映画などの文字抜き出しサイト運営で初の逮捕者 | 一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
記事によると
宮城県警察本部と登米警察署は、2024年10月29日、権利者に無断で映画などの著作物のストーリー全容を文字起こしし、関連画像と合わせて記事を作成した上、自社が運営するサイトAに掲載していたとして東京都渋谷区在住の会社経営者の男性ら3名を著作権法違反の疑いで逮捕しました。日本で映画などの文字抜き出しサイトで運営者らが逮捕されたのは今回が初めてとなります。
男性らは、2023年1月~2024年2月の間、東宝(株)らが著作権を有する映画「ゴジラ-1.0」ほか1作品、(株)KADOKAWAらが著作権を有するアニメ「オーバーロードⅢ」の作品内に描かれている登場⼈物の名称、セリフ・動作、情景、場⾯展開などのストーリー全体の克明な内容を権利者に無断で文字起こしし、関連画像と合わせた記事をサイトに掲載して広告収益を不当に得ていました。
本件は宮城県警の捜査をうけ、CODAにおいて被害権利者の取りまとめをし、今回の摘発に至ったものです。警察の捜査の結果、会社経営者と従業員が共謀して組織的に著作権侵害行為を行った上で、営利目的で当該サイトを運営し多くのアクセスを集めていたことが分かっています。
以下、全文を読む
本日、”文字起こし”ネタバレサイト運営者の逮捕について、下記にてプレスリリースを発表しました。… pic.twitter.com/mwBgnHkXo7
— 【公式】KADOKAWA広報 (@KADOKAWA_corp) October 30, 2024
CODAによると日本で映画などのいわゆる文字起こしサイトで運営者らが逮捕されたのは今回が初めてとなります。
— 【公式】KADOKAWA広報 (@KADOKAWA_corp) October 30, 2024
適法な引用の範囲を超えて映像作品を文字で書き起こし公開することは看過できません。…
この記事への反応
・考察サイトとかでもがっつり最初から最後まで内容わかる感じで書いてあるとこが多いからね
これだめならセリフまとめてるサイトもだめやろなぁ…
・大河とか朝ドラのガイドブック丸写ししてるサイトとかYouTubeのネタバレ動画への抑止力にもなってくれれば
・海外投資家の進言による株主優待の現象もそうだけど、市場が海外に広がれば、これまでグレーだったことが一発アウトになってゆく例の一つかと。
業界に海外投資家が増えれば、コンテンツスタッフによる「同人誌」も危うくなってゆくような気がする…
・コレって文字起こしが完全NGってことじゃなくて
上映中の映画を無断で撮影してそこに文字起こししたセリフを埋め込んだ
自作紙芝居を配信していたのが著作権法違反ってことだよね
・おー、ファスト映画に続く「ネタバレ系」で逮捕者かぁ。文字起こしで初の逮捕者は新たな一歩だな。
・YouTubeでやばい動画いっぱいあるよね、、、
・この調子で動画サイトやtiktokのアニメや漫画の内容そのまま載せてるやつもやってくれ
(第三者は通報できん仕組みで謎すぎ)
・アニメ界隈で無断転載めちゃくちゃ多いけど度が過ぎるとこうなるからね
・昔エヴァンゲリオンのファンサイトとかで映画の内容と台詞記憶して全部書いてるとことかあったけど、あれ今の基準だとアウトなのか。
・これWikipediaはどうなんの?
概要に展開からオチまで書いてあるの嫌なんだけど
>登場⼈物の名称、セリフ・動作、情景、場⾯展開などのストーリー全体の克明な内容を権利者に無断で文字起こしし、関連画像と合わせた記事
これは流石にアウト
YouTubeにもやりすぎてる解説系動画あるよね
これは流石にアウト
YouTubeにもやりすぎてる解説系動画あるよね


古い作品なら問題なってなかったかも
あいつらは捕まるまでやりつづける
コナン=新一
あと営業妨害したLGBTサヨク活動家にも泣き寝入り
ちょっとなら良いってこと?
管理甘々でも罪に問われないから甘々でいいや
なくて誰も見ないなら摘発するまでもないか
画像使うからだろ、完全に文字だけでも捕まるかどうか
Xの転載という体でネタバレの最速まとめしてるくせに
ざまぁぁぁあああwwwwwwwww
あまりにも精度が低いから摘発免れるんじゃない?
ゲームの動画で見るストーリーとかモロでしょ
ファスト映画より性質悪いだろあれ
サムネでネタバレするし購入者も減るだろ
今回のは全セリフを脳内記憶ではなく場内録画からの書き起こしって所だよね
昔カリオストロだったら見過ぎて全セリフ言えたけど、画像無しで記憶でやったらOK出るのかね?
あらすじってこと?
何それ
視聴者の感想動画とかも逮捕?
感想動画の画面の文字は地デジの字幕機能やろ
消えてないってことは案件記事
古いな
配信許可って分かる?
推しの子ネタバレしまくってるな
読んでない俺まで知ってる
新作丸ごとネタバレしてる動画に対してもそろそろ動け
Ai擁護の弱オジは犯罪者予備軍
早く法律でガチガチに規制しないと
取り返しがつかんことになるで
必ず学習は合法の名のもとに幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
嘘つけwwwwww
単に批判が気に食わなかっただけだろ
ネタバレなんて口実でしかねえよ
ファスト映画もほぼ全てがただの映画に対する低評価のレビュー動画で
ネタバレが問題だったなんて口実でしかない
よくわからん部分が多いから解説・考察サイトや動画は
それらを補完してくれて結構助かってるものが多いのもまた事実なんだけど
ワンピも推しの子もXの画像引用してネタバレまとめとるやんか
じゃあ何でソニーや任天堂はそんな機能をわざわざ付けたんやって話よ
ゲーム会社がゲーム実況を奨励してるやろ
radikoの3時間制限やめて欲しい
メタファーそっこーネタバレされとったなw
もうワンピースのネタバレ記事出すなよ?
俺はマクロス劇場版のセリフ全部覚えてた
画像なくたって捕まるし、無罪を勝ち取れる弁護士がいたら凄腕過ぎるってレベル
むかしファミ通とか電撃の記事を堂々と転載しててゲハブログなのってたけど
それを著作権で怒られたらしく それ以降雑多な話題あつかうブログになった
どうでもいいテンプレなろうじゃないの?
確かあそこって編集者のリモートホスト残ってるはずだからかわいそうだね
困る困らないじゃないんだよなぁ
犯罪者の思考ってこれなんだろうな
それは台本通りやからアウトに決まっとるやろ
ゲーム会社なんてほぼ放置やん宣伝になるからとか言って逃げてたけど甘やかし過ぎやねん
ゲーム会社にロイヤリティ払ってからやる環境作れや
ただで広告料貰って挙句には厳しめのご意見とかアホちゃうかと
ゲームはやられないのはやっぱ任天堂が絡んでんのかな
任天堂ゲームは特にストーリーとかないから困らんし
はちまだって毎回話題になってるジャンプの最新話とか映画ネタバレしてんじゃん
はやく捕まれよ
批判をもみ消したいだけだぞ
今ドラゴンエイジとか言うゲームが同じことをやっている
ゲーム内のポリコレイベントの画像を紹介しているYotube動画やSNSの画像を
EAが著作権違反と言う名目で削除しまくっている
ラジカッター便利やで
ゴミみたいななろうの量産しか出来ないくせに
だから嫌われてて敵も多いんだよw
お前らへ
闇バイトが入ってきたら刃物なんかで戦うな
素人が振り回しても引っかき傷にもならない
本気で殺すために金槌を用意しておけ
金槌ならどこにあててもそれなりに深刻なダメージが期待できるぞ
【ネタバレ注意】『ワンピース』最新話、ルフィ達と◯◯の合流フラグが濃厚に! ドリーとブロギーの懸賞金も物価の変動でとんでもない金額に爆上がりwwwww
2024.10.7 12:00
【ネタバレ注意】連載再開した『ハンターハンター』、最新話でエグすぎる衝撃事実が判明してしまう……ビヨンド=ネテロがまさかの◯◯
自ら見に行って文句言うとか頭腐ってんな
イイね!
結構有名なやつなんかな?
あいつらつぶされても文句言えんだろ
つかYouTubeを告発しろや!!
ざまあ
プラス賠償金もお願いします
流行ると売れるからな、微妙だよなw
ただ海外でのアニメ違法視聴は何も売り上げに貢献しないから問題だわ
ネタバレするやつはどんどん狩られて欲しい
かわいそう
過去漫画から文字おこしはケンガンアシュラのやつで2年前にあった
というか開示裁判で21年には違法って判決でて刑事になった感じで
でもそっち続報ないってことは示談して不起訴にでもなったかな?
そらアウトやわ
そうだな
ほとぼり冷めたらお前が面倒見てやれよな
あの場面のあのセリフなんだっけみたいなのぐぐってそういうとこに辿り着くんだろ