• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も(共同通信) - Yahoo!ニュース

tyuwww


記事によると



  厚生労働省は、会社員に扶養されるパートら短時間労働者が厚生年金に加入する年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入った。

勤務先の従業員数を51人以上とする企業規模の要件もなくす。週の労働時間が20時間以上あれば、年収を問わず加入することになる。

老後の給付を手厚くする狙いだが、保険料負担が生じる。厚生年金の年収要件は「106万円の壁」と呼ばれ、保険料負担を避けるため働く時間を抑制する要因ともされてきた。関係者が7日明らかにした。


 一方、政府、与党は国民民主党の主張を踏まえ、年収が103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」を見直し、非課税枠の引き上げを検討中。これに対し厚生年金の年収要件をなくせば、手取り収入が減ることになり、曲折も予想される。

来年の通常国会に関連法案提出を目指す。要件の見直し全体で新たに200万人が加入する見通し。





以下、全文を読む

この記事への反応

   
これ、例えば年収100万くらいのパートさんに
年間10万円以上の厚生年金保険料を払わせるってことですよ。
手取り減少の負担増加です。
殺人的な実質増税です。
老後の安定どころか明日もわからなくなる人が増えます。


いや、これ方向性違いません!?
年金をどの収入からでも取るってことでしょ?
手取りをもっと減らしてどうすんの・・・・


これ壁撤廃じゃなくて改悪でしょ?

老後より今なんじゃないかと🤔
週20時間以内で収まるように働くパートさんが増えるだろうな


もう破綻してんのやから
厚生年金なんかやめて
今までの掛け金返してくれたら良いのに😪


見出しに騙されないで!
厚生年金に強制加入で負担増です。


基礎控除拡大の減税を拒否する自公が、ここで年金の負担増
完全に国民に喧嘩売ってる



「もう年金いらないから
掛け金返すか払わないかさせてくれ」
いや、ほんまそれな…
年金の負担エグすぎる





B0DLNSS5XZ
Game Science(2025-01-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D7GQXFHN
任天堂(2024-11-07T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D78PLSLB
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(968件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:02▼返信
自民に投票した奴、責任取れよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:03▼返信
これちゃんと国民民主の主張に近いんだぞ
社会保険に対して突っ込まれた時に言葉濁していたからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:03▼返信
パートから社会保険料取るのかひでえ話だな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:03▼返信
玉木がうまく利用されて
金取るのはすぐ決まるだろ?
政府と官僚に玉木は使い捨てられる運命なんだよなー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:03▼返信
とはいえ民間の老齢年金に比べると圧倒的に良いのは事実だからな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:04▼返信
20時間以上あれば、年収を問わず加入することになる。
この用件も狂ってるなw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:04▼返信
平等に払ってくださいね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:04▼返信
老人優遇するためのさらなる締め付けで草も生えない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:04▼返信
これは当たり前だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:05▼返信
103万の壁を引き上げたら、次はこの106万の壁が標的になるのは分かりきってるし、恐らく次の参議院選挙で国民民主党等はここを争点にするつもりだったと思うけど、その前に厚生労働省が先手を打ってきた感じか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:05▼返信
国民民主さん貧乏人から搾り取るための議論をありがとう。

国民民主の支援者は好景気になるの信じて頑張ってね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:05▼返信
ざまぁ🤣!今さら気付いても遅いんだよ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:05▼返信
立ちんぼからも税金徴収してくださいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:05▼返信
玉木は世界日報にも出てたし、旧統一から金もらって、関係ないと言ってたけど、どう思う?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:06▼返信
玉木の言ってることは
低所得者には減税少なくて106万の壁、130万の壁があったので実質中所得、高所得者優遇政策なんよ
ちゃんと有識者の意見も取り入れることを学ぼう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:06▼返信
#国民民主党に騙されたな
#国民民主党に騙されたな
#国民民主党に騙されたな

m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
良かったな
お前らの大好きな国民民主党様イチオシの政策だぞ
まさか文句なんて無いよな?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
玉木や国民民主支持者が息巻いてる余剰金は去年の決算余剰金のことでしょう。
あいつら税金が余っているなら還元しろとかいいますけど、その余剰金は補正予算で原資は国債増発ということを分かっていないのか、バカのフリして無視しているのか、そういうことを調べようともしないんですよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
あたりまえだ、壁が低くなったってまた文句が出るんだから、壁自体が無くなるに決まってる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
立憲が予算委員会の委員長抑えておいてよかった
国民の案の欠陥を暴いて修正してもらうしかない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
さっさと年金制度廃止しろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
国民年金払うか厚生年金はらうかだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:07▼返信
国民民主に入れたバカはマジで責任取れよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:08▼返信
年収140万で年13万の増税になるってマジ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:08▼返信
玉木所詮財務省の犬だったか
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:08▼返信
は?パートからだって10年以上前から撤廃されとるよ?とっくに破産してる厚生年金なんて廃止したら??
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
※19
これに関して昔民主政権の時に野党だった自民がよく言ってた事よね
結局は増税で対応した
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
ここで国民民主叩いてるやつは工作員な
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
老害「判らせてやったわい!自民のばかめ!」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
えっ?これガチ?
例えばニートでも免除無しってこと?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
※27
ダメです。貧乏人から絞るためそれはできません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:09▼返信
>>1
国民民主のおかげとか言い出す奴が出てきそうだけど
今の与党は自民党なんですよ
 
残念ながらこれは自民党の功績です
自民党ありがとう!
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
それはそれとして
公務員の給料上げます!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
>>33
自民がやったことならちゃんと叩こうぜw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
まあ普通に働いてれば関係ない話だわな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
年金撤廃でいいよもう
医療保険も撤廃してくれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
なんで貧民から金を毟り取ろうとするんだ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:10▼返信
年金受給者が年金機構や保険組合の限界を越えて増えているのに年金制度を維持してるんだから覚悟を決めて
年金制度の維持に必要な労働者を見かけ上は増やしいくか年金受給者に安楽死を強制するかの二者択一なんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
>>2
えっ?玉木さんの功績じゃないんですかww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
>>1
FC2創業者逮捕ってマジ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
こうなっちゃったかぁ
少子高齢化が進んだら負担は絶対に増えるしかないのは分かるんだけども
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
一旦、80以上を全員消せば清浄化するのにね
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
※38
はよ死ねってことよ
みなまで言わせんな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
>>38
別に金持ちからもとってるで
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:11▼返信
玉木は詐欺師
日本は中国のために金をよこせ
日本人よ騙されるな
公明党に入れろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
掛け金返せ年金いらない
掛け金返せ年金いらない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
>>43
若い世代が子供作ればいいんだけどな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
はー週20時間以上の勤務で徴収確定か、改悪そのものじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
※43
君もいずれは80になって対象になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
年金は自分に返してもらうために預けている金ではありません
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
>>50
それでええよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:12▼返信
>>50
何が問題なのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
これ多分財務省が厚生省とか自民党に指示出してるんだと思うよ。
あいつら他の省庁に上から物言えるし、あと国民はアホだから103万の壁と似たような言葉で106万の壁と言えば騙されてくれると財務官僚が思ってるっぽいよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
>>38

貧民がそれを選んだからやで
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
>>50
下の世代に迷惑かけて生きるの楽しいか?飯は美味しいか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
まぁ壁がなければこれ以上何度も文句言われて壁移動の繰り返しをしなくて済むし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
つか半分企業が出してるから
時給も上げてってなると
人手不足と資金の低下て悪化するんだか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
>>48
政府「ダメです」
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:13▼返信
>>51
だからいらねーって言われてるんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:14▼返信
これはもう赤い国に助けを求めるしか無いな!
少なくとも不満は見えなくなるだろうしな!
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:14▼返信
>>48
税金高すぎて実質賃金低下、共働きの増加で金も時間も余裕がねんだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:14▼返信
※56
こういうことをいう奴ほど自分が対象になったら泣きわめくだろうね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:14▼返信
>>1
あっという間に年をとる事実、働き手が減ってる事実、でわかるんだけど
厚生年金やら健康保険やら雇い主が大変で逆に雇えなくなるんじゃないすかね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:15▼返信
もう貯金十分あるし年金要らんから厚生年金から抜けさせてくれ、何で勝手に徴収されてるんだ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:15▼返信
>>54
まずは財務省解体して歳入庁にするところからしないとなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:15▼返信
まパートで社会保険料の事務手続きが必要となると煩雑だわな
パートっていつでもやめられるからね何の責任もないポジションだから
そのために社会保険料の手続きをわざわざするってものすごいコストかがあるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
あーあ、国民民主のせいで手取りが減る
国民民主に投票した貧困層涙目だよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
自民党、マジで許さんぞ……
国民民主党だけが希望か……
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
※16
収入に対する割合で見ろよアホ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
>>58
これパートタイマーも企業が半分負担する仕組みなんか?
雇用のコスト爆上がりじゃん
週20時間未満でいっぱい雇うしかねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
ざまあああああああああああああああ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
壁もなくして扶養も無くして全員から収入に応じて税金取るようにすればいいことだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
>>63
じゃあ誰が、どの世代で、この悲惨な現状を止めるんだ?
ちゃんと考えてから否定しろよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:16▼返信
>>65
まあ、議員年金なんてほぼ100%税金のがあるから厚生でも国民でも金集める意味無いんだけどね日本
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
財務省「やれ」
厚労省「はっ!」
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
米山 隆一
@RyuichiYoneyama

これは結構本質で、何でひたすら大学生に、より一層バイトをしてもらう事が絶対善で、それにはどんなコストをかけてもいい様な話をするのだろうかと思います。減税額7.6兆円よりはるかに低い3500億円で国公立大学の無償化、半額以下の3兆円で私立まで含めた無償化が出来るのに。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
なお減税は時間がかかりできない模様
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
中小企業はパートもっと雇いづらくなったな
パートすら厳選されてやめないやつしか採用されないだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
これで賃上げしろって言うんだから決めてる奴ほんとアホなんだろうなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
日本の癌こと財務省を早く改革してくれ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
いい歳した大人が働かずに社会保障にタダ乗りしてる方が異常なんだよ
減免していいのは子供が義務教育期間内の両親の片方だけ
子供がバイトできる年齢になったのなら、減免を終えて義務を果たすべきなんだわ
働かずに配偶者に養われ続けるという家庭内の選択まで奪いはしないよ?
その場合は配偶者が2人分の義務負担をさせれば世帯としての義務は全うできるから
働かない事を選んだ成人の「みなし所得」は、現住所の地区町村に新卒で入所した高卒の
地方公務員給与テーブルでいいでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:17▼返信
自民党ありがとう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
ある意味パートが正社員待遇に近付いたわけだが
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
とうとう政府が貧乏人殺しに来たな
そろそろ革命起こさないとやばくね?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
60歳になっても勤務を続けていたら、厚生年金保険料の支払いが必要です。
国民年金加入者は60歳で保険料の支払いが終了しますが、厚生年金加入者は70歳まで厚生年期の加入資格が続きます。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
実際には3号被保険者だと年金の受け取り額が普通に働いて保険料納めてる女性より少ないからな
セーブして働いてるなら損よという宣告だろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
>>71
でも実質賃金下がってるし人手不足だからね
外国人は年金払う必要無いから日本人を狙った貧困化政策みたいなものよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
壁の撤廃を前提にするのは正しい
働かない理由を国の制度が担保しちゃあかん
受益者負担の原則にも反する

生活苦には別の形でいくらでもやるようがある
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:18▼返信
バカじゃねーの?
手取り減るじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
改善どころか改悪でワロタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
自公過半数だったらこのまま通ってたが
今は過半数無いから国会論争でどうなるか見物やね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
年金足りなくなるからここから補填しよって魂胆でしょ
健康寿命がとか高齢者のやりがいがとか言い訳しないで破綻してる年金システムを早く解体しろよ
まともに金払ってるのがバカを見る時代
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
>>68
国民民主がやろうとしてたのは非課税年収の引き上げだから真逆なんだよなあ
それされて税収が減るのが嫌な財務省が先手を打って改悪したように思えるわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
頑張って日本の未来を閉ざす為に動いてた連中どんな気持ち???
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:19▼返信
払うもん払えってだけやん
しっかり働いてる中間層は大喜びや
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
「こういうこと言うやつは〜」「自分もいつか〜」
今の若者はもう自分が老人になるビジョンを奪われてるのよ。それが分かってない。世代間格差が開いてるのを無視して頭ごなしに説教しても、無駄に生きてきた世代のことなんて尊敬出来ない。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
先にこっちを決めちゃうあたりが財務真理教なんだよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
この仕組みだと投資家で年収106万にセーブしてた人は制限が外れるってことじゃん
投資家優遇とかなんなの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
>>79
人手不足で副業当然の時代だからその感覚でやると中小が不利になるだけだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
(全員徴収する方向で)壁なくします
流石にアホすぎやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
悪い方に平等になるってこと?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
健保と年金は年収による差があまり無いんじゃないっけ?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
反日ネトサポ頑張ってるねぇ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
税率下げるなら壁撤廃してもいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
>>87
結婚して子供産んでフルで働けとか狂ってんだよなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
この案が通っても元々共働きしてるような家庭には大したダメージはないだろ
免除されていた当人の厚生年金分以上に働けばいいだけなんだから
旦那の給料だけで食えるからと税金免除されてた専業主婦がいる
中流かそれ以上の家庭層からも税金取るってだけの話だろ?誰が反対してるんだ?
あっ、申告できない収入で家計賄ってた層が騒いでるのか!至極納得だが税金払え屑ども
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:20▼返信
>>68
はい工作員。風説の流布で捕まるね。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
まぁ、こっちの壁は全員無くすか全員対象にするしかないからな。
国民民主の案やるなら納得できるが、これだけやったらダメだろうな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
働く時間は増えて、手取りが減るという最悪の状態になった人結構いるだろこれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
なんか財務省ムキになってないか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
ハートって責任ない代わりに安く使われる立場なのにそれから社会保険料を取るのか
不合理で不条理だね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
結局20時間以内にするだけだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
これ自分がもらえる訳じゃないからな
今の老人が足りないから取ろうとしてる
現役世代は誰も得しないのに分断に踊らされてサンゴウガーとか言ってる奴は頭悪いんよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
最初の一手から手取り減らしに来たぁああああああwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
手取り増やして経済回そうって目的なのに手取り減らしてどうすんねん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:21▼返信
何でもとりゃあいいってもんじゃねーだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
壁がなくなるんだからいいことやん
なにも文句言うことあらしまへん
ようお働きやす
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
>>88
パートタイマーの旨味が無くなるから正社員増加につながってくれるといいけど無理か
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
で、誰がこの法案通すんだ?自民党は過半数ねぇけど野党協力してくれる所あるのか?維新と国民は多分つかない、国民民主は103万の代わりにこれ飲めなんてじゃあ予算通さんぞって返されるだけやし
老人の為の増税派は立憲共産だけど打倒自民掲げてるあそこがこれに協力したら存在意義無くなくなるしな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
日本が安定して終了に向かってるの草
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
90年代に戻りたい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
国民民主党に投票した人達最低...あんたたちのせいで負担増えたじゃん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:22▼返信
実質増税で賃上げ無しでフィニッシュです!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:23▼返信
これさ、財務省自殺願望ある?もしくは自分が殺されないと思ってるのか?この世には山上予備軍がまだまだいるぞ?
暴君として振る舞うルルーシュを思い出すな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:23▼返信
この方法以外だと別の金額の壁にするだけじゃないかな?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:23▼返信
>>94
財源無いのに議員と官僚のボーナス出る謎
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:23▼返信
今の老害だって昔はちゃんと働いて払ってたんだから文句は言えないはずだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:23▼返信
暴動起こす相手を間違えるなよ
癌の根は政治家じゃないぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
ゴミみたいな金額で働いてるならナマポでも受け取っとけよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
そっちの壁を取り除くのは早いね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
愚策
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
問題は議論する気があるかどうかだな
もう奴らの中で決定してて覆らないんだったらもうどうしようもない
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
財務省めー
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
俺も税金支払わなくていい裏金ほしいわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
財務真理教とはよく言ったもんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
>>121
政権だけとりたくて
できもしない制度を維持するよりかマシだけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:24▼返信
>>96
払ったもんが何に使われてるか知ってるか?中国人の旅行代だぞ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:25▼返信
>>119
これ高校生でも対象の正社員と年金だぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:25▼返信
貧乏人はどんどん苦しくなるね(笑)
苦しくなると体で稼ごうとする女体が増える

人妻好きの僕としては喜ばしいことだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:25▼返信
貧民「物価上がってきたから106万の壁もっと高くしてや」
政府「OKOKじゃあ壁壊して全員から保険料取るわ」
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:25▼返信
まぁ平等だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:25▼返信
ここまでするのなら、3号被保険者も廃止しないと不平等じゃね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
※50
かまわん、なんならもっと早くてもいい
145.投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
>>128
問題はそんなに払ってないのに貰いすぎてる世代が多すぎることな。人口ピラミッドが崩壊してるのに、同じシステムが通用すると思うやつは小卒以下。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
財務官僚を皆殺しにするしかない

英雄山上集団を結成するしかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
※106
実際に3号被保険者なって保険払ってないババはジジ死んだら家賃払うのやっとで光熱費節約する毛布くるまって薄暗い部屋で惨めな生活してるから
働けるときに働かないのは老後を捨ててると同義よ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
>>137
野田の悪口はそこまでだ!
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
>>123
国民民主関係ないやろ
選挙前に動いてただろうし自民と厚労省と財務省がやってんだろこれ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
子育てしながらバイトしてる奥さんとかはもろにダメージが行くじゃん
そこまでして人口を減らしたいのか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
早速、官僚を制御できてねーじゃんよwww
どーすんの?ノダっち、タマっちwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
※134
年金は厚生労働省な
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
>>103
健保も国民年金も免除無いはずだが、厚生年金の壁ってなんだ?
普通は壁と言ったら税金の扶養だが。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
>>77
子供家庭庁の予算5兆円やろ
他に使い道あるわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:26▼返信
日本脱出、祖国に帰ろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:27▼返信
週20時間辺りの際どいラインで働いてるパートは週20時間を超えないようにするだろうよ
これではせっかく壁を変えても労働時間が増えないな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:27▼返信
第三号被保険者問題は何とかしないといけなかったからこのタイミングでぶっこむのもわからないでもない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:27▼返信
財務省「103万の壁取り除くのキツい…」
厚労省「厚生年金の106万の壁取り除くわ(負担増になるけど」
国民「おおー 」

狡猾やな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:27▼返信
>>153
もうその考えが洗脳されてるよ。厚生労働省だろうが国土交通省だろうが文部科学省だろうが、財務省の言いなりなんだよ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
※153
各省庁の力関係ご存じない?足りなくてお気の毒に
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
※151
政府は税金取ることしか考えてないからね
先のことなんて知るかボケって感じよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
>>159
おおーとはなってない定期
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
国民民主党の玉木代表。 若者の負担を減らす為に、老人の終末医療費削減や尊厳死の法制化を主張した。
若者の為に高齢者に集団自決を勧めた成田悠輔氏と同じ。成田氏の発言は当初日本より欧米で批判の声が上がった。世界の極右政党でもこんな発言はしない。
玉木雄一郎ほど危険な政治家はいない。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
103万の壁をなくそうとしてる国民民主を応援しよう!
106万の壁をなくそうとする自民や財務省は悪!
なにこれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:28▼返信
財務省ガーしてるバカいてて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
自民の犬がネガティブイメージを国民民主に植えつけたくて必死
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
※133
10年以上議論してることよ
偉い学者先生も呼んで廃止した時の影響も計算させてるよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
まあ、一応払った分は将来の年金が増えるんだけど、そんな先のこと、みんな信用してないしな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
※2
玉木が望んだ世界だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
まーた増税
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
終わらない物価高…、しゃあねえ、低所得者層の手取りも減らすかぁ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:29▼返信
まぁ若い世代はどうせ選挙こねぇから絞っても平気平気
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
なんにしても老害を減らして子供を増やさなきゃ話にならんわな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
>>165
そりゃ106万の方は壁を無くしてる訳じゃないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
来年の参議院選も楽しみだぁ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
>>162
税って付いて無いからどれだけ上げても増税じゃ無い理論
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
これって厚生年金何年か後に支払い増えるんじゃないの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
※161
財務省が全て操ってる教信者で草
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:30▼返信
>>113
中流層の主婦はそういう働き方するだろうね
それによって今までより人手が足りなくなると思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
106万円を超えた分で保険料を計算するようにしろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
税金かからないお得なバイトがあるらしいぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
>>174
よし!こども家庭庁だな!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
国民民主党の言い分聞いてやったぞと悪い方向でやりやがったな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
まあそうなるやろな
これが一番やばいのに103万の話ばっかするからおかしいと思ったわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
まぁ、若者が選挙に行かないからな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
>>125
これは厚労省だぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:31▼返信
>>101
いいじゃん
今まで俺らの税金が低所得者の分まで負担してたんだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
※179
本当にお気の毒にシステムが理解できないんだね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
※165
理解できないほうがどうかしている。
国民民主は178万円に「上げようとしている」
自民財務省は壁をなくして「増税しようとしている」
これがわからないならただただ黙って働いていてくれ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
3時間とか4時間のおまけじゃなくてちゃんと働こうやってことね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
玉木が増税の引き金引いてて草
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
これってアメリカやフランスでは暴動起きて車燃やされるレベルの出来事なのでは?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
年金の負担はたいして重くないでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
103万の壁を突破したらこの壁についても議論は必要だったけど
まず先にこの壁を無くす方向に動く所がほんと国民を舐め腐ってんな
順番が違う
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
>>169
まぁ増えるけど年々全体的な減少もあるし
結局貰える金額が減るのを抑えるみたいな感じになりそう
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:32▼返信
そもそも古すぎる制度よ40年前の
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
>>165
103万の壁は178万に引き上げな
無くしたら終わりや
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
>>158
それって国民年金じゃないの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
自民のネトサポってまだ生きてるんだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
玉木のお気持ち表明くるだろな
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
>>193
あの無駄に反感だけ買う逆効果のやつな
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
パートで週20時間以内だと貧乏人をもっと貧乏になるな
雇う企業側もほとんど使い捨てだろう労働条件悪化するだろうね
わざわざパートに社会保険料加入の手続きなんかしてらんねえからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
※174
ゆとり以降のゴミに日本を維持できる能力なんて無いだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
米山 隆一
@RyuichiYoneyama

ひろゆき氏、大学教養レベルのマクロ経済学の教科書に書いてある「乗数効果」をご存知なく、にも関わらず恐らく慌てて検索した内容から「【悲報】立件(誤字ママ)民主党・米山隆一議員は乗数効果を知らない。」とか書いて、池田信夫氏から「ひろゆきは乗数効果を知らない」と指摘されていますけれどね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:33▼返信
※189
システムwwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
>>190
多分そいつアスペなんだろうな
アスペは単語の意味をそのまま受け取るから
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
せめて減税と同時にやらないと反発のほうが多いだろ
将来有利となっても、大事なのは今って人が多いんだから
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
不信任案提出
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
>>152
官僚制御するのは内閣の仕事やろ。何で野田や玉木に聞いてんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
60年前のシステムを神格化するあまり、60年間の人口遷移や物価変動は無視するキチガイ国家。
そんなに過去のシステムがいいなら、冠位十二階とか十七条の憲法とか使えよ。
システムは時代とともに変えなければいけない。30年前の考えで、30年後は考えられない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:34▼返信
在日への生活保護や特権廃止しろよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
そりゃ税収減らさん為にはこっちの壁を壊すだろうよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
※178
厚生年金に加入した分は、将来の年金は増える。

215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
資産家の高齢者を狙って強盗して稼いだ大金で豪遊して経済を活性化させるしかないな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
※165
根本的に違う話なのについていけてない?
厚生年金強制加入になるのが問題なんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
>>204
実際そうなのさ
責任感も向上心も要らない世代なんでね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
>>215
そして終身刑へ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
パート40年もずっとやるわけじゃないし、パートの年収と支払い年数で厚生年金たっても
月加算で国民年金+数千円くらいしか上がらんのでわ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
>>165
壁のなくし方が違う
このやり方を103万の方に適用したら
基礎控除、給与控除を0にして大増税して壁をなくす
ということになる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:35▼返信
結局増税かよ。さすが自民党
増税分は自分らとお友達企業と中韓に流すだけだで国民の為に使われる事はない
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
>>159
そもそも壁を取り除くじゃなく、引き上げるやぞ
財務省に毒されてるやん
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
頭大丈夫か?コイツラ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
なんか国民民主のせいにしようとしてる勢力湧いてる?
諸悪の根源は今まで通り自民党と財務省だろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
言うてお前ら選挙に行かなかったじゃん過去最低の投票率だぞ20代30代
結果だけ文句言うなよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
>>187
お前って指示役と実行犯の違いがわからないタイプ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
※208
だから今消費税を5%にする話もしてるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
爆笑
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
実家暮らし無職のウヨ君には関係ないから気楽そうでいいなぁ🥲
だから自民党を支持してるのか😲
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
これは短時間労働者も厚生年金支払わなきゃいけないからいずれは政府の支払い増えるんじゃ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:36▼返信
もう帰化する気のない在日には無茶苦茶厳しく税金取って生活保護とかいい出したら自国へ強制送還でいいよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
>>218
一緒飲み食いタダか
エデンだな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
※224
今回は厚生労働省もだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
※224
馬鹿には未だにこのやり方が効果的なんだわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
低所得者控除をなくして高所得者向けの扶養家族控除は拡大ってマジで意味わからんのだが
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
これもうわざとやっとるなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:37▼返信
玉木、余計なことしてくれたな…こんなん解決どころかパートさんや短時間でしか働けない人の負担バリバリ増加するやんけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
>>225
その結果過半数いってねぇじゃん。結果なんだから文句言わず減税しろよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
>>230
年金支給年齢引き上げれば無問題!
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
普通に闇バイトが日本の労働者の選択肢の一つになりつつある
真面目に働くの馬鹿らしいもんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
半分負担する会社もたいへんやね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
自民党「増税しま~す。僕らは裏金貰いま~す。ちょろい国民で笑いが止まらんw」
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
玉木持ち上げてた奴どうすんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
※237
これは与党のはなしだよ
玉木は関係ない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:38▼返信
氷河期世代が年金貰う時になったら年金システムも崩壊して
生活保護受ける人も増大するだろうからシステム自体変わりそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
実質パートの働ける制限が週20時間以内っていうことは
稼げるチャンスをどんどん少なくしてもっと貧乏になるって事だな
パートなんか所詮安い賃金で雇われてんのにそこから社会保険料引くとかどうかしてる
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
高所得者海外に逃げられたらたまったもんじゃねーからな
ただでさえ税負担重いのに
だからその減った分低所得者に分け与えてるんだよ税金納める権利を
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
実際のところ過去最大レベルで最低時給が引き上げられていってるから
どっかで撤廃するか引き上げしなきゃならんくて
引き上げは現実的に不可能だって判断なんだろうな
バイトしてた人らは週20時間からさらに働いて貰って労働力が増加するだろうし
どうせ次の選挙も面倒くさがって参加しねぇから丸く収まってしまう
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
>>225
じゃあ20代30代の人口と60代以上の人口比べてみ?全然勝てないから。そんな勝負で、若者向けの公約を立てる党がないのにどこに投票しろと?選挙に行けば変わる人口ピラミッドじゃないんだよ。
ただ、今回の件で認知された国民民主は次の選挙はもっと票が入るだろうな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
「老人のために現役中間労働層世代は犠牲になって下さい!」
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
石丸伸二氏、国民民主党の新人議員への取材規制に「国民よりも党を優先する規定は正しくない」
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
まぁ低所得者優遇も良く考えれば不平等ですもんね…
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:39▼返信
>>243
まず自分の頭をどうにかしたほうがいいよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
面倒くさいシステムの改悪だけは手早いゲームメーカーと変わらんな
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
>>237
あほすぎ。負担増やしてんの自民党やし財務省やん。だいたいこれどうやって解決すんだ。法案通らんぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
独り身正社員だからあんまり関係ないけど、家庭もちパートタイムとかには響きそうだな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
>>35
自民礼賛のアホ馬鹿にしてるだけや
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
>>214
まだ年金が貰えると思ってるの?30年後には廃止されてるよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
これ実際困るの老人だぞ食べてくのに必死でパートやってる老人が社会保険料取られるんだからな
もしくは20時間以内に制限して前より稼げなくなってもっと食えなくなる
つまり老人は早く死ねってこった
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
※246
ガチで狂ってるとしか思えん
ベーシックインカムありきならまだ分かるけど
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
>>232
刑務所のほうがマシってほどカスな生活してるやつって
日本にどんくらい居るんやろうな
どうせ働かなきゃいけないし碌に娯楽も無いのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
>>230
確かに。少し前に年金は、その年の物価と現役世代の年収の推移から国が計算して好きに給付額変えられる制度に変わってるからやりようはあるんだろうけど
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
年金はもうごめんなさいしろよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
そもそもパートで働く人間が大幅に労働時間増やせるわけもなく梯子だけ外されて皆地獄って事やね
流石にこんな狂気の沙汰阻止してもらわんと困るな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:40▼返信
労働と納税の義務から逃げている成人を庇う必要無いだろ
未成年と70歳以上のみ被扶養家族として
壁どころか配偶者控除とかいう部屋を無くせ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:41▼返信
これマジで国民民主玉木のせいだと勘違いしてる奴らがわいてるのか?
自民・公明のファンネルなのか理解に苦しむんだが

本気で頭悪い国民民主嫌いな奴らが・・・ああ立憲か
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:41▼返信
>>139
学生は除くって書いてあんだろカス
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:41▼返信
>>249
投票率と投票数の理解できてる?
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
超えないよう労働時間セーブしてる層が、これで厚生年金加入にすると厚労省は本気で思ってんのか?新しいラインに合わせてセーブするに決まってんだろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
低所得者も生活保護にまで落ちれば優遇される
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
厚生年金って最低10年払わないといけないんだけど、そんだけの期間パート続ける人間の割合ってどんくらいよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
※219
その数千円の差が大事になるかも

そしてそれを民間の保険会社でやろうとすると掛け金がこの程度ではすまない
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
コメントもさ、嘘ついたら罰則にして欲しいわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
年取ればまともに働けなくなるから年金は必要だし、廃止するにしてもそれに代わる制度は必要だ
というか、収入に応じて金額が変わるような支給方法ではなく、一律最低限生活できる同じ金額にするとか
老人の分を若者に払わせるのではなく、今若者が貯めた金を老後に支給するような仕組みにしないと少子化が進む現状だといづれ破綻する
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
>>264
今って週に4日働くのすら制限かかってキツい上に
バイトもなかなか集まらない状況だから
そこらへんはマッチしてると思う
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:42▼返信
金を毟り取ることに関しては早いな
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:43▼返信
やっぱきちんと選挙行って狂った政策は止めるしかねえな
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:43▼返信
搾り取ることに関しては迅速過ぎるだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:43▼返信
※266
まあ玉木がこれでどう動くのか次第だな
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:43▼返信
日本人から税金を搾り取ってもっとたくさん外国人にばら撒かないといけないしね
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:43▼返信
消費税廃止でよかったのに...国民民主最悪
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:44▼返信
>>183
老人減ったって今のやつらは子供作らんて。老人をいいわけにしてるうちは無理。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:44▼返信
手取りを増やす公約をした国民民主党さん、動画で話してくださいよ

結局なにもできないんですか?

票を集めるための釣り文句だったんですか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:44▼返信
セーブしても意味が無い状況にしちまえば多少は労働力が増えるだろうという考えでいこうと
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:45▼返信
なるほど・・・
わからん・・・
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:45▼返信
>>274
本来は「10人で1人を支える」という、正常な人口ピラミッド前提のシステムだからな。支えるのは構わんが、支えられるやつの声が大きいのがヤバい。
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:45▼返信
>>237
苦しくても目をつけられないよういじめられないように細々と生きてきたんだ…
それをなんてことをしてくれたんだ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:45▼返信
※281
だからなんで国民民主が出てくるんだっての
あと消費税5%も動いてるだろ

本気で間違ってるんだが理由を教えてくれないか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:45▼返信
やばいねw
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
>>281
風説の流布で開示していいですか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
※226
厚生労働省と財務省って犬猿の仲なのに何言ってんだコイツ(笑)
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
国民の103万に対抗して骨抜きにしてやろうって事でいいのかな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
>>281
自民党員さんちっすw
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
>>277
お前ら毎度の事こう言って毎回最低の年代投票率たたき出してんじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
30代以下は政治なんざソシャゲのピックアップより興味ないぞ

ま、40代50代が何とかしてくれ👍️
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
>>286
というより日本の場合は
支えてるやつの声が過去最高に小さいって感じだな
ネットではギャアギャア言うけど実行力がカスすぎて選挙すらいかない
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:46▼返信
パートってパートの都合ですぐやめるじゃん
そんな人のために社会保険料の手続きする企業のコスト考えてんの
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:47▼返信
>>298
ほなら正社員で雇ってくださいよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:47▼返信
国民の言い分は聞く代わりによそで賄おうとしてて草
どこまで自民は腐ってんだよw
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:48▼返信
国民民主党とれいわはどっちに投票すべき?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:48▼返信
現行の厚生年金保険料計算だと106万ギリギリの人で年間10万円くらい引かれるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:48▼返信
何で税収大量に余ってんのにこんなことするの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:48▼返信
※299
無理だからパートなんだよね残念
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:48▼返信
>>298
それで正社員増やしたくなるのならヨシ!
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
国民やらかしたかw
やっぱ歴史ない政党はダメなんだなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
>>302
ほなもっと働く時間増やしましょうねえ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
日本を救える政治家はいない
もう自分たちで立ち上がるしかないんじゃないかな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
手取りは増やさないぞ!
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
>>304
残念なのは安い労働力頼らないとつぶれる企業側だけどね
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
※293
その通りだな
103万の壁を引き上げる際にこの辺の複数の壁も引き上げないといけない
全部178万円とかに
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:49▼返信
官僚様のご機嫌を取れないクズ政党が余計なことするからこうなる
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
>>283
とはいえ与党になったのは自民やし
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
>>268
そこがもう論点ずらしなんだって。投票しても変わらなかった30年があるのに、なんで投票すれば変わるって思えるのか。今の選挙は、既得権益の都合のいいシステムでしかない。それに騙されてるよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
※310
それはそう残念
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
>>300
玉木の言うこと聞くと7.6兆円減収するからどこかで自民はお金を巻きあげなくちゃならないわけで
お財布に入ってくる確定した金額はどうしても減らしたくないらしい
緩やかな経済回復基調に伴う増収増益には老人共生きてないだろうし目先の金が必要だよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
?フルタイムで働けばいいじゃん?
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
老人たちはまあ今まで払ってきたからいいけどさ
若いのに精神的な病気とか言って薬貰いまくってるやつは〇んでいいんじゃない?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:50▼返信
※301
国民民主
れいわは21議席以上とらないように候補者を調整するはず
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:51▼返信
>>314
じゃあ君主制にすっか
俺が国王な
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:51▼返信
ではこちらは労働をやめるだけ 寝そべるだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:51▼返信
※306
なぜ国民民主がでてきたのか教えてくれ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:51▼返信
もう正社員増やそうとなってくれたら喜ぶ非正規もいるかなと
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:51▼返信
>>239
多分支払う気はないんだろうね
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:52▼返信
今まで大目に見て貰ってたのが普通になったってだけだろ
貧乏人たかが10万でガタガタ言い過ぎだろ
せこい真似せず働け
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:52▼返信
ざんねーんでしたw
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:52▼返信
※313
まだ与党じゃないぞ
比較第一党
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:52▼返信
国民民主に投票したB層のせい
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:53▼返信
こういうことやってくるから玉木は徹底的に戦わないといけない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:53▼返信
これに合わせて3号年金もいよいよ廃止コースかな?
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:53▼返信
インボイスもできたんだ、これくらい行っちゃおー☆
みたいなノリ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:53▼返信
まぁ本当に駄目な人は生活保護受ければいい国だし
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:53▼返信
>>321
餓死すんのか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
手取りは増やしま・・・・
せん
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
※325
じゃあ正社員にしましょう
今までお目こぼしをされていたのは企業だよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
まあゴミみたいな金額しかもらえない層はおとなしくナマポ貰っとけよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
>>297
担いでる人が居なくなってから気づくんだろうな。
いや、気づく人ももう居なくなるのか。。。
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
>>333
誰かがなんとかしてくれるのを待ってるんやぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
税収増やしたいなら1億の壁のほうをどうにかせーよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
扶養控除自体は残るから健康保険料、住民税はそのままだろ
年金が圧倒的に減る3号被保険者を辞めるだけだぞ
普通に働いて年金料を納めろって事
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:54▼返信
ざんねーんでしたww
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信

103万円より少ないボーナスから税金取るのやめてもらっていいですか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信
これを玉木のせいにしてるのは頭イカれてるね
これを通したら自公のせいだから
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信
国民民主の最悪! 103万円を壁上げて収入を増やすと自慢してテレビ、ユーチューブなど言ったが、厚生年金の壁が代わり無くなると政府関係が流している。
厚生、健康保険の壁を無くなると手取り収入は確実の減る! 103万円を何万円増やして減る方は多くなる。 国民民主など自民党は下請け!
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信
週20時間だと、普通に抑えられそうだからあんまり意味がなさそうだが
月20時間の間違いじゃないか
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信
玉木を批判する馬鹿頭大丈夫?
玉木は103万の壁。
これは106万の壁。
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:55▼返信
ざんねーんでしたwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
※328
おまえの頭の悪さがそういう結論を出したわけだが
この法案は与党が過半数を割ってるから通らない
103万の壁を破る際に関連する壁も178万に変更するように法律を作ればいい
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
これ、下手したら年金貰うような年齢から年金を毟り取る構造になるんじゃない?
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
年末に扶養内調整かけてる人なら元から加入対象じゃね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
財務官僚ってなんも考えてないのか?
マジで革命起きるぞ?政治家はちょっと考えた方が良いよ
財務省の言いなりになって日本がどうなるかってのを
大体、国防の要の防衛費が6兆円に対して男女共同参画推進関係費が9兆円ってなんだよ
自賠責から借りた6000億円も返済してないし
国民の借金じゃなくて財務省の借金だろうがマジでふざけんなよ?キレる寸前だよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
これ実行されたら日本経済がとんでもないことになるぞ…
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:56▼返信
手取りは増やしま・・・・・
せん
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
ありがとう自民党
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
国民民主の玉木は若者の為にバイトしやすい環境を作るとか言ってるんだけど、学生に勉強させずにバイトに引っ張られる状況を加速するって、最悪の売国奴。
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
ほんまや
働け働け
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
※330
下手したら生活保護以下になるからな
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
ざんねーんでしたwwww
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
なんやパートてwww
8時間働けw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
そらそうよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
>>337
興味ないから誰かなんとかしてくれよー
が本音かと思う
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:57▼返信
壁の種類どころか向きが違うことにすら気づいていないようだな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:58▼返信
厚生年金と国民年金をごっちゃにしている人が散見されるんだが…
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:58▼返信
主婦とか言うても9-16時で働けるやろ!!!
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:58▼返信
ざんねーんでしたwwwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:58▼返信
週20時間の壁だけになると時給によって変動しまくりなんだが、そんなガバガバな壁で良いんか?
ちゃんと考えて決めてる?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:58▼返信
ってか、これに賛成してる奴は誰の味方なんだ?
これで「国民」の生活は豊かになるんか?老人だけが国民じゃないんやぞ。
「老いては子に従え」なんで老いてまで子を虐げてんだよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
低所得で優遇されなくしたらもっと働くしかないよな!
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
手取りは増やしま・・・・・・
せん
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
※355
バイトするしないは学生が決めるんだが
バイトした際に損しないようにしてくれようとしてるんだが

おまえのあたまはだいじょうぶですか?
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
批判してる方が馬鹿
今まで年間20万くらい国民年金払ってたのが事業者折半で10万になるだけ
今まで年金払ってない奴が騒いでるのか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
あたり前だ馬鹿野郎
ついでに生ポ廃止しろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
もう年金はないものして考えてるわ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
与党側と言われてもいる維新国民が反対するだろうから絶対通らないよな
立憲は自民の法案には反対以外の選択肢持ってないし
もしかしたら野田になったからワイルドカードあるかもしれんのが怖い
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 11:59▼返信
時給1200円で1日6時間働けるやろ!!!!!!
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:00▼返信
元財務相の玉木ちゃん
そろそろ本性が出てきたか
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:00▼返信
※366
どうせ過半数割れしてる自民公明では通せないから国民民主に対してのいやがらせだよ
ここにもわいてるだろw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:01▼返信
国民民主党は「減税!減税」ってうるさいから、自民党としては、同じ増税派の立憲民主党と大連立組んだ方がいい
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:01▼返信
政治家 ワシらは5つ星ホテル泊まったり豪遊するからお前ら頼むな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
これ提案した厚生労働省の官僚の名前載せろや
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
えっと
つまり、スーパーみたいな小売業とか中小企業あたりが労使折半で負担が増えるって認識でいいんか?

人妻達のパート従業員も募集が減る?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
喜べ。
お前らが自民党に投票した結果だぞ。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
>>355
アホか。バイト出来ずに学費払えず大学辞めて低年収になる人がどれくらいいると思ってるん?それだけ今の社会は「大卒主義=親の収入主義」になってる。お金がある人がお金を稼げるようになる。お金が無い人はお金が稼げなくなる。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
保険料は払わんが年金はよこせ!とかアホじゃないの
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
ざんねーんでしたwwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:02▼返信
これよくわからないけど
10万しか稼いでない人からも14万の税金とるってこと?
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:03▼返信
玉木は、これをバータにして、自民と手を組むつもりか!
みんな、国民民主に騙されるな!
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:03▼返信
まぁ非正規使い潰してたし企業も苦労すべき
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:03▼返信
最近の自称・国民民主支持者の投稿が、短絡的な善悪二元論だったり、根拠無くお金が湧いて来る前提だったり…

コレれいわ新選組の信者とかのレベルwwwwwww
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:03▼返信
スーパーもアルバイトの年金はらって
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:03▼返信
>>371
そういう問題では無いって気付かないのが馬鹿。話を理解出来てない。
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
ざんねーんでしたwwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
>>383
米山 隆一
@RyuichiYoneyama

これは結構本質で、何でひたすら大学生に、より一層バイトをしてもらう事が絶対善で、それにはどんなコストをかけてもいい様な話をするのだろうかと思います。減税額7.6兆円よりはるかに低い3500億円で国公立大学の無償化、半額以下の3兆円で私立まで含めた無償化が出来るのに。
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
>>367
老人関係ない。このシステムで老人に支払われる金額変わらない。
短時間労働者が厚生年金になるので将来の支払額が増える。
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
国民民主党も立憲民主党も第三号被保険者は見直そうって話になってたから、
どこの政党になろうとこの辺は見直されてたと思うぞ。
その代わり、第二号が負担していた第三号分がなくなる可能性もあるわけだし
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
で、やしろあずきは?
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
>>34
公務員上げれば平均年収底上げ出来るしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
スーパーもアルバイトの年金はらって、
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:04▼返信
別の壁の破壊のが早くて草
しかも損する方とか
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信
正社員並に働いてる非正規労働者には関係ない
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信
週5の4時間勤務の募集が減りそう
パートって日本に結構いるん?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信

自民党えぐぅ

403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信
>>391
お前がな
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信
※386
普通のパートならその金額だと規定の労働時間にならないはず
そもそもこの法案があたまおかしいからわからん
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:05▼返信
>>29
実質 大変なことになるんやで…
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:06▼返信
企業の負担もデカくなるし働く人の負担もデカくなるしかも円安の物価高でたくさんの人が苦しんでるのに!
さすが自民党ですわ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:06▼返信
俺としてはストレステストみたいなものでどこまでいくと日本人がストライキ出来るのか見てみたいかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:06▼返信
※394
厚生年金って最低10年くらい払い続けないとダメなんだよ
パートでそんなの大変だと思うぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:07▼返信
正社員登用チャンスだぞ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:07▼返信
スーパーもアルバイトの年金はらって、
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:07▼返信
これによって雇側が人手不足により長時間労働を希望するに対して
子育て主婦は短時間労働を希望するからミスマッチがおこるってこと?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:07▼返信
厚生年金加入促進やなくて
3号廃止にすりゃいいのに
そっちのほうが先決でしょお
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:07▼返信
>>1
サラリーマンの俺には関係ないからオッケー!
結婚相手もいないし損なしー
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:08▼返信
※210
あいつら首相になりたがってたろ
「首相指名選挙で自分の名前を書け」って
そう言うこっちゃ
それが出来ないんなら首相になるなよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:08▼返信
やっぱ政治家じゃなくて官僚がガンだなあ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:08▼返信
ざんねーんでしたwwwwwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:09▼返信
>>371
正確には国民年金より厚生年金高いのでそうはならないけどね。
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:09▼返信
まぁ子育て中の人だけなんか補助すればいいんじゃない?
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
国民民主に投票した奴等ってマルチに引っかかりそう・・・
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
絞りにきとるけど
出生率見ちゃったらなぁ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
どのみち2028年には週10時間で雇用保険加入が控えてるから
厚生年金も数年すれば週10時間とか言い出す
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
これはすぐできる!
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
>>344
もっとマシな工作できないの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
手取りは増やしま・・・・・・・
せん
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
>>381
専業主婦のミニミニパート稼ぎの財テクとして
めちゃくちゃ少ない稼ぎに留めておくと旦那の年金に乗っかれる仕組みになってるんだが
そのせいで「11〜12月はその稼ぎに抑えるため働けません」が多かった
もうそういうのどうでもいいから働けるようにして、その分税金も定額だったところから最近の最低賃金上昇分は控除額を引き上げましょうよというのが玉木案
そもそもの年金の線引きでみみっちく節約する理由ごと消して働けるようにしましょうよというのがこの案
あっちは税の話 こっちは年金の話
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
山本太郎なら官僚の暴走を阻止できた
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
自民も議席数が過半数を割ったからトンデモ法案を出すようになったな
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:10▼返信
玉木無能
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:11▼返信
増税は光の速さで可決する自民
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:11▼返信
※371※417
旦那の扶養範囲で生きてる3号は今までは年金支払0円だから
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:11▼返信
スーパーもアルバイトの年金はらって、、
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
よし増税だ!
433.投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
このコメントは削除されました。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
ざんねーんでしたwwwwwwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
接客業系は無人レジと中華猫ロボットに置き換わるんだろうな
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
もともと玉木が、れいわ新選組とか旧民主と同レベルで、それにノセられた人達もれいわ新選組や旧民主の支持者と同レベルで、それがハッキリしてきただけ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
>>4
徴収してない今までがおかしかっただけ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:12▼返信
「もう年金いらないから〜」

これ言ってた奴がその年齢になると

「年金もらえないのはおかしい!政府に騙された!」

って言いだすから義務になったんやぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:14▼返信
>>9
老人が優遇されてるから、現役世代が底辺でも生きていけるんやで?
親の介護やってから物言おうな。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:14▼返信
厚労省と財務省は庶民を苦しめるエキスパートかな?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:14▼返信
アメリカに言い包められたな。玉木もその程度のボンクラだったということ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:15▼返信
そんなに払いたくないなら扶養に入って働かなきゃいいじゃない
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:15▼返信
>>24
石丸支持者が国民民主の支援に流れてるという話があったね。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:15▼返信
だったら治安維持のためにパトロールする警備員を増やせ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:15▼返信
そもそも財政は金が余ってるから税収のためにこんなことをわざわざやる必要がない
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:15▼返信
>>441
玉木さん関係ないが
頭悪いな😥
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:16▼返信
年金は返ってくるからまだええわ
問題は社会保険料、こいつがえげつないwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:16▼返信
>>444
人手不足だアホ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:16▼返信
この話で国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:16▼返信
せめてガキがいる家庭は免除とか
どうせ子育て支援やるんならこういう部分で区別しろよとは思う
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:16▼返信
健保の加入要件も同時に引き下がるのかね?
であれば手取り減もっとヤバそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
※438
それな
人のせいにして生きてきた奴の末路
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
>>34
それでも民間よりも低いんだよなぁ。
ニートの支援を全廃して無駄な税金を減らさないといけないなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
この話で国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
これはぜひやりましょう!
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
普通に前みたいに週20時間以内に収めるだけや
月88000円以内
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
そもそも扶養がおかしい
全員働け
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
まぁた増税かよ
自民に入れた馬鹿だけを対象にしてくれ
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
>>408
年金の受給資格は国民厚生トータル10年だわ
それにも満たないようなのは社会生活送ってなさ過ぎて論外
完全無労働専業主婦でも国民年金は払うだろ
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:17▼返信
>>38
貧民なのは自己責任なんだろ?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
>>1
年金は払えないなら支払い停止できるだろバイトは全部親がやってくれてるから知らないのかもしれないが
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
>>450
徴収で細かく免除・控除するより
一律取って給付で優遇する方が手間がないのよ
給付すればの話だけどな
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
ソシャゲの集金並みに国が徴収してきたな・・・
これでもう自民には期待できないって皆も分かっただろう?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
>>39
年配者は働いてるから、z世代を削った方が良さそうだね
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
国民民主も結局そう言う事か
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
これは与党のはなしだよ
玉木は関係ない
自民財務省が前々からもってたもんを実施しただけ

玉木がどうとか言ってるやつは脳みそ入ってないって自覚だけはもってさっさと自殺しとけw
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
>>164
その欧米諸国では日本のように老人世代を養うために現役世代が苦しい生活を強いられてるんですか?
確かに倫理的にはアウトだが、合理性を考えたら生産性のない人間をある程度切り捨てるのは仕方ない
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:18▼返信
>>43
まずは君からどうぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
これは与党のはなしだよ
玉木は関係ない
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
一人当たりの負担を増やすか負担する人を増やして一人当たりの負担をなるべく軽くするかってことか?
それなら広く浅くの後者のほうがいいけど
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
老後の給付を手厚くする狙い・・・?
えぐ、外道すぎるだろこいつら
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信

この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
国民民主が言ってるのは103万を170万へ引き上げだから
今回のこれは106万を0万に下げたって事だから真逆のことしてるぞ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
国民民主支持者はハリス支持者と同じような差別主義者か
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
>>412
廃止だよ
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:19▼返信
>>457
壺三が掲げた一億総奴隷社会
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
元々保険料納めてるから問題なーし
まあ保険料納めてないくせに年金だけは貰おうなんてそんなご都合主義は通用しないのよーん
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
人不足だしフルタイム働いたら良いんじゃない?
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
これで財源増えても天下り先に投資されるだけなんだろうな
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信


この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
システムをシンプルにした上で、必要な所の負担が減るシステムならいいんだけどねえ。
まあそうはならんか
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:20▼返信
>>401
1割
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:21▼返信
一体誰が得してるのやら
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:21▼返信
中間層の底上げやらないと消費が落ち込んで結果的に衰退に繫がって年金減って老人も苦労することになるぞ
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:21▼返信
>>478
扶養や生活保護のために働く奴隷よりマシ
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:21▼返信
国民民主信者発狂してて草w
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:21▼返信
年金貰いたいやつは保険料おさめて
それだけのこと
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:22▼返信
※489
今からやっても無理もう遅すぎた
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:22▼返信
まあ保険料納めてないくせに年金だけは貰おうなんてそんなご都合主義は通用しないのよーん
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
言うてこれ影響ある人どれだけいるの?
普通に働いている人なら既に厚生年金だろうし
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
>>409
安上がりで使い捨て出来る駒
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
>>491
お前じゃねバイト👴
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
国民民主支持者反省して
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
国民民主党を恨みます
負担増分のお金を返してください
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
>>438
それはどうだろう?
年金だけで生活できないから日本人はそんなに年金に固執してないと思うが

今は高年齢者雇用安定法の改正されたし、70歳まで厚生年金に加入しながら働くことでもらえる金額も増えるから働いてる老人普通にいるしなぁ、それに70代以降でも働く人も結構いる

>厚生労働省が8日発表した2020年の高齢者の雇用状況調査によると、定年の廃止や継続雇用などにより70歳以上が働くことができる制度のある企業は31・5%で、前年から2・6ポイント増えた。人手不足が深刻化したことが影響したとみられる。働く意欲がある高齢者も増えている。
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信


この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:23▼返信
>>437
国民年金のもんからしたら当たり前だろって
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
完全に自民と財務省との話なのに国民民主党が悪いとか言ってる奴は義務教育も受けてないド低能なのか???
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
>>445
カードの借入枠のことをお金が余ってると表現すんなw
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
大地震か北のミサイルで一回政治家死滅してくれ
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
※459
だから払ってないんだって
3号はタダ乗りムーブ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
国民民主が余計なことをしなければ良かったのに...本当の敵が国民民主だったなんて気づかなかった...
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:24▼返信
>>504
そもそも日本人ですらない
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
保険料納めてないくせに年金だけは貰おうなんてそんなご都合主義は通用しないのよーん
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
この層は中間ではなくほぼ最下層だろ…
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
>>504
幼稚園児レベルの脳味噌しか入ってないんだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
国民民主党の躍進が気に食わない厚生省のチー牛法案
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
会社からすりゃパート雇う理由なくなるな
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
金だけの問題じゃない
これによってパートや学生の労働時間が減ってますます人手不足になるぞ
そうなると老人までもが働かなければならなくなるし移民の手も借りなければならなくなってくる
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:25▼返信
>>504
これで国民民主を恨んでくれるような馬鹿がいるんだから自民はウハウハよな
これからもそんな馬鹿によって自民の安泰は続く
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
国民が苦しんでる 

自民党「よし!増税だ!」
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
もうバイトやめて生活保護に切り替えまーすwwwwwwwwww



ありがとう!!!!!!自民党wwwwwwwwwwwwwwww
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
完全に自民と財務省との話なのに国民民主党が悪いとか言ってる奴は義務教育も受けてないド低能なのか???
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
>>502
2群目の文章は変わらないんだwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
完全に自民と財務省との話なのに国民民主党が悪いとか言ってる奴は義務教育も受けてないド低能なのか???
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:26▼返信
議員は選べても官僚は選べない、やりたい放題
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
国民民主党が票取りのために財源もないのに減税するとかいうから悪い
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
>>488
ポッケナイナイ組
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
玉木のせいとか書いてる真性の間抜けいて草
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
#国民民主党に騙されたな
#国民民主党に騙されたな
#国民民主党に騙されたな

m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwww
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
手取りは増えまーせんw
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
>>474
0じゃないからちゃんと記事読んた?
週20時間以上は、だから
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
完全に自民と財務省との話なのに国民民主党が悪いとか言ってる奴は義務教育も受けてないド低能なのか???
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
>>484
あったりまえやん?
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
>>518
よお、うんこ製造機
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:27▼返信
社会保険の壁撤廃は前からあった話なのに今更文句言ってるのは国民民主アンチだから気を付けてね。

国民民主の訴えてる減税が上手くいけば年収178万の壁まで上がるから年間4万の負担増でも大丈夫。

今までより負担増になるのは働かない人だけで、頑張る人には最終的に手元に残るお金は増えるよ。

社会保険の負担増ってイメージだけで判断しないで詳しくはyoutubeとかで調べてね。
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
>>508
なぜ国民民主のせいになるんだ?
こういう何もわかってない奴がメディアに踊らされて自民に入れて増税反対とか言い出すんだろうな
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
うわ...風見鶏玉木に騙された
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
生活保護と無職が増えるぞマジで
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
完全に自民と財務省との話なのに国民民主党が悪いとか言ってる奴は義務教育も受けてないド低能なのか???
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
>>515
学生なら毎年申請して学特にしたら問題ないじゃん
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
いや、壁撤廃って言ったらこういうことやろ
それもわからず壁がー壁がーて言ってたんか
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
この話で関係ない国民民主やら玉木やら抜かしてるバカがコメに沸いてる時点でお察し

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺

とっとと自殺して親族を喜ばせろドクズ┐(´д`)┌
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
※515
その通り問題の本質はこれ移民政策の流れなんだよね

増税でも税金これ以上取ると政治がもっと不安定になるからから
社会保険料で増税するっていう流れにもなったんだわ
そんで社会保険料ならまあしゃーないかっていう隙を突かれてるんだ
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
やっぱどこの政党選んでも全部同じだったんだな。腐ってやがる
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
税収ダウン待ったなしだな
これ何が起きるかと言うと社保は労使折半だから企業も雇用コストが増えるからパートの雇い止めが起きるし、パート側も子育てやらの時間を必死にやりくりして働いても大幅増税で手元にお金が残らないなら何もしない方がマシ、下手したら擬装離婚からの生活保護コースだ
j我が家もこれ以上手取りが減るなら擬装離婚で生活保護を申請する予定
癌の治療しながらなんとか働いてきたけど、これ以上はもう無理だわ
こうなったら、たぶん勤務先がもう契約更新してくれないだろうしね
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
米山 隆一
@RyuichiYoneyama

結局国民・玉木氏は7.6兆円の税収減について「何とかなる」以上の事は一切言っていません。それはつまり、それだけの額の国債が毎年新規に発行されるという事であり、インフレ・円安・金利高の圧力になります。やるのであれば物価上昇分の10%程度に抑える事を強く求めます
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:28▼返信
それでも選挙に行きませんって人たちがいるからな
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
>>495
1回5時間で週3〜4勤、朝から出て昼過ぎに帰るシフト、月収¥88000でおさえる…みたいな界隈
最低賃金が上がったので年末になると働けなくなるという問題があったので
払うものは払いつつ働いても損にならない手法の議論が進んでいる

勘違いしたらいけないのは
「払うものは払え」はどの陣営も共通で言ってる
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
国民民主が悪いって言ってるやつ一人だけなの万人から丸見えなの気づいてないんだろうな・・・w
無知なアホ恥ずかしいやつ・・・w

あ、図星で発狂しちゃうか(笑)
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
>>472
まだ先のことだからその時が来ても確実に手厚くはならない
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
>>5
保険料負担が増えるなら何の意味もないよね
貧乏人に負担させて働いても苦労するだけ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
>>107
確実に子供減るぞ。
子供が減れば更に働き盛りの世代から毟り取って、巡り巡って自分の首も締める事になるのに喜んでるの滑稽よな。
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
意味不明すぎ
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:29▼返信
>>470
もともと負担が大きい人の分は減らすわけがなかろうに
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:30▼返信
自民党は国民生活を苦しめるつもりなんだな
本当に最低の総理を更新するわけだ
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:30▼返信
国民民主さ、やっぱ意識高い系向けのれいわ新選組やん。
お行儀の良さで説得力ある分、れいわより有害やわ。
8+15で最低でも23兆円減税…バカなの?
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:30▼返信
自民民主関係ない死にこいつら一回死なないと駄目だな
日本は一回死ぬべき
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:31▼返信
日本に恨みでもあるかな
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:31▼返信
>>113
そうだな。自分もそうするし。
せっかく178万にしても意味なくて草枯れる。
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:31▼返信
>>462
しないな
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:31▼返信
>>557
あるに決まってるじゃん

統一教会だもん自民党
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:31▼返信
出産率がだんだん下がるね
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
週12時間ワイ 低みの見物
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
>>440
今更
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
>>401
>雇用者総数(5,313万人)の約4分の1を占める。

565.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
ボンクラ野党と一線を描くれいわ新選組、その存在感がジワジワと醸成さらていく。知ってか知らずか、野党どもがやっている行為が、より一層れいわ新選組の政策を際立たせている。国民民主の似非手取り増も化けの皮が剥がれた今、れいわ新選組の政策が日本を救う。
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
選挙行かない世代に直撃で負担がのしかかってくるw
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:32▼返信
必死に国民民主批判に繋げようとしてるやつ何なん?
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
>>433
マジでコレ
仕事の奴隷www
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
岸田があらかじめ決めてたことやろ
まだ審議もしてないのだから国民民主は関係ない
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
・増えるもの
無職
犯罪

・減るもの
出産率
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
大増税来るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

日本国民持ってくれよおおおおおお100公0民だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
>>556
在日意味分からん💩
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:33▼返信
>>429
今更
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:34▼返信
>>567
頭悪いバイト👴
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:34▼返信
刑務所で暮らしたほうが楽そう
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:34▼返信
自分が努力しないのを他人のせいばかりにしててもどうしようもないぞ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:34▼返信




最低賃金30000万円と非正規禁止法もセットでやれよ
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:34▼返信
PS5記事よりコメが延びてて草
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信
○○チャン民おこで
笑ったw
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信
>>575
暮らせば💩
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信


お前ら知らないだろうが近い内に世界大戦になる

国はそのために金を徴収していr
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信
国民民主の主張は非課税の壁の引き上げであって撤廃じゃないぞ
なんかミスリードしようとしてるパヨクが必死だなw
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信
国民民主の躍進は頭の悪い人たちがそこに投票したから🤭

生活が良くなるということをアピールすると頭の悪い人たちがそちらに流れるということ🤗
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:35▼返信
>>575
生活保護「せやな」
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:36▼返信
こんなことやっても特に田舎の中小企業はパートの社会保険料なんて払う余裕ないから「来月から週19時間に勤務時間減らしてね」になるだけなんだよなあ
マジで金ないフリーターや病気や介護で短時間勤務しかできない独身は国民年金全額免除申請して健康保険料だけ払ってるパターンあるし純粋に負担増えるだけ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:36▼返信
一律20時間以上は徴収という話
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:36▼返信
北朝鮮のミサイル落として日本滅ぼしてくれ
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:36▼返信
ざんねーんでしたw
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
>>394
その時にならないとわからないのがヘルジャパン
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
>>585
政治家は庶民の事情なんて知らないからな
数字だけしか見てない
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
※581
お前だけが真実を知っているのかさぞ孤独だろう
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
ますます103万の壁の引き上げが必要じゃん
手取りを増やさないと
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
○○チャン民おこで
笑ったww
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
これは久しぶりのMMR新刊くるか!?
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
国民民主党とかいうやぶ蛇政党
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
EV事業拡大して日本を豊かにするか

なぁ、いしばっち
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:37▼返信
>>587
届きませーん💩
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:38▼返信
アメリカも戦争準備してるし日本もそれに習って準備してるんだぞ
中華や北を相手する時が来てしまった
核だけは各家庭で生産できるようにして欲しい
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:38▼返信
おまいらもう少し冷静に考えようぜ。

社会保険の壁撤廃って国民民主関係ない話だろ。
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:38▼返信
余計なことしてるんじゃないよ国民民主党...今より生活が苦しくなるじゃないの
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:38▼返信
>>587
真っ先に落とされるの敵対国韓国だろうに…
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
>>553
いやそれ取れないぶんをもっと負担させられるとか
少子化でますまし年金は厳しくなるのはわかりきってることだし
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
ゴミかな?
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
それな
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
手取りはふえまーせん!
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
官僚のカスが国民から搾取するならますます手取りを増やす103万の壁を上げないといけないじゃん
国民民主は正しかったw
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:39▼返信
貧乏人の悲鳴で昼メシが美味しゅうございました🙏
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:40▼返信
>>599
パヨクが工作してるんだよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:40▼返信
戦争だ戦争だ戦争だ戦争だ

戦争くるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

お前らちゃんと棘付き肩パットと火炎放射器とバギー用意しろおおおおおおおおお
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:40▼返信
>>518
外人でもない限り申請通らないよwwww
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:41▼返信
※601
近すぎて

やっぱ日本だなwww
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:41▼返信
社会保険の壁をなくすなら103万の壁を上げるしかないじゃん
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:42▼返信
>>605
厚生省が搾取を決めたんならますます103万の壁を上げる必要が出てきたって事だぞ
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:42▼返信
核戦争はじまるうううはじまっちゃううううううう
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:42▼返信
○○チャン民おこで
笑ったwww
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:42▼返信
ようやくトキ様から盗んだ北斗神拳の出番と言う訳か………
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:43▼返信
※393
なぜ学生のバイト=学費の為って決めつけるのか

618.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:43▼返信
ほんま日本の官僚ってカスやな
中共とやってる事が変わらん
国賊しかいないのか?
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:43▼返信
つい最近年金の運用でなん何兆円溶けたとかやってなかった?
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:44▼返信
>>38
汗水を流して一生懸命に働いて報われないよね
江戸時代の年貢は百姓が死なぬよう生きぬように取れみたいな感じで
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:44▼返信
>>619
その補填やろ
厚生省った痴呆老人が牛耳ってるからな
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:45▼返信
与党さんが過半数ないこと忘れてそうw
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:45▼返信
>>600
逆だよ
国民民主を応援しないとますます負担が増えていく
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:46▼返信
現役世代は今だけ考えてりゃ良いんだよ
先なんて無いんだから
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:46▼返信
○○チャン民おこで
笑ったwwww
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:47▼返信
ありがとう自民党!
627.投稿日:2024年11月08日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:48▼返信
>>627
そしたら在日は強制帰国させる
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:49▼返信
これでますます自民党の支持率は落ちてゆくことだろう
もう年寄りや底辺に媚びるのは通用しなくなったからな
団塊だって寿命で死に始めてる頃だし
次選挙やったらどこまで弱体化するかな?
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:49▼返信
>>605
そっちは2年後目標に調整中だってよ
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:50▼返信
103万の方も一律負担が増えるように壁を撤廃すると完璧…
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:51▼返信
バカで愚かな劣等愚民が財務省様を怒らせたからこうなったんだぞ

仏罰が下ったわざまあwwww
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:51▼返信
こんだけ払っても今の若い人が老人になる頃には破綻して支給額大幅減か最悪廃止やからな
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:53▼返信
年金世代の老人は政治に関わらせちゃいかんわ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:53▼返信
どうせ財務省の入れ知恵だろ?
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:53▼返信
>>629
これから老人になる世代は自民を恨んでるからなぁ
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:54▼返信
増える支給額年間3万円
納める金額年間14万円

どんどん満額支給額の対象年齢を上げて少しでも国民に還元しないようにしてるくせにこんなん自分で払わずに貯蓄したほうが将来のためになりますよって言ってるじゃん
民間保険同様に10年なり20年なりに数十万円還元しろや
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:54▼返信
フルタイムで働けって事だね
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:54▼返信
社会保険料も所得税も僅かでも収入があればみんな払えばヨシ!
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:54▼返信
厚生年金になっても支払う年数が決まってるので貰う時は国民年金の支給額やろ

あといつも通り在日からは摂取せず支給する時は厚生年金の額を支給し
それを日本人が負担するパターンやな
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:54▼返信
岸田の最後っ屁か
ほんと増税しかしなかったなあのクソ眼鏡野郎は
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:55▼返信

あ 10~60代の非正規派遣雇用禁止もセットでお願いしますね^^
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:55▼返信
無駄を減らせばいいだけなのにそれをしない時点で終わってる
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:55▼返信
しゃーない
若者は闇バイトして稼げ
流石に可哀想すぎる
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:55▼返信
馬鹿か?
こんなことしたら週20時間以内に収めろとかいうパートが出てくるが、雇えるパート数が増やせない関係上クビにせざるを得ないんだが
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:56▼返信
いろんな事情でそうやってる人もいるだろうにな
事情がなく、困ってもなきゃ普通に働くだろ
地獄の釜の蓋が開いた感あるなぁこれ
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:56▼返信
保育園に預けて働きたいのに来年度入れる枠が近所の保育園を合わせても15名分もない。募集人数が0ところもある状態。
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:56▼返信
ますます国民民主が主張する壁の引き上げの必要性が出てきたな
国民民主が議席増やしてなかったら地獄が始まってたわ
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:58▼返信
これが岸田の力だ!
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:58▼返信
飛ばしやん、予算削減要求されそうな財務や厚労省が103万の問題と混同させるために情報出してんじゃん
まず、小数与党だからこんな通すの無理筋な案件通らんよ
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:58▼返信
※647

やっぱり少子化ってデマなんだな まあそもそも知らん奴が勝手に出した数字なんてなんのソースにもならんからな
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:59▼返信
年金なんかもう破綻してるから
さっさと廃止してもう生涯労働に移行しようや
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 12:59▼返信
>>647
日本の方針としては無駄ガキは産むなだぞ
勝手に産んだんだから自己責任で面倒見ろよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:00▼返信
一つ本質を言おうか


1~375の奴ら全員働いてないwwwwwwww
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:01▼返信
>>641
増税メガネ「社会保険料は税金じゃないので増税じゃありません!」
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:01▼返信
>>439
その底辺は老人襲って金稼いでるんやでw
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:02▼返信
個人よりも中小企業や飲食店とかの小規模店とか
厚生年金に払う金の半分は会社側が負担するから
倒産するところが増えるんじゃね?
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:02▼返信
>>15
統一批判してたれいわは統一の元神父を比例候補にしてるくらいだからそれと比べたら大丈夫じゃね?
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:03▼返信
貧富の差が更にwww
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:03▼返信
本当に官僚はバカしかいねぇのかと
まさかこれに政府が乗っかったりしないよな?自民トドメになるぞ?
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:03▼返信
>>19
これがザイム真理教です
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:04▼返信
所得を増やす方向じゃなくて減らす方向に舵切ってて笑う
いや笑えねぇわ
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:04▼返信
あのさあ


戦争始まるってのにお前ら呑気だなw
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:05▼返信
>>405
だから103万の壁を取っ払うんですが
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:06▼返信
玉木とか官僚出身のエリートなのに庶民の事なんて理解出来ないんよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:07▼返信
>>663
始まったら教えて
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:08▼返信
厚労省が財務省に反旗を翻したか
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:08▼返信
実質増税じゃん
また騙されたのかお前ら
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:08▼返信
>>665
これ、玉木ガー以前に岸田が決めたことだからな
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:09▼返信
本当の敵は自公ではなく官僚組織(特に財務省)、
自公は予算を通さなければ折れるからいまはそこまで気にしなくてもいい
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:10▼返信
国民民主党がやりたかったことがこれ
騙されてたアホどもはそろそろ目が覚めたか?
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:11▼返信
>>475
ハリス支持者はお前定期
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:12▼返信
>>671
103万の壁と勘違いしてて草
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:12▼返信
手取り減ってて草
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:13▼返信
>>671
お前はバカなのか
闇バイト手を出しそうだな
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:13▼返信
>>671
早速公約実現したのか!
国民民主に入れて良かったわ
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:13▼返信
国民民主とか風見鶏で世論に良い顔してただけで
ちょっとでも本性見せればこれよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:14▼返信
財務省とたたた蛙のは厚生省だけ!
ベクトルはともかく
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:14▼返信
去年から言われてたことなのに玉木の手柄になってて草
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:14▼返信
同時に引き上げないと意味ないんじゃないか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:14▼返信
>>677
ガチで理解して無いなら書き込むなよ無職
闇バイトでもしてろ
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:15▼返信
>>677
マジかよ!公約実現した国民民主すごすぎだろ!
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:16▼返信
>>680
せやで
だから玉木はまず手取り増やすために103万の壁引き上げだったけど厚労省がイランことしてる
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:17▼返信
そう言えば悪夢の民主党政権の時も官僚を制御できてなかったな……
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:17▼返信
旦那にくっついてタダで年金貰ってたのがそのうちなくなるんだからフルタイムで働くのは当たり前では?
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:17▼返信
これ通したのは岸田自民と立憲なんですけどね
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:17▼返信
※679
連日連夜報道ニュースで玉木と103万問題取り上げられてるからな
実質玉木政策
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:18▼返信
ありがとう玉木さん!
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:19▼返信
>>687
これは106万の壁やで?
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:19▼返信
所得が低い人間に負担増やしたら生活できなくなるちゅうねん
いくら年金の為だと言われようが今を生きられない人間に年金が慰めになるかっつーの
会社も最低限賃金見直しと合わせて倒産続出するわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:19▼返信
メディア側は庶民が負担増えた所で平等になる方がいいんだからこの政策も応援するだろうよ
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:20▼返信
つか玉木アンチは必死に106万130万の壁を優先しろと言ってたんだから嬉しいはずだろ?
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:21▼返信
弱者切り捨てきたこれ
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:21▼返信
国民民主党じゃなくてれいわ新選組に投票するべきだった
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:22▼返信
これ玉木は頑張ったけど自民立憲が余計なことしたので結局年収は減りましたとかになるんか
うまく立ち回ってるな玉木
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:24▼返信
このニュースを読み取れていない境界知能の人間多すぎじゃね?
まぁ無職の知能に期待しても仕方が無いが
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:24▼返信
>>694
れいわ信者かアンチかは知らんがデマはやめとけ
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:25▼返信
>>694
れいわは年収200万以上には所得税の追加課税するって公言してるから無理ですね
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:25▼返信
自公で過半数きってるんだぞ。
簡単に法案通せると思うな。

とりあえず、玉木さんに陳情だ。
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:26▼返信
増えるんだからまず全体の金額を減らせよ
会社も折半だしそのままありえん
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:26▼返信
>>696
境界知能はお前ら国民信者だろ
なら説明して見ろよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:28▼返信
>>701
無職だから自分でイイね連打する時間はたっぷりあるもんなw
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:28▼返信
もともとやむを得ない理由で106万以上稼げない人のための制度なのに
働ける人が税金を支払いたくないために仕事をセーブしてたというのが問題なんで
働ける状態の人はどんどん働いてもらえるような仕組みにしないと意味がない
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:28▼返信
自公立共社れ「老人のためにバラまける金を現役世代からもっと搾り取ろう」
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:28▼返信
>>655
冗談抜きで自民ってこういうアスペの言葉遊びみたいなこと言うからな
本当にアスペなのかもしれんが
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:28▼返信
ハート連打してて草
記事に全部書いてるのに
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:29▼返信
>>686
税金と年金を意図的に混同させようという感じが今のセコさを感じるがな
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:29▼返信
財務省の回し者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

貴族官僚の狡さここに極まり😠意味ないだろコラ💢
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:30▼返信
>>702
国民民主党に騙されたバカジ◯ップwww
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:30▼返信
>>665
玉木は官僚出身だがアンチ官僚だぞ
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:31▼返信
>>708
無敵の人になって官僚を襲撃したらええやん
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:32▼返信
>>704

財務官僚「老人にばら撒いてもタンス預金で死蔵されるからしめしめだなw」
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:32▼返信
>>703
厚生労働省って書いてあるように税金じゃなく年金の話なので
そもそも社会保険料を減らせということでしかない
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:33▼返信
保険料年額と増加する年金額見て払おうと思うやつがいるなら見てみたい
運用ミスったカスどもの財産から補填しろよ
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:33▼返信
>>709
103万円の壁とは別の話だぞ?あっちは所得税
こっちは年金
マジで理解してない境界知能かよこの無職ww
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:33▼返信
>>712
若者「闇バイトで老人襲いま〜すw」
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:34▼返信
バイト1割増やせば同等で止まるから、もっと2〜3割増やして税も収入も年金も増やしましょってことでしょ?
100万ちょいでグダグダ言わなきゃならない生活してる人がわざと労働時間減らしてる謎現象よりマシでは?
国の労働力は減る一方なんだし
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:35▼返信
だから戦争始まるんだから増税その他諸々必要だろうが

減税なんてありえません

嫌なら日本から出ていけ愚民
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:36▼返信
そして働く時間が週20時間の壁になるので大して解決はしない
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:37▼返信
>>718
いつ?どことどこが?
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:38▼返信
いずれにせよこれで自民の信頼は失われた
後は崩壊してゆくだけ
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:38▼返信
>>718
れいわとか信奉してそう
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:38▼返信
おい玉木コメント出せよ
余計なことして余計なこと起きてんだけどちゃんと対策するんだよなあ?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:38▼返信
>>718
手帳とか持ってそう
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:39▼返信
財務省「基礎控除も給与所得控除も廃止すれば103万の壁を取り払えるな」
玉木「!!」
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:39▼返信
>>717

個人消費が落ち込んでるのに金吸い上げる意味無いからな。今使う生き金が必要なのに将来の為に死蔵する金積んでもしようがない。下手したらGPIFに使われて海外投資家の懐に入るだけになるぞ😠
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:40▼返信
>>722
れいわの政策と真逆だろ…
アンチにしてももう少し勉強しろよw
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:40▼返信
>>723
これは岸田の置き土産だバカタレが
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
玉木批判してる人たちは106万と130万の壁撤廃がまず先って言ってたんだから非国民支持者にとっては嬉しい決定じゃないの?
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
戦争始まるってのにお前ら呑気すぎんだろ

他国はもう準備始めてるぞ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
106万円の壁が週20時間の壁になるだけじゃん
こういうのもなくして、世帯年収が低すぎる人は生活保護でカバーできるようにしたほうがいいんじゃないか
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
何で年金の話で所得税での緩和求めてる玉木の話になるんだよ
マジでバカしかいねぇのか?
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
個人消費が落ち込む→消費が減る→企業収益が減る→労働者の給与が減る→個人消費が落ち込む→…こうなるぞ😠
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:42▼返信
>>723
これ決めたのは岸田自民と立憲やで
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:43▼返信
>>728
ほんとそれ
岸田信者、というか自民党に入れたやつは全員反省してほしい
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:43▼返信
週で一日4時間で5日とかフルタイムだと2日と半日以上だと壁超えるので
これ以下しか扶養にならんようになる
普通に考えて働く時間抑えるよな
8万くらいの壁になるので96万くらいの壁かな、で税金の103万の壁より低くなるかもな
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:43▼返信
これは酷い・・・低所得者のための制度じゃないのか?
何でこんなに徴収するんだよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:43▼返信
>>732
この程度の知能しかないから財務省や山本太郎は操るの楽だろうな
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:44▼返信
>>732
バカに説明を求めても無駄やぞ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:44▼返信
>>723
何で自民党の連中には一切触れないの?
ねえどうして?
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:44▼返信
敵は自民でも立憲でもなく財務省やな
あいつら天下りのことしか考えてないやろ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:45▼返信
>>732
壁を取り払う方法は一つじゃないって話だから
より正確に言うなら玉木は壁を高くするのであって、本当に壁を取り払うのは控除を撤廃するってことだからな
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:45▼返信
>>737
老人のための制度やで
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:45▼返信
>>737
会社が入れないのがおかしい年金入りたいみたいな話の結果かも
丸損ではなく戻ってくるものがあるはず?な部分ではある
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:48▼返信
国民民主信者が1人で必死に擁護してて草w
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:49▼返信
なんもんわかってないパート主婦のおばさん達がテレビのコメント欄でテレビのコメンテーターに103万の壁が私達に関係ないわけないだろってキレてて女ってバカだなって思った
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:49▼返信
>>742
壁って例えの言葉に振り回されてるとアホに見えるよ?
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:50▼返信
>>727
間逆?今のれいわは国民玉木に対抗して106万の壁撤廃を党首本人が宣言してるぞ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:51▼返信
>>745
むしろ国民アンチ待望の制度なのに?
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:52▼返信
>>745
また自分で連打しちゃう無職か
アレ?一人で必死なのお前だけじゃね?ww
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:53▼返信
>>750
黙れよ騙された国民ジ◯ップwww
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:56▼返信
自民にもう次はねーな
いくら無所得層に媚びようが無駄無駄
崩壊する勢いが強すぎて手遅れになっている
次は野党の一部に過ぎない程度の組織になるだろう
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:56▼返信
少しは歳出を減らす努力をしてもらっていいですか?
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:59▼返信
>>745
手帳とか持ってる?
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 13:59▼返信
※727
れいわは現役世代からドンドン税金で徴収して老人、ニート、外国人に与えましょうって政策だが?
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:01▼返信
2050年頃って国の試算だと今より4000万人人口減少すんだってな
でも老人は4000万人から3400万人程度への減少であんま変わらないみたいだけど、そのとき働いてる人間少なすぎじゃね?

誰がパートやってる主婦や俺らに年金払うのwww
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:02▼返信
クソが!
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:03▼返信
無職「どうしよう、国民民主が政権握ったら自分へのバラマキがなくなっちゃう」

無職「そや、国民民主批判して妨害したろ!」
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:03▼返信
>>754
手帳持ちはお前らタマキン信者な
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:07▼返信
>>基礎控除拡大の減税を拒否する自公が、ここで年金の負担増

>>完全に国民に喧嘩売ってる

自公をつぶせ 官僚による税金の取り合いをなくせ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:09▼返信
国民民主党支持者とれいわ新選組支持者って何か似てる
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:10▼返信
>>756
これはあくまでも予測だが、未婚男性死亡年齢の中央値は67.2歳
そして年金給付が始まるのは最速で65歳
将来的には70歳からの給付になる可能性が高い
現代では独身がとても増えているので年金問題は意外と何とかなってるんじゃないかと思う
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:11▼返信
無能は騒ぐだけしかできないんだよ
甘えんな
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:11▼返信
国民民主党へ

この法案成立阻止お願いします
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:12▼返信
自公信者って脳みそあるの?w
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:13▼返信
>>753
この話題でそれ言うと年金減らすことになるが
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:13▼返信
そりゃそうだな
これで103万の壁もなくなってバリバリ働けるということになるね
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:15▼返信
だから、国民民主に協調するよう個人的に自民党減税派議員にも働きかけてる

国民は自公がどのように対応するのか注視している

動向次第で参院戦も自公は大敗するよww
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:17▼返信
>>766

何とかの一つ覚えwww 余剰金11兆だってよ? ザル計算の財務省にちゃんと仕事しろって言えw
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:20▼返信
>>762
現段階で厚生年金は70歳まで掛けれるし、この先年金は支給する気ないな
国が支払いを強要し払わなければ差し押さえ、特殊詐欺どころじゃない国民の労働力を蔑ろにした奴隷制度だな


>2024年における70~74歳の労働力人口比率は34.5%、75歳以上は11.5%です。いずれも上昇傾向にあります。
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:25▼返信
例えば100円最低賃金が上がったとしよう。
1日5時間働いたとして100円×5時間=1日500円増額
500円×労働日20日=1万円増えるが全額以上持って行かれることに。
働ける時間や働ける日数が少ない人はマイナスになる。
短時間になる人はやむを得ない理由があって短時間や単日数になっている人が多いので余計苦しくなるぞ。
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:25▼返信
○○チャン民おこで
笑ったwww
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:27▼返信
手取り増えませーんw
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:31▼返信
>厚生労働省の調査によると、現在働いている高齢者のうち、「働けるうちはいつまでも」働きたいと考えている人は4割以上に上ります。

ご都合過ぎてクッソ笑うんだがwwww
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:34▼返信
※774
>>2024.11.7 13:40
>>【地獄】日本人、特に若者が『大手メディアのマーケティング』の洗脳で貧困化… 「皆で同じものを身につけ、同じものを買う同調圧力。貧乏なのに求められる支出が大きすぎる」


これじゃんw
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:34▼返信
ほんとカスだな
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:34▼返信
別にパート主婦は働くのが嫌で短時間にしてるわけじゃないからな
多くの場合は子育てと収入の両立で仕方なく労働時間削ってるわけで
核家族化進んでる現代なら尚更
夫の年収が高くても支払いがカツカツで手元に残らないと妻のパート代の100万円程を頼りにしている世帯も多いだろう
どうしても3号に年金払わせるにしても幼い子供いる世帯は免除しろよ
それこそが少子化対策だろ
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:34▼返信
はぁ

もうどんどん悪くするやん
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:35▼返信
こりゃ国民民主しかいねえわってなるわ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:36▼返信
○○チャン民おこで
笑ったwwww
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:40▼返信
これで壁気にせず働けるなw
ふざけんな💢
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:44▼返信
結局数少ない現役世代から搾取することしか考えてねーのかよ
その結果少子化が加速してんだろ
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:47▼返信
これで共働きでバリバリ働けるようになるけど手取りは増えないの草
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:51▼返信
106万の壁撤廃とか何勝手に決めてんだよ
国民が選んだ議員が決めるなら分かるが、なんで官僚が勝手に決めてるんだよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:54▼返信
>>784
だからこそ官僚を始末しなければならない
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 14:54▼返信
労働だけ増えて手取りは増えない地獄
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:00▼返信
国民年金なら所得関係なく20万だから、逆に手取り増える人もいるだろうけど
会社側が負担するのが嫌でその分給料減らす可能性もあるからなあ
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:01▼返信
玉木、もう裏切られてて草

103万の壁を崩して所得を増やす!!!→じゃあ厚生年金負担させまーすwwwwww
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:05▼返信
さあ自民どうする?
ここで官僚のいいなりになれば当然、次の選挙では悲惨なことになるぞ
なんたって今までのやり方が通用しなくなったからな
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:09▼返信
これが自民党のやり方かよ
ちゃんと立民に入れような
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:10▼返信
年金システムはもう破綻している
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:14▼返信
※790
紙の保険証存続が最優先事項だもんなw
793.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:14▼返信
これマジなら玉木は立憲と協議するだろ
794.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:16▼返信
一番困るのは中小企業だろ社会保険半分は企業払わないといけないから
社会保険払いたくないから時間短くしてくれとかいってきそう
そして人手不足で倒産コースまっしぐら
795.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:17▼返信
アホ?
もう用意されてる制度なんだから値を106万から300万とかにするとか値を動かすか、
いっそ全員にするかの二択じゃん
796.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:19▼返信
>>11
まあそら見たことか!俺たちに楯突くと苦しむ羽目になるんだよ!ってやり口よな
で、次はとうぜんそのことに突っ込まれるけど何も考えてないと
797.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:22▼返信
クッキー☆のニコ生の垢のサムネ
798.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:22▼返信
壁撤廃ってそういうことじゃねえよ!!!!
799.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:22▼返信
反対してるガイジは日本から出てけ
800.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:22▼返信
106万の壁が壊れても週20時間の壁が出来るだけ 厚労省馬鹿なのでは
801.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:23▼返信
これは国民民主党の公約だからね!
文句ある奴は国民民主党に票入れたバカウヨに文句言え
802.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:25▼返信
>>800
時給が上げられんのや
803.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:25▼返信
壁が壊れて自由が増えるのではなくむしろ無くなって草
804.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:25▼返信
>>18
逆で国民民主が余計な案出してきたからその前に先手打って評判悪くしたろ!だけの精神でやっちゃった案件だろ
805.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:27▼返信
>>21
無理だよ
できるのはそれを理由に自民を叩くことだけ
806.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:27▼返信
>>88
外国人も年金払ってるよ
807.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:29▼返信
103と106の壁を引き上げることで手取りが増えるし労働力確保も出来て景気回復にもつながるのに、
自民党はやっぱり搾取することしか考えないんだな
808.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:29▼返信
国民年金の方が高いはずだから
ちゃんと払っているなら文句は無いはず
809.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:31▼返信
厚生年金を撤廃しよう
810.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:33▼返信
この改悪を行っているのは自民と官僚であって
玉木はそれを減税で相殺しようとしてる側
811.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:35▼返信
>>809
アホかw
812.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:37▼返信
国民民主党のせいで日本国民が苦しめられる
813.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:37▼返信
撤廃は当然だが、それに伴い納税者が増えることになるので
保険料の利率を下げるなどの減税がセットにならないといけない。
814.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:39▼返信
>>812
国民民主党のせいにして何が目的か分からん政権交代?
815.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:46▼返信
>>813
ところがどっこい官僚は税収をどれだけたくさん集められたかで評価が決まるので吸い取った分は還元されない
官僚が守っているのは国民ではなく国家
816.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:50▼返信
国民民主党に騙されたな
817.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:50▼返信
明らかに国民民主党のせいにしたい工作員おるよな
親玉は自民党か?それとも立憲共産党か?
818.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:53▼返信
裏金の変わりが必要なんだワ
819.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:53▼返信
国民民主党のせいで餓死確定
820.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 15:56▼返信
控除の我部で苦しんでるって?
控除自体なくしちゃえば控除の壁も自動的になくなるね
さすが役人は頭がいいなぁ……
821.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:01▼返信
>>817
多分、無職の仕業だと思う
国民民主党はバラマキを否定して労働者の減税を主張しているからな
だから税を納めていない無職には恩恵がない
822.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:03▼返信
>>821
無職が厚生労働省動かしてるの?凄い
823.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:05▼返信
>>822
無職が動かしているのではなく官僚が勝手に動いてるだけだろ
無職がやっているのはただの国民民主への嫌がらせ
手帳持ってる人か?
824.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:14▼返信
こんだけ海外でも類をみないほど多種多様な税と高い年金とりながらまだ搾取してくるやばい政府
825.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:21▼返信
年金改革して現役時の2倍額給付なら許してやるよ
826.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:23▼返信
2代目増税メガネを叩かないでタマキンを叩くのはおかしい罠
827.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:24▼返信
今までラクしてきた底辺バイトこそ満額払うべき
828.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:24▼返信
厚労大臣だれやねん
829.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:25▼返信
え?払わないでいい上限を上げるじゃなくて今の払わなくていい額の人達も払わせるって言ってんの?
830.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:25▼返信
保険料払う人間増やすのはいい事だろ
831.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:26▼返信
>>826
壁を撤廃しろと騒いだのはお前の大好きなタマキンやろ
832.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:28▼返信
玉木の言ってる壁は時間かかるとか言うくせにこっちの壁はすぐ壊すんだな、くたばれ
833.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:29▼返信
玉木「178万円プラス年金保険料まで無税にします」
834.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:30▼返信
所得税の方は壁を上げるかわりに
こっちで帳尻合わせるつもりかな
835.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:31▼返信
これで参院選自民ボロ負け確定 ざまぁw
836.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:32▼返信
地味に企業の方にきついよなこれ
837.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:33▼返信
>>835
民主党が政権取った時も国民はそんな感じだったよ最初はね
838.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:35▼返信
178万なんて言わず年収300万以下は非課税世帯にしてくれないかなタハハ
839.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:39▼返信
将来もらえる額が増えるとしても
今ギリギリで困窮してる人が手取り減ってしまったら
益々闇バイト予備軍が増えるな
840.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:40▼返信
>>258
仮に廃止するときはさすがに積み立てた分くらいは返すだろ
間違いなく物価は上がってるから払い損にはかわりないけど

でないと国民が暴徒化して大変なことになる
841.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:46▼返信
少子化にもブーストかけて促進させてくつもりかな?
842.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:48▼返信
>>801
国民民主党が公約に掲げる前から閣議決定されてるんですが?
843.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:48▼返信
>>661
【悲報】国民民主議員「国民民主の政策はMMTに基づいて考えてる」→Twitter禁止令が出てしまう
844.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:49▼返信
あとで年金支給額を75歳からにあげます、だろうなぁ
845.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:49▼返信
>>831
頭れいわは草
846.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:51▼返信
これ、れいわも賛成して可決したんだけどれいわ信者見事に裏切られてて草
847.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:55▼返信
>>822
お前ら無職が官僚のアシストしてるのは間違いないな
848.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:56▼返信
払ってる人の負担がキツ過ぎてしょうがないだろ
俺も払ってないから厳しいけど
849.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:56▼返信
>>19
バカはおまえだろ国債発行してないからw
国の税収が4年連続で過去最高を更新し、剰余金が10兆400O億円であったにも関わらず、
財務省がプライマリーバランス黒字化を名目に、国民の生活状況を無視して、勝手に国債発行を9.5兆円も
取りやめ、最終的に剰余金を8500億円とした
850.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:57▼返信
国民民主党のせいで増税やないか
851.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 16:59▼返信
年金やら保険で生活殺されるの異常だろ
852.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:01▼返信
>>850
立憲共産社民れいわも賛成なんだが?
853.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:02▼返信
>>850
必ず中身のない反対意見で反応してくるバイト乙
854.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:05▼返信
あと扶養控除も無くせば壁が無くなる
106万で増税みたいにになる訳だから106万以上の人の負担を少し減らせば良い感じだろう
855.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:05▼返信
>>853
タマキンに騙されたジ◯ップ乙www
856.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:08▼返信
国民民主ホント無理...選挙前と選挙終わってからでやってること全然違うんですけど...
857.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:10▼返信
何がグロいんだか
普通に働いてる人はもっと引かれてんだよ
858.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:11▼返信
そもそも専業連中の年金を中所得者層に払わせてたのがおかしいからな
会社も雇うならきっちり社保に入れるべきだけど
859.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:11▼返信
>>856
れいわ無職はさっさと日本から出ていけよ
860.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:14▼返信
年収106万以上は関係ないな
861.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:14▼返信
>>859
民民無職イライラで草
862.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:24▼返信
>>861
無職なら季節ごとの給付金あるれいわ支持するだろ
863.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:27▼返信
>>855
なるほどお前の正体は在日ナマポか
864.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:27▼返信
>>856
年収106万以上は関係ないってかむしろ得になるからこれ騒いでるのは無職だけやで
865.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:28▼返信
>>863
民民ジ◯ップ無職イライラで草
866.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:31▼返信
玉木大増税の開始です!
867.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:31▼返信
※864
得にはならんよ。むしろ増税だよこれ。
868.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:31▼返信
俺たち無職は山本太郎を信奉するで
869.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:32▼返信
>>867
そら、お前が無職だからやろ
870.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:33▼返信
おい、国民民主って増税メガネよりヤバいじゃねえか...
871.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:34▼返信
>>867
今まで無職や専業分の負担減るのに?
872.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:35▼返信
壁は撤廃するけど全員等しく社会保険料を強制しまーすってことだからどう考えても損するわ
873.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:35▼返信
統一日本総理山本太郎を誕生させよう
874.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:35▼返信
※870
馬鹿を騙して増税だぁーーーーー!!!
875.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:35▼返信
>>872
だから損するのは無職な
876.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:36▼返信
令和大増税で草w
877.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:36▼返信
もう日本人は増税で死滅するんじゃないのか・・・・だから岸田変えなくてよかったって言ったじゃん・・・・
878.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:37▼返信
Xだとむしろ賛成派多くてびっくりしたわ
879.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:38▼返信
さっきテレビで解説してたけど160万くらいまで働かないと実質マイナスになるってよ。
結局労働人口増やしたいだけ。揉めてるふりして上手く増税したな。。。
880.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:39▼返信
将来の備えより日々の生活費の足しが欲しい層に直撃だから不満は出るだろう。
三号廃止にしろガチの富裕層には痛くも痒くもなかろうし、一般家庭から絞るだけ搾り取ってその中で争わせてるって感じだな。
881.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:39▼返信
>>879
まだテレビ盲信してて草
882.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:39▼返信
※871
何で負担が減るんだよ。分配する訳でもないのに。無職からも取る。バイトからも取る。国だけが儲かる。これがこの仕組みだよ。
883.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:40▼返信
岸田の手柄が玉木の手柄になっててワロタ
884.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:41▼返信
>>882
ソースはテレビかな?
885.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:41▼返信
財務省の犬玉木が7兆もの減税を提案するか?って思ってたけどやっぱそういう事だったのねw
886.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:41▼返信
>>882
公平になるんだから良いことじゃねえかw
887.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:41▼返信
将来問題として、離婚したら厚生年金無くなってまうから、扶養以外で入ってないと詰む可能性がある
888.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:41▼返信
玉木「不人気食らうのは石破だしwwww」
889.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:42▼返信
※880
今の時勢で専業家庭やれるのはそれはもう富裕層だけなんで
890.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:43▼返信
まさかとは思うけど岸田降ろして玉木か山本になれば天国が来ると思ってたのか?
まあそう思う人間が多いんだろうな…
891.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:43▼返信
3号廃止もセットでよろしく〜
892.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:44▼返信
※884
誰かに解説して貰わないと理解すら出来ない馬鹿かな?w
893.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:44▼返信
>>890
山本太郎氏が総理になれば季節ごとの給付金あるだけど?
894.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:45▼返信
※891
それ連合芳野が岸田にお願いしてた奴だからもう無理だろ
895.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:45▼返信
>>892
無職イライラで草
てか税理士や会計士の解説動画クソほどあるから見てみなよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:49▼返信
※895
アホかwだったら200万くらいまで働かないと意味がないって分かってるだろ。
さっきから俺が言ってるように結局労働人口増やしたかっただけ。庶民には旨味全くない。むしろ強制的に労働時間を増やされる、増やされないと結局損をするという状況だっての。
お前こそ全然理解出来てないじゃん。なんでこれが望まれてた情況だったて思ってるんだ?
897.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:52▼返信
財務省は8兆円の税収減って言う強力なお題目を得たから間違いなく大増税来るぞ・・・・
898.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 17:58▼返信
財務省の言うことを聞いたから玉木は首相の芽も出たんだぞ
899.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:02▼返信
朝三暮四のつもりなんだろな。実際には朝二暮三になる訳だが。
900.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:06▼返信
100万の壁、103万の壁、106万の壁、150万の壁、、、壁大杉ィッ!!!
901.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:07▼返信
106万未満のやつから取るより週20時間以上働いてるのに加入してない(させて貰えない)やつらを徹底すりゃいいだろ
902.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:09▼返信
手取りを減らすっ!玉木雄一郎です。
903.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:09▼返信
発端は国民民主じゃね?
なんかじみんのせいにしてるけど
904.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:11▼返信
やっぱり国民民主に投票しないでよかったわ
905.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:13▼返信
※901
元々はその案のように宣伝してたけど蓋を開けてみたら貧乏人はさらに負担が増えるという結果になりましたwwww
906.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:15▼返信
免除申請しよか
907.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:16▼返信
これが財務省の嫌がらせか
908.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:22▼返信
おい月収10万のお前!社会保険強制加入だぁ~!!月々9000円づつ差し引いてやるぅ~!!
909.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:26▼返信
あのさー、負担増、って言うが、稼いだ分は全部俺のもの、みたいなジャイアンの考えしたいなら日本出ていけば?ww
910.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:30▼返信
※908
いや月収10万あれば元々かかるだろw
今回騒ぎになったのは103万と同時に106万の壁もなくなって就労者等しく社会保険強制加入ってことだから。
月収5万の奴も社会保険料強制徴収ってことだよ。小規模ビジネス直撃だわ。
俺も個人事業主だけどもう人は雇えんわ。ますますこの先1人大工、1人料理人、1人美容師、1人路面店オーナーが増えるな。
911.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:33▼返信
時給は爆上がりしたんだから、時間伸ばして働けば良いだけでは?
912.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:34▼返信
共同通信のガセネタ信じてるの?
913.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:35▼返信
>>910

劇団ひとりも増えるのか・・・・
914.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 18:44▼返信
>>860
いや、これ106万の壁って書いてあるから見誤ったけど
本当のところは130万の壁が無くなって106万程度(週20時間)の壁になる話だから大いに関係あるかな
おおざっぱに言うと税金も年金も103万くらいに壁が収束する
いままでは小さな会社の人とか130万まで入らなくて扶養になれてたりしたんだけど
全企業やパートアルバイトまでみんな103万あたりの壁になった
逆に揃ってわかりやすいけどねっていう(小並感)
915.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:00▼返信
やっぱ立憲共産党に任せるしかないよこれ
916.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:12▼返信
>>915

そして中華人民共和国の一省として再スタートしよう。。。中国人様の下僕としてやりなおそう。。。
917.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:30▼返信
国民年金じゃなくて厚生年金なんだからまだええやろ。
てか、年金くらいちゃんと払えや。
918.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:36▼返信
>>911
雇う側目線で考えてみ
元々そこまでシフト入れない事情があるからパートしてる人なんか、まずシフト大幅増に同意しないだろう?
なのに、時給は上がり社保は半分負担しなきゃならない=人件費だけが激増
そうなったらまあ、ガッツリ働ける正社員を雇うためにパートはクビだろうね
稼ぐどころか解雇されるパートが量産されてしまうよ
919.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:39▼返信
取られる保険料が年14万円で、もらえる年金の増額が年3.7万円か

…ん?
920.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:45▼返信
>>1
壁が問題なら全員壁の中に閉じ込めてしまおうという斜め左の厚生労働省
921.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:49▼返信
時間だけ基準にするのは評価できる
うちの会社の場合バイトでも時給以外のインセンティブ支給あったから、本当面倒臭かった
ただ週20時間はあまりに短い
フルタイム8時間x3の週24時間まで認めるべき
922.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:52▼返信
何が問題視されてこんかいの選挙結果になったのか
まるで分っていない感じがいかにもw

923.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:53▼返信
※3
全然違うんだが
無知馬鹿はちゃんと調べましょうね
924.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 19:56▼返信
実質増税だし低収入者を本格的に〇しに来てるな
意地でも国民民主の策を潰すために、壁の上限を上げるのではなく
撤廃することで何もできないようにしようという魂胆
そして国民は地獄を見る
財務省は増税でウハウハ出世
完全にトチ狂ってる
925.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:10▼返信
「人手不足だから外国人を大量に呼び込む必要がある」という結論のためには、
103万円の壁を残しつつ予防措置として106万円の壁を撤廃させた方が都合がいいからね。
926.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:15▼返信
>>912
ガセじゃねえぞこれ
927.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:16▼返信
色々酷いことやってきたけど何気にこれが一番酷いと思う
928.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:28▼返信
財務省、早々に手を打ってきたな。
厚労省?どっちも信じられるかよ。

つーか、なんで望んでもないモンが勝手に制定されていくの?
日本って民主主義の皮を被った別の何かだよ。
929.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:54▼返信
平気で人のやる気を削ぐ制度を被せるふざけた売国奴
930.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 20:55▼返信
はちまには壺民党と壺民民主党に騙されたアホはおらんよな
931.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 21:23▼返信
この話って国民民主の主張と関係あるん?
自公だか財務省だかが基礎控除の話とは別に
厚生年金に手入れてきただけに聞こえるが
932.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 21:52▼返信
次の選挙で自民党・公明党に引導を渡さなきゃならないね
933.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 21:54▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
934.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:10▼返信
こんなことされて暴動起きない日本がある意味凄い
935.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:14▼返信
冷静に考えたらさ
週20時間ってさ月8万超えるよな?
年96万で今と変わらない気がする
936.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:19▼返信
>>894
3号廃止は自公立で決まったことなので
937.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:21▼返信
※931
れいわ信者にとっては国民民主党と玉木のせいにしないと山本太郎が埋没しちゃうからね
938.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:22▼返信
>>926
厚労省からの発表あったの?
939.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:27▼返信
※870 ※877
増税メガネの岸田が決めたことなのに岸田のままが良かったの?
ザイム真理教かな?
940.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:30▼返信
○○チャン民発狂してたw
941.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:32▼返信
まぁ今の官僚にとって30年後40年後の年金だの話なんて生きてないだろうから関係ないしなw
さらに取って現状維持できてればOK感覚
942.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:37▼返信
結局週20時間の壁になったということで
943.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:41▼返信
※808
扶養主婦は今0円で年金ももらえるんだが
944.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:45▼返信
※938
今日NHKでも解説してた
945.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:51▼返信
>>944
トランプ優勢を報じなかったNHKか
946.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 22:53▼返信
自公立共れの賛成多数で決まったの半年前の話なんだけどなんで今更騒いでるの?
947.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:06▼返信
体中管につながれた植物人間の年寄りが現代の打ち出の小槌だよね!!
948.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月08日 23:13▼返信
106万円の壁を壊せ!広げろ!

壊しました、全加入です
「ぴぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ」
949.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:19▼返信
払えよ、ばーーか
950.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:21▼返信
>>1
生活保護が完全勝ち組の時代到来ww
こんなことなら年金制度を廃止しろ
コロナやインフルのワクチン類全て60歳以上は接種禁止さっさと死ぬようにしてしまえ
今の年寄り生かすために自分の明日を潰すのはやめろ
951.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 00:32▼返信
>>37
年金は必要ないけど健康保険なかったら大変なことになるぞ
952.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:29▼返信
舐めんなよ、こんなことされたら
うちの会社潰れるだろうが
953.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:31▼返信
すげぇな、取れない分を増やされるぐらいなら収入関係なく全員から取る事にするとは
予想の斜め上かつヤケすぎる
ゲームで言ったらなんだろうな、特定のジョブが弱すぎるって声高に声上げたら
じゃあ全員平等に弱い方に合わせますってナーフ行ったみたいな感じ
954.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:40▼返信
財源は他にあるはずなのに
国民に対する嫌がらせをここまでしてくるとは
中小飲食スーパーコンビニ小規模工場
ありとあらゆる飲食サービス業が倒産しつくすぞ
こいちらは悪魔か
そうなったらこの法案を通したやつは
1人たりとも許さんからな!
955.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:50▼返信
財務省はなりふり構わなくなってきたな
956.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 01:50▼返信
財務省は解体しろ!
957.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 02:53▼返信
悪滅
958.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 03:56▼返信
消えた年金問題ってどういう意味ですか?
959.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 03:57▼返信
月額3000円のNHK受信料を無料にしてくれたら助かります😡
960.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 04:08▼返信
106万ってなに?
961.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 04:11▼返信
まぁ学生バイトからも容赦なく搾取するようになれば
少しは政治に興味も出て来て選挙行くんじゃねーの
962.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 05:01▼返信
これが通ると適用されない外国人がより多く採用されて日本人が働く場所がなくなりそう
963.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 05:43▼返信
まずは三号保険撤廃しろ

964.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 05:50▼返信
マジで増加分は自公と国民に票入れたやつが負担しろよ
965.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 05:51▼返信
※958 2007年に、誰のものかわからない年金記録5,095万件の存在が発覚しました。
これはそのまま5,095万人分ということではなく、被保険者、年金受給者を合わせて約3億件分のうちの5,095万件分という意味ではありますが、それでも膨大な数ですね。
966.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 07:23▼返信
それが狙い
the日本
967.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 08:48▼返信
萩生田とボクシングで勝負してえな
968.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月09日 19:28▼返信
民意があると政府の動きが早いなw
日本とは思えないぐらいフットワークが軽い
今まで何してたんだこいつらは
選挙で懲らしめるのは大事だね
次は立憲に勝たせようかな

直近のコメント数ランキング

traq