ふるさと納税「廃止含め抜本的見直しを」都税調が調査報告
記事によると
・返礼品などが人気を集めるふるさと納税をめぐり、東京都の税制調査会は「廃止を含め制度の抜本的な見直しを行うべきだ」などと指摘する調査報告をまとめました。
・税制の在り方について専門家らが審議する都の税制調査会は、30日、今年度の調査報告をまとめ、都に提出しました。
・この中では、地方自治体への寄付のうち、2000円を超える部分が所得税と住民税から控除されるふるさと納税について、「廃止を含め制度の抜本的な見直しを行うべきだ」と指摘しています。
・今年度の都と都内区市町村の住民税の控除額はおよそ1900億円で、住んでいる地方自治体に納めるべき個人住民税を別の地域に移転させる仕組みで「受益と負担の関係」をゆがめる制度であることや、返礼品が「インターネット通販化」され、本来は見返りを求めないことが前提の寄付とはかけ離れた利用が常態化していることなど問題点も指摘しています。
・そのうえで、返礼割合の段階的引き下げや、特例分の控除は地方税である個人住民税ではなく国税である所得税から行うべきだとする見直しの方策を示しています。
・都はこれまでも国に対し税制の見直しを求めてきた経緯も踏まえ、今後の対応を検討することにしています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そもそも東京から地方へ税金を流そうぜって方針ではじめたもんだし
東京が文句いうなら、それは大成功なんよね
・地方から散々人を掻っ攫ってきてんだからこれくらい我慢しろよ
・普通に上級に有利だし廃止でいいよね
・まぁ現状金持ち優遇してるだけやし
・その代わり労働力得てるんやからええやん
・利用者が誰も税金の中抜き構造に突っ込まない神制度
作ったやつはまじで天才だと思う
・プラットフォームサイトがとる金額に制限は絶対いると思う
それか自治体がそういうの作ってそっち使ったら優遇措置あるとか
サイト側がポイントやらなんやらで人取り合って中抜きヤバイことになってるしそっちのほうが問題やわ
・微妙なとこだと受入れと返礼品やらの人件費で少し黒字になる程度なんだよな
・まあやり過ぎだよな
ふるさと納税しない人向けのサービスを許さないと釣り合いが取れん
・数字だけ見れば本来の税収が3,4割減ってるんだから
だったら昔の全部地方交付税の方がよっぽどマシやわ
中央集権うんたらいうけど金がこんなに減るのは想定外やろ
・もうこれからふるさと納税でポイント付与は禁止にされたり改悪の流れはきとるな実際
昨今ちょっと返礼品や仲介業者が暴走気味ではある
ただ、東京の税収とはまた話が違うな
ただ、東京の税収とはまた話が違うな


廃止したいなら国と交渉して減税を勝ち取ってくれよ
そうじゃないならふるさと納税廃止には断固反対
東京が文句言っていて効果を実感出来て政府も嬉しいだろw
大家の流した「田舎はムラ社会がー」というデマを鵜呑みにして大家に貢ぐだけの屁みたいな人生を選んで
ちゃんと結果出てるならいい事だよ
ある程度は金が地方に流れるべきだろ。
小池が電通に税金ばらまくから足りないんだろ
くたばれボケ
お金持ちは地方の特産品をゲットできてうれしいし地方自治体はお金持ちに納税してもらえてホックホク
やめられたら困るんだよね
やめたいなら都民全員に日用品と水と食品配ってよ
人口が多いと保育所やゴミの処理なんかに数億とかかかるもの
それが数千億円のレベルで喪失してるんだから問題視はされるだろうという話
加えて数十%が税金の本来の目的以外で喪失してる(返礼品・手数料)のも税の趣旨からすると問題はある
こういうやつの家の前で動物おっちんでてもそのままでいいよな?地方税収めなかったてめえが悪いんだから
無能な都知事って言われてるね
小池百合子の散財に使われるだけ
地方交付金もやめろ
東京都の言ってる意味も少しはわかる
国税からやりゃいいのにとも思うけど
東京は他の部分で腐るほど恩恵得てるんだから我慢しろ
金持ちからいかに金をとるのが税の問題なのにせっかくとった税を金持ちに還元しまくるバカ政策
ふるさと納税とかいう史上最悪の税制度をいつまで続ける気なんだよ
集めた税金が外国人へ
ケチケチするなよ
東京都の財政に頼りっきりの田舎知事の方が無能だよ
東京の乞食以外にやることあるだろう
大家さん落ち着いて
違うならアホすぎ
それを東京都が嫌がったからこうなったんじゃないのかなと
悔しかったら、東京も返礼品頑張れよ。
地方を潤わせることの意義が問われてる。
実はなんにも困ってないよ
地方に住んでる貧乏人は俺にレスするな
こんな文句が出た時点で完璧。非常に良くできた施策だな
そら地方出身者が都のインフラ使ってなかったら文句も出ないだろ
地方なんてプロジェクションマッピング以下だろ
東京住みたいと思えなくなるな
中国がそれやってるから、いまだに上下水道がまともに機能しないし
しょっちゅう停電起きたり、しかも復帰しない
実際には間に購買って言う段階を経ることで消費税を取ってるって言うね
羨ましいならお前等もふるさと納税すればいい
地方なんて沈没していいだろ
ふるさと納税は効率のため無くして良いと思う
株主優待を地方色強めれば文句もないだろ
30万円税金として処理されるところ29万7千の品物が税金納めるだけの代わりに手に入るんだから
やらない手はないよね
無駄多すぎなんだよ
恐らく似たようなロジックで地方ネガキャンエンタメ成立するだろ。そうなったら滅茶苦茶嫌な時代になりそうで怖い
あれには地方の民も呆れる
将来のゴミを義務化とか東京大丈夫か?
ど田舎なんて親戚で行政を固めてるだろ
どんな形になろうがシステム自体は継続だろうな
なら東京来んなよ地方民
額で言えば大都市だけど ただでさえ少ないものをさらに減らされてる地方都市さんも存在する悲しみ
返礼品のせいで総額が減ってるんだからマジで終わってる
あれで広告収入得るんだろ
これでトンキンも安泰だな よかったなw
はい論破
行政に渡ってるならまだしも、かなりの額を業者に中抜きされてるんだよなぁ
地方は自分の金じゃないから無頓着に垂れ流し、そらCMもバンバンやりますわ
東京に税収入ろうがお前ら電通にライトアップごときやらせただけで18億垂れ流すだけやん
もっと税収減らしてスリム化しとけ
お米が買えないって無様に騒いでたやつが何か言ってらw
ふるさと納税の選択肢出してるのに納税されてないってそういうことよね
1次産業はもう潰されてるから今後は輸入に頼るだけだよなw田舎者はもう要らないから淘汰でポイーで
ただ納税するより返礼品貰えた方が得じゃん
ワイルドだぜぇ!
効いてる効いてるw
自分のとこに納税しても返礼品がもらえない以上、人数の差からどうしても流出する一方なんだよな
その上地方は流出分の7割だかを国が補填してくれるのに対して、都会は補填無し。
そこに文句言うなアホ
結構な額の返礼品自体はもらってるがくそ制度だからやめたほうがいいとは思ってるぞ
制度として存在してるから使ってるだけで賛同してるわけではない
もっと色んなとこ光らせたいんか
いや、来るなよ(´·ω·`)
夢の島のゴミ?
東京にとって東京だけが日本みたいなもんなんだろ
都民だけじゃ東京都の労働力賄えねえんだよ察しろ
緑のたぬきは首都の恩恵うけてるから地方が過疎る事もわからんのか
富の再分配
プロジェクションマッピングでふるさと納税で納税してくれた方の名前を表示させるしかない
働かなくなったら地方へ戻ってまた地方の福祉を受ける
こういう歪んだ税制をただすためのものだろ
東京都は図々しすぎるんだよ
そりゃそうだろ
まともな人間は23区で人生を送る
再分配対策として有効だと信じて疑わない馬鹿がいっぱいいるのに驚きを隠せない
住民税って元々地域サービスのための予算なのに
東京都はただでさえ地方交付金のために1000億円近く国に予算取られているし
政令指定都市以外は国税から出て行った分の7割近くは補填されるのに政令指定都市は補填なし。
地方に補助金が必要なのは明らか
だが政府が地方にばら撒くとバラマキと叩かれる
国民の意思であり地方同士の市場原理にまかせた結果という建前がマジで妙案
行きませんが何か?
(可処分所得) (基礎支出) (差額)
1 富山県 420,262 1 東京都 199,372 1 三重県 264,553
2 三重県 416,264 2 神奈川県 182,334 2 富山県 259,642
3 山形県 408,972 3 埼玉県 174,779 3 茨城県 258,190
8 富山県 160,620
12 東京都 392,716 19 三重県 151,711 42 東京都 193,343
無駄に増えてるから民の選別って意味でも効果的
ふるさと納税批判ってことは
都民が地方に金を流す選択してるってこと
理解してる?w
それに、拡大解釈が過ぎてふるさと関係なくただの通販みたくなってる自治体もあるし
出せる品にもうちょっと規制かけてもいいんじゃないかとは思うわ
(経済的豊かさ) (通勤の機会費用) (差額)
1 三重県 264,553 1 東京都 58,142 1 三重県 239,996
2 富山県 259,642 2 神奈川県 55,753 2 富山県 237,390
3 茨城県 258,190 3 千葉県 49,380 3 山形県 237,202
17 三重県 24,558
42 東京都 193,343 22 富山県 22,252 47 東京都 135,201
無くなっても問題ないでしょ
人口流出で苦しむ地方にお前等の努力足りないと切り捨てたのに都合のよろしいことでw
後再開発多すぎじゃボケ
東京マウント取りたい連中のために東京民扱いされる1等区民証でもバラまけばいいんじゃね
どう悪化するの?
あんなもん数十年後の負債やん
そういう事なんだろうなと思うもっと重くしていいんじゃね
そんなに光りたいのか
日本語でお願い
『俺達は選ばれた』
ちゃんと機能してるだろ
iPadを返礼品にするようなバカは淘汰されたんだろう?
2〜3回やったら一回休んで居住地に納税するシステムに変えたらええねん。
整備業者とズブズブになるための施作なんだからやめるわけないやん
どう考えても今後のメンテナンスに業者不足で数年待ちとかになるのが目に見えてる
たちんぼもいる
Loopも走ってる
こんなに色々あるのにまだこれ以上を欲しがるのか!
面倒事だけ増えて旨味が少なくなるのは納得いかないだろうけど、誰も一極集中何とかしようとしないんだもん
お金ありませんで住んでる奴らが困れば税収も増えるだろ増えなければ金が無いならって言い続ければ問題ない事実なんだし
大企業の本社所在地に納税が集中するいまのシステムを変えないと。
質が落ちて出ていくならそれも一極集中対策になるからな
万能薬かこれ
いくらでもネタあるでしょ?
地方なんか数百万円の予算すら出せずに住民が手作業で補ってる
都民なんか草刈りすらしたことないだろ
クッキーとかやってたような
また自民党か
百合子の手作りクッキーとかどうですか?納税者の皆さん
東京都や都民は任天堂を恨め
東京に本社のあるポケットペアの事業を妨害してサービス終了させようとしてるのが任天堂よ
パルワールドの売り上げの大半が海外で、その莫大な売り上げからなる税金は東京に落ちる予定だったのに、それを京都の会社が難癖付けて妨害してるんだからさ
すんなりいけば数年で1000億円ほど東京の歳入になってたのにな とんだ国賊堂よ
まず都政の税金の使い方から吟味すべきじゃね?
マスゴミが都合の悪いキシダの悪事や実際の政策を報道しなかったように、コイケに関しても事実を報道してないから
だからテレビ新聞でしか情報を得ていない高齢者ほどコイケの支持率が高かった
あのクソメガネが3年も総理できるくらいマスゴミの情報操作は効果あんだよ
まあ利用する側はどうでもいいだろうしそこだけはWin-Winやな
ただその移動した分の税金が地方に利用者が想像している金額分入っているかはわからんけどな
そんな仲介業者が躍起になるほど金になるということは、税金としてちゃんと扱われているのかね??
なってねえんだろーなー。多分ここぐちゃぐちゃになっていて垂れ流されてそう
まだ上限に達してなかったな
ふるさと納税やっとこw
何言ってんの?
地方頑張れw
生活の足しに返礼品を貰おうと思うのは当然だろ
東京に本社のあるポケットペアの事業を妨害してサービス終了させようとしてるのが任天堂よ
パルワールドの売り上げの大半が海外で、その莫大な売り上げからなる税金は東京に落ちる予定だったのに、それを京都の会社が難癖付けて妨害してるんだからさ
すんなりいけば数年で1000億円ほど東京の歳入になってたのにな とんだ国賊堂よ
返礼品貰った方がまだ還元されてる気がする
国は税収が増えているけど国民は増税で接収され続けて
生活が大変な状態みたいな
東京の為には動かないだろうなw
無駄遣い20個止めたら済む額じゃん
なんでお前らって政治家の名前を漢字にできないの?
日本人じゃ無いだろ
文句出たらお前等がふるさと納税するから財源ないんだよ、バーカバーカってやればいい
そうだな都政の無駄金精査と都税の使い道監視したらいい
役人が都民を管理監視してるのはない、本来は逆なのだよ
都民が役人や都知事を監視して自分達の生活に害悪なことやるなら
いつでも君ら仕留めるぞと圧かけて行かないとダメよ
その分税金納めてるんだから当然の見返りだと思うわ
東京の税金減らしてその分地方へ分配するための制度なんだから
減って当たり前じゃん
くっそでかいプロジェクションマッピングとかいらんやろ
住宅ローン控除とかそっちの方がやばそうだけど?
都民なんて自己中だらけのドブ溜だからな
といえば目を覚ます奴がいるだろ。
これなくなったら医療費と住宅ローンの控除しかなくなっちまう
何の意味があるんだよwそれじゃただの物産お取り寄せ購入だろ
そこに住んでる人の規模を考えて必要な予算が使われるべき
若い労働力も観光客も何もかも独占してる都の都合なんて知らん勝手に潰れろ
底辺には縁がない
そりゃそうだろ
そもそも納税してないんだから
コラボとかその他の慈善(笑)団体によ
その前に前の公約と今の公約全部達成してから言えよ
達成率0%とか詐欺やんけ
実際、それが菅総理がふるさと納税つくった目論見だよ
自治体に振り分ける金を決めることができる官僚の、天下りの温床だった
東京の税収が減ったのは成功の証。どこに金を納めるか決めるのは、官僚ではなく国民一人一人になった証左
次に自民投票罪
話はそれから
税収が少ないなんて戯言は誰も信じないよw
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
ふるさと納税制度廃止はいいかもしれない
廃止じゃなくてこっちでいいんじゃね 定額減税するほど余ってたんだし
というかソースは見直しなのに「廃止して」とはいつもの捏造タイトルか
誰かコレ翻訳して
くだらないセレモニーに消えるだけだしな
オラッ、金モッと寄越せ
こちとら底辺様だぞ
東京都人が居るって理由で沢山お金貰ってそのせいで地方に回らなくなった結果ふるさと納税ができたのよ
地方が頑張ってる間自分らは何もしなかったんだからそりゃ誰も納税しなくなるよねw
地方の衰退が続いたら一緒に滅びるんだぞ
NPOとかきちんとした審査しないとだめよね?
納税したくてもまともな返礼品がないところは厳しいからな。
返礼品を無くせばいい、というのは割と多くの人が思ってることよ
昔はこんな制度利用してなかったけど、あまりに一般化して利用しない方が不公平になってたから数年前から利用するようになったし
色んな意味で不平等だから今の制度はアカン
でも大企業などの既得権者が作られてしまったから、あらゆる手法使って抵抗されるしもう無くならないよね
プロジェクションマッピングに消えるだけやろ
いちいち返礼品とかで目減りしてるのもあほらしい
産地偽造やったり
クソみたいな制度やわ
聞いてる聞いてる😂😂😂😂
ネズミとゴキブリの駆除すらしない都に誰が払う?
都民だけ禁止すれば?
税収気にするならまずはNPOやアホな外注に出してる資金を精査せえや
ホント使えないゴミども
大半の税制が底辺に有利なんだから、大量に金を払ってる人が優遇される制度があっても良いし
なんなら少なすぎるくらいだし
もっと増やしたほうが良い
例えば倍率の高い公共サービスは高所得者を優遇するとかしても良い
減って尚プロジェクションマッピングとか下らないことやる余裕があるなら別に大丈夫だろ。
東京もすればいいのに、甘えてるだけな気が。
東京に住んでるのが1500万にぐらい国民は1億2千万・・・
東京都の努力が足りんだけでは?それともそんなに所得がちがうのかね~それはそれでヤバいけど
東京が東京の企業を使ってふるさと納税に本気を出したら結構ヤバいと思うわ
企業の数が違うし有名企業も多いから
ふるさと納税限定グッズとか、ふるさと納税限定のサービスとか出されたら凄く集中する可能性ある
少し前にソシャゲの10連がついた返礼品とかあったけどそういうサービスは東京が強いし
Amazon本社があるからギフト券だけでなく、ゲーミングPCやグラボ、ゲーム機、飛行機のチケットとか
悪虐の限りを尽くしてふるさと納税を禁止にまで持っていこう
低所得者は大して得しないからでしょ
他人の足を引っ張ることしか出来ないんだよ底辺の人間って
まぁ、だから底辺なんだろうけどさ
海外ブランド物とコラボしました、ソシャゲとコラボしました、携帯電話会社とコラボしましたとかまじでむちゃくちゃやってほしい
もう3割の制限あるから特産地で他の地方の人から見ると原価が安いってものじゃないとお得さは感じないと思うよ
PCなんかも既にあるけど、寄付額が高額になって、それだけの高額寄付が出来るような人はそれなりのPCを既に持ってるのでふるさと納税の需要は低い
特産品じゃないとダメだから、海外ブランドは無理やろね
ソシャゲはその土地に企業があるとか、ソシャゲの舞台になってる土地とかだったら出来る
ふるさと納税でしかまわせない限定のガチャとか出したとして、普段10連を3000円で出来るソシャゲならふるさと納税では1万円の寄付をしないと10連が出来ない(控除限度内であれば実質負担は少ないが)
ソシャゲはバカな低所得者が多いからふるさと納税とは相性悪いと思うわ
目的がふるさと納税自体の破壊なら別に高い品目があるだけで良いと思う
高所得者はそもそもふるさと納税の控除枠全部使い切るのが大変なんだから、
例えばヘッドホンなんかの家電製品からPC、ルイ・ヴィトンとかのブランド物バッグまで返礼品であるなら、
控除と合わせて高所得者ばかり利を得られるシステムに変ぼうするから、東京都が本気でふるさと納税止めさせたいなら
狙うのはそこだと思うんだよな
正:これまでがとり過ぎだった(だからしょーもないもんに大金かけられた)
現地に海外製品の工場があるからってそこのブランド製品用意できる程度にはガバじゃなかったっけ
東京に合弁会社の本社がありますとか一号店がありますみたいなんを全力で活用すればいける気がする
ぶっちゃけ特産品の概念が法律で定義できなさそうか、定義しちゃったらまともに運用できないから、どこかの自治体がもう一回めちゃくちゃやってほしい
牛肉の生産とか繁殖、育成、肥育、出荷で違う自治体を経由すること多いし、海産物なんて海のものなのになんで陸の自治体の特産物になるのかって感じだし
地域間移動ルールみたいなのを厳格化されると商品数はぐっと少なくなるので、東京都は目的達成になるんじゃないかな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
豊洲市場や中央卸売市場からの肉や魚、野菜の返礼品、国立科学博物館のチケットや歌舞伎の体験ツアーの返礼品、
東京駅や羽田空港の電車や飛行機のコラボグッズや製作会社や配信会社とコラボしたキャラクターグッズとか
まじで制度を破壊できるくらいむちゃくちゃやれるでしょ
使われるんだから収める気にならんわな
それなら人を移動させないと人だけ東京集中したまま金だけ分散はおかしい話だわな
「貧乏人は住めない選ばれし者の街!」とか言っておけば選民思想マシマシの都民様たちは喜んで納税してくれるでしょ
東京過密すぎるしほんとそれぐらいで良いだろもう
馬鹿トンキン役人の自業自得
返礼品の部分だけ見直せば良いよ
資本主義で生じる格差を是正する富の再分配が税金の目的の一つだからだよ
税金は国との売買契約ではないんだ
臨海公園の樹木伐採太陽光パネル敷き詰めとかも
人口を独り占めするな
今住んでるか働いている場所のインフラ、施設を使っているんだし、税金はその場所に使われるのが正しいよ
地方交付税というシステムで分配はずっとやってたから
そこにさらに追加する還元の金額の大小で揉めてるって感じ
高額納税者にはなんか特典があってもいいとは思う
自分の住んでる自治体からなんかもらえるのでもいいかもな
東京じゃあんまり無さそうだけど
たしかに
そもそも地方が「その金額じゃいらないから出てけ」って言った人だからな
とりあえず東京がふるさと納税で集められそうなのを片っ端から潰してるみたい
ふるさと納税してるやつとしてないやつで対応に差をつけろ
ふるさと納税利用してる奴は区役所の利用時間を午後(昼休み後)だけにしようぜ
働いた賃金から強制的に奪われる罰ゲームか何かだと誤解している
保育料も無料化始めたし、ふるさと納税さまさまやでw
プロジェクションマッピング(笑)
実質働いたら発生するペナルティと化してるレベルには滅茶苦茶搾り取って還元はされてない
災害で地方からの物資が少し止まっただけでも都内で物資不足が起きたのに。
金持ちしか得しない納税制度
何かあったときに一局集中はリスクは高いんだし、全国の隅々とは言わないけど、国防を考えたらある程度分散しないといけないと思う。
企業が東京に集中しているからで、地方自治体に収める法人住民税を、国が決めて、東京はうんと高くするとかした方がいい。それでも東京に居たい生産性の高い企業だけ残る、これが正しいあり方だと思う。
受け入れてください
これ会社でやってくれてるだけでだいぶ助かる
やってない会社はゴミ
未だに余った予算で無駄遣いしているのに少し余裕がなくなった位で喚きだす。
分断が起こるのも当たり前。
東京に本社のあるポケットペアの事業を妨害してサービス終了させようとしてるのが任天堂よ
パルワールドの売り上げの大半が海外で、その莫大な売り上げからなる税金は東京に落ちる予定だったのに、それを京都の会社が難癖付けて妨害してるんだからさ
すんなりいけば数年で1000億円ほど東京の歳入になってたのにな とんだ国賊堂よ
地方から東京への引っ越し全部拒否しろ
そんなに意識が低いから君は年収300万なんだよ
多くても今年だけ数百億とかそんなレベルでしょそんなんあってもなくてもかわらねーよw
ちっせぇ会社やちっせぇ奴はその程度で貢献できると思ってんだからオモロイなぁ