• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




11月の電気・ガス料金、全社上昇 補助金終了、最大650円
1730285626509

記事によると



・電力大手10社は30日、11月使用分(12月請求分)の電気料金が、標準的な家庭で前月比513~650円値上がりすると発表した。政府が酷暑対策で行っている電気・ガス代の補助金支給が10月使用分で全て終わるためで、東京電力では608円高い8868円となる。

・東京ガスなど都市ガス大手4社のガス料金も前月比209~274円値上がりする。

・補助金は、ロシアのウクライナ侵攻後の燃料価格高騰を受け、激変緩和措置として2023年1月に開始。今年1月にいったん終了した後、岸田文雄前政権が8~10月の3カ月に限って再開することを決めた。

・政府は11月をめどに総合経済対策をまとめる方針で、電気・ガス代などの高騰に関する支援策も検討される見通し。

以下、全文を読む

この記事への反応



普通に暮らしてるだけで電気代2万だのになる現状で650円がなんだというのか。馬鹿にしている。

電気料金上がるなら、再エネ辞めて欲しい。
ソーラーある人だけ、高い電気料金を払って欲しい。


光熱費本当に高い!
食物も本当に高くなってまだまだ上がる
あれ?自民党さん公明党さん?所得倍増どうした?全然上がらんのだが?


こういう場合にこそ立憲はちゃんと政策を打ち出すことできるのかな?
後出しはダメです。


ようやくクーラーつけずに暮らせるようになってきたから、11月はそこまで高くならないと思いたい。
でも真冬になったら暖房入れるし、ほとんどの月でエアコン使うようになってきたなぁ。


シンプルに贅沢せず普通に生活しててインフラ代が家計を圧迫する時点でいろいろ考えさせられる。補助金入れないと高いという時点でもうこの国の未来が不安。

何でもかんでも税を使って、そんなことはしなくていいし、元の税の減税だったりをすれば良い。
家庭の食費や光熱費が1万2万増えようが、その額を副業で稼ぐなり、転職するなり切り詰めるなり好きにすれば良い。
使う量とか各家庭で違うし補助で一律に出してること自体おかしな話よ。
これから健康保険や雇用保険に上乗せされて子育て支援金をとられたりするし、20代、30代の社会保険料減額して実質賃金増やせばええやん。
財源は法人税が過去最高なんだから、税率上げて儲かってるところから取ればすぐでしょう。
大学無償化とか全く意味ないことに使うよりよっぽどええわ。大学は義務教育でもないし、勉強頑張れば免除もあるよ。
何でもタダに慣れさせるから意味わからない貧乏人の要求がエスカレートするんだよ。


政府の補助金の決め方、出し方がそもそもおかしい。あれは岸田が中途半端に補助をやめて酷暑から外れる一部の月に補助を復活させたが、あれは総裁選を睨んだパフォーマンスだった。ただ年間で一番電気や燃料を消費して光熱費が増える冬に補助をやめるのは理にかなってないし、夏より冬の方が光熱費は大きく上回る。これもひとつの物価高だと思うが、その物価高から国民を守ると言ってた政府がこのまま電気と燃料の補助を打ち切りにするのは、言ってたことに反すると思う。最低でも寒冷期が終わる来春までは価格に見合った補助は続けるべき。

普通に原発活用しましょうよ。
審査のスピード上げてほしい。


生活が本当に苦しい。給与は上がらず、食料品の値段が上がり続けて、電気もガスもまた上がる。国会で裏金問題はじめ、くだらない話し合いや足の引っ張り合いばかりしていないで、いい加減に物価高対策を最優先に進めてくれよ。日本の政治って一体何なんだ?と思う。





補助金終わってもいいから再エネ賦課金止めてくれ


B0DHVQY33Z
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません


B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:31▼返信
原発再稼働したのに?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:31▼返信
北国の市民を凍えさせる統治者の政府はクソです
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:32▼返信
立憲共産党が悪いと言われとるね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:33▼返信
はようちの地域も原発再稼働してくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:33▼返信
補助止めてもいいからガソリンの無駄な税も終わりにしてね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:34▼返信
増税メガネ「苦しめ苦しめ愚民ども だっはっはっは」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:34▼返信
補助金出しても評価されないんだから辞めるわな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:35▼返信
うおおおおおおきたあああああああああああああああああああああああああ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:35▼返信
むしろ冬が本番なんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:35▼返信
選挙終わったからね
集票効果はなかったので二度とやらないと思いますね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:35▼返信
補助金出しても>>6のような奴が多いから、そりゃ辞めるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:37▼返信
増税メガネ「増税すれば金になる! 増税すれば金になる!(ウナちゃんマンのカニ踊りで) だっはっはっは」
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:37▼返信
※11
補助金じゃなくてやるのは減税だったからな
ずれてんだよメガネは
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:38▼返信
これで電力会社だけがアホほどボーナスもらうんだろ
暴動起こせや
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:38▼返信
冬はエアコン使えんな
ストーブも燃費悪いから灯油ガンガン使うし
マジでどうしろと
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:38▼返信
石破総理「国民の生活を守る!」


ありがとう 石破総理(´;ω;`) ありがとう 自民党(´;ω;`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:39▼返信
増税メガネ「お前らはマトリックスの電池みたいなもんや 死ぬまで上級国民のために尽くせ!! だっはっはっは」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:39▼返信
オール電化の連中からだけ再エネ料金を取り立てろよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:40▼返信
再エネ反対 電気料金を高騰させてる再エネを許すな!って言ってる日本保守党にたいして投票しなかったくせに

選挙おわってから泣き言いうなよ・・・ 再エネマンセーの立憲勝たせたくせに
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:40▼返信
ヒートテック着て布団にもぐってろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:41▼返信
電気ないと生きていけない現代人雑魚すぎんか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:41▼返信
原発ゼロとか言ってメガソーラー推進したのはカンチョクトだったっけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:41▼返信
玉木ー
再エネ賦課金なんとかしてくれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:41▼返信
うわああああああああああああたいへんだああああああああああああああああああああ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:41▼返信
これから再エネに150兆円投資するんだって おれらから増税で搾取して・・・(´・ω・`)

防衛予算1兆円でガタガタ抜かしてるのに150兆円だぜ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:42▼返信
>>1
河野太郎「移民の方々を日本人して、新しい日本を作ってほしい!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:42▼返信
全国の原発再稼働はよ
反原発を装った日本経済潰しはもうええわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:42▼返信
これから冬だから冷蔵庫の庫内温度設定変更して節約しろよ
待機電力かかるから使わないコンセントは抜いとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:42▼返信
原発動かせよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:42▼返信
確実に票計算出来る組織に優遇してロクに投票もしないアホどもは切り捨てる
金の分配こそが政治家の仕事なのよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:43▼返信
尼でWDの4Tの外付けハードディスクが2万になってて吹いた
2020年頃に買ったときは9千円台だったのに
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:43▼返信
補助金で媚びへつらったのに惨敗で草
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:43▼返信
電気を解約しろよ
それだけで節約になるぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:43▼返信
※22
再エネ利権つくったのはそいつと民主党だけど
与党に戻ったあと自民党も再エネの利権にのったからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:43▼返信
2重に税金を取るな
詐欺政府
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:44▼返信
玉木なんとかして
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:45▼返信
テレビ窓から投げ捨てろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:45▼返信
※31
内臓用なら2万円以内で8TBが買えるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:46▼返信
再エネ賦課金とかいう使っても無いのに15%も上乗せされる懲罰マジでやめろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:46▼返信
これから使う時期に入るのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:47▼返信
円をいっぱい印刷して円安にしておいて
電気代が高くなったからまた円を印刷して配って補助金にして「ほら安くなっただろ」とか
何やってるんだか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:47▼返信
>>19
勝たせたのは60代以上の投票と統計出た
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:47▼返信
山本太郎ー!日本を救ってくれー!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:49▼返信
>>6
参院選で結果見てろよ と言う
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:49▼返信
11月は雛祭り🎎✌️(゚ω゚)✌️
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:50▼返信
自分で自家発電しとけよ
使ってない棒があんだろうが童貞
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:51▼返信
バイオマスを規制するべきだよ
全部じゃないが一番高いもので1kw40円の買取をしてる
他の再エネに比べて2~3倍以上の値段
それだけエネルギー効率が悪い発電だって裏返しでもある
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:51▼返信
民主党のせいなんだがー!
民主党政権終了から十数年、今まで自民党って何やってたの?😅
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:51▼返信
岸田禍定期
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:51▼返信
再エネ賦課金という貧乏人から業者に富を移動させるだけのゴミ制度
電気は心臓に等しいから止められないし酷すぎる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:52▼返信
いまの新米の値段、去年の同時期の1.6倍だとさ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:52▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:53▼返信
心頭滅却すれば夏も冬も余裕よ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:53▼返信
消費税だけは殺されても下げない覚悟ができてる様だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:53▼返信
原発は低コストとか大嘘ついてたのがバレて今度は廃炉費用の積立金も足りないから電気料金にさらに上乗せ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:54▼返信
>>31
そもそも2Tのハードディスクの需要がなくない?
NASがちょろっと話に上がったけどほとんどクラウドにあげちゃうし
数作っても売れなきゃ安くならんし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:54▼返信
ご家庭の電気代だけの負担を考えて電気値上がりを嘆いてる人も多いだろうが
それだけじゃないからな
国内の産業用電力も高くなるから、いろんなものに電気料金が価格転嫁されて値上がりするぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:54▼返信
それにプラス再エネと原発の往復ビンタがあるんだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:54▼返信
パソコンガの電気代にダイレクトアタック
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:55▼返信
再エネとかいうバカしか騙せない利権の塊
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:55▼返信
国連は今日も役立たずです
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:55▼返信
消費電力は二の次 パソコンガです
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:55▼返信
再エネ賦課金とかいうゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:56▼返信
>>59
ここがゲームのまとめっていうの忘れてたわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:56▼返信
とりあえず速やかに原発動かせ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:57▼返信
増税メガネ「下級国民の鳴き声が心地よい だっはっはっは」
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:57▼返信
※55
これからのAI時代 データセンターに膨大な電力が必要になるからGAFAは原発に投資し始めた

河野太郎も日和ってAIの電気のために原発も必要と言い出した
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:57▼返信
>>59
残念でした〜w
パソコンガはPC持ってないからノーダメです
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:58▼返信
>>48
民主党が改悪した点でも自民にとっても都合が良い改悪は修正しないんだよな
で、ネトサポに毎回「民主党ガー」と言わせておけば済むという
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:58▼返信
役立たずなんだから国連は電気代の肩代わりくらいしろよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:58▼返信
社畜は産業廃棄物


                   ブサイク夫婦とか笑う

会社の乞食      キモイカス死んでいいよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:58▼返信
はちまを見る費用も高くなっちゃうの?(´;ω;`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:58▼返信
ロシアの戦争のせいで、紛争地帯を避けるように運輸するからコストが上がり
原発も停止してるからコスパ悪い火力発電がメインになった
安くなる条件がない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 20:59▼返信
厚着すればよくね?無理なの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:00▼返信
ナマポって24時間エアコン生活してられるんでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:00▼返信
>>1
米みたいに再稼働しても下がらないパターンか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:01▼返信
もはやヨーロッパも原発は脱炭素省エネだっていう論調になったからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:02▼返信
【ニュース】
控除178万円まで拡大へ
あす会談
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:02▼返信
消費がさらに落ち込みそうだね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:02▼返信
【悲報】PS5の国内販売数、急減 去年から50%も減ってしまう・・・


PS5、国内販売半減 4~9月新作ソフト乏しく


ゴキはバカしかいない(笑)
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:03▼返信
>>68
これ昨日から気になったけどどっちなん?
PC勢がパソコンが良い他はくそって言ってんのか豚が持ってないのにPS勢にパソコンがいいと煽ってるのかたまに分からんことあるぞw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:03▼返信
※78
ということは玉木 国民民主が自民党に協力するの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:04▼返信
>>82
逆じゃね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:05▼返信
原発絶対反対
全部廃炉にしろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:05▼返信
>>76
> 経営の効率化の進捗などを総合的に判断したうえで、電気料金が値下げできるか検討する

今まで臨時の火力で大損してたんだから原発再稼働しても値下げなんかするわけねーよ(意訳)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:06▼返信
滅びてどうぞ日本国
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:06▼返信
主犯指名はどうなるかねえw
どこも単独過半数じゃねえから泥沼にしかならんし
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:06▼返信
引きこもりは辛いのお 24時間家にいるから勤労者より電気代使うし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
賦課金増税ありがとう自民党
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
急に寒くなったのでようやく冷房OFFにできました
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
原発反対派と放射脳学者共に損失分の請求書送ったれよ・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
※83
ギブアンドテイクなんだから控除額引き上げを条件に国民民主も自民党側になんらかの協力するんじゃないの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
>>87
みんながみんな自分の党首選ぶんじゃない?
結局石破になりそうだけどレームダックw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:08▼返信
控除178万円ってますます貧困世帯増やすだけだろ
アホなのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:09▼返信
中間業者が儲けるだけだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:10▼返信
そもそも景気悪くなってるのに控除拡大してもどうにもならんのですよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:10▼返信
>>85
原発事故の賠償は底辺が払えばいいだけだし
絶対に自分たちの報酬は下げたくないでござる
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:10▼返信
立憲の票は増えてない
いままで自民に投票していた600万人ぐらいが自民党以外に投票した
これが自民の敗因
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:11▼返信
>>91
原発推進派はフクイチの廃炉費用と汚染関連の補償金を全部負担しろよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:11▼返信
>>92
まぁ立憲と話しても自民より話通じなさそうだしな
立憲は紙の保険証継続しかいま話題知らんけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:11▼返信
>>91
原発再稼働の費用で値上げされてんのや
お前ら簡単に騙されるアホのせいだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:12▼返信
地獄だ この国・・・(´;ω;`) ヘル韓国より地獄なんじゃないの・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:12▼返信
>>18
オール電化割引はなくなりました(笑)
騙されたオール電化厨…
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:13▼返信

インフレは景気が良い証拠

105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:14▼返信
いままで廃炉費用を原発の発電コストに入れてなかったアホばかり
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:14▼返信
ハイパーインフレの予感・・・
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:15▼返信
そのうちカップ麺400円時代になったりしてなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:15▼返信
>>96
人手不足解消とかじゃないんだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:17▼返信
ロシアへの経済制裁が効いてますね。(日本に)
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:17▼返信
主食のコメでさえ1.6倍/年の急激なインフレ
しかも来年の分まで取り崩す勢いなので来年8~9月にまたコメ不足で暴騰
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:17▼返信
ざまぁそのままシネくそう夜w
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:17▼返信
>>108
奴隷が足りてないだけで人手は足りている
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:18▼返信
インフレ時代が始まったな。貯金なんかしてなくて良かった笑笑
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:18▼返信
再エネ割賦金やインボイスや消費税10%を作ったのは我らが野田代表率いる旧民主w
政権交代で即時原発と火力発電の停止
ソーラー再エネ100%に変更して再エネ割賦金が500%に
野党支持者は喜んで払おう!
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:18▼返信
早よ原発ガンガン動かせよ
反対派は電気使うなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:19▼返信
>>112
奴隷だらけだろwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:19▼返信
>>115
早く東京湾にも原発作ってほしいよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:20▼返信
工場でエコキュートやソーラーパネル作ってるおっちゃん達も
完全に失敗だった、どうすんのこれって何年も前から言われてたのに
何故誰も対応しようとしなかったのか、せめて値段お上げるにもきちんと
オール電化やパネル設置を選択した家庭に大きく負担させないと
一般の人は危機感が生まれないかと
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:20▼返信
冬はええわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:20▼返信
>>105
核廃棄物の最終処分場も最終処分の方法も決まってないのに最終処分のコストだけは先に計算できちゃうという
そして実際に最終処分する段階になってコスト激増がバレるというパターン
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:21▼返信
政治家って国民から預かったお金(税金)の運用に失敗したって意識皆無だよね…そのくせ足らなければ徴収すればいいと思ってるからタチが悪い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:22▼返信
学生や子供の手がはなれたおばちゃんが
フルで働けるようになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:23▼返信
関西の光熱費みると、やっぱ原発って必要なんだなって思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:23▼返信
※ 価格改定のお知らせ
電気・ガス料金の高騰により、商品価格を改定させていただきます。

↑こういうのよく見るようになるんだろうなぁ・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:23▼返信
補助金ばらまいた70代以上の団塊が立憲に入れてるからな。特別に給付金しても票に影響ないのが痛い。
団塊はもはや自民憎しで脊髄反射してる害虫。
結局電気代補助金もなくなって、現役世代の庶民が煽りを喰う。自民も立憲も国民も関係ない。
ただ団塊がなにかと強欲すぎてどうしようも無いんだよ。若い世代は煽りを食わなければならない。団塊が全員死なない限り、この地獄は始まりにすら到達しない。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:23▼返信
割りとガチできとぅ〜イ😂
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:23▼返信
ここ30年で経済大国から貧困大国に転落してしまったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:24▼返信
それに応じて給料も上がってるから、大丈夫っしょwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:24▼返信
>>98
前回の全有権者数1億0562万2758人に対し投票率55.93% 投票およそ5907万票
前回の全有権者数1億0388万0749人に対し投票率53.85% 投票およそ5594万票

有権者数が純減してて、さらに投票率下がったから、現状維持でも300万票減
得票率20%だった立憲は、現状維持なら票は60万票マイナスだったんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:25▼返信
原発反対賦課金を創設して原発反対派からガンガン徴税する
原発再稼働を進めていく

この2点でだいぶ電気料金下げられるやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:25▼返信
>>127
円のバーゲンセールやってるくらいだからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:26▼返信
>>130
東京湾に原発作るの賛成?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:26▼返信
>>131
価値がなくなってるだけだったりして笑笑
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:28▼返信
>>123
必要なのは自民に支配されてない地方自治の方だろ

関電の同和利権発覚させて潰せたせいで
無軌道な値上げできなくなってる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:28▼返信
「まともな企業」で働いてる人だったら余裕で払えるけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:30▼返信
PS5終わった…
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:32▼返信
維新府県や滋賀県のこと考えるに
非自民の知事立てて同和利権と原発利権を潰した方が電気代下がるのは明らか
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:33▼返信
>>135
トヨタですら賃下げすると言い出してるのに
どこにまともな企業存在してるんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:33▼返信
既に補助が入ってるとは思えないくらい高いんだけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:33▼返信
100万円で買えるハンバーガーの個数
2002年・・・16666個
2024年・・・ 5882個
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:33▼返信
>>1
原発維持費高いからしゃーないね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:34▼返信
>>140
貧しくなったなぁ、ジャパン・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:34▼返信
※137
11月以降いちばん電気代上がるのは関西地区だって言ってたぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:34▼返信
そもそも便乗値上げで収益過去最高とかやってんだからそこを責めろっての
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:35▼返信
>>139
まだまだ、これからよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:35▼返信
なんで再エネ割賦金取られんといかんのや?
太陽光発電も廃棄を考えるとマイナスやでな
利権のためなら何でもありやなヘルジャパンは
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:35▼返信
電気会社に対して、立ち上げ時から株持ってる自治体が
利益誘導じゃなく市民に安価な燃料提供しろと迫るのが一番
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:36▼返信
>>144
人件費や原材料費の高騰が原因だぞ?wwwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:37▼返信
>>146
ほんこれ。廃棄にかかる費用でマイナスだろって話
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:37▼返信
※115
自民「女川原発動かすからちょっと待ってろー!」
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:37▼返信
>>143
今まで抑えてたからな、値上げ後でもまだ関西が安い
非自民の府県が関電の株持ってるせいで勝手なボッタクリできんのや
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:38▼返信
>>149
資産除去債務な
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:39▼返信
>>148
何十兆も賠償金や廃炉費用肩代わりしてもらう代わりに
石破の娘を高額報酬で雇うための合法裏金が「人件費」な
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:39▼返信
>>140
インフレで貯金は損よな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:41▼返信
>>149
原発廃炉にする費用だけで東電破産してるんやで
だから現在全国民が税金と電気代で費用肩代わりすることになってる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:42▼返信
>>154
それでも政治家みんな国債で貯金してるから
もちろん資産の一部は株式にしてるだろうけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:42▼返信
政府「フクイチの廃炉なんて8兆円くらいでできるわ」
民間調査機関「30兆円~60兆円くらいまで膨らみそう」

東電「デブリ数グラムゲット!快挙!」
なおデブリは880トンくらいあるらしい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:44▼返信
>>1
バカは黙ってろ
従来の電気料金に原発分は織り込み済みなんだよ
だから稼働してて下がるどころか値上げしてんだわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:44▼返信
これは覚えてる
春頃に11月に切るってのは冬の儲け見越してるってことだよね
補助なんだから落ち着いた3月とかにするのが国民に寄り添うってことだよなって当時思ったから
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:46▼返信
>>2
電力会社は過去最高益
そりゃ金ばら撒かれたら値上げした分上乗せで丸々儲けだもんな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:47▼返信
国民「廃炉費用の負担って何年続くの?廃炉に30年かかるとか言われてるけど」

天才「廃炉に60年かければ60年間ずっと国民から金を取れるんじゃ?」
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:48▼返信
上級国民以外は地獄の国ヘルジャパン。
下級が苦しむ姿を上級国民が愉悦するヤバイ国
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:48▼返信
改善の目途もないのに頑なに恒久対応嫌って期限付き補助金で逃げてたらこういうことになるわな
選挙のテーマにも挙がらなかったし、徐々に慣れさせていこうって意図が透けて見えてムカつくわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:53▼返信
>>162
憲法で「国籍離脱の自由」が保障されてますよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:54▼返信
だから脱税しろって言ってんのにw
雇われて楽しようとしてんだから甘んじて税金払っとけw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:56▼返信
自民党が東電に責任の一端すら負わせないと決めて国民が払えと言い出したので
廃炉費用は暴動が起きない限り無限に値上げして払わせていいことになっている

理由はいろいろ言い訳してるが会社は最高益で社員は報酬ボーナス爆上がりしてるのが現実
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:57▼返信
原油ガス価格暴落したことは国民に報道しないヘルジャパン
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:58▼返信
すごいなこの国
そりゃ闇バイトも流行るわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 21:59▼返信
これが日本
これが自民党
これが統一教会

終わりです
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:00▼返信
>・普通に暮らしてるだけで電気代2万だのになる現状で650円がなんだというのか。馬鹿にしている。
俺も普通に暮らしとるが8月ですら1万いかんかったぞ
どんだけ部屋に引きこもってんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:01▼返信
消費税5%にしろ、それだけでいい
集めてから配るんじゃなくて最初から集めるな

時限でいいから消費税0にしてみろ
消費税つけて景気冷やさないとまずいくらい景気がよくなる
そうなってからまた消費税復活させればいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:02▼返信
>>163
日本の電気料金も燃料価格も別に高くないからな
努力不足のカスが理由つけて政府批判するための根拠のないネタに国民全員が関心あると思うなよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:06▼返信
>>171
頭悪くて草
そんなに簡単に税制を切り替えられるわけねえし、現行の支出で一体何を削るんだ?
税収の3割だぞ?支出にすると対前年比で20%削ることになるけどそんなことできるわけないだろ
もうバカは頼むから政治や行政に口出さずに辛うじて呼吸だけしとけって
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:09▼返信
自民党「凍死するやつが出るまではセーフ」
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:11▼返信
>>173
それをどう変えるのかが政治だ。
お前こそ思考停止のバカだ。脳死してんのか?
それともまだ昭和にでもいるのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:13▼返信
>>170
普通に仕事してるけど今でも週2日テレワークなので電気代かなり上がったままだわ

177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:14▼返信
>>19
再エネ賦課金高過ぎるし意味無いしムカつく
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:15▼返信
やはり円安誘導は間違っていた

国民に痛みを強いるだけで、自分たちはいかに脱税するかしか考えていない

金持ちにこそ愛国心を求めよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:16▼返信
法人税減税なんてしてるから消費税の比率が高くなっただけ
昔のように消費税下げて法人税上げればいいだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:21▼返信
だからクソ官僚の政策失敗が原因なんだから責任取らせろよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:23▼返信
ジャッpの為に汗をかく国会議員は居なぃ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:23▼返信
病院でなにさせたか業者にきけばいいでしょ
超能力者の患者になにさせたか
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:25▼返信
光熱費たけぇよ!!ふざけんな!!!→エアコン、暖房全開
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:25▼返信
脱原発のために再エネ賦課金をもっと取らないとね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:27▼返信
お前の安月給は、 電気ガス会社の高級月給のモト
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:29▼返信
円安のせいで生活が苦しい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:30▼返信
同時に請求書も11月から有料なんだよなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:32▼返信
だからさっさと原発回してよ誰が足引っ張とんのよ?原子力規制員会?じゃあ君らのお給料で代わりに払っといてよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:32▼返信
こんな若い人達の普通に生きづらい世の中じゃ、闇バイトに手を出す若者が居ても仕方ないって思ってしまうわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:32▼返信
>>186
日本経済の実力からすればまだまだ「円高水準」だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:33▼返信
>>189
いやいやいやいや普通に働いたほうが稼げるだろwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:48▼返信
財務官僚の緊縮財政政策が止まらない限り日本は景気良くならない
日本の景気が良くなると財務省の権力が弱まるので緊縮財政は止まらない
連中は各省庁が自分らの所へ頭を下げに来る体制を維持したいからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:55▼返信
底辺は芸能人のスキャンダルの方に無中
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:57▼返信
燃料問題で光熱費が高くなってるのは日本に限った話じゃないし
ましてや原発を停止させてるんだからそのシワ寄せがあるのはしゃーない
原発を再稼働すれば多少はマシになるだろうけど反対派がいるし無理
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 22:59▼返信
どんな政党選んだって財務省解体しないと政治は変わらないから
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:00▼返信
>>194
原発を再稼働すれば多少はマシレベルではないぞ
最低でも2割くらいは変わってくる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:01▼返信
今の値上げは燃料問題じゃなくて
賃上げの為の値上げ
給料を増やして国に給料上がりましたよって言う為に上げてます
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:05▼返信
増税は民意なんだから文句言うなよ。現状維持がいいから選挙に行かないし自民党を支持してるんだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:08▼返信
原発再稼働したんだろ?
ふざけたことぬかすな、東電くたばれ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:08▼返信
原発再稼働したんだろ?
ふざけたことぬかすなくたばれよクソが
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:14▼返信
諸悪の根源である財務省潰さなきゃよくならないよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:16▼返信
挙句に方々で銅線まで盗まれてるし

ええ加減にせぇや
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:17▼返信
電気代は値上げがデカすぎんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:19▼返信
岸田総理再登板待ったなし
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:27▼返信
岸田「今まで補助金ありがとうは?」
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:29▼返信
>>189
日本に住んで無いのか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:30▼返信
>>205
岸田よ
あんた本当サイコーだぜ😆👍️
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:30▼返信
>>171
山本太郎ですらそんな事を否定し始めてるのに?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:34▼返信
要するに8%位上がるって事?
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:37▼返信
>>12
いい歳してるだろうに、こっちが切なくなるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:40▼返信
議員さんは光熱費や食費なんて困ってないからね
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:46▼返信
選挙終わったしもう愚民どもに媚び売る必要ないってことよねw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:48▼返信
>>212
政治家様「こんなやっすい弁当食ってられっか!」
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:49▼返信
>>19
10代20代30代には再エネ賦課金停止を訴える国民民主が一番人気でしたが? 
立憲と自民大好きな老人だけで払ってろよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月30日 23:56▼返信
選挙で媚びて傷ついてしまった誇り高いメンタルには愚かな国民共の悲鳴が一番心地よい癒しだからね
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 00:43▼返信
自民に投票しなかったんだから止めていいってことですよねっていう
自民と財務省に近い政治家からの嫌がらせを感じる
自民は参議院でも議席いらねえってよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 00:44▼返信
グリッド構想tれ結局どうなったんだ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:04▼返信
ゲーミングPC終わったな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:20▼返信
そんなに原発が嫌だったらべつに最新型の国産高効率ガスタービン火力発電でもええんやぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:22▼返信
あのーですねえ 皆さん石破さんの娘って東電社員ってご存じですか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 01:34▼返信
>>220
知らないです(´・ω・`)www
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 03:07▼返信
原発再稼働に反対するパヨクとそれに同調する国民の責任だろ、政府に文句言う前にこのバカ共を批判してこいつらに値上げ分を請求しろや!!!!
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 03:19▼返信
岸田トラップ設置済み
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 05:13▼返信
再エネ廃止
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 06:29▼返信
原発をもっと再稼働させろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:36▼返信
夏場の電気代、笑えなかったわ。
存在してる時点で色々手遅れなんだから、諦めて原発再稼働しろよ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:35▼返信
一番海外に金バラ撒いてるのって原発止めて火発動かしてたヤツやろ🤔

これはマジ。原発止めた分を火力発電で賄うために震災直後の6年間だけで15.5兆円、国民一人あたり12万円、4人家族なら約50万円を海外に差し出す羽目になっています。そして今も追加燃料を買わされ続けています。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:03▼返信
本当なら自民党は電気 ガス代の補助金延長の法案を出す予定
だったけど過半数割れでそれが吹き飛んだし仕方ないだろうな
野党を協力しなと法案が通らないのも問題かな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:24▼返信
個人的には着込める冬よりこれ以上脱げない夏の方がエアコン不可避。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:32▼返信
終わっていたものがさらに終わっただけや
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:55▼返信
化石燃料は目減りする一方なんだから依存する限り枯渇する最後の一瞬まで値上がりするよ
他のエネルギーへの移行を頑なに拒むお前らの理想の状況なのになに文句言ってんだか
てか先の無いものに補助金ドバドバとかバカだねw
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:46▼返信
>普通に暮らしてるだけで電気代2万
普通か?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 16:04▼返信
今だけ、金だけ、自分だけ

こういうマインドの老人が立憲に投票したから地獄は続く
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 16:56▼返信
600円高くなったくらいでギャーギャーうるせえよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 02:32▼返信
まず再エネ賦課金を辞めろよもう
メガソーラーは大失敗だ

直近のコメント数ランキング

traq