話題のツイート
結城さくな(旧湊あくあ)の初配信見て今これ pic.twitter.com/LIkBvB63NV
— 【あき。】 (@aki_mk12) October 27, 2024
そもそもVオタクは二次元キャラとして見ていないのでは?
VTuberリスナーに対して、「二次元を好きと言いながら、実際には三次元の人間を求めていて、どっちも中途半端に追い求めているファン層だよね」みたいに論じるツイートが流れてきたのですが、VTuberというコンテンツは、デジタル上の身体とリアルな人格が一体化して出来上がる存在なので、要素を勝手に
— 山野 弘樹@『VTuberの哲学』(春秋社)/『VTuber学』(岩波書店) (@Ricoeur1913) October 29, 2024
VTuberリスナーに対して、
「二次元を好きと言いながら、
実際には三次元の人間を求めていて、
どっちも中途半端に追い求めているファン層だよね」
みたいに論じるツイートが流れてきたのですが、
VTuberというコンテンツは、
デジタル上の身体とリアルな人格が一体化して出来上がる存在なので、
要素を勝手に分解して、「それは中途半端な姿勢だ!」
と論じるのは、(言葉を選ぶなら)
非常に表面的な感想だなと感じます。
例えるなら、「お寿司が好き」という人に対して、
「お寿司好きの人間は、刺身と白米を両方追い求めていて、
中途半端で可哀想」と言っているようなものです
そして、お寿司の比喩で考えるなら、
いわゆる「VTuberの実写コンテンツ」を楽しむ鑑賞者は、
「普段お寿司を食べているけど、普通にお刺身を食べるのも好きな人」
みたいな感じに理解できると思います。
でも、だからと言って、その人が
「お寿司好きではなくなる」というわけではありませんよね
そして、お寿司の比喩で考えるなら、いわゆる「VTuberの実写コンテンツ」を楽しむ鑑賞者は、「普段お寿司を食べているけど、普通にお刺身を食べるのも好きな人」みたいな感じに理解できると思います。でも、だからと言って、その人が「お寿司好きではなくなる」というわけではありませんよね。
— 山野 弘樹@『VTuberの哲学』(春秋社)/『VTuber学』(岩波書店) (@Ricoeur1913) October 29, 2024
この記事への反応
・だいたいのモノに言えるけど、「理解はしなくても良いから否定はしないでくれ」に尽きると思う。嫌なら黙って離れてくれ。
・Vtuberが転生した時多くの人が転生先も応援することから、元ツイで言っているように中の人間が好きで、デジタル上の体をあまり重視していない中途半端な人も少なからずいると個人的に思います。
また、動画勢メインの時代から配信勢メインの時代になったことにより
・それまで台本ありきのアバターだったVtuberという存在を配信者にアバターを被せた形式で革命起こしたにじさんじという歴史知ってたらそもそもそんな認識でないんですけどね
・転生先云々の話をする人がいますが、見た目が変わっても中の人が好きだから追うみたいなのは、マグロの寿司が好きってひとがマグロの海鮮丼も好きみたいな話かな、見た目が少し変わっても中身は変わってないって感じ
・そのポストは自分も見たんですが……
あれはそもそも完全に論点がズレてるというか、ポストに書いてあった「問題の出発点」と本人の主張が食い違ってるように思いました
それファン層が云々とかじゃなくて推し活マナー意識の話じゃないか? って
・人は知らない事に関しては自然と見下す傾向にあるという話をどこかで見て、今回のお話の元になった投稿は拝見していないのですが、それに近い部分はあると感じる部分もありました
・最近有名なVTuberが転生しましたが、そのまま転生先に着いて行ったファンは別にガワとしてはなんでも良くて、中身の3次元が好きだから着いて行っているように見えるのですが、それはどうなんでしょうか?
Vの◯◯が好きだった訳じゃないのか…?と思ってしまいます
・あまりVTuber知らない人の意見だなという感想
その人に紡ネンの概要とか教えたらどう評価するんだろう
・ビジュなんて化粧みたいなもんなんだからただのアイドル好きと変わらんやろ、3次元が普通に好きなだけな気がする
VオタがVだから見てるってのは半分当たりで半分間違ってるとこあるよね。
どっちかっていうと見た目関係なく中身がおもしろければタレント活動できるっていう
活動者側のメリットのがでかい業界なのではという気がしてる
どっちかっていうと見た目関係なく中身がおもしろければタレント活動できるっていう
活動者側のメリットのがでかい業界なのではという気がしてる


ラブライブ?(すっとぼけ)
もともと配信者が人間の姿以外のアバターを被せて配信できるって技術と遊びから
はじまってるのになんで分けたがるかなぁ
アバター自体を否定したがる人もいるけどそれじゃお前のSNSのアイコンと名前はなんなんだと言いたい
みけねこ最強
さくな最強
これからは個人vの時代だ
障害者専用キャバクラの末路
ホントは自我のある生身の女を求めてしゃーないんや
最初はキズナアイや輝夜月みたいに中の人なんていませんってスタンスだったのにただの絵付き生主になったから絵畜生って呼ばれてるんだぞ
まあ、どっちもどっちだから許してやれ
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
なんで?
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
分からないなら分からないでいいんだよおじいちゃん
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものについてもあるため、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書込みやアカウントの削除等もされております。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
本当にそう言い切れるかな?
はえ~、そういう考え方もあるんやなぁ。まあ俺はチガウけどね(鼻ホジ)
面白いかどうかだよ
勿論にじさんじはろんがいで見てないよ
二次元にも三次元にも発情しています
非モテ限界男性のバーチャルキャバクラだよ自分にかまってくれる女なら2次元でも3次元でもいいわけ
vをろくに知らんのに異常な程
敵視だけはしてる
もう異常者と考える以外に対処不能
そうなんや。んで?
スパチャしてるのはソープに行け
正解大卒
Vに興味ある人については興味があると言う謎の生態なんなん
行政指導されるようなブラック企業だからなぁ
なんでソープに行かせたいの?
声優がアニメキャラを演じてるのとは違って本人としての人格だと思い込んでるわけ
身の回りのエピソードは本当のことを話していても人格は声優と変わらずほとんどロールプレイなのにw
下請けいじめしてる会社が成功…?w
弱者男性用ネットキャバクラ
喋りもテンションも只の大学生なんよ
キャラって体じゃないと直視も交流もできないんでしょ
本当に思い込んでるのかな?
下請けいじめなんてするから…
最近のもやし弱者男性は北方謙三も知らんのか
V🐷ブチギレで草
社会的底辺・嫌われ者が人気者を叩くことで自分のコンプレックスを解消しようとしている
一言で言えば「 嫉妬 」や
最初から触れなきゃいいのに
はあ。答えになってなくて残念
行政指導されるようなブラック企業に嫉妬する人なんていません😌
必死なのはどちらかというと…
そこを理解してないから気持ち悪いって言われるんだよ
本当にそれが理由なのかな?
元々囲いおっさんの付いてる女配信者が絵被っただけだから
そらそんな界隈加齢臭キツいわなw
「あんなのつまんねえよ!あんなの好きな連中キモいだけだよ!」
って決めつけたいだけの可哀想な子なんだよ
ここ最近Vが他の業界に顔だしてくるようになったせいでV豚も一緒にくっついてくるから目につくようになったんやろ
ゲハとかネットでアンチ活動してる奴ら全般に同じこと言えるな
キズナアイは好きだったけど、Vtuber全体が思ってたのと正反対の方向に進んでいって興味がなくなった
逆に凄いね
それが視覚的にも楽しめるという感じで、内容的にはラジオとあんま変わらない
大体人気な人は声に特徴あったりするしな
こうやってどんどん選民意識高めて自己陶酔していくんやなぁ
投げてないし恋もしてないけどvtuberは好きだなぁ
哀れなATMだよ
気持ち悪いんだからさ
すぐ潰すべき
リアルが充実してるのは良い事だよね。んで?
公正取引委員会をアンチ扱いは草
俺はガワと活動内容の積み重ねも重視してるから全然別の見た目に転生して一からなんてなったら声が同じだろうが途端に興味失せるわ
でも、本当に気持ち悪いのはそっちかも
転生とかいった先を追っかけてる事実がある限り中身にしか興味ない言われても仕方がないだろ
人の趣味にケチつけてるただのガイジやん
ブロック
>「お寿司好きの人間は、刺身と白米を両方追い求めていて、
>中途半端で可哀想」と言っているようなものです
だからなんでパカな奴ほどすぐに喩えを使いたがるんだよ・・・
なんにも説得力増してねえからなそれ
絵があるか顔出してるかの違いでしかない
俺はリアル顔より絵の方が好き
なんでかって?スパチャ(投げ銭)とかいうのががんがん配信者に送られるのよ
んで大量にスパチャしてるやつのX投稿とかみるとホスト狂いの㊛現象の奴もちらほらいてガチで怖かった
同じ男からしたら女性に男はキモいものと誤解されること自体が迷惑だし全部消えてほしい
まあ違う事には変わりないけどね
そちらがズカズカ他所のコンテンツ踏み荒らしていくんだよなぁ
岩の下でひっそりやってればこんなに叩かれんよ
理解の解像度が低い
彼氏居たら炎上するのに?
もうそんな事ないのかな?
文句は言うなって言っているようなもの。
ええ…?どちらかというと、vファンじゃなさそうな人達が酷いコメント沢山書いてるみたいですけど…
どのコンテンツ?
そうでもない
どうせ例出せないんだから責めてあげないで
中の人の魅力もあるし、ガワの魅力もある
だからといって二次元だの三次元だの低レベルな話にはならんし
豚の慣れ親しんでる絵で相殺しただけだし
やってることはホスとホス狂いと変わらんよ
別の世界にいればお互い争う必要もないんだから
社会に有害でしかない
これはガチ
転職したらいいんじゃね?
30万人どこ行っちまったんやろ
飽きられたんじゃね
てっきり中の人間について言ってるのかと思ったら、コメント見る限り絵が生きてると錯覚してた。
知的障害者向けコンテンツ。
Vtuber大好きです。
ホロも虹も見てます。
私は男性ですが推しに男性と女性数名ずついますが投げ銭した事ありません。もし、しても子供のお小遣い程度の小額です。勘違いしてほしくないのは、リスナーの大半は応援してるだけのLightなファンが大多数を占めます。ソシャゲで言うと大半は無料でプレイして楽しみ、もっとコンテンツを楽しみたい方が月額500円程度のクラファンに入ります。(クラファン限定の配信や限定スタンプ等その他メリット多数)それ以外だと小額を投げたり、グッズを購入して推しを応援してコンテンツを楽しみます。所謂微課金勢です。大半のリスナーはここまでです。
ガチ恋と言われるリスナーや誰よりもコンテンツが好きだから応援したい!のが所謂廃課金勢です。
全体で言うなら数パーセントです。
魂が好きなんだよ
だから二次元云々の話は論外
寿司だなんだ言ったところで搾取される底辺の構図
ガワ被った生主なんてその前からいるだろw
この数パーセントが投げ銭を支えております。ガチ恋が多いアイドル路線のホロライブJPと仮定すると、LIVE同数 数万〜最大数十万です。
この中の数パーセントが1回の配信で廃課金(1万以上)投げるだけで、同接1万でも全体の1パーセントに当たる100人が廃課金するだけで最低100万〜稼げてしまいます。
実態は同接が数万固いですし1回の配信で毎回100万稼いでいるライバーはおりません。
去年もっとも稼いでいたホロの方が年間9000万でv全体で首位を獲得しているので、ファンの母数に比べたら額が低い事が分かるかと思います。
ソシャゲと同じ様に僅かな一部が目立っているだけで大半は緩く応援していたり、コンテンツを楽しんでおります。
24歳接客業(水ショーバイ女)なんか誰からも好かれないから安心しろ
声優オタみたいなもんか
俺は推すだけだ
つわはすとかぱにょとかな
当時のネット民は顔隠してる奴らは総じて問題起こしてて気持ち悪がってた
個人的にはあれの延長線上なんだよな
みんなでワイワイ言いながら見れるエンターテイメントなのよ
二次がー三次がーとか言ってる人は悪い思い込みしてるとしか言えん
仲良くしてください
自分はむしろ逆にそっち系の人達が始めてみれば良いのにとは思うけどな
仕事内容は慣れてる弱者男性の相手するだけだし一発当たればでかいだろうに
なんか拗らせてる稀な存在だろ。
同人誌で抜く奴はAVでは興奮しないって言うくらい無茶苦茶信用できない論調だと思うんだが
それくらい許す広い心を持とうじゃないか
視聴者は最初、Vtuberのキャラクターの見た目を重視して視聴するかしないかを決める(そもそも見た目が好みでなければコラボなどの偶然的要素がなければたどりつかない)。次に気になるのが中の人の声と会話の内容だ。その時点で徐々に興味の対象が変わってくる
そして次に気になって推しにするかどうか悩んでるときに自然と調べるのが、その中の人の前世と素顔(+年齢+未婚かどうかなど)だ。もうここまでくればガワ(Vuberの見た目)なんか、かなりどうでも良くなっている
オタ歴が長いと自分で分かるのだが、これは2次元萌えではなく、3次元のアイドルを推している状態にいつの間にかなっていることに気付く。
純粋な10代の頃は、俺が好きなのはキャラクターであって、声優のババアの顔なんか見たくねー、顔を出すな。などと思ったものだが、その頃を真の2次元オタだったと仮定すると、Vtuber推しとは明らかに異なっている
1次作品&2次元キャラ<<声優<<Vtuber<<3次アイドル
たぶん位置的にはこんな感じ。寿司とか刺身とか頭の悪い例えをしている女さんよりは分かりやすいだろう
詳しく無いんですが、転生前のやらかしや炎上はチャラになる感じですか?
効いてるの?
こういうのがいるからドン引きされるんだよな
オタがどう言いつくろうともそこは変えられんだろ
キモがられるのはしゃあない。
ガワは人型ですらないんだが
その声担当してる奴が役に演じきれず素で話す日常にワンチャン求めてるだけだろうに。
デジタルな身体(笑)とリアルな人格(素の垂れ流し)必死ですね。
じゃあ現実に出てくんなという。石の下のキモい虫の塊でいて人間様の社会に出てくんな。
2024年10月30日19:35
これはまた脱退してガワだけ変えて転生かな
これが現実
ここでVtuber否定してる人たちは配信なんか見てないだろうけど
配信者は身バレ防止にものすごく気を遣ってる
ストーカー犯罪被害に遭う可能性が桁違いに高まるからね
実際それで引っ越しを余儀なくされた人もいる
そういう事情も知らずに無闇に2次元キャラを否定批判するのは愚かだと思うよ
否定批判されてるのは視聴者側では?
に し
ホロ豚何にでもキレてるな
V豚はこういう頭のおかしい連中しかいないイメージ
二次元好きってことでいいと思うが
二次元キャラがあれば中身がどうなっても良いわけでもないから
二次元好きってことにするのはダメだろ
ガワだけ→好き 中身だけ→別に ってなったら二次寄りじゃない?
ガワなんかいらない中身だけ好きなんだっていうなら別だけど
二次キャラを演じてる中身は必要だけど中身だけの状態だったらいらなくない?
最初から中身だけが雑談配信してたりゲーム実況してたらこうはならないので
やはりガワ+中身が作り上げた成果だろう
両方が必要だったのだ
2次元はアニメなどの創作キャラで、3次元は俳優などの実在する人物のことで、Vは言ってみれば
ガワを被った俳優みたいなもんだし・・。
でもアニメキャラも声優っていう中身いるけどその声優も含めて好きだとしても二次好きっていう扱いになるのにVだと中途半端って言われる理由がよくわからん
やはり違う種類のコンテンツなのだろう?
アニメ声のおばさんがゲームやりながらキャッキャしたり百合営業をしてるんだぜ
それがキツイと思う奴は2次元のガワが好きなだけや
声優はアニメキャラの声を当ててるだけだし、Vとはぜんぜん違うような・・。
それに声優のファンって、声優のトーク番組とかを聞く人のことだし、アニメとあまり関係ないんだよな。
視聴者の多くが拒絶反応を示して地獄絵図になった事件だったわけじゃん
ガワ+あの中身ではじめてキズナアイが成立してたってことだろ
子どもみたいなイメージなんだよな。
声優のファンになるためにはその声優が担当しているアニメを複数見る必要があるので
アニメと関係無いわけでは無いんじゃないか?
テセウスの船みたいなもんで、元がアニメキャラなんだったらそれを演じてVをやったとしてもやっぱりアニメキャラなんじゃない?人間の大部分を機械に置き換えても人間のままっていうのと同じ
声優ラジオみたいに声優のキャラ載せたら違うと思うけど
そもそもだけどアニメキャラの人格とかは、原作者が考えたもので、
声優個人とは別の人格だからなぁ。声優は声を充ててるだけ。声優ラジオとかになると声優の人格だから違うし
簡単な仕事なんて無いものだな
その外見を可愛いアニメキャラにして補正してるって感じじゃねーの?
最終的にチャンネル登録・高評価・スパチャしはじめたらVオタ
バーチャルキャバクラとは良く言ったもので、つまんないコメントとかでも面白い反応しないといけないから大変よな。まぁなんていうか、学校とかでもクラスの人気者というかカースト上位なんやろな。
そのカースト上位者が、カースト下位の人相手に、お話料とかお友達料みたいなのをもらってる感じなんやろね
ぜったい投げ銭なんてしないが!?
いうて楽しんでやってなきゃ続けられんだろう
Vをやってるひとはお友だちとかたくさんいる人気者なんやろうなってこと。
Vを見てる寂しい人ができる人はお金を投げることだけなんや
実際のとこ、続けられないから精神を病んで引退してるんじゃないの?
そんなん言い出したらフィクション楽しんでいる人はもれなく寂しい人って事やんけ
生き残るのは楽しんでやってる連中だけということだな
すまんが、一般的な解釈とは大きくズレてるんで、補正してくれ・・・。
アニメは原作者が作ったキャラを声優が演じてるだけだし、あれはストーリーがあるわけだけど、Vはそもそもそのアニメとかを一緒にみてくれるお友達みたいな立ち位置だしアニメキャラとはぜんぜん違うものだよ
リスナーにとって都合の良いキャラを作って演じてるのは同じだと思うけど
お前さんのいう「楽しむ」が良く分からんけど、もしお金が入って来ないなら演る人いないと思うけど
結局は「そういう話」なんだよ。楽しむって言い出したらブラック企業でも楽しく仕事やってる人はいるだろ?でもお金もらえなかったらやらないだろう?
プロの作家が作った完成されたストーリーを追うのも楽しいけれど
V配信のように何が起こるか分からないカオスなライブを楽しむやり口もあるってことでは
例えるなら 完成されたプロ野球 vs カオスな高校野球
別に222がどう解釈してても定義を人に押し付けてないなら問題ないと思うが…
このタイプの人が中の人のスキャンダルをどう感じるのかは気になる
お前が勝手に「同じ」って言ってるだけで一般的には違うって話なんだよ。
洗濯機とひげ剃りが同じっていうようなもんだよ
それじゃそもそも会話にならないじゃん
キャラを汚しやがってクソがって思う
Youtubeは最初まず儲からないところからスタートする仕組みじゃん
収益化できなくてもとりあえず始めるのは金以外に続ける理由があるからだろう
それはホロやにじのような箱系Vtuberにしても同じで
金のためにやるビジネス的な態度では続けられないんじゃないかな
編集作業を誰かがやってくれるとしても なお 拘束時間が長過ぎる
中の人の性格や! 思想など! どうでも良いのだァーッ!!
そういう感じなんか
漫画家がやらかしてその作品も楽しめなくなる的な?
安室透を素直に推せなくなったみたいな状態
もしiPhone使ってるなら ジョブズがとんでもないパワハラ傲慢クソ野郎だと知ってどう思うんだろうか
そこは製品と作った人を完璧に切り分けられるんだろうか
ガワが違うだけでどちらも人間が作り上げている作品だったり空間だったりするわけで
大事なのはその場で楽しめることだと思う
あるテーマパークを復活させてしまったVtuberがそこのリアルイベントに出演したとき
二次元キャラが三次元イベントに出ることが二次元か三次元か議論する?
どうでもいいでしょ
俺は2次元寄りなのかっ
それもうただの中身の配信だもんな
他人の金の使い方なんて
本当にクソどうでもいいだろ
正直、どっちも気持ち悪い
アホが金投げてくれてるからうちらは無料で楽しめるんやで
うちらが広告を見ていることをスポンサーが喜んでくれているから かもよ?
同意したいが下手なモデルだと平面のお面が動いてるようにしか見えないやつがあるんだよな
そっそれでもギリ3DCGよりLive2Dイィ…
Live2Dのほうがなんか温かみがあるのはわかるで
Vに限らず、所謂オタク文化全部これで良かったと思ってる
卒業したから新しいキャラやりますってなったら見るだろ
だいたい前のキャラはもういないんだから他を探すのも当たり前だ
アホなんだろ
そもそも会話する気は無いんじゃないかな?
結局はまともな会話にもならないやつを介護してるVも
大変だなという話やな。いや色んな意味で大変だと思うよ。
どうでもいいからアホみたいなコメント書くのやめろ。不快やねん。どうコメントするかは人の勝手でしょ?じゃないねん
フィクションの話じゃなくて、そもそもあれお友達料を払って会話してもらう感じやん。金にならないならVもコメント欄読んだりしないやろ。それが寂しくないって無理やるやろ。
お前のこと心配して言ってるんじゃない?その善意を足で踏みつけるようなことするもんじゃないやろ。
まぁだからお友達もいなくてVにお金払ってるんだろうけど。
サービスを受けるために対価を支払うのは等価交換じゃん? 寂しいも何も無いと思うけれども
他人と会話すること にあまり価値を感じていない人は
対価を支払って会話をすることに違和感を抱くのかもしれないけれど
その相手と話すことに特別な価値を見出している人もいるので もう価値観の相違としか
たとえ根が善良であってもそれを押し付けてくるのは害悪だよねえ
まあ無視すりゃ良いんだけれども
現実のキャバと違ってコミュニケーションでさえないしな
V豚からはコミュニケーション取ってるつもりでも、
Vからしたら配信中に読んだら金貰えるカンペ読んでるのと一緒
相手もこちらと同じように感じているかどうかは分からないよね
相手は内心「コイツつまんねーやつだな」と思いながらも
楽しく会話している演技をしているだけかもしれないぞ
他人の心の中なんて分かるはずもないのだ
つまりよくある話でたいして気持ち悪くない
ガワはオマケで中の人の関心しかない。Adoと一緒。
声優好きはオタクじゃん
何も変わらないだろ
ただVは絵で好きになることはない
そこから推すか好きになるかは中身しだい
だってこいつらアニメのキャラと違って設定とかあっても絶対守らないしリアルネタくそ言うし
しまいには語尾すならやめて普通に喋り出す
声優とは違うな一番しっくりくるのはキャバクラやホスト
リアルの人間部分の要素が強いから二次元オタクには全然近くないな
半端者の自覚無いの?
まつりすだけど佐藤希も好きだから半端者の自覚あるけど?
2.5次元俳優とかみたいなもんだろどっちの要素も持ってるからいいんじゃないの
2.2次元キャバクラって感じだろVは、要はVはキモイって事
んなこと言言い出したらアニメキャラにわーわー言っておいて
結局声優追いかけたりしてる時点で全部半端もんだろ?
大昔に初音ミクと結婚します!って白い目で見られたやつしか非半端者なんていなくなるやん
だから99%半端者だからなんも気にする必要ないってことになるやん
Vキモwwwとか言ってるやつも自分の指さして笑ってるだけよ
それらが合わない奴はVオタクも合わないだろう
Vにかぎらず、そういう連中って二次元オタクと三次元オタクの悪いとこどりするからタチが悪いんだよな
ゲームの3dモデルを3次元なんて言わないでしょ。
鈴原るるだからよかった。
中の人は嫌いじゃないし3次元では好きな方だけど。
見た目と声と内面、それらを組み合わせられるのはとてもいいという事だ。
出来れば中の人を知らない方が楽しめる。
そういうもんだと思う。
これやろな
リアルまんさんに絶望はしてるけどリアルを諦めきれない人間って感じ
キャバクラは怖いけどリアルの反応は欲しい=Vって感じ
さじ加減の問題でしかないと思うわ。
顔出し配信者へのスパチャはokみたいな言い方でヤケクソやんけwwww
台本というより自社製品でもライバル他社製品でもない版権モノに気軽に言及できなさそうなのが致命的かも
vじゃない配信者はスパチャないのかい?
知ってるよ
お前みたいな取り巻きがキモいコメント打ちすぎて視聴するの辞めたんたよ
示し合わせたようにスパチャ払える成人男性しかいない前提すぎて知っててわざとな連中なんでしょ
結局はコンテンツより肉の女が欲しい弱者男性の群れそれがV豚
女と付き合ったこともないコミュ障チー牛のイメージしかない
Vチューバーみた
画面の邪魔でしかなかった
かと言って中身で配信されるとコレジャナイ感強いわ
大なり小なりRPしてる壁があるから見やすい気はする
ドラえもんと大山のぶ代、孫悟空と野沢みたいな感じ
んー
あれも最初からやってたら反応違ったんじゃない?
数年経ってやることではないと思う
中の人は結構有名だったからみんな知ってて見てるはず
綺麗な例のアレというか
ガチ恋してるのはマジでヤバい
初音ミクは自分のものになる存在だからいいんだよ
芸能人・有名人でリアルで友達でもない認知されてない人に一方的に求婚とかありえへん世界やろ
有難い事です。
かわいい女の子が大好き。女を欲している
女がいないと生きていけない。
別にええやん。何が好きでも
両方の悪いとこどり、なんかしっくりきた
ガワと中身が一体!( ー`дー´)キリッ
とか言ってるが
転生したVに群がってる時点で、ガワは何でもよくて中身しか見てないのバレバレなんよなぁ
本気で潰したがっている場合は動画とか記事も出して絶対にすべて潰すんだって意思を出しているからわかりやすい
楽しんでる層を見るとイライラしちゃうくらいまだ心が幼いんだね
可愛ければよし、三次元と違って顔の不都合が無くて皆スタートライン、女なら加点、現実の釣れない女より商売だから金で少しは靡いて優しいと錯覚できるキャバとか、Vなら更にいいとかじゃないでしょうか?
イメージではよくされそうな、コンプで女と向き合えない、現実の女は汚いからとか美人でも美貌が足りないからノーサンキューみたいなレベルのはあまりいないし、排他より悪食で無知で見の程を弁えない故に変な積極性をもってるような人のが多いと思う。
金払ったら構ってくれるから好きなんだろ?
そもそものキャラ設定守らずに中身のブスがエピソードトークしてる時点でキャラもクソもねえんだから。
どちらかという区別は無い
>デジタル上の身体とリアルな人格が一体化して出来上がる存在
ここには同意する。だからこそ転生という行為とそれを平気で受け入れるファン達に納得がいかない
ガワと魂は等価値であるべきで、どちらかに傾いたらそれはもうただのキャラクターまたはアバターが付いた配信者でしかないのよ。そこにはV黎明期にあった目新しさは欠片もない
転生を受け入れてる時点で魂を重きに置いてる証拠であり、そいつらはVのファンではなく女配信者のファンでしかないんだよ
バレバレだからなんなんだ
お前がキレるって?
知らんがなww
中身しか興味ない(ワンチャンあると思ってる)の明白やろ
例えたいなら職人と寿司やろ
会話に価値を感じてるから投げ銭するし、否定すのは会話に興味がないコミュ障ってこと?
すまんが普通に社会で生きていれば、例え異性でも会話に金払うなんて発想浮かばないんだわ
普通じゃないからネットキャバクラなんて言われてんだろ