして、値段を百円ずつ上げて300円いかないくらいにしたらいいんじゃない?
コーヒー美味しいし、行くよ


excelの参照セル間違いより酷いことになってて草

なんででしょうね?
ミスドは立地がいい事が多いから、家賃が高すぎるか、もっと家賃出すと言う人が現れてオーナーが契約更新してくれなかったか、客の長居等で利益が悪い&バイトの時給が高すぎるとか?


収益に対して客単価低すぎるんじゃないかな?





モバイルオーダーで結構解決できそうな列なんだけど

肝心のモバイルオーダーまわりが超絶貧弱なんだよね


B0CW1M28W2
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2024-04-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DHK3NCQG
まるよのかもめ(著)(2024-10-29T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:01▼返信
🙅‍♀️プリンだめ🙅‍♂️
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:03▼返信
マクドナルドと違って客単価が低いからなドーナツ2個くらいとコーヒーで居座られて満席ですじゃ採算取れないだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:12▼返信
くっつかないように一々間紙挟むし数が多いと箱詰めであるしで時間かかるよな
素のまま紙袋にポンポン入れていきゃええんよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:13▼返信
たまに食いたくなるけどいつもそんなに美味しくないんだよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:14▼返信
イートインは客単価が低くて全然ダメ
テイクアウトはちゃんとポジション取れてるから、
デリバリーを伸ばさないといけない
UberEatsへの進出も限定的だから経営に絶望的にセンスがない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:14▼返信
回転率が悪いからだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:14▼返信
自分で箱に詰めさせればいいのに
いっっつもすげえ並んでて買う気が起きない
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:15▼返信
※4
所詮、粉と卵と砂糖なんでな
パンケーキの写真みて美味そう〜と思ってたまに頼むけど
美味かったことないね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:15▼返信
ダスキン
ダイキン
ダンキン

ダイキンがドーナツ事業を始めるとややこしくなので始めてほしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:16▼返信
そもそも秋葉のは借りてるとこの契約切れなんじゃない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:17▼返信
たまには買うけど閉店しても支障無いからなまだ近所のマックとかが閉店の方が痛いわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:18▼返信
レジで選んで詰めてもらうタイプの店はアホほど待ち時間長くてほんまだるい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:18▼返信
ミスドは居座る奴が多いからなあ
特に老人と子持ち
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:19▼返信
人件費よ、そりゃ
客に詰めさせて、セルフレジで売ったらいいのよ
サービス受けたいんじゃなくて、食料買えればいいのよ結局
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:19▼返信
エクセルで一般会計やってたらその方が怖い
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:21▼返信
身体に悪そうだから全然行かないけど無くなるのも嫌だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:22▼返信
入ってすぐのトレーとかトング置いてあるところに紙袋おいといて
客にピックアップと袋詰めをさせろよ
レジに辿り着いたら中身見て会計しろ
箱は組み立てで手間取る奴や組み立て間違って底抜けさせる奴いるから廃止でええよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:24▼返信
いかにも日本企業ってかんじw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:27▼返信
まあ並んでるのを見て買いたいけどやめとこみたいな人は自分含め多そう
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:35▼返信
子連れの子供2人が陳列してる棚の窓スライドさせまくってて親もやめなよ~って言いながら
止める気なくてしんどかったから子連れいる時は特に並びたくない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:36▼返信
まぁ売ってるものが安すぎるから無理だろう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:39▼返信
ネットオーダーしとけよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:43▼返信
秋葉原店が閉店するのは周辺の再開発でもするんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:55▼返信
セブンドーナツが強すぎて閉店しちゃったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:57▼返信
>>1
その理由がこちらって、全部推測やんけ…
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 05:57▼返信
>>2
マックもレジ遅いから、おそらくそれだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:01▼返信
レジもそうだが席もいつも満席だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:02▼返信
>>24
セブンのドーナツって売れてるの?
自分はセブンのドーナツは油っぽすぎて無理だった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:11▼返信
レジが長いようにみえるのを短くしたところで
売上げが別にあがるわけでもないので
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:13▼返信
賞味期限の偽装とか散々ヤバいことやっといて潰れんかったの不思議やろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:13▼返信
並んだことある人ならわかると思うけど、全然進まない
結構並ぶ店でもレジが2つしか無い、しかも片方しか店員がいなかったりする
レジとは別に、注文専用の窓口を増設箱詰めの店員を増やすしかない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:16▼返信
>>18
反日「いかにも日本企業ってかんじw」
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:17▼返信
丁寧でもなんでもなくただただ無能な店員しかいないだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:20▼返信
良い立地は、ただの立ち退きじゃないの?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:20▼返信
めちゃくちゃめちゃめちゃ
めちゃくちゃめちゃめちゃ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:26▼返信
貧乏ワイ、ザ・ビッグのドーナツ4個¥200を見付けてから専らそっちリピってて益々足が遠退いてしまった…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:28▼返信
俺も銀だこでバイトしてたからわかるけど、並んでるくせに大して売上行かないんだよな
そのくせ1人の客の対応に時間かかる
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:49▼返信
お店ごとに決済方法違うから怖くて外食できない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:53▼返信
他店舗と共食いしないように運営してるからよ
だから近くの区画で再開発されて集客立地条件がよくなるとそっちに移動しちゃう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 06:58▼返信
すごくアホっぽい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:00▼返信
トレーじゃなくて最初から客に箱に入れてもらって紙入れと会計だけすれば回転は早くなりそう
問題は詰め方しだいで味が変に混じって美味しく食えなくなるリスクが生じる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:00▼返信
それだけの価値がないだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:05▼返信
1つ100円の頃が最高だったな
今は高すぎて・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:10▼返信
あんたがいつも行く時間しか並んでないんじゃね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:18▼返信
昼ご飯にするには塩っ気が足りないし
おやつにするにしても1個買うとしたらなんかそのために並ぶのもなんかアホらしくて結局店に入らないのよね
袋詰めの店頭販売してくれればいいんだが
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:19▼返信
AIじゃ包装できないもんなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:22▼返信
しっかりと会計ができているから、お上手に閉店処理をして手仕舞えるんだろうに。はじめたら終わらせるまでが商売。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:26▼返信
※45
無人セルフレジの駅内狭小店舗を実験的に作ってるからそれがあっちこち増えればいいね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:30▼返信
田舎だと、10㎞とか遠くから行ったのに食べたい物が無かったりするから困る。
ネットオーダーも登録もしたくないし、少しでいいから人気商品だけ、コンビニに袋詰めした状態で置いてほしい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:33▼返信
何がモバイルオーダーだよw
箱詰めっつってんだろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:39▼返信
不衛生なセルフが未だにあるから行き辛いんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:44▼返信
要は不採算なのは主ターゲットだったファミリー層の来客が少子高齢化と物価上昇に伴う家計圧迫により減少していることで、店舗閉店が進んだだけでしょ

今までは事業構造転換として、キッチンなし店舗を増やすことで販売員のみ配置などによるコスト削減で騙し騙しでやってきたけど、結局ターゲットにしてる客層を変えない限り採算に合わせた値上げもまともにできないし経営状況が上向くことなんて無いんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:46▼返信
袋や箱に詰めるだけの作業がクッッッッッッソ遅い
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:53▼返信
Excel間違えてるわけないだろwww 頭悪すぎる発想すぎる
どう考えても回転率が悪いからでしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:55▼返信
だってミスドのドーナツよりセブンのレンチンしたドーナツのほうが美味いんだからそら潰れるよ
セブンが美味いっていうより単純にレンチンしたパンってそりゃ美味いよね?って感じなんだけど要はそれ以下なわけ
いっそミスドも電子レンジ置いてその場でレンチンして食わせりゃ盛り返せんじゃねえの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:55▼返信
近所に1軒しかないから閉店されたら困る
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:56▼返信
うーんボリュームの割に値段がちょっとね
やっぱ120円ぐらいで10個買って箱に入れて1200円ぐらいの時が生きやすかった
今簡単に2000円超えてくるからね同じことしたら
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:57▼返信
※28
油っぽい?
せめて食べてから批判しような😅
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 07:57▼返信
Vとコラボすれば生き残れるのに。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:08▼返信
しょーもな
損益分岐点を最近知って言いたいだけやろこいつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:09▼返信
>>1
継ぎ目なしにレジに来るから立ちっぱなしのバイトが疲弊するからですよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:13▼返信
※13
コーヒーおかわり自由にしてると老人が入りびたる
他の店もこれでどんどん潰れてる
あいつら食欲は無いけど、時間は死ぬまで無限にあるから
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:14▼返信
>>60
お前は今知ったばかりだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:15▼返信
バカだねぇ~
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:24▼返信
>>62
まさにそれもあると思う。
小さめの店舗で並びあるし帰るかってなった時座席についてる奴の8割方コ—ヒ—カップ置いてて察しになってから行くのやめた
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:27▼返信
>>62
まさにそれもあると思う。
小さめの店舗で並びあるし帰るかってなった時座席についてる奴の8割方コ—ヒ—カップ置いてて察しになってから行くのやめた
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 08:32▼返信
上が頭悪いんで改善案持ってこられても理解できないんスわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:02▼返信
回転率が一番だな
女性客なんて1〜3個でずっと居続けるし、そもそもレジ前で選んでトングで取って会計っていうのも遅すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:03▼返信
混んでるんじゃなくてレジ待ちで詰まってるだけってのはホントそう
時間に余裕ある時じゃないとなかなか買いづらい
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:08▼返信
さっさと適当に詰めて回転率上げろよ
面倒なんだよ並ぶのが
もちろん丁寧に詰めて良い評価を貰うのはいいけど、
なんでもいいから早くしろって思う人もいるのも当たり前の事実なわけじゃん
そういう現実を無視してトロトロ詰め込みやがって何なんだよアホなのか宗教かなんかなのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:10▼返信
ダスキンとかいうスピリチュアル会社の時点でヤバい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:22▼返信
メニュー増やしすぎ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:31▼返信
※70
んでドーナツつぶれたりクリームが他のに着いたりしたらキレてクレーム入れるんですよね。コンビニのドーナツかよ、とか言って。わかります
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:38▼返信
>>8
あと油だぞ
ポトテチップスの方が体に良いレベル
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:39▼返信
客に取らせてユニクロみたいに自動精算できそうなのにな
一々注文するの億劫
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:43▼返信
>>75
地元のはパン屋みたいなスタイルだった気がするんだが
いちいち注文は確かに億劫やな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:44▼返信
>>60
閉店が増えている理由→損だから

こんなの小学生でもわかるし理由とはいえんわな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:45▼返信
明らかな赤字で人も来なくて店舗構えてても何一つプラスにならないってんなら閉店させるべきだけど
グループ全体で黒出てる状態なら赤でもメリットあるから残そうって判断することはあると思うんだけどミスドは違うんだろうか?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:52▼返信
アキバのミスドってフワモコで話題になったとこ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 09:54▼返信
家の近くの店舗は持ち帰りの時に自分で箱に詰めるスタイルになってるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:09▼返信
いくら売れても単価が知れとるしな
あと売れるときと売れないときの差が凄そう、平均したらたいしたことないんじゃねえの
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:11▼返信
100円の時にもっと行っとけばな…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:13▼返信
昔は結構田舎の駅の近くにもあるイメージだったが最近は閉店ラッシュ凄いな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:14▼返信
確かにイートインは混んでないなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:20▼返信
持ち帰りはともかくイートインは駄目だわ
回転悪くて無駄に満席だし客層も悪いからちょっとね
好きなドーナツとコーヒーとか最高の組み合わせなんだけどね
パン屋スタイルなら維持費安くなったりするんだろうか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:24▼返信
毎年毎年
クリスマスにてピカチュウドーナッツあれ気持ち悪いし毎年毎年欲しくもないから二度と販売しないで欲しいクリスマスには

ミスドにて
クリスマスを舐めてんの

少しはお客様の気持ちを考えろ💢
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:30▼返信
そもそも美味くねぇし
行列?それってなんかデータとかあるんですか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:35▼返信
コンビニのが手軽なんだよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:38▼返信
最近は自分で袋に詰めてレジに持って行く店あるよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 10:42▼返信
誰の目から見ても立地の悪い場所に建てたりするよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:08▼返信
駅前のミスドでノーパソ開いて居座ってるのがいるけど
あれ長居されると迷惑だろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:15▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:23▼返信
うちの周りはもう無くなってしまったな
気合い入れて遠出しないと買えん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:43▼返信
ミスドは採算がとれないとわかったらすぐ閉店して移転するイメージ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 11:59▼返信
今どきモバイルオーダーを導入できない飲食店ってガチで生き残る気がないんかな?って思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:04▼返信
ミスターが問題なんじゃない?
ルックスAドーナツとかどうよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:05▼返信
店員が遅いのは確かにあるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:06▼返信
店員がドーナツ選ぶのではなくて客が選ぶ仕様だから
モバイルオーダー導入するなら、今の店舗の形状を大幅に買えないとな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:25▼返信
モバイルオーダーのシステムに問題があってレジと連携が取れてない
客も箱に入れて持ち帰りたいだの難癖つける面倒い客ばかりなんだ
有料化します!って差別化するにも親会社のダスキンの体質が昭和気質なんだろうな・・タイパを気にするZ世代にウケが悪いわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 12:44▼返信
なんか絶妙に使いにくい
小さいパン屋みたいな形態でうるには規模がでかすぎる気がする
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:02▼返信
ドーナツ業界の一党独裁なので 改善できない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:06▼返信
店の配置にも因るな
前が進まないと後ろがずっとドーナツを取れないシステムになってる店舗はクソ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:10▼返信
>>57
デブ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:15▼返信
>>20
セルフはそれがデメリットだよね
かと店員だとカスタードとエンゼルクリームよく間違えられるんだよな…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 13:38▼返信
そもそもポピュラーなわりにはドーナツってそこまで大きな需要がないので業界の天井が低いのよ
だから飲食チェーン店としてはほぼミスドが寡占しているのにたいして巨体でもないし粗利も稼げていない
たまに買うかと思っても一人当たりの消費量1~2個で十分なので多売すら制限されているからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 14:56▼返信
ドライブスルー化するのが良いよ
スマホで注文、店で受け取る
店内で選んでとかやってるから効率が悪い
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 15:01▼返信
出店コストが低くてフットワークが軽いだけなのでは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 17:10▼返信
ドライブスルーにしてほしい
109.投稿日:2024年10月30日 19:53▼返信
このコメントは削除されました。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:31▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:35▼返信
言うほどイートインの客なんて多いかな?フードコートの店くらいだろ
普通の店はほとんどテイクアウトだし
最近はコラボ商品がのきなみ外ればかりなのが不満かな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 22:34▼返信
>そんな中でドーナツ1本でここまで戦ってるのが異常

異常というかほぼ唯一のチェーンだからなぁ
コンビニのドーナツは足元にも及ばない出来だし…
ドーナツが食べたい!って人はミスド行くでしょ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 22:35▼返信
※105
昨今の健康ブームからしたら絶対食べちゃいけない系の食べものだしね
揚げ物+砂糖大量という 美味しいけどやっぱ気にしちゃうわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 22:37▼返信
>>98
ケーキ屋みたいにウィンドウの前で客が注文して取ってもらうとこもあるよ
店舗によって違うんかね

直近のコメント数ランキング

traq