早慶の合格者、4人に3人が東京圏出身 私大でも受験格差拡大 | 毎日新聞
記事によると
国内最難関の私立大学とされる早稲田大と慶応大の合格者に占める東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者の割合が2009~24年度の15年間でいずれも6割強から7割半ばへと増加したことが、毎日新聞の集計で明らかになった。
国立の旧帝国7大学で東京圏の合格者数が増えたことが判明しているが、難関私大でも同様に格差が広がっている状況が浮かんだ。
教育に関する格差に詳しい松岡亮二・龍谷大准教授(教育社会学)はこうした状況について「私大は同一受験生による複数の大学や学部の合格が含まれるため、国立大の結果と同じ解釈はできない」としたうえで、「背景に地方の少子化に加え、社会経済的に恵まれた家庭が集まっている東京圏における教育熱の高まりがあるのでは」と指摘する。
受験の格差を巡っては、北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州の旧7帝大で拡大していることが毎日新聞の集計で判明。08~23年度の15年間で旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者は11%から9ポイント増の20%に増えた。
もうここまでくると大学で上京してくる地方出身者は裸同然で戦う無課金ユーザー。8割を占める東京圏出身者が防弾チョッキとマシンガン完全装備で戦ってる戦場で結婚出産して勝てると思う方がどうかしてる。経済で見ると地方と東京は既に別の国。 https://t.co/6HGLTw3Iz0
— tanu (@tanukiponkich) November 13, 2024
以下、全文を読む
この記事への反応
・特定地域を除く大多数の地方の子供には
「私立中学に進学する」という選択肢が無く、都会の子供より学力面で不利。
大学の学費+首都圏でのクソ高い家賃生活費になると
奨学金ではとても足りないので地方一般家庭は断念せざるを得ない。
(奨学金で賄えるのは生活費で精一杯)
そもそも人材の都会流出を嫌って、親や教師が地元に留めさせたがる(仕事がないのに)。
地方の子供はだいたい詰んでる。
・年間1500万円と言われる海外大進学ほどでないにしても
家賃がバカ高い首都圏の大学に子どもを出せる家庭は
本当に限られると思う。
・ 早慶だけの話なら
「早慶が関東の地方大学になった」で済む話だが、
旧帝大全部で関東人の割合が増えてるとなれば話は別。
・旧7帝大の合格者に占める東京圏の高校出身者が
11%から20%に増えてる方が問題では。
・あと地方特有の傾向として兄弟が多い(最低3人からペース)
→子沢山なので1人あたりの教育コストが削られる
→低学歴DQNが再生産される
これはあると思う。
加えて男尊女卑もまだまだ根強いのが地方なので
悲しいけれど特に女の子の教育コストから優先的に削られていく。
・そういや俺の田舎の同級生で東京にある大学に進んでたのは
親がデカい農家やってる子供だけだったな。
彼らより学力高い他の同級生はみんな地元国立大学。
田舎じゃリーマンは負け組だしな。
・ 地方から首都圏に進学できるかどうかなんて
学力よりほぼお金の問題。
交通費宿泊費引越し家賃生活費入学金学費等々。
それら費用の問題を手当するか
一般と区別の無いフルリモートの学生を認めるとかしないと無理では?
中学受験がんばって
活動的で自由な校風の私立校で
部活も海外留学もしてキラキラキャリア形成…とか
アオのハコみたいな青春は東京の子供限定で
公立がデフォの地方民からは別世界なのよね…
地方で優秀でも上京生活には金がかかりすぎて
活動的で自由な校風の私立校で
部活も海外留学もしてキラキラキャリア形成…とか
アオのハコみたいな青春は東京の子供限定で
公立がデフォの地方民からは別世界なのよね…
地方で優秀でも上京生活には金がかかりすぎて


後進国やなあ
グダグダ言ってる奴は甘え
それくらい価値がない
玉木雄一郎のせいで日本国民は苦しんでいます!
国民民主党に我々国民はNOを突き付けましょう!!!!!
東京から転校してくる子は偏差値が60以上ある気がする
まあ、親が大企業で転勤してくるからだと思うけど
予備校すら行かない人間の方が多いって聞いて引いた
不思議でも何でもないわ
地方民の受験そのものが減ってるってことないか?
咽び泣けや!😡
下宿なんかさせたら無茶苦茶費用かかる
地方の田舎生まれただけで割とハードモード
3行以内にまとめろ
同じレベルの大学で同じ思いしたが
やばいのは内部進学とか推薦組やろ
あいつらと同じ大学出身と名乗りたくないわ
都道府県に満遍なく合格者を割り振る、○年以上の居住で受験資格付与
どうしてもいい学歴欲しいやつらは、有利になる地方に引っ越さざるを得なくて
しかも一極集中も解消のいいことづくめ
金の問題で諦めてるのは国家的な損失やろ
特に理系
甲子園みたい
コロナの時は事実そうだったわけで
キャンパスに行きたいという理由だけで貧乏人が何百万も払ってる
理系はお勉強だけ出来る無能が多いからな
ロジカルシンキングが出来なくて大学受験式の詰め込み教育しか出来ない奴
だから無能は考えもせずに考える時間が無駄とすぐ答えを知りたがるんだよね
ここもそう言うやつ多そうだが
勉強できるだけのモラルなしっていう政治家や官僚っていうのもいるんだしよー
勝手にやっとけー
詰め込み教育でなんとかなるのはまさに文系だろ笑
ぶ、ぶ、ぶ、文系だ~~~(笑)
そのとおりでまともな奴は上京。家継がなければとかの事情がある奴以外はおかしなのしかいないのが田舎の現実。
これだろなぁ
そもそもレ〇プサークルと性犯罪ボンボンのせいで大学のブランド力保ててないよ
旧帝も一人暮らしなら経済問題はついて回るわな
学力向上環境とは別よな
理系はお勉強だけ出来る無能が多いからな、ロジカルシンキングが出来なくて大学受験式の詰め込み教育しか出来ない奴
だから無能は考えもせずに考える時間が無駄とすぐ答えを知りたがるんだよね
ここもそう言うやつ多そうだが
県の売上トップ企業がホームセンター草
どうでもいいよ
みんな楽しもうぜ👍️
むしろ就職までは詰め込みでゴリ推せるのが理系なんだわ
だから使えないカスの率は理系の方が高いよ
理系だから分かるんだがね
それで学生を全国から集めてる大学は既にあるよ。医師国家試験合格率1位を叩き出してる某大学。埼玉県の北隣の栃木県なんで、ギリ東京圏の隣って所。
コロナ禍に罹患した在学生への酷い対応がニュースになり、講義中ドアに鍵掛けられるから学生はトイレも行けずにオムツ履いてるって学内の環境がネットで暴露されて、御襁褓医科大って揶揄されたけどねw
親が金持ちで趣味で送り込むのは好きにすれば良いが、借金抱えてまで都会のFラン行くとかどうかしてる。地元帰ってきても周辺含む地元国立と私立の順に採られるから、都会であぶれるような奴の枠なんてないよ。
学校なんてみんな地元のとこに行きゃいいんだよ
うちも消滅危惧の県庁所在地を捨てて、子供のMARCH入学を機会に首都圏に移住する
地方ガー!一極集中ガー!と言ってないで社人研や国の省庁のデータを基に将来設計すべき
そもそも地方にはレベルが高い教え上手の塾が無いんよ
塾のレベルは都会の方が高いから教育格差は広がるばかり
教科書も読めてなさそう
機会自体は平等だし、仕組みそのものに問題があるようには思えんのだが
知らんけど上の反応見る限りは昔は凄かったんだろうな。
今はああ、そうなんだって感じだが。聞いてもないのに公言する人そう言って欲しいんだろうなって思うから一応言ってはあげてる。
日本も格差社会になったんだよ
地元勤務枠の給付型奨学金は普通よな
日本は少子化とのダブルパンチで先進国10位以下は決定だねw
全く同じ仕事してるのに地方でやってるって理由で半額だぞ
仕事合格レベルに達してない雑魚とかゴロゴロしてるから、面倒見てやってくれって俺より20万は手取りが多いやつのお守りを?俺が?って言ってやったらキョトンとしてたな
都会に住んでる事以外何もない底辺がこんな浅薄な思い込み書くところが機会が不平等である証左
え?パチ屋じゃないだけマシだろ?
地方に残ると自分の老後と子供や孫の世代の生活はどうなるのか想像力が試されるな
都会にもたくさんのアホが居るから日本中アホだらけでしょ
給付型奨学金を受給出来るように頑張れば貸与型奨学金の額は200万円程度抑えられる
東大に行けたって話だよな
障壁が本人の学力だけだから
皮肉だけど田舎モンの発想の大半がこれだから若い人たちの流出を招いてるんだよな
都会で苦しんでる人は想定内ってことになるね。じゃあせいぜい今も先も苦しんで。
都内住みなのはあってるけど生まれは地方だよ
返済不要な奨学金と学費免除枠で大学通ってから上京したから地方のアホさ加減知ってんのよね
東京に来ればアホでもそれなりの生活出来るから地方出身のアホが沢山いるのは事実だけど、住む環境を変えるという決断すら出来ない発達障害レベルのアホは地方に残り続けるからやっぱり都会のアホと田舎のアホは次元が違うんだよな
東大行けないからって地方民から地方旧帝大の枠奪ってやるな
言っちゃ悪いけどZ世代のほとんどはアホだわ
一発勝負の謎解きゲームとかにする方がまだ論理的思考力を測れるわ
今は覚えりゃ受かるシステムになってるのが問題
塾で最短の受験ツール教え込まれてそれを丸暗記でどうにかなる
早慶や地方帝国レベルぐらいまでならね
トンキンより良い成績出せばいいだけじゃん
何が枠を奪うなだよ
たぶんセンターから共通テストに名称変える際にある程度は論理的思考力を試す試験に変えたかったんだろうが
結局塾業界や親御なんかから方々の批判あるから名称しか変えられてないっていうね
まぁ大阪は教育レベルマシな方なのかもしれないが
フランスやドイツを始めとしたEU先進国の義務教育のシステムは日本とは別次元に優れてるしな
北野って全国の公立普通科で1番の偏差値じゃん
確か横浜翠嵐や浦和より上だよね今は
地方実家→東京暮らしは金がかかるが、東京実家→地方一人暮らしならそこまで負担ないから
そりゃ東京の負け組が地方に大挙するよね
古代ローマ帝国も市民権があったのはローマ市民だけだったしな
未来の教科書に書かれる日本の歴史=東京の歴史だ
今は都落ちが多いのか?
旧帝なら寮があるし、どこもめっちゃ安く入れるぞ
それこそ週5時間のバイトでも寮費が払えるレベル
東京は一番まともな生活出来ないよ
「可処分所得」から、家賃や食費、光熱費、通勤時間等を費用換算した金額を差し引き、残った金額を都道府県別でランキング化した結果、東京都は約14万円で、47都道府県中47位と、最下位になっています。
家が近かったらいいけどってことやろ。
「狭い範囲の知り合い子息の受験優位性を独占して、地方民は切り落として地方に縛り付けること」が目的になってる
愛知なら南山大学
とかでいいやん
大学が詰んでるんだよ
もう学校で人材としての選別はほとんど無意味になってるから
わざわざ金がかかるとこに行かなくても自分が成長すればいいんよ
車に興味がない今の子は、学歴にも興味がない
こんな分かりやすい負け犬の遠吠えある?
篩にかけた結果残ったものの割合が変わっただけで目的は変わってなくね
むしろこれで「出身地で定員決めます」とかやる方が「広く募る」目的から外れるでしょ
しらんけど
売上高トップ3がパチ屋で埋め尽くされてる鳥取とかのほうが住みやすいと思うなら好きにすればいいと思うよ
それなら優秀な人で成果出し続けてる人には助成金もっと出せば?
優秀な人には学費と最低限の生活費は無償くらいにしていいだろ
へぇ~京大って思ったより馬鹿なんだな
それでも東京に比べたらさすがにマシかな。飯が旨いし、観光地もあるし。
たしかに、ノーベル賞で言えば東大よりちょっとマシレベル。
世界ランク的にも随分落ちてきてるのは確か。
東京以外の人は少子化対策がんばらなくてもいいな
経済格差は必ずあるんだよ
元のコメントに同意するわけではないが
よくその統計を生活の全てかのように言ってる人を見るが、その統計だけでは部分的すぎてわからない
地方で土地など含め資産がない人、継いだ仕事やコネや勤め先が見つからなかった人が上京する割合高いわけだから
そもそも移住する人と地元に残っている人で元々の背景が全然違う
かなり東大に追い上げられてるんだっけ
脳の作りは遺伝するからね、しょうがないね
あめぞうや2chのゴミから金を見つけることが出来てた君等なら余裕でしょ
我が子も中3でセンター過去問を9割近く取って東大以外の旧帝非医学部なら中3で合格ライン超えてたぐらい
掛かった費用は参考書代だけ
尚、データとして地方格差があるように見えているのは中3や高1で高校課程の内容を終わらせる高校が都会は多いから
だったら同じように家庭内で勉強を進めていけば、地域財力関係なく多くの子は難関大にいけるのよ
地方出身者が減ったから大学の新歓とか平和になったんだよな
バカみたいにハジける奴が居なくなって良かったよ
あと地方の公立育ちの奴らって世間知らずでビックリする
努力量が違う
最近は女割のせいで質が落ちてるかもね
あと、地方の金持ちは地主や同族企業オーナーだからそこの子供って別に無理して学歴戦争戦わなくてもいいんだよな。
地元のそこそこの大学行ければ実家継いで首都圏有名大出てサラリーマンになる奴より良い暮らしが手に入るし
いや終わらない先に欧米が勝手に没落して
世界はアジアを中心に回り出す
んで中国は基幹技術がないから
日本におんぶの抱っこじゃないと
まわっていかなくなる
日本は未来の覇権国家っす
今の日本に技術が無いのは氷河期世代見れば分かる
当然技術の伝承が底で終わってるからゆとりやZにも技術は無い
あー三重は可処分所得ランキングは
一位だけど市県民税がとにかく安い
名古屋と比べても年間10万位違うな
30年くらい前の話だけど
その代わり津より北いかないと
仕事ないけどね
最頻値もその辺り年収格差も
やはり関係あるよな
その辺りの年収じゃ高校出すのも
楽じゃねーし
まともな理系のやつはこんな反応しないから落ちこぼれの理系くんなんやろね、キミ笑
文系も理系も頭いい人は頭いいんやで、キミは馬鹿だから周りにそんな人いてくれないんだろうけど
確かに身内頭良かったかも。俺は田舎で三男と言う貧乏くじ引いたから発揮する前に人生オワタけどね。
このランキングだすやつ、東京にいることでの飲食店の多さとかイベントの多さとか出会いの多様さとかは含めてないことを理解できてないよなwああ負け犬おつかれちゃん
今だと仕送り額でとーちゃんの給料全部消えるんちゃうか
結構いるんじゃねーかな
家庭の状況とかとくに人の話を聞かない父親
とかだとら話にすらならんからな
大学行きたいかどうかすら聞かれた事なかったし
高校も就職有利とかで無理やり行きたくもない
商業高校行く羽目になった
2割と3割程度はいるだろうさ
国として考えたら明らかに国益を損なってる
拾い上げられる自力で何とかするやつは
精々数%未満ってとこだろ
東京に引っ越しただけのような気も
船井電機が完全崩壊して人生設計狂ったって奴がいるのと同じだよ
一生地方のカス人生になっちゃう
それを含めて親ガチャでしょ
出自はかなり重要だよ
田舎の小金持ちなんぞ何の価値も無いからw
横だけどこんな便所の落書きでムキになって書き込みするのはめっちゃ文系っぽいわ
理系は結論が出ない議論するのはバカバカしいって思想が根底にあるからネットであまり熱くならない
東大なんてアイビーリーグより下じゃねえか
結局それなりの所しか行けないぞ
東大で上位半数に入れるならアイビー行くべきだが
公立トップの方がゆるい率高いぞ
所詮神奈川埼玉は首都圏の負け組が住むところや
だから地方の価値基準は出身高校の偏差値>>>>>越えられない壁>>>>>>大学の偏差値
実際に地方企業では地元の上から10番目くらいの高校から早慶行ったボンボンより、
地元トップ高校中退して中途半端な大学に進学した引きこもりのほうが高く評価されて採用された実績がある
エアプ乙
私立はミッション系女子校か僻地に隔離された全寮制を除けば上から下まで自由なところばかり
公立の上は名門私立への対抗心が強いのでガチガチ、下は動物園なのでガチガチに厳しい
都会の超大手でもコネ採用はそこそこあるけどな
それこそ中途半端な学歴でも結構入ってるよ
でも名古屋住みとか嫌やろ
俺なんか進学就職全部名古屋のゴミだけど
製造業が多いから汚い奴らがワラワラいて地獄だよ
地方企業なんかまともな人はいかないからw
三菱商事で一番多く採用されてる大学言ってみろw
日本潰して害国に明け渡す気満々やわこの国の無能政府は
どこの国でも大都市圏で育った子供は偏差値が高くなる
そして教養も高い
塾や習い事、美術館や図書館、スポーツ施設やコンサートホールetc、みんな大都市圏に集中しているからね
知識とか勉強のことや芸術的なことそしてスポーツの分野でも子供がそれに触れる機会が多いのは大都市圏
能力とかどうでもいいからw
人間のキャリアは医学部かそれ以外か、慶應かそれ以外かしかないから
一番重要なのは血筋だけどね
いくら血筋が良くても地方に行ったら劣化するけどな
今がまさにそうだが、今が正常だと思うかどうか
マジか?うちのとこなんて髪の色とか肌の色は自由だったぞ
公立上位はゆるゆる多いが?
そもそも制服がなく私服校が多いのも公立上位の特徴
むしろ1番ガチガチに厳しいのは自称進学校あたりの中途半端高やぞ
動物園レベルの下位はどうせ言うこと聞かんから逆に緩め
それでも上位ほどゆるくはないが
私立はミッション系でも茶髪は認めてなかったりするしそもそもそう言うとこは男子女子別れてる時点で自由じゃないけど
文化資本の格差が大きいからね
地方から都心に出てもなじめない人は多い
ガチガチなのはお前の頭ってわけだ
ドイツやアメリカは明らかに当てはまらない
逆に韓国みたいに日本より地域格差が激しい国もあるから国によるだろ
まぁだからこそ地頭は悪くて仕事できないプライドの高い扱いづらいやつが大量発生するんだがな
早く解雇規制の緩和をしてほしいわ
当てはまるだろw
アメリカとか世界一の格差国なのにw
バカじゃねえのこいつw
昔は低学歴バカにして遊ぶとこだったのに
負け犬煽ってる時点でお前もたかが知れてるな。
色々とモノや機会は多様でもそれらを享受するには金がいる。でも都会の負け犬のお前は金がないから指咥えて見てるしかない。その鬱憤を勝手に自分より下認定して馬鹿にして晴らしてるわけだ。惨めだな。
自分が満たされてるなら上見て自分も楽しめよ。下見て煽るてのは意味がないし、性格歪んでるだけだぞ。
そこに行きゃいい
小中高大就職と優秀な人がわざわざ上京しなくても自分のレベルに合った環境を見つけられる体制が本来は望ましい
それは大学院でノーベル賞級の学者の下で研究する場合の話
学部までは日本の大学の方がレベル高い
とりあえず250万円からいってみよう
子供は家から大学通えるのはありがたい
本当に公平なら平等権等という考えは産まれない
さっさと田舎でヤンキーしてな
話が見えてないバカ発見、だね
西は理系目指すからね
働きに出てくる訳じゃねぇんだから
素直に高卒で我慢しろ
普通に過疎と少子化の地方に対して都会が過密なだけ、学力平均をとればどちらもピンキリで極端な格差を示す程度の学力差はない
学部までは日本の大学の方がレベル高い?
それってあなたの妄想ですよねウソ言うのやめて下さい
妄想じゃなくて事実な
アメリカは高校まで理数系科目の進度が東アジアと比べて1年半〜2年ほど遅れてるからその遅れ分の学習を大学でやる必要ある
そもそもアメリカが出してる大学ランキングの評価基準の内訳を見てみたら分かるように論文引用数や研究費の規模など大学院の研究レベルの評価がメインで学部で高度な教育をしてるかどうかは評価基準ではない
アメリカの大学ランキングは学部の教育の質ではなく大学院の研究力で差がつく事を評価基準にしてるということ
地方で工場勤務の人生
金があっても文化資本の差が厳しい