• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






富裕層の方のお宅へ気軽な集まりと勘違いして
手土産としては向かないお菓子持って行ったこと幾度かありますが
お育ちの良い人は私の持ってきたものを食べて
その素朴さなどを褒めた上で
初めて他所の家にお呼ばれした時の手土産に適した
高くなくて私でも入手しやすい品は
どこで買えるか教えてくれますね…




以前良家のお嬢様たちに
良家への手土産の正解がわからないと私が言った時は

「和菓子屋でどんな相手に贈るか言えば教えてくれる」
「デパ地下で箱入りのを選んで」
「とらやで季節のと紹介されてるのを買っておけば間違いない」
「小倉山荘の化粧箱ならスーパーによってはある」

など助言をもらいました…






関連記事
「金持ちのママ会にホワイトロリータ持ってったら笑われた!許せないおいしいだろ!!」←それはあんたが悪いと大ヒンシュク

  


この記事への反応


   
業務で普段関わらない
(いわゆる大手の経営層や富裕層)の手土産手配を10年しておりました。
お住まい先によりますが
•ネットまたはご近所
※ 贈る方の近所で購入しないだけ気をつけてください
•「⚫︎⚫︎御用達」「銘菓」となってるもの
これで大体大丈夫です。


子供の頃、近所の富裕層に遊びに行く時、
母がオレンジを何故か持たせてくれて
(そんなにど貧乏でなかった筈だが父が家計簿、母はザルだった)
人数を伝えなかったので1個では足りなくて
友達のお母さんが家にあるオレンジも剥いてくれた思い出 
あの頃からお土産について考えて持ってこうと思いましたね


シナボンを1人2個あたるくらいで持っていけば大丈夫ですよ!
  
高貴な方は馬鹿にしたりせず喜んでくれると思いますが、
とりあえずは人数に不足ないようするのがよいかと。


これが品性、というものなんですね


お上品な真の富裕層らしい
圧倒的品格…
とらやに行っとけば間違いない、と





B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2









コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:08▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:09▼返信
立憲最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:11▼返信
高級な箱に入れたルマンドで十分だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:12▼返信
よう!貧民層のお前ら!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:13▼返信
和菓子屋でどんな相手に贈るか言えば教えてくれる」
「デパ地下で箱入りのを選んで」
「とらやで季節のと紹介されてるのを買っておけば間違いない」

ここまでは一般人でも分かると思うがこの人何持って行ったんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:13▼返信
とにかくデパ地下で常時行列が出来る店で5000円以上の箱を買えば間違いない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:14▼返信
教えてもらった内容が富裕層でなくとも分かる事でポスト主怖い
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:14▼返信
百貨店で買えばいいだけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:15▼返信
上級国民になるとデパートの地下では許されなくなってしまう
パティシエを連れていくとかのレベルになる
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:16▼返信
結局何を買えばいいのかは言わない妄想松さん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:17▼返信
ホワイトロリータ持っていくような40婆さんに教えてやれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:17▼返信
>>10
書いてるじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:18▼返信
嘘松
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:18▼返信
趣味は何をなさるの?
「ゲー、いや乗馬ですね」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:18▼返信
ビルゲイツ「フッ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:19▼返信
出た、他責論。

バカにされたのは自分の責任って認めたくないのかね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:19▼返信
金持ちサイドも別にうまいと思って買ってるわけやない
みんな暗黙のルールで価格と雰囲気を食ってるんや
だから金と包装をケチるなって話
そこサボったらゴミやねん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:20▼返信
同級生がクラスメイト半分くらい招待してパーティするって言うからどんな豪邸だろうとワクワクして行ったら普通の家でガッカリしちゃった
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:21▼返信
とらやの羊羹は通貨みたいなもんだと覚えておけばいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:23▼返信
>>9
それぞれ連れてきたパティシエ同士で料理対決させんの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:25▼返信
誠意が感じられれば値段なんか何でも良いし
値段で判断する良家なんかには行かなくて良い
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:25▼返信
なんか富裕層上げのプロパガンダ始まってをな最近
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:26▼返信
女ってこういう妄想大好きだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:27▼返信
俺が美味しかったと思うものを持って行っているが外したことはない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:31▼返信
なんかマウント臭を感じるねw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:31▼返信
値段はどうでもいい
人に物を贈るのに化粧箱無しで渡す選択肢があるとか尼崎育ちかよ(偏狭な庶民並みの感想)
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:32▼返信
男は手ぶらで来るからな。何様だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:36▼返信
>>3
正解
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:36▼返信
金持ちの家に手土産でホワイトロリータ持って行った女さんの反省会まだやってんのか
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:38▼返信
やっぱり貧乏人は家庭を持つべきじゃないな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:45▼返信
>>17
ラーメンハゲ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:50▼返信
これが日本の害悪(💩)どもだ!                         


老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、オタク、LGBTQ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 07:56▼返信
面倒だしルマンドでええわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:01▼返信
>>1
ホワイトロリータの変形版かよ!
これだから文系のバカはw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:05▼返信
>>3
ブルボン焼き菓子ハイセレクションの事ですねw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:06▼返信
>>4
そもそも貧民層がこの手の人に合うシュチュエーションって有るの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:07▼返信
>>5
バームロールやろうなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:08▼返信
>>20
そうだよ
富裕層への土産は『ポケモンバトル』だと思え
種族値が甘けりゃ厳選落ち
誠意が足りないんだから足切り対象当然
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:10▼返信
もち吉はどうなんかな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:10▼返信
礼儀の無い人に対して礼儀を教えるかどうかは人それぞれやろ
子供じゃないんだからさ
そもそも、今の時代そんなことは調べたらわかる話
調べる労力をかける必要もない相手と判断されてる訳だから礼儀知らずとして雑な扱いをされても仕方がない
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:13▼返信
品性は金で買えないが
金が品性を育てる
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:16▼返信
まるごとバナナで良いだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:16▼返信
こんな良い人にお呼ばれをしたのに相手に適した手土産を、事前に調べずに行く神経を疑うよな
結局、礼儀知らずの人が嫌われるのは相手のことを考えて事前に調べたりしない自己中だから嫌われる

この元ポストも教えてくれて優しかったみたいに言ってるけど、こんなくだらない事に相手の時間をとってしまった事に対して詫びる気持ちが一切無いのもヤバい
自己中過ぎる
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:20▼返信
親が中高年の場合はとらや
20~30代の場合はその土地で入手しやすい和洋菓子でOK
はちま民などの独居老人や底辺の家はブルボン
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:22▼返信
文章の読みにくさから低知能がわかるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:23▼返信
自民党のせいでずっと貧困層だから
上級のくだらん風習などどうでもいいわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:25▼返信
ブラック労働で有名なうまい棒でいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:27▼返信
消費期限切れの赤福で
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:28▼返信
ミクミク「ミクミクな七拍子、浮っくよーっ!ぷかぷかぷか、ぷかぷかぷか、ぷかぷかぷかぷかぷかぷかぷか、それっ」
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:29▼返信
やっぱはちまは成金多いみたいだなふふっ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:34▼返信
富裕層の家に行くなら 風呂敷持って行って持って帰らないと
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:40▼返信
おなじふゆう層同士遠慮はいらん
コンビニ弁当で十三分だ
あたためます
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:40▼返信
とらやの羊羹は便利だよね
うちもよく使ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:52▼返信
都会ならわりと近所にTVで取材されたパン屋やスイーツ店なんかがあるから
そういうところのだと気取ったものでなくても話題の種にはなる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 08:54▼返信
この時期にこの菓子屋の〇〇を知らないのはモグリみたいな風潮もあるから取り寄せも特効
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:00▼返信
ネットで調べられるって言う人もいるが
調べないといけないくらい身に付いてない時点で
結局身の丈に合わないものを選んだり手土産以外のどこかでボロが出たりするから
どうせ恥はかくよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:03▼返信
「まぁどうせ教えたところで、私たちの域には達しないでしょw」

って感じで色々教えてくれるんだよな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:06▼返信
それしき助言もらわないとわからんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:06▼返信
百貨店に入ってるそこそこ名のしれた菓子屋で化粧箱入りの季節モノでも買ってけばいいでしょ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:08▼返信
甘いものは病気の素だから
食わないけどね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:10▼返信
ぱくとらたみ屋
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:12▼返信
キモいなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:12▼返信
俺はビクトリア時代に新品で家具買った調度の家以外認めない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:15▼返信
あんこ好きな年代もそろそろいなくなるから
こんな助言を間に受けるべきではない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:27▼返信
なんで富裕層限定?人のお宅にお邪魔するときはそれなりのものを持っていかないの?(学生同士とか頻度がかなり高いなら別だけど)
貧乏だとこの人みたいな認識なのかなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:37▼返信
そこまで気を使わなきゃいけない相手と友達関係になるのは無理だな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:38▼返信
ディゴスティーニのどれか一冊だけ手土産に
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:41▼返信
例のホワイトロリータ関連かこれw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:43▼返信
富裕層だりぃな
酒飲みにビール持って行くぐらいやわ
営業でもねぇのに菓子折り持参とか阿呆くさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:47▼返信
こう云うのって本当に煩わしいよね
子供同士での繋がりで相手の家に呼ばれてとか、子供が遊びにいく時のちょっとした持たせとか、そう云うのも気を遣って疲弊する
昭和の頃の方が陰険だったと今にして思う
今の時代はそう云うのは抜きにしようって勢が増えたから楽にはなったけど、今だにそう云うのが富裕の証みたいに思ってる人達も居てクダラナイ格式を演じるから面倒
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:49▼返信
>>19
羊羹苦手
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:50▼返信
>>27
俺様だが?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:51▼返信
>>32
本当にこれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:52▼返信
付き合う人間がいて更に付き合う人がまとも扱いじゃないとアドバイスなどくれず身につかない強要ですよね。
これを知らなかった教わらなかったとかいって開き直るのは良くない人生歩んでるなと思います。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:54▼返信
学生〜新社会人の話ならわかるけど、社会人なら裕福層関係なく失礼のない手土産の知識はつかないかな。偉い人とのお付き合いもあるだろうし。
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 09:56▼返信
日本人は本当に面倒くさい
常に何かに洗脳されてるんじゃないかと疑ってしまう
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:03▼返信
>>76
確かに箱入りで手提げ袋ありのし承りの手土産菓子がずらりと並んでるの日本くらいだ。外国も贈るのないわけじゃないけど儀礼的なギフトとして売られてないから普通にあるもん買うだけだ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:13▼返信
田舎の祖父が超有名海苔を作ってた(皇室御用達昭和帝大好き海苔)んだけど、自分と同じ庶民の友人宅にお土産に菓子と別に海苔を持って行ったら、あぁ海苔かみたいな対応でけんもほろろだったけど、国内有名家電メーカーの重役を父に持つ友人宅(富裕層)に同じく海苔を試しに持って行ったら、一目で見抜かれたわ。流石は富裕層恐るべし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:28▼返信
一見富裕層(かかったなマヌケが!マージンゲットや!)
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:28▼返信
芋屋金次郎の芋けんぴじゃ駄目ですか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:33▼返信
※67
『装甲騎兵ボトムズ スコープドッグをつくる』の5号をください
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:35▼返信
>とらやに行っとけば間違いない、と
そこまでガチガチに決めると富裕層の家にはとらやの羊羹が異常な量積み上がっちゃうだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:37▼返信
貧乏人が富裕層に関わってもお互いメリットないし。金がもったいない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:38▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:42▼返信
※83
コナンドイルは超貧乏だったからこれから富裕層はコナン禁止な
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:44▼返信
※81
アシェットだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 10:59▼返信
>>27
持って来て欲しいなら事前に言えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 11:02▼返信
※74
教養を強要するのは教養を知ってるだけで身に付いてない人の行動
相手の文化や環境を尊重できずマウント取りに行くのは品がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 11:21▼返信
ワイ、嫁の実家の初めての挨拶に手ぶらで行きました
まだ22歳の若造だったしスマホも無かったからね

自分じゃ選べないので嫁に買ってもらってる氷河期昭和男児です
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 11:25▼返信
自身一代で稼いだわけでもないただの寄生虫の身で
欲にまみれてるとか魑魅魍魎の世界に生きすぎだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 11:25▼返信
そーいう気ィ使わんといかんような人間との付き合いなんて、最初からせんに限る
何んも持っていかない、あるいは酒瓶片手に行けるような相手だけでええわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 11:57▼返信
普通はピザだよな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:12▼返信
土産なんてその場で屁こきでいいやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:18▼返信
相手のモノ見てマウント取るのは成り金レベルって事や
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:27▼返信
>>81
完成まで作るのにいくらかかるのかと思うと富裕層向けかも知れんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:31▼返信
和菓子屋か近所から絶滅して手土産なんて買い揃える事が出来ないって人にこそAmazonを利用してほしい
地域の郵便局もギフト品は取り扱ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:32▼返信
決まってるのあるなら自分で頼めよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:41▼返信
>>96
まず何買えばいいか基準がわからないから和菓子屋やデパートでという話じゃない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:42▼返信
まあそういうのを知っておくってのは有意義だと思うけど、そもそもその会合何やねんではある
毎週のようにやってるんだとしたらただの金持ちの道楽だろ?庶民が付き合う意味が分からん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 12:43▼返信
ポテチでいいで
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 13:32▼返信
富裕層じゃなくてもいくつか銘店思い浮かぶでしょ。ただの常識がないだけでは。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 13:51▼返信
本当の富裕層と成り上がりの富裕層は別物だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 14:12▼返信
それテンプレに沿ったつまらんやつって思われるだけじゃないの
相手は富裕層なんだからあえてホワイトロリータ持ってくのが正解だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 14:25▼返信
普段は下らないとかそんなもの無くした方が良いと言いながら
自分が少しでもその末端に引っ掛かった途端に迎合しだすのが
最高に欲深い人間らしくて面白い。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 15:22▼返信
相手の家の最寄りでコンビニのレジ裏に展示されてるやつ買ってけばええよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 15:33▼返信
うまい棒を100本持っていけばOK
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 15:49▼返信
常識の範疇だろ
はちま民って底辺多いの?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 16:17▼返信
バームロール以外許さん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:07▼返信
皆がお菓子を持って行ったら
こんなに沢山食べきれないと
全部のお菓子がお土産になった思い出
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:15▼返信
とらやの羊羹ってなんであんな珍重されてるのかわからん

金持ちでも羊羹って好きな人少ないだろ絶対
あっさりして食べやすい水ようかんならまだしもあのかったくて甘い羊羹は喜ばれるとは思えん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:16▼返信
うまい棒とかもっていけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:17▼返信
めんどくせえw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:18▼返信
うまい棒100本の袋でええやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:33▼返信
作法とかどうでもいいだろ
自分が好きなお菓子買ってきゃいいんだよ
お菓子の値段とか品?とかで相手を値踏みする金持ちなんてこっちからゴメンだわ
現代でそんなことに拘っている選民思想なんてアホすぎるしどうでもいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:48▼返信
自分が食べて美味しいもので良いんじゃね
不味いものが一番いらんやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 17:56▼返信
賃金抑えてんだからそら富裕層だわな
死んだら地獄行きだからあいつら必死だわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 18:18▼返信
>>116
この記事を見てどこをどしたらこのレスが出てくるんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 18:18▼返信
地元に有名和菓子店があるのって高級住宅街?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 19:33▼返信
誠意のある謝罪もとらや一択
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 19:40▼返信
>>78
でも偉い人が好きなものだから云々とかもなんだかなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 20:56▼返信
デパ地下が一番ラクでいい
面倒なときは近所のうさぎやでどら焼きとうさぎまんじゅうを買う
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 21:26▼返信
>>110
羊羹を手土産に使うのはその製法から話を固めるとかその重さから事態を重く受け止めているとかの意味合いを持たせてるからなのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 21:26▼返信
手土産にいくらくらいの何を持って行けばいいかみたいなセンスは養っておいたほうがいいね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 21:45▼返信
ヨーカンなんて・・・と思ってたが、とらやの羊羹食ったら
うめぇ!となったのは良き思い出
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月31日 21:47▼返信
虎屋の羊羹は便利よな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 00:47▼返信
>121
うさぎやのどら焼きは並ぶから
手土産にもらえたらすごくうれしい!
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 04:57▼返信
ママ友なんて近所の和菓子屋ケーキ屋を気持ち多めで十分やん
詫びに行くとか改まった挨拶ならデパ地下の箱詰め

それ以外あんのか?昭和の歳暮合戦じゃあるまいし
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 04:58▼返信
>>126
空也の方がもっと嬉しい
最中より上生菓子の方がうまい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 05:00▼返信
>>121
どこのだよ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 09:13▼返信
流行りにのっているようで恥ずかしくてもうとらやを持っていけなくなるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 10:51▼返信
手土産のレパートリーはあるけど相手との関係性の距離感図るのが苦手なんだよなぁ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 11:20▼返信
裕福な家なのに庶民からの貢物にこだわるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 11:22▼返信
「何も持ってこなくていいよ全部用意してあるから」
って言うので気にしない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月01日 13:03▼返信
なんかムカつくな
富裕層なんか利権を引き継ぐなり恩恵に預かってるだけの無能だらけだろ
0から本人の努力と挑戦で富裕層になったならその人は尊敬するけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 00:34▼返信
※129
東京三大どらやきのひとつ、うさぎやだよ

直近のコメント数ランキング

traq