
昔、とある飲み会で電通で働く2年目の子と会った。周りから「仕事何してるの?」と聞かれた時に「大手xx社を担当してます」とか「広告戦略を支援しています」等と言わず「電話を受けたりコピーを取ったりしてます」とあえて妬みを受けない自虐風の回答を放ち、これが一流代理店のコミュ力かと感心した
— ふっき (@yumenbiz) October 29, 2024
昔、とある飲み会で電通で働く2年目の子と会った。
周りから「仕事何してるの?」と聞かれた時に
「大手xx社を担当してます」とか「広告戦略を支援しています」等と言わず
「電話を受けたりコピーを取ったりしてます」と
あえて妬みを受けない自虐風の回答を放ち、
これが一流代理店のコミュ力かと感心した
当時の電通は今よりもさらに超人気の企業で、新卒入社できるのは高学歴の中でも更に選ばれた者のみ。同世代からは羨望と嫉妬を受けやすい中、そのキャリアをひけらかすことなく、かつ「それだけなわけないだろ」と即座に分かるウィットに富んだ切り返し。人生何周なんだ?という只者で無い印象を持った
— ふっき (@yumenbiz) October 29, 2024
まさに「強者の余裕」とも言える立ち回り。一方で良い歳して聞かれてもいない仕事自慢や成果アピールをするような者はいかに小物であるかよく分かる。本物は何だかんだ言って腰が低い、そしてその謙虚さは実は底にある自信の裏打ちがあってこそだったりする。などと話題のフジの件を見て思うなど😇
— ふっき (@yumenbiz) October 29, 2024
今振り返れば、この子だけでなくトップの代理店に入ったワイの同級生も類い稀なる「空気読み力」と「相手の懐に入る魅力」を兼ね備えた人ばかりで、会社としても、それらの能力や素質を重視していた証かもしれない。このように、どのようなタイプを好んで採用するかは業界や企業により結構異なっていて
— ふっき (@yumenbiz) October 29, 2024
外資なんかだと「謙虚で腰が低いタイプ」よりは、自信家で口が上手く、むしろ「傲慢で自尊心の強いタイプ」の方が多い気がしており、心底ウンザリ…実に刺激的である。朱に交われば赤くなる。"傲慢な環境"にいると、この物語のように時に人格が変わってしまうのだ…😇PRhttps://t.co/ouTsAD99a1
— ふっき (@yumenbiz) October 29, 2024
この記事への反応
・上流のマスコミには
デザイナーが考えている中で
長時間待っているだけという仕事もあって、
高給ですが、自虐でもないでしょう。
・私も日がなマウスをカチカチしている仕事をしています。
・仕事出来る人はだいたいこのパターン。
空気読んで受け答えするから
自分を無駄に大きく表現したりしないんですよね
・局によるけど2年目なんてまだまだ雑用多いと思う。
むしろよく電通勤務だと言ったなというくらいの気持ち。
広告代理店くらいに濁す人多い気がする。
・ ↑雑用にしても
いまどき他人のコピー取りなの…?
・2年目でも営業職でなければ、
割と実務もすると思うけど職種によるかも。
・電通の若い社員に
「やることなくて仕事中にマンガ描いてるんだけど
WEB漫画で食っていけるか?」って相談されたことならあるよ。
本当に暇なようだった。
コネなし有能社員はコネ組の分まで倍以上働くから
1年目から超激務だって聞いたことあるな
そのせいで過労死されてしまった社員もいるし
その人は前者なのでは


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ゴミ記事ランドはちま