「プレデター」新作、主人公はプレデター自身になることが判明
記事によると
・映画『プレデター』シリーズ最新作『プレデター:バッドランズ(原題) / Predator: Badlands』の主人公はプレデター自身になると監督のダン・トラクテンバーグが明言した
・舞台は異星で、未来の物語が展開される
・プレデターは強さだけでなく、共感を呼ぶキャラクターとして描かれるという
・トラクテンバーグ監督は「『プレデター:ザ・プレイ』が精神的に実現したことを、別の形で実現するような、もう一つの重要な作品」を作りたいという願望から生まれているとして、「シリーズの限界を押し広げ、通常では応援したいと思わないようなヒーローを応援させる」という構想を語った
・エル・ファニングが複数の役を演じる予定だが、詳細は不明
・2022年公開の『プレデター:ザ・プレイ』に続くシリーズ最新作として期待されている
・2025年内に別の『プレデター』作品も公開が示唆されているが詳細は未発表
WORLD-EXCLUSIVE 🚨#PredatorBadlands will have the #Predator itself as its hero, director Dan Trachtenberg tells Empire.
— Empire (@empiremagazine) November 15, 2024
"The creature is front and centre," he says.
READ MORE: https://t.co/y3tFVXA6h2 pic.twitter.com/3ukKkVYwCA
以下、全文を読む
#プレデター 新作映画、2025年11月公開!#エル・ファニングhttps://t.co/u1pvhBF9LO
— シネマトゥデイ (@cinematoday) October 23, 2024
この記事への反応
・>プレデターは観客が応援できるようなキャラクターに
劇場でもらえるミラクルリスト・ブレイドを振ってプレデターを応援しよう!
ちびっ子たち「プレデターがんばえー!!」
・絶対面白い奴じゃん!
今までのプレデターも応援したくなるような個体多い気がするけどな
・こんなの絶対に面白いでしょw
プレデターハンター試験みたいになると思う。
・エイリアンもエイリアン視点での新作見たいな
・プレデター応援上映……?
「劇場のみんな!入場のときに配られたサーモビジョンライトで敵を照らして応援だ!」
「がんばれー!ぷれでたー!」
・言われるまで全く発想になかったけど、これプレデターを『ターミネーター2』のT-800ポジにしたら、絶対おもろいやんけ…!
・マジ?
これはかなり見たかった路線である反面、扱うのが難しいよな
下手するとプレデターの神秘性が損なわれるというか
・AVP2でクリーナーさんが「聞いてた話と違うじゃねぇか!!」って苛立ちながら任務を遂行していくところと、殺された仲間の死を悼む人情味が好きなので、これは個人的に傑作になる予感。
・トランスフォーマーONEの成功もあったし、人間不在のプレデターがあってもいい。出自に迫る内容も見てみたい。
・喋るのかそれともゴジラVSコングみたいな文脈で理解しろ形式でいくのか
面白そうなコンセプト!
観客が応援できるようなプレデターって一体どんなキャラになるんだ?
観客が応援できるようなプレデターって一体どんなキャラになるんだ?
ケイリー・スピーニー(出演), デヴィッド・ジョンソン(出演), アーチー・ルノー(出演), イザベラ・メルセド(出演), フェデ・アルバレス(監督)(2025-01-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6
クリス・ヘムズワース(出演), ブライアン・タイリー・ヘンリー(出演), スカーレット・ヨハンソン(出演), キーガン=マイケル・キー(出演), ジョシュ・クーリー(監督)(2024-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません


なぜか悪人ばっかり殺してて
プレデターっぽくなかったけど
なんかなぁ
じゃあ駄作確定だわ
これでヒット間違い無し!
AVPの2作とプレデターズのことだけど
まーた設定変えるのか
プレデターは戦士には共感して助けはするけど人間自体は狩りの対象なんで、そこをブレさせないようにしてほしい
プレデターをヒーローにしちゃうと昭和ゴジラvsシリーズみたいになりそう……
もうこれだけで全てを察することができる
その続編ではねえのか
次はそっち方向でくるとおもったけどね
ザ・プレデターでも同士討ちでやられた個体は一応人類を助けようとしてたっぽい
まあ武装した兵士とかは殺しまくってたが
ポリコレって純粋な敵、シリアルキラーを描くのがほんと嫌いだからな
敵にも同情できる要素があるって設定をてんこ盛りしてくる
プレデターが改造されたマッチョのプレデターが出てきたり、
「対プレデターの装備を地球人に渡そうとするプレデター」とか、プレデターの映画って毎回よくわからん
ほんとDEIの連中ってどんな分野でも同じことをやるのな
実際人間とエイリアンとしか戦ってないからなw
あとは種族が違うプレデター同士で殺し合っただけ
ダニー・グローヴァー
あいつはシュワちゃん以外の特殊部隊を全滅させるくらい強かったのに、それ以降の奴は簡単に負けすぎ
人間界最強戦士VS宇宙人だと思うのだが
なぜか毎回アホ人間VS宇宙人になってるのが・・・
なお2
1作目のあいつはプレデター界のシュワちゃんだったんやろ
これ豆な
プレニャン!
なんかまた見返したくなってきたわ
強いというか透明化で一方的に人間いじめてた卑怯者
しかも負けたら自爆で道連れにしようとする戦士界の面汚し
あっそうなのか?かなり狡猾な奴だったよな
vs2も実質主人公だったしな
テレタビーズvsエイドリアン2
透明化も自爆も、別作品でエリートとされた連中ですらやってるじゃねーか
でたーw
ポリコレ汚染のキーワード「共感」wwwwww
ただの狩人に、騎士道精神ぶち込んでこき下ろすの草。
架空のキャラクターにマジレスwwww
クソつまんなくなったな
そう考えると初代の奴は戦士というより狩人に徹してたんだな
昔の尖ってるホラーだったら。
両手広げて「地球外よ!友人よ!われわれは待っていた!これが多様性!」とかハグで迎え入れようとするバカの腹に槍を突き刺して、頭上まで持ち上げてゴミみたいサイドに捨てる演出とかやってくれたんだけどねえ
二作目から急に勝った人間を認める戦士の誇り持った奴らみたいな扱いになったからなぁ
個体によってけっこうブレるけど
エイリアンもプレデターも
AVPもアメコミがあるからそもそも
昔からコミックではしっかり設定が組まれてるよ
だから映画しか観てない人は知らない設定や物語やその後が多い
エイリアン相手だとプレデター側が負けた後に放置するとヤバいから自爆して全滅させるっぽいけど、普通は人間相手に自爆しないのかも
1では自分の死体や装備を隠滅するために自爆したけど、2は仲間が回収してくれるから自爆しなかったとか?
2は画面が暗すぎて終始何やってるかわからなかった記憶がある
プレデター2でエイリアンのトロフィー以外にも
異性生物の頭部もあるからね、映画でみたいよね
ズも、ザも、プレイも、いまいち爽快感がない
それならプレの装備フルでもいい勝負できそうな敵とかいるやろ
アイデアとか原作には困らないんじゃないかな
マチコじゃあかんのか?
ズはそれなりに面白かったような
1作目みたいに、人間側が正面からでは勝てないと悟って罠を張ったりしてさ
監督の話によると経験を積むために地球に来てた若者で、別に外道とかそういうのではないっぽい
プレデター視点なら人間の皮剥シーンが有るだろうから、それはそれでホラー
デッドプールのような陽キャラとか?
まさかプレデターの過去バナとか挟まんだろうな
ちゃんと映画の記事書いててww
偉いwww
1作目だけだろ純粋に悪役だったの
応援する人間をカワハギする捕食者とは
プレイはこれぞプレデターって感じで楽しかった
マスクとった顔がバーサーカーに似てて気に入らないが
プレデターの事分かってなくて草
プレデターのことよくわかっててえらいね
見たんです…!
圧倒的な装備使って一方的に狩ることが儀式?と思った記憶
たぶん地球人擁護派の奴が主役なんやろ
儀式はエイリアン狩りの方やね
人間狩りは趣味か競技みたいなもん
エイリアンみたいな、よくある無差別殺戮するだけの怪物と違って一応理性的なのが大きい
あとやっぱ装備が中二心をくすぐるよね
1でも強敵と認めたシュワちゃんにだけ素顔見せた
仮面外したらジョージ・フロイドなんだろう
きっと黒人でデブのトランスジェンダーなプレデターが出てくるんだろう
2作目でT800が敵か味方わからない中で、人の感情を学習しながら味方になる展開はよかったけど
最初から主人公だったその後のシリーズはつまらんかったからな・・・
最初から主人公ってのはやめたほうがいい
怒りで全身金色になってほしい
そこにはダッチ(一作目のシュワ)の姿が!
みたいなやつか
プレデターなんて1だけでええ
今日はイノシシのステーキか?
一応1作目でも非武装は襲わないってあったやん。2作目では妊婦襲わなかったし一貫してはいるくない?
少なくとも1作目から本能や無作為ってわけじゃなかったのハッキリしてんのにニワカ知識突っ込まれて逆ギレとか恥ずかしくないの?
割といい勝負しそう
ワイは毎度のように怪我したら治療して痛くて叫ぶ人間臭さが好きだわ
正しいか知らんけど、船とか装備は他の文明からパクったもんだって聞いた。
一応新作でコンピューター介して会話したやつは居る。コミュニケーションは不可能ではない
続編が出る度にクソ化
世間的には不評だったらしく、
制作陣の中でもあの話(設定)はなかったことになったらしい
フッフッフ、ゴールデンフリーザとでも言ったところでしょうか
カプコンのエイリアンvsプレデターでプレデター知ったワイにとっては
主人公で当たり前なんだが
妹は高校生で卒業したら働くと言っているけど、本当は大学に行きたい事を知っているんだ
・・・という事だな、解ったぜ
あいつらは孤高の存在なの人類にとって恐怖のハンターでないといけない
狩リノ・時間ダ
カプコンは最近アケゲーの家庭版移植に力入れてるから、これも移植されると思いたい