• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






騙されている国民が多すぎるので、
私が真実を暴露します。

数多くのパン屋に大人気商品として並ぶ「塩パン」は、
「塩と小麦だけのシンプルな構成でヘルシー」と見せかけた名前をしていますが、
奴の本当の名前は「バターパン」です。

中心には暴力的な量のバターが入っています。
美味いに決まってます。








  


この記事への反応


   
バカな……
クロワッサンはサクサクでほとんど空気だから低カロリー、
ドーナツは間に穴が空いてるから低カロリー
ってのと同じくらい信憑性高いと思ってたのにっ


❌塩パン
⭕️マックフライポテトのデンプン源をじゃがいもから小麦に変えた


ありがとうございます。
塩パンは名前から来るべき貧困に備えた慣らし運転だと思い込んでいました。
バターパンなのだとしたら、
牛乳の余剰問題に取り組むという大義名分ができました。
定期的に過剰摂取して参る所存です。

  
うまけりゃそれで充分です
塩パンだから美味い
のではなく
美味いパンが塩パンだった
ただそれだけです


大丈夫、あるパン屋にはそれを揚げパンにして
きな粉や黒糖の衣を纏わせたカロリーの悪魔
『揚げ塩パン』なるものがありますので


岩塩は油とのシナジーが最高ですからね

もう信じられるのは塩おにぎりしかない


美味いものはだいたい油と塩で
できているんや…
これが真実なんや…しゃーない



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DL9MMSC5
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2025-02-28T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DJB5JKSZ
松本直也(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7





コメント(181件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:42▼返信
そらそうやろバター入れないパンなんかうまくねーし
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:42▼返信
#国民民主党に騙されたな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:43▼返信
まず塩と小麦粉が体にいいわけねーだろ馬鹿か
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:44▼返信
>>1
【速報】報道系サイトの中華コピーが複数出現「内容も名称も全て一緒」専門家「敵対勢力を混乱させる「影響工作」を準備しているのかも」5ch「開戦準備」

国内の大手メディアを装うなどした20の偽ニュースサイトが相次いで開設されていることが、読売新聞の調べでわかった。記事を無断転載しており、著作権法や商標法に違反する疑いがある。

プロバイダー(接続業者)が共通しているほか、サイト内の表記の一部に中国語があり、専門家は偽情報などで敵対勢力を混乱させる「影響工作」の準備として組織的に開設された可能性を指摘している。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:44▼返信
パンが低カロリーな訳ないだろ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:44▼返信
いや別に
バターが混ぜ込まれているパンなんて珍しくもない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:44▼返信
塩パンを塩と小麦だけで構成されてると思ってる人なんている!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:45▼返信
ps5だよなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:45▼返信
いやいやいや、さすがにそんなの常識だろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:46▼返信
本当にうまいものは油と塩のシンプルなコンビなんだよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:46▼返信
衝撃て
今までパンをどんな食い物だと思ってたんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:48▼返信
>>11
地面から掘って売ってると
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:48▼返信
パン食うやつにカロリーを気にする奴なんていないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:48▼返信
パンてそういうもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:48▼返信
そもそもヘルシーだと思って食ってないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:48▼返信
パン食をやめるとだいたい痩せる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:49▼返信
食ったことない人は知らないだけで
食ってる人はそんなのしょうちで買ってる
食ってて塩だけなんて思ってたらヤバイ人でしかないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:49▼返信
砂糖不使用
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:49▼返信
パン屋によるけど
バターが大量に入ってるかぐらいは食えば分かるだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
不都合な真実っていうからバターロールにはバターが使われてないことかと思ったけど違ったか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
暴力的な量のバターが入ってるかどうかは食えば分かるだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
ヘルシーと思って食ってる奴なんているのかよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
>>19
塩だけだと本気で思ってる奴がいたらすげえわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
砂糖不使用といいつつミリンをガッツリ使っている、みたいな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
>>2
もしかしてそれは影響工作ですか!?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:50▼返信
ゴミが入ってるとかならまだしもバターじゃ不思議はないだろ
せめてマーガリン
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:51▼返信
本当に小麦粉と塩だけで作られてると思ってる奴いるの?こんな奴がいる方が驚きなんだけども。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:51▼返信
バターロールに塩振ったのが塩パンだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:51▼返信
高級食パンと同じやね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:51▼返信
つまらん

お前の話は

つまらん

31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:52▼返信
極悪だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:52▼返信
そんな大量のバター入って110円とか安すぎや
もっと食おう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:52▼返信
糖質ゼロのお菓子みたいなもんか
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:52▼返信
ちょっと塩味のするパンかと思ってた
買ったことはない
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:52▼返信
パンは体重増やしたいときに食ってる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:53▼返信
まあでも名称だけだと初見が勘違い起こすから
素直に塩バターパンって名称で売るべきだな
パン屋行かないからすでにそういう名称にしてるのかもしれんが
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:54▼返信
塩パン?塩バターパン?の定義は未だによく分からん
バターそんなに入ってないだろうってのもある
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:56▼返信
【速報】漫画家の楳図かずおさん死去 88歳 代表作に「漂流教室」「まことちゃん」(NHKニュース)
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:56▼返信
食べたことあるなら誰でもわかるやろ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:56▼返信
パン屋のパンをヘルシーとか思う知能持ちには何の問題も無し
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:56▼返信
そりゃそうやろ 温めたらお皿にべったりバターが垂れるからね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:57▼返信
これあまり知らない人が多いと思うんですが、菓子パンで太るのは菓子の部分が悪いわけじゃないんですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:58▼返信
>>36
店によってはバター塩パンって名前になってるらしいな
たまに行くパン屋には売ってないから、そんなメニューが増えてるの知らなかった…

フランスパンにオリーブオイルと塩をふると不健康な味がして美味い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:58▼返信
全粒粉で作ればいくらかヘルシーにはなるが、当然美味しくないんで色々塗る
するとカロリーが増えるという無意味さ
堅焼きクッキーでも食ってる方がいいよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:59▼返信
不都合な真実っていうなら自民統一くらいかませ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 11:59▼返信
そりゃ最初から菓子パンは炭水化物の塊なんだから塩だろうがバターだろうが・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:01▼返信
パン焼いたことないのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:02▼返信
皆それくらい知ってるけど安くて旨いから人気なんでしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:02▼返信
一回食えば分かるけど手がテッカテカになるからな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:02▼返信
不都合?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:03▼返信
警棒型のスタンガンでいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:04▼返信
騙されている国民が多すぎるので、私が真実を暴露します
コーラ飲んだだけじゃ骨は溶けないです
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:04▼返信
一回でも食ったら分かるし、塩の量が多そうな時点で健康無視だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:07▼返信
いや周知の事実だろ。どんな馬鹿でも一度でも食べれば油ベタベタなことくらい気付くわ
こういう自分は特別頭いいとか思ってる馬鹿って惨めだね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:07▼返信
いや食ったことあるならバター入ってるの丸わかりだろ
知らなかった!とかいってるマヌケは食ってないで話題にのっかってるだけか味覚が死んでるゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:07▼返信
あんなに美味い物がヘルシーな訳ないだろいい加減にしろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:07▼返信
いや、食べるとバターの味が強烈にあるし、触ると他のパンよりも指先が油だらけになるから、普通に分かるやろ
気が付かん連中がいるのに驚いたわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:08▼返信
塩パンなんて中すっかすかで全然美味くないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:08▼返信
噛んだらそこから油滲むしこれで驚いてるやつ普段思考回路働いてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:08▼返信
>>57
ほんこれ
どんな舌してんだって
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:09▼返信
そもそもパンは大量のバターと塩で出来た炭水化物の塊だろう・・・知らない奴って居るのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:09▼返信
どっちかと言うとナンに近いのでは
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:09▼返信
>>59
もしかしたら塩はそういうものだと思ってる可能性もあるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:11▼返信
誰も塩パンをヘルシーだと思って食ってるやついないだろ
塩味強めのバターパンって分かってて食ってるわ何だこいつ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:12▼返信
>美味いものはだいたい油と塩で
できているんや…
これが真実なんや…しゃーない

砂糖「赦された」
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:15▼返信
>>4
ライブドアじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:15▼返信
>>65
蒸し肉蒸し魚蒸し野菜に何も調味料かけなくてもクッソうめえんだけどな
なおかつ蒸すとヘルシーになる健康食だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:15▼返信
塩分!脂分!炭水化物!

まさに糖尿病患者御用達食品
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:16▼返信
これで驚くってのは小麦粉を水でこねて焼いたらパンになると思ってる奴ぐらいやろ…
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:16▼返信
最近はコストダウンのため、マーガリン使うものが多い。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:17▼返信
・うまけりゃそれで充分です
塩パンだから美味い
のではなく
美味いパンが塩パンだった
ただそれだけです

まさにこれ。暴食しなきゃ大した問題にならんのや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:17▼返信
お前みたいな底辺の馬鹿の好物が塩パンってことだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:19▼返信
塩パンを塩おにぎりみたいなもんだと思ってるやつがいるってこと?おらんやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:19▼返信
マーガリン入ってたのにあたったときはびっくりしたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:22▼返信
パン屋行ったときにもうちょっと欲しいけどもう一個買うと高くついちゃうなって時に
百数十円で買える塩パンは非常にありがたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:24▼返信
何言ってるあるか👲🏻
パンは全部高カロリーあるよ👲🏻
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:26▼返信
>>7
ウグイスパン(本物) うわああああああああああ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:27▼返信
いや食べれば気付くやろ
アホなの?なんでこんなつまらない事でトピックになるの
バター多すぎてすぐ分かるわ!くだらねえ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:28▼返信
パンの中心で「バター!」と叫ぶ筋肉
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:28▼返信
塩の味強すぎて苦手
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:30▼返信
真実も何も食べたことあればわかるやろ…
めちゃめちゃ脂すごいのにヘルシーと思ってるやついたらただのガイジ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:30▼返信
匂いするやん
でも好きだから食べるよ😊
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:31▼返信
香り付けにバターが少し入ったマーガリンで
マーガリンというと抵抗があるし
バターパンというと優良誤認で苦情が来るから
塩パンと言ってるのだと思ってる
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:33▼返信
そらそーやろとしか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:33▼返信
味覚音痴かw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:34▼返信
食べないから知らなかった
今後も食べないです
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:36▼返信
バターって結構高いイメージなんだけども。本当にバターを使ってる?ある程度の値段するものはバター使ってそうだけど、安いのは何使ってるのかね。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:38▼返信
バター?コオロギの間違いだろ
コオロギ食べない奴は反日!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:40▼返信
そもそもパンなんてカロリーとGI値が高いだけの不健康料理の代表みたいなもんだからな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:41▼返信
知ってたけど?
何が言いたいんだ?😅
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:42▼返信
逆に塩だけなわけないやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:43▼返信
市販のパンにバターが大量に入ってるなんて誰でも知ってるやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:45▼返信
ドンクの塩パンうますぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:45▼返信
今どきマトモなバター入れてるパン屋少ないだろ。普通にパン作れるパン屋なんざそーそー無いし、マーガリンかマーガリンで水増ししたバターモドキばっかだよ。
そんなもんバター大量に入ったパンよりもずっと体に悪いわ。植物油脂だぞ。分解し難いんで体内から排出されん残留物が赤子の代までチマチマ残りよるわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:46▼返信
バターが大量に入っとるから塩だけで美味いとも言えるな
フランスパンに塩振っても大して美味くねーだろし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:47▼返信
え、知ってるけど
塩パンで塩と小麦だけって思ってる人ほんとにいるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:47▼返信
>>4
バター入れないパンがクソ不味いのは事実だよ。でバターてのは、入れれば入れるほど美味くなる。おにぎりレベルでめっさ長持ちしよるし栄養価やエネルギー効率もエグいので、あまり大量には食えん。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:48▼返信
塩パンありゃーあんまり層になってないクロワッサンやで
本当に大量にバターつかっとんねん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:49▼返信
>>3
調味料は本来、毒消しに使われることが主な目的だ。
それを理解できてない学習能力皆無なメシマズどもが、塩や小麦をバカスカ入れたがる。そしてそれを美味いと感じるのもメシマズの特徴だ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:51▼返信
寿司はヘルシーとか言ってるバカと同じだな

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:52▼返信
>>6
つーか本来はバターが無きゃパン作れないのよ。
マーガリンや乳化剤で作るパン屋は普通のパンの作り方や食い方すら知りよらん。エアパン屋だ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:53▼返信
バターと炭水化物の組み合わせは経験上俺は一番太るな
悪魔的に美味い反面として悪魔的に太る
俺が料理を研究しだしたのも逆にこの組み合わせ以外に美味い物ってあるのか?って興味からだから
でも本当に上手いもんは既に知っているんですみんなバター+炭水化物で優勝
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:54▼返信
>>10
動物油脂のみな。塩気は既に材料から足りている。その塩気を感じ取れないバカ舌どもが、バカスカ塩を入れたがるんだよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:55▼返信
これ知らない奴いるの?
鉄板に接してる面なんて胸焼けするレベルのバターが染み込んでるじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:56▼返信
バターを感じて美味いと思ってたからヘルシーという概念がなかったわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:56▼返信
>>43
オリーブオイル使うのはパン作った後の工程なる。パン作る過程では使わない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:56▼返信
中身は身体に塩対応パン
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 12:57▼返信
これって流行ってた頃に散々言ったんだけど、馬鹿女は未だに店の前で列を作ってるからなぁ
中卒以上の知識があればだれでもわかりそうなもんだが
バター+クロワッサン+塩=死
だからな。ジャンクフードの中でも相当ヤバいレベル
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:00▼返信
>>108
それはさすがにアホ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:00▼返信
二郎より塩パンを継続的に食った方が絶対太る
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:02▼返信
こういったのを食べる人は 食欲 >>>> 健康 だから大丈夫
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:03▼返信
>>61
外にたまには出ろよ。
バター不使用のパンなんていくらでもあるぞ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:03▼返信
米が無いなら塩パンを食べれば良いじゃない
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:05▼返信
>>64
お前馬鹿だろ。
バター不使用なんていくらでもあるからな。
ほんっと外に出ろよ、コンビニパンだけで判断するな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:06▼返信
>>74
何で?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:06▼返信
ちなみに中の空洞がデカいやつはきちんと内側にバターをたっぷり入れて焼いている証拠なので信用できるパン屋です
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:07▼返信
嘘松
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:08▼返信
塩パンって油でベッタベタだもんなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:08▼返信
>>108
みんな知ってるし
知らないと思ってる馬鹿はお前だけだよw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:09▼返信
名前だけ聞くと旨そうには思えなかった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:12▼返信
バター無の塩パンとか、マジでただの塩味のパサパサパンだし。たまに無添加だの健康だのうたってる店あるけどやっぱり足りない
ハード以外ならやっぱりバター使った方が素人目にふっくらおいしそう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:14▼返信
知らない方がどうかしてる
大体持っただけでフライドチキンより油ベッタベタの時点で気付けよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:15▼返信
食事時に塩を摂るか摂らないかで太り方が違うらしいな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:17▼返信
塩パンより塩おにぎりを食べよう
バターなしで安心
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:21▼返信
高級食パンの亡霊みたいなやつじゃんw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:25▼返信
減塩が叫ばれるこのご時世なので、ヘルシーなネーミングとは思ってなかったわ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:27▼返信
まーですよねー?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:28▼返信
普通に塩味強調してるだけでヘルシーイメージなんてなかったわ
つーか、食ってバターとか油脂分感じられないバカ舌ばっかなんか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:31▼返信
※106
いや、そいつが言ってるのはフランスパンにバターじゃなくてオリーブオイルたらして塩を振るって食べ方のことだろうw
たまにいくフランス料理屋のパンがその食べ方やったわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:39▼返信
塩おにぎりには塩と大量の米が使われています
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:40▼返信
>>5
黒パンと塩スープでどうぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:42▼返信
塩パンにヘルシーなイメージ全くなかったわ。しょっぱいのたまらないという背徳感
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:43▼返信
パンにバターやらマーガリンが入ってることをしらないひとなんているの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:51▼返信
騙されてるもなにも1回食えばバターがジュワッと出てくるんだからわかるだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:54▼返信
塩パンをヘルシーなんて思ったこと無いわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:57▼返信
塩パン美味しい
でもベーカリーで必ず購入するのはバゲット
バゲット等のフランスパンはバター等の乳製品や油脂は入ってないけど、炭水化物(糖質)は多めだからカロリーもそれなり
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 13:59▼返信
小麦粉 ・ 塩 ・ 水 ・ イースト だけで作ったのがフランスパン
日本はフランスパンですら怪しいが・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:05▼返信
普通にバターの味するじゃん。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:06▼返信
フランスパンは日本でいうご飯だからな
フランスパンになんかつけたり挟んだりしてみんな食うんだ
塩パンは完全食品
塩パンだけで完結する
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:22▼返信
塩パンのレシピ見ると1個に対しバター15g使用してるね
食パンに塗るバターの量は一般的に5~10g程度
成人の1日の適量は大さじ1杯(約12g)程度

飽和脂肪酸であるバターの過剰摂取は悪玉コレステロールを増やすから
塩パンを常食しないとか、もしくは1日1個にして他のおかずと一緒に食べるとOK
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:37▼返信
バター云々以前に塩とか名前についてる時点で塩分取りすぎと言われがちな日本でヘルシーなイメージあるわけないだろ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:38▼返信
塩パン ノートの上に置きっぱ忘れた思い出
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:53▼返信
いや食べればバターの味するんだからわかるだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:54▼返信
塩チーズパン好きでよく食べてるけど、流石にあれを健康食品とは考えないなw
塩と油と炭水化物は脳が感じる旨さ、本能が求める旨さなんでなかなか抗えない
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:56▼返信
つまんで少し潰すと油がにじみ出るもんなw
ただうまいから分量気にしつつ食べちゃうわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 14:58▼返信
いやアレをヘルシーだなんて思った事は一度もないけど
トングで取ればトレーが油でテカってるし焼いて食べればカロリー爆弾なのは分かるやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:04▼返信
そもそも塩パンがヘルシーなんて聞いたことないんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:07▼返信
ヘルシーさを求めたいなら
パン、パン、サラダ、パンの順に食えばいいじゃない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:30▼返信
ヘルシーいうならフランスパンに焼き豆腐挟んで食ってろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:45▼返信
そんなことないっしょ
バターをガッツリ入れてたらわかるよKFCのあれみたいにね手がベトベトするしバターの香りヤバいもの
適量程度でしょ大げさすぎ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:48▼返信
バターがっつりのもあるかもしれないが
うちの近所のはそんなべたべたしてないよぱっさぱさのにしょっぱい味してる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:48▼返信
よほどの馬鹿舌でもない限り気付くだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 15:56▼返信
>>151
お前はクロワッサン食ったことねえのか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 16:11▼返信
一口に塩パンっても店によって作り方は違うだろ
うちの近くのは噛んだら油染みだすくらいベッタベタだけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 16:15▼返信
食えば分かるだろ・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 16:43▼返信
普通に下にバターの塊染みでとるやん
言われないとわからん奴らなのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 16:55▼返信
今レシピ見たらクロワッサンも1個15gのバター使用してたよ
バターの分量は塩パン=クロワッサン
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:35▼返信
塩パンっつっても塩使ってないパンなんてそもそもねーんだわw
塩パンで嘘は無いけどウケも無い、逆にバターパンっていうとウケが悪くなるんだなこれがw
本当上手くやりやがったよなこの塩パンってネーミングw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:37▼返信
確か話題になってた頃って塩バターパンとか言われてた様な
今は詐欺るためにバター消してるんだw
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:46▼返信
普通「塩バターパン」って名前で売ってない?
手で触ったら脂でギトギトになるし普通にわかると思うけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:49▼返信
パン屋社長「塩パンの正体が知られて売り上げが落ちたのでバターを減らそう」
職人「社長、できました。試食してください」
パン屋社長「うん、クロワッサンだね」
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:53▼返信
バターに文句入ったらパンもケーキも食えんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 17:58▼返信
食べたらわからんか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 18:02▼返信
バターを使ってるなら良心的
安物はバター風味のマーガリンで代用してる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 18:25▼返信
>>3
この世で最もチーズと小麦なしでは生きていけない
ピッツァとパスタの国の人が健康長寿国常連な時点で
その論は破綻している
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 18:30▼返信
食べる以前に触ったらわかるだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 18:48▼返信
うまいから買ってるんでヘルシーかどうかは気にしたことないな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 19:11▼返信
バターが大量に入ってます!

だから何?😅
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 19:27▼返信
レンジでちょっと温めたらじゅわっとバター滲み出てくるしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 20:01▼返信
あんだけ汁が染み出してくるんだからわかるやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月05日 22:02▼返信
バターが大量なことくらい、食ったらわかるだろ
どんだけ鈍感なのさ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 00:08▼返信
塩パン食べてヘルシーと思ったことはないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 00:09▼返信
これマジ。
塩パンの真ん中って空洞になってるだろ?あれってバターが入っていた痕だぜ。
ちなみに、近年はバターの高騰で代わりにマーガリン棒が入っている。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 00:20▼返信
パンの癖にジュワ感あるからなこのパン
触っただけじゃわかんないが頬張ったときに実感できる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 00:22▼返信
クロワッサンがサクサクなのにたいして塩パンはジューシー
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 00:25▼返信
クロワッサンは生地にバター挟んで何度も折りこんで層にしてるけれど塩パンは包んでるだけだとおもうわ知らんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 04:51▼返信
高級食パンとかもアレだよな、成分同じで美味しいパンだと思ってる人がいる
バターだの塩だの砂糖だのってのが普通の食パンより遥かに入ってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 05:32▼返信
塩パン(塩バターパン)って言ってるモノの多くは
「塩マーガリンパン」なんだけどな
バターを使っていないのに塩バターパンは優良誤認なので
最近は「塩パン」という表記が多いんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:05▼返信
塩パン、トレーとか見ると脂分がすげーもの
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 06:31▼返信
パンは太るしそもそも身体に悪いから喰うべきじゃない
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月06日 09:55▼返信
だいたい「塩バターパン」て書いてない?私はバターと知っていて買ってるよ。しかもどうせバターじゃなくて油脂とかマーガリンなんでしょ?
うめー!!ヒャッハー!!

直近のコメント数ランキング

traq