• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





これは大議論







ねぇ、助手席って寝ちゃだめなの?
夫から「運転して貰ってて、しかも免許もなくて
運転代われないくせに隣で寝るとか何なの?」
って言われんの。

物凄い睡魔と闘いながらグラングランしながらでも
起きてなきゃだめッスか?って聞いたら「
そりゃそうだろ、こっち運転してんだから」って。

え?マジで??








ガンガン寝ます、もう、すぐシート倒しちゃう。
私が皿洗ってるからみててとか思ったこともないし。
寝られても好きな曲とかボイシ-聞くし。
休めるときに休むの大切と思う40代







助手席の人が寝ると眠気に誘われやすくなるから、
助手席の人が寝た時は出来るだけ運転せずに、
運転手も寝なさいと教習所で習いました















免許なくて運転も代われないからこそ寝ないように気をつけない⁉️
運転してる本人だって眠いのに隣で平気で寝られるのしんどいと思う

「眠かったら寝てていいよ」って言ってくれる人は優しいし
お言葉に甘えてもいいけど、
この態度でこの考え方は運転してもらってるのに失礼だだと思う…😭






笑わせんな
運転手が疲れても運転代われないんでしょ?
代わらないんじゃなくて代われないんでしょ?

寝るのが悪いとは思わんよ
私も助手席の夫に寝てもいいよとは言うけど、
寝るのを当たり前に正当化して欲しくない
ましてや運転できないわけでしょ?
してもらって当たり前はなんでも嫌がられるよ






自衛隊では車両に乗るときに運転手と助手席に座る
「車長」として座る事があるんだけど、
一時停止で運転手が右を見てる時と合流する時に
「左よし!」と左を確認したり、
譲ったり譲られた時に運転手の代わりに礼をしたり
運転手が寝ないように雑談したり(話を聞いたり)したから、
結構大事な役割だと思う




この記事への反応



モラっぽい物言いだから旦那が悪く見えるけど、この最初の「ねぇ、助手席って寝ちゃだめなの?」っていう言い方から垣間見える別に寝てよくね?って感じが普通に癪に障る
運転好きな方だけどずっと集中してるから正直疲れるし免許取って自分で運転するようになってからもう一回考えてみてほしい


寝ないように頑張る奥さんとそれに寝てていいよって言ってあげる旦那の関係なら美しいけど、運転任せといて当然の権利の如く厚かましく寝て叱られたら逆ギレする馬鹿と小せえ男のカスみてえな話なんてこんなドヤって話す事じゃねえから
snsに書く前に夫婦でそんな関係しか構築出来てねえ事恥じろよ


旦那さんの言い方もなかなかだけど、この方を擁護する人が多くてビックリ。言い方、態度に運転手への感謝の気持ちが全然ないじゃんか。旦那さんが言いたいのってそういうとこなんじゃないの?と思ってしまう。隣で寝られるの平気だけど、こういう人は乗せたくはないな

運転する側からしたら寝てていいと思う気持ちはあるんだけど、でも気遣いなく当たり前かのように寝られたらそりゃあいい気持ちしないのは当然じゃないかな。
「寝ちゃだめなの?」って言葉が出てくる時点で、ご主人も快く運転できてなかったのではと思うよ


いつも運転してる人が「毎回車だと大変だから、たまには新幹線や電車で行こうよ! 」って提案した時に「え?なんで?車の方が楽じゃん 」って気安く言うタイプの免許持ってない人だったら腹立つかな

この「助手席寝ちゃだめ思考」マジで意味分かんないよな
「道見たりとか物取ったりとか仕事はある」とか抜かすけどお前のクルマ重ステナビなしドリンクホルダーなしとかなん?ってなる


この人だからダメ説
ガンガン寝るの歓迎派だけど、助手席の人が免許持ってない上に爆睡かまして「え?寝るの普通じゃないんですか?そのくらいで怒る人怖すぎ」とか言ってんなら1秒も寝かせん。と言うより乗せない


助手席って名前が悪い
どうせほぼ何も助けないんだし「おとなりすやすやシート」とかにした方がいい


SNSで聞くのが意味不明ではある。仮に全員一致で寝ても良いよ!って言ったらどうなるんだ?旦那に「普通寝ても良いらしいよ!」とでも言うんか?それこそ意味不明。片方が嫌って言うなら自分らで話し合うしかないだろ、嫌知らずってやつか?




寝ちゃダメではないけど寝てもいいだろ?のマインドで乗るのはダメな気がするなぁ。

あと普通に助手席の人のおかげでもらい事故防げたりも実体験あるから

自分の身を守るためにも起きてたほうが絶対安全ではあるよね


B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
5つ星のうち3.7

4757595395
スクウェアエニックス(編集)(2024-12-16T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(792件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:02▼返信
車も彼女もないお前らには無関係な話
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:02▼返信




  お前らのギャーソリン、聞きたくてたまんねぇ😤

4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:02▼返信
教習所で教官に路上教習中に居眠りされたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:03▼返信
>>1
おお、デカレンジャーのセリフですね!かなり熱い言葉ですが、気持ちは分かります。ただ、どんなに怒りをぶつけたくても、冷静さを保つことが大切かなって思いますよ。相手を批判するのは簡単だけど、冷静に意見を伝えた方が、こちらの主張もきちんと届くし、最終的には自分も納得できる結果になりやすいと思います。

感情的なやり取りも時には必要かもしれませんが、言葉には力があるので、無駄に炎上を煽るのではなく、相手を論理的に打ち負かす方法を考えるのが一番効果的じゃないかな。
6.投稿日:2024年11月19日 03:03▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:04▼返信
> 一時停止で運転手が右を見てる時と合流する時に「左よし!」と左を確認したり

仕事猫(ガタッ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:05▼返信
寝たければ運転手雇えばいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:05▼返信
「今行けたよ」「なんで行かないの」
黙ってて☆
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:05▼返信



       ワルイド・スピンドー😤


11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:06▼返信
文句あるなら車乗らずに一人で歩いて向かえばいいだろ
それかそんな眠いなら車降りて路上で寝てろよ頭ねえなこの女
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:07▼返信
対抗するための言葉が皿洗いしか出てこないあたりでお察し
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:07▼返信
こんな女と結婚する男が悪い
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:09▼返信
寝ていいと思うよ
その代わり永遠に起きない事態になる覚悟はしたほうがいい
横で寝てたら、運転手も眠くなるからね
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:09▼返信


        女は強調すればいい

      高飛車な気の強い女を全裸で

       四つん這いにさせてやる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:10▼返信
寝てもええやろ別に
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:10▼返信
うーん、それはちょっと怖い言い方だね😅 確かに運転中に眠くなるのは危険だから、しっかり休んだ方がいいのは分かるけど、無理に寝るときは周りの状況にも気をつけないとね。眠気を感じたら、無理せず休憩して安全第一で!どんな状況でも命が一番大事だからね。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:10▼返信
おれが他人の運転で寝れない質だからおれの運転で寝れるとかそんだけ安心してんのかとおもうな
ヒヤヒヤする運転はねれんぞマジで
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:10▼返信
寝るなとは言わないけど、そこを指摘されてぶーたれた挙げ句「寝てて貰った方が楽!いただきましたぁぁぁぁぁぁ!!」←こんな考えのやつ隣に乗せたくない
せめて謙虚であれよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:11▼返信
>>10
ワイルド・スピード?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:11▼返信
男だけど寝るなはムリがあるだろ
頭おかしいんとちゃうか?

でも自分的には誰が運転していても恐くて寝られないけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:11▼返信
それ、さすがにひどくない?助手席で寝ちゃダメって言われる理由が全然分かんないわ。運転してる側が疲れてるなら、助手席はむしろ休む時間だろ。免許がないとか関係なく、眠気で運転に影響が出るのを防ぐためにも、眠くならないようにする方が大事だし、横で寝てたって別に悪いことじゃないじゃん。

なんでそんな言い方されなきゃいけないんだ?こっちだってずっと我慢して眠気と戦ってるのに、どこまで気を使えって言うんだろう。正直、ちょっと理不尽すぎる。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:11▼返信
眠いから寝てもいいか?くらい言えや
24.投稿日:2024年11月19日 03:11▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:12▼返信
ま〜んウザ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:12▼返信
寝ててもいいけど馬鹿面晒す事になるで
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:12▼返信



         今年もあと40日

       強.姦したいなぁ〜〜〜〜
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:13▼返信
日本オスって心狭すぎじゃない?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:14▼返信




    こういったゴミ女は殺すにかぎるな

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:14▼返信
寝てていいよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:14▼返信
運転してる方は疲れてない限り眠くならんわ 疲れてるんなら休めよと
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:14▼返信
サッカーとかスキーとかした帰りの車は運転手しか起きていないのは普通
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:14▼返信
うるさいから寝てろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:15▼返信
岡田将生と高畑充希結婚まじ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:15▼返信
助手席に女乗っけるとかオタクが経験出来ない話だからあんまり極端に女性側を批判する意見が出てこないのな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:15▼返信
気が散らない用に爆音で音楽流しとくわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:15▼返信
ワイは寝るから寝てれば?
死ぬかどうかなんか知らんし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:16▼返信
免許がない!?グダグダ言ってないでテメェ゙も運転しろやボケェ゙!!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:16▼返信
任天堂とか好きそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:16▼返信
>>35
逆だろ。経験ないから批判できる。
41.投稿日:2024年11月19日 03:16▼返信
このコメントは削除されました。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:17▼返信
ワイは助手席寝ててくれたら嬉しいわ
まぁ朝とか夜中に無理矢理連れてってくれって言われて寝てたらイラっとはするが
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:17▼返信
ギャーソリンって何?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:17▼返信
相手次第
家族友達ならどちらでも
この女みたいな態度なら寝ててもらった方がストレスにならなそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:18▼返信
寝たらπ乙揉みしだくぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:18▼返信
助手席で寝ててもいいと思える女になってないのがマズい
旦那は愛してないだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:18▼返信
ギャーソリンって何よ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:18▼返信
>>43
ギャソリンだよ
車に入れる燃料だね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:19▼返信
寝たけりゃ後部座席で寝ろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:19▼返信
結局こいつがどんだけ擁護されても隣に乗せて運転するのは旦那だけなんだから意味のない意見なんだよなぁ
みんな寝ていいよって言ってたよ!とか言うつもりなんかな、その場合もう一生乗せて貰えなさそうだけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:19▼返信
お前らの関係性だろ
それすら許せないなら普段からストレス感じてる証拠
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:21▼返信
>>47



   ワルイド・スピンドー😤の永遠の命。

        
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:22▼返信
寝て問題なくね?運転してる奴が気に入ってる人にそんなこというか?気に入らないか普段の関係の問題じゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:22▼返信





   お前らもひれ伏せ、ワルイド・スピンドー😤に
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:22▼返信
女の「君は悪くないよ」って言われたがる習性なんなの
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:24▼返信
自分の運転のモットーが「同乗者を眠らせる運転」(=安心感を与える運転)だと思ってるから
いまだにこういうドライバーが居るのが信じられないくらいだがな

横で寝られるのが嫌なら人など乗せるな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:24▼返信
運転手が事故起こすことあるから横から注意して防ぐのはある(経験済み)事故おこしていいなら好きにしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:24▼返信
ワルイド・スピンドー😤って何?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:24▼返信
>>55
プライドが高すぎて罪を認められない生き物だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:25▼返信
運転下手くそなやつほど助手席のやつに寝るなっていうよねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:25▼返信
寝ないで運転手と話すのは自分のためなんだけどな
運転手が寝落ちしたら死ぬぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:26▼返信
好きな人なら自由に寝ててもらっていいわ
つまり
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:26▼返信
>>58
暴太郎戦隊ドンブラザーズのラスボス
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:26▼返信
寝ずに運転させて旅行先で眠そうにしてたらキレそうな女
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:27▼返信
寝ていいよ別に
ただそんなに睡魔が勝つってどんな状況だよ
何かの帰り道なのかしらんけど夫婦で話したりしないなんて寂しい関係だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:27▼返信
>>60
むしろ下手なやつの隣で寝ないだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:27▼返信
同乗してるだけなら寝てていいか聞けよ
自分の都合で運んでもらってるなら起きてろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:28▼返信




        グランツ・リスク😤
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:28▼返信
※60運転する人も疲れてるよね自分に甘いのでは?助手席のほうが疲れてんの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:28▼返信
どうせ寝るのならトランクでいいじゃんか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:29▼返信



      やっぱ女は犯す為の生き物だな


72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:30▼返信
なんで後部席に移って寝るって選択肢が出ないのか不思議
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:30▼返信
>>68
グランツーリスモな
次間違えたら殺しに行くよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:30▼返信
>>35
はちま民がゲーム以外で元気になることないだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:30▼返信
何時だと思ってるんだよ、おまえらも寝ていいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:30▼返信
※56 それは安心なんじゃなくて退屈なんやで。お前の運転はなんも面白味もない退屈なだけなんや
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:31▼返信
※69
運転手が疲れてるからってなんで助手席まで起きてなきゃならんの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:32▼返信
>>77
後部座席いけよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:33▼返信
>>71
それは極端すぎるだろw
でも女ってこういう生き物だから男みたいに文明を発展させるなんて無理なんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:33▼返信
>>75
ニートのゴールデンタイムだろ🥳
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:33▼返信
人による 正解とかはない
以上
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:34▼返信
運転してそんなことで不快に思ったことないわ
運転してやってるみたいに思ってんのかしら
誰でも出来るのに
こういうやつってスマホいじっててもキレるん?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:34▼返信
免許持ってる女は助手席乗ったら気使ってくれるけど、免許持ってない女はすぐ寝てるわ
持ってないと運転する苦労を共感出来ないんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:34▼返信
※77何でかわからないか?起きて事故らないようにするにこしたことないからだよお前みたいに屁理屈こねる奴は勝手ににしていろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:34▼返信
普段この女自身が相手に細かいこと口出すくせに自分は助手席座った途端すぐ寝るから相手にキレられたんだろうな
しかも見た目もデブでブサイクだと思う
寝顔が可愛かったら男は文句言わないから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:35▼返信
俺はジェイソン・ステイサム級の
ドラテク持ってるから見てて腹が痛いよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:35▼返信
※4
それ、自分もあったわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:35▼返信
寝てもいい?って聞くだけで全然違うぞ
休憩のタイミングで飲み物を買ってきて「運転お疲れ様」と言ってあげると尚良し
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:35▼返信
※78
後部座席はOKで助手席がダメな理由は何?
2人乗りならどうすんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:35▼返信
家族や恋人、友達だったら起きてても寝てても楽しいからどっちでもいいよ
こんなの運転する人がどう思うか次第だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:36▼返信



    3時半だぞ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

        さっさと寝ろ💢💢💢💢💢
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:36▼返信
詩人の谷川俊太郎さん死去 - 92歳、老衰のため
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:37▼返信
横で寝られるからとかじゃない安全なよう警戒するのは当たり前
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:37▼返信
>>90
寝てても楽しいはどういう感じなんw
何とも思わないとか不快には全く思わないとかなら分かるけどさ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:38▼返信
自分が運転してて助手席に座ってる人が何してようが気にしたことないわ
起きてなきゃダメと言う人が結構いることに驚いたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:38▼返信
>>89
助手の意味わかる?助手席ってのは基本運転手をサポートするためにあるだわ
そのサポートを寝ることで放棄するなら後部座席行けって言ってんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:38▼返信
無免許に左側確認されても信用できないから、寝てていいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:38▼返信
寝ても良いけど寝言はやめて、気に成ってしょうがない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:40▼返信
助手席がどうこうの話ではなくコミュニケーション能力の欠除の問題。
してもらって当然と思うなっていうのは女さんが家事でいう文言と一緒だろ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:40▼返信
俺はなんの取り柄もないから、せめて快適にと思って寝て良いと言うけどな

101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:40▼返信
※76
それがベストなの
同乗者に気を使わせるとか下手糞のやることだ
退屈上等、ほんとにうまい運転は誰の記憶にも残らない運転だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:40▼返信
>>94
親しい人と一緒に出かけるだけで楽しい
というか運転すること自体が好き
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:41▼返信
寝てるかどうかなんて気にしたこともないわ
器が小せえ奴だなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:41▼返信
運転手に少しでも気を遣う姿勢をまず身に付けろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:41▼返信
※96
1人で運転できないとかアタオカ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:41▼返信
>>91
起きたばっかなんだけど? 老人の起床時間舐めんなよ?😡
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:42▼返信
※97そら無能ガ○ジ乗せてたら信用できるわけがない急に人飛び出してきて止まれるんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:42▼返信
いや別に寝てていいわ
助手席は運転席のドライバーの助手!ってお前その程度のドラテクや注意力の奴がそもそも車の運転とかしてんじゃねぇよ馬鹿
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:42▼返信
>>96
おまえ運転したことないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:42▼返信
運転するの好きだし別に隣で寝てても構わんけど自分が寝ないようにBGMは爆音にするね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:43▼返信
助手席で寝るってよほど相手を信頼してるってことでしょ
運転してる立場からしたら結構嬉しくないか?
悪い気なんて全くしないけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:43▼返信
>>96
鵜呑みにしてサポートしようとする奴が出ると邪魔だから変なこと言うのやめろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:44▼返信
>運転中眠くなならない様に~

ガムでも噛んでろよw
つかそこまで原則にこだわるなら眠気が解消されるまでSAPAや路肩に車停めて寝ろや
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:44▼返信
教習所では運転手の眠気を誘う可能性があるからなるべく寝るなって習ったけどな
まぁ死んでもいいならいいんじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:44▼返信
>>72
走行中に移動できないし、そもそもどこで寝たって一緒でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:45▼返信
※109
お前が免許すらもってないエアプ
免許取るのにみんな一人で運転すんだけど
助手席のサポート必要とかバカw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:45▼返信
>>96
うーん、かっなりズレてる部分あるからかなり長文で返すね。
確かに助手席は運転手をサポートする役割があるけど、そのサポートって、必ずしも常に注意を払うことだけじゃないんだよ。運転手が疲れている場合、休憩やリフレッシュのために助手席で寝るのも一つのサポートの形だし、もちろん運転手がしっかり運転しているなら、無理に気を使って起きている必要はない。

後部座席に行けというのはちょっと過剰かもしれないし、運転手が疲れているときにサポートが必要な状況でも、寝ること自体が不適切だとは言えないと思う。ただし、運転中に寝ることが危険だと思うなら、その人の運転スキルや注意力に問題があるというのは一理あるけどね。
要するに、サポートの意味っていうのは、運転手の状態に応じて柔軟に変わるもので、必ずしも起きていることがサポートになるわけじゃないってこと。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:46▼返信
寝ていいよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:47▼返信
まあ暇潰しの手段が限られてた昔から助手席に座ってる奴と雑談したりとかで渋滞も潜り抜けてたかもだが
今はスマホやカーナビのメディアプレーヤー機能あるし、むしろ余計な雑談とかもしたくないからむしろ寝ててくれた方が気も使わずに済んで助かるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:47▼返信
運転手「俺も寝て良い?」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:47▼返信
普通に背もたれ倒して寝てなよって言うよ。
でもそれ言って寝た人が寝相悪くて一回いい感じの右フック食らって
俺も寝そうになったわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:48▼返信
>>120
正直こういう返しするのが一番よさそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:48▼返信
※108その程度の奴らにも免許与えてるから普通に事故起こってんだわ寝るような奴そもそも乗せる意味ある?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:48▼返信
助手席なんだから寝てて欲しくないとかそんな奴いるのか…?
部位の名前に囚われてそういう風に思い込んでるだけのやべーやつだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:48▼返信
助手席で寝ると事故るのか?
なんか極論を持ち出して話をするやつが増えたよな
運転してて助手席の人が寝てようが気にしたことないし、逆に助手席に座って寝ることもあるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:49▼返信
遠出した帰りとかよく妻が寝て自分だけ起きて運転してるシチュエーションあるけど、寝てるからって嫌な気持ちになったことなんて一度もないし、一体何が気に入らないのか想像もできない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:50▼返信
俺は運転してる時、家族だったら寝ててもいいよっつうけど


他人が助手席で「寝ててもいい?」つってきたら、蹴り飛ばして車から追い出すわ


いい歳こいて普通自動車免許も持ってない障害者が調子こくな ったく・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:50▼返信
>>123
自分には車に乗せる相手がいない事を何急に告白してるんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:50▼返信
助手席で寝ることよりも運転中に音楽とかかける方がよほど事故の可能性が高まりそうだけどな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:50▼返信
まあ実際のところ寝たら駄目とは言わんが起きてたほうがいいぞ。運転ってのは何があるかわからんしバスとかと違ってダイレクトに危険が席に飛んでくる可能性もあるからな。後寝てる人間は結構よれる可能性もあるし、そうすると運転手自体も危険だ。
というか後部座席空いてるなら何にせよそっちに移動しとけ。何故わざわざ前で寝る必要がある?何なら前の車からバックミラーで見られてるぞ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:51▼返信
長距離で高速道路とか走る時は音楽掛けてるからむしろ寝ててくれた方が気分がノレるまであるから寝てて欲しい
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:51▼返信
>>116
だれにレス返してんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:51▼返信
起きて運転に口出せと言ってるんじゃない万が一だよそれだけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:51▼返信
はーん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:52▼返信
>>114
別に眠気誘われないよ
勝手に寝てろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:52▼返信
>>130
見られて何が困るの…?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:52▼返信
関係性によるし相手による
奢る話と一緒で助手席側が良いだろって主張していい話ではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:53▼返信
つか助手席で寝て悪いならリクライニング機能とか要らないのでは?
トヨタはじめメーカーのカタログや販促動画で助手席に座ってる人が寝てるの結構見るぞ
こっちに文句言うべきでは?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:54▼返信
>>127
あたま兵庫県民かよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:54▼返信
これ運転したことないor誰かと一緒で長距離運転したことないかで考え方違うやろな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:54▼返信
※128意味わからんことしか言えん餓鬼なら寝てろハゲ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:55▼返信
運転手が眠いと言ってこれに文句を言う奴は死んだ方が良い
どこかに停めてしっかりと休憩、睡眠を取り運転を再開
無理をさせて事故を起こさせる助手席は本当に死罪に値
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:55▼返信
>>136
お前が別に気にしないけど結構な人はよく知らない他人に寝顔晒すことに忌避感あったりするぞ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:56▼返信
サイドカーが付けられる種類じゃないバイクの事を今でも慣習的に「単車」って言ってるのと同じく
助手席っていう場所だから助手席って呼んでるだけで「運転手の運転を補助する」から助手席なんてもうそういう意味合いで使ってる奴なんて絶滅しただろw
単に気に入らない奴が隣で寝てるのが気に食わなくて屁理屈捏ねてるだけだろこれ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:56▼返信
上下関係ならそうかもしれないけど横の関係なら寝てもらっていいわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:56▼返信
>>138
誰もそんな話してねえだろ
人同士の話に何で車の機能の話持ってきてんの
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:57▼返信
後部座席ならいい
助手席はいろいろ問題ある
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:57▼返信
>>1
寝ててもいいけどこの女さんはウザい
なーにが「いただきましたあああああ」だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:58▼返信
つかお前らって何をするにも「してあげてる・してやってる」って思考なの?
その考え方だとすべてのことが損得勘定ありきで生きづらくないか?
ちょっと怖いんだけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:58▼返信
>>145
全然寝ても良いけど助手席側の人間が何が悪いのって態度とってるのはムカつくわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:58▼返信
助手席で眠いなら運転手が眠くてもおかしくは無い
助手席の人は運転手が眠らない様に注意する
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:58▼返信
ごめんキレそう
学校のグラウンドで車を暴走させたくなる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:59▼返信
助手
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:59▼返信
引きずり下ろして引きたい
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 03:59▼返信
まぁおまえらが事故ろうがどうでもいいってのはそれはそうだしムキになることでも無い
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:00▼返信
>>143
電車や飛行機の中で寝てる人見たことあるよね?
そういう人を見て君は「あちゃー、他人に寝顔見られてるよ」って思うわけ?
それで車の中で寝るのも同じように「前の車からミラー越しに見られてるぞ?」と思ったの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:01▼返信
・長時間なら寝るのは仕方ない
・起きている努力はして欲しい
・そもそも免許ぐらい取れ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:01▼返信
>>146
え、だって助手席に座ってる人が寝ていいか寝て悪いかの話でしょ?
車両メーカー側が機能の紹介として助手席で寝てる様子をカタログに記載してるんだけど…
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:02▼返信
>>149
むしろ人間なんだから多少なりともそういう感情があるのはおかしくないだろ
あと普段の関係にも寄るよ
普段から色々世話になっててお互い支え合って生きてるなら助手席で寝てるくらい何も思わんだろうけどわがまま放題の女を車でどっか連れて行ったのに帰りグースカしてたらそりゃイラつくよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:03▼返信
コ・ドライバーをして欲しいかただの荷物かで変わってくるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:03▼返信
>>158
人同士の感情的な話なのに何で車の機能の有無の話してるのって言ってるんだけどわからんか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:03▼返信
>>143
結構な人は車の中でまでそんなこと気にしないから大丈夫
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:04▼返信
>>138
なんて車種のカタログ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:04▼返信
>>156
だからお前が気にしないなら別にいいんだって。俺はだらしないやつだと思われるの嫌だし、お前がいうそういう人達をそういう目で見ていたとしても何も問題ないだろ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:05▼返信
>>161
感情の話なら運転手次第だよね
俺は別に気にならないから寝ててもいいと思うわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:05▼返信
>>161
横だけど感情の問題じゃなくて安全性の問題としてコメントしてる人がいるからその人向けの話なんでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:07▼返信
>>165
そうだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:09▼返信
運転席の隣の席を「助手席」と付けたのってまだエンジンの始動方法がスターティングロッドでクランク回したりする頃でカーナビやETCなんかも存在してなくて
助手が回して運転手がアクセルって手順が必要だったり隣で地図や通行証を持って運転を助ける為の席ってことでそう付けられた名残に過ぎないから…
助手席なんだから運転の補助をしろ!って未だにそんな事言ってる人現実じゃ教習所の人くらいでしょ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:09▼返信
一言寝ていい?とか聞くならマシ
性格の悪い身勝手な女は平気でグースカ寝るからなぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:09▼返信
運転嫌いな旦那は大変だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:10▼返信
寝たら荷物と同じ認識に変わるだけだから好きに寝たらええわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:11▼返信
>助手席の人のおかげでもらい事故防げたり
助手席の監視がないと安全運転できないなら運転やめちまえ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:11▼返信
※171
ただ皿洗いと同列に語るのは違うわ
皿荒いで死人は出ないし免許いらんやろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:12▼返信
これ男女の奢り奢られ問題にも言えるけど
結局のところ、お前のその態度がムカつくんだよって話だよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:12▼返信
どうでもいい。好きにしろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:12▼返信
合理性のない連帯責任って昭和の悪しき風習引きずってるね
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:13▼返信
>>168
いや教習で習うならやらなきゃダメでしょ何言ってんの
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:14▼返信
>>164
横だけど、自分の感覚を「結構な人は」って一般化するから言われてるんだと思うよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:15▼返信
>>176
合理性を語るならまずは運転免許を取るべきなのでは??
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:16▼返信
むしろ寝なかったらブン殴る
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:16▼返信
>>174
男が奢らない男に対して小せえなあって言うのと奢られる側の女が言うのじゃ全く意味が違うのと一緒やな
運転手側の人間はそれぞれ良い悪いの考えがあって当然だけど助手席側の人間がそれを主張して良いことじゃない
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:17▼返信
>>172
同感
助手席を頼りにしてる時点で怖いし、助手席の判断を信頼してるっぽいのも怖い
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:17▼返信
運転手「俺も寝るけど?」
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:18▼返信
まぁ穴の仕事は夜だし体休めておくのは正解
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:19▼返信
>>182
それは誰かを連れて長距離運転したことない人の考えやろ
交代で運転してくれるなら良いけどそうじゃないならどう頑張ったって眠くはなるよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:25▼返信
こんな細かいことでイライラするような人はそもそも運転に向いていないのでは?
免許証返納したほうがいいかもー
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:26▼返信
気も使わずにあからさまに寝る気でそれが当たり前でいる奴はどうかと思うよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:27▼返信
運転手が物凄い睡魔と闘いながらグラングランしながらでも
起きてなきゃだめッスか?って聞いたらなんて答える?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:30▼返信
また、アイコンと名前からして嘘松か?
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:31▼返信
助手席で頻繁に動かれる方が気が散る
大人しく寝ててくれると嬉しい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:32▼返信
>>169
性格悪い女はずっと携帯触ったり菓子食ってかすを落としたり平気で車を汚す
多分父親が運転に同乗してる時の態度そのまま

寝て大人しくしてくれてるのは大分マシ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:33▼返信
家事してる間寝てんのになんで逆に運転中は起きて欲しいの?
家事なんて代われるのに寝てんじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:34▼返信
>>152
自分の年齢と容姿を考えろ
敷地に入った時点で捕まるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:35▼返信
そもそも寝て欲しくなかったりとか文句あるなら車なんて最初から選ばなければ良いじゃん
計画性がなさ過ぎでしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:36▼返信
>>127
友達居ないんだね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:37▼返信
これに関してはほんと人によるだろ
俺は寝られても全くきにならんけど、不満に思う人の気持ちもよくわかる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:37▼返信
なんで寝てたらダメなんだよアホか
198.投稿日:2024年11月19日 04:38▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:41▼返信
>>198
いい歳して結婚してない君より人類に貢献してるで
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:42▼返信
>>191
接続詞おかしいな、ごめん
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:43▼返信
ていうか免許もってないって地雷女見分ける良い手段かも
その時点で他力本願思考のクソである可能性高い
家事一切やったことない男と同じレベル
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:43▼返信
>>201
家事ちゃんとやってて偉い
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:45▼返信
>>199 >>202
効いちゃってるじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:46▼返信
>>202
自分が寄生虫って自覚して死にたくなることない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:47▼返信
>>203
どういうことですか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:48▼返信
>>204
何に寄生してるんですか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:49▼返信
夫婦仲が冷めてるだけだろ、もしくは旦那の器がちっちゃ過ぎるか
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:49▼返信
そんなやつと結婚したのがお前定期
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:49▼返信
トラックの荷下ろしの助手の仕事してる時に助手席で寝る奴がいるから横断歩道の待機人、踏切通過、信号通過の確認と報告させてるってドライバーに遭遇したことある。
安全確認を人に託すのはヤバイと思ったわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:52▼返信
運転手によるで終わりやん。
ネットでこう言われてたよ、だから寝るねとでも言うんか
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:53▼返信
>>209
ドライバーからしたら左の窓から安全を確認したくても助手のあんたが邪魔で見づらいんだよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:54▼返信
>>209
それは託してるわけじゃなくて単に寝させない対策じゃないの
移動中も仕事だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 04:58▼返信
即刻別れろ
そして否定する奴らと一切関わりを持つな
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:00▼返信
>>1
正直ワイからしたらうるさいからさっさと寝て欲しいんやがw
ホンマよう喋る女はシンドいでw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:01▼返信
寝てダメな理由がわからん。運転する側は寝られても損するわけじゃないけど、助手席が得するのが許せない的なヤツかなんかか?
運転する側が眠くなったらどうすんだよ。とか言われても、休めよ。眠い状態で運転するな!としかならんが?
その場合、そもそも助手席の人間が根本解決出来る問題でもないし
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:02▼返信
「あっ!」とか「自転車っ!!」とか急に叫ばれるのよりは寝てるほうがマシ
言われんでも見えてるし
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:02▼返信
>>203
他力本願思考のクソ=家事一切やったことない男と同じレベル
って揶揄するくらいだし、201さんはちゃんと家事やってるんだろうと感じ賞賛しただけなんですが…効いてるが何を指すのか分からないです
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:09▼返信
助手席で寝られたら安心して寝れるくらいな運転してるんだなって嬉しくなります
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:11▼返信
運転手が運転が好きかどうかだと思うわ
運転が好きな人なら隣で寝ようとどうでも良いし、運転が仕事とか義務みたいに感じてるなら嫌だろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:11▼返信
隣で人が寝てると集中力がとか眠気がとか言うなら運転しない方がいいと思うの
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:11▼返信
寝ちゃ駄目なんじゃないよ。
運転しない側が寝て当たり前、何か問題でも?って態度なのが問題なんだよ。
これって車で友達同士で遠方に旅行に行った時のガソリン代と同じ考え。
一部の感覚がおかしい人は、乗せてもらって当たり前、ガソリン代も運転手の車なんだから自分で出せば?って言うらしい。
してもらって当たり前って態度取り続けてると、周りから人いなくなるよ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:12▼返信
>>215
まあそれで自分が代わりに運転するなら全然良いんじゃない
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:13▼返信
>>221
友達と夫婦を同列で語るのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:19▼返信
>>223
関係性の部分じゃなくて、相手への気遣い、思いやりの部分を言いたいんよ。親しき仲にも礼儀ありよ。
最初に書いたけど、寝ちゃだめ何じゃなくて態度の問題。多分、もうちょっと物言いが良ければ喧嘩になってなかったと思う。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:21▼返信
助手席じゃなくて後ろに座れよ
子パイロットの席だから、そこ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:21▼返信
寝ても大丈夫だけど
一回認めると常に寝るようになる人は一緒にいるのきついな
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:21▼返信
寝ていいだろ
深夜の運転で眠気覚ましの話相手になってほしい時は起きてて欲しいけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:23▼返信
勝手に寝てりゃ良いよ
ただ旦那の休憩や途中の仮眠も許容してね
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:24▼返信
※216
わかる
これが一番イラつく
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:24▼返信
運転中に隣で寝られるのが嫌だって人とは
飛行機やバスとか電車で旅行したら良いよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:25▼返信
今時、こんなことをいうドライバーも居ないと思うがね
昔と違ってスマホが有るから音楽や動画でも流してりゃあ飽きないし
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:28▼返信
毎回着いたら起こして?みたいな態度とられるとイラっとくるんじゃね
知らんけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:35▼返信
勉強して練習して免許とって車も買ってガソリン代も払ってくれてる人に対して
私は何もしない着いたら起こしてがまともな態度だと思うか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:36▼返信
イラストレーターの友達に無料で絵描きお願いするようなもんだろ
技術は無料じゃねえんだ
自分ができないことを相手がやってくれてるときに寝るのは失礼
単純な話
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:37▼返信
夫婦間なんだろ旦那のご機嫌ぐらい嫁が転がせとしか思わないよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:37▼返信
逆に言えば免許取れば寝ていいって事だろ
早く免許取りに行け馬鹿女
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:38▼返信
夫婦間なんだから同一家計だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:40▼返信
免許もってないってなんなの
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:41▼返信
運転してる分には別に横で寝られてもどうでもいいわ
でも気にする人はやたら気にするよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:43▼返信
関係性によるんじゃない
彼女や家族友人なら寝ても良いけど、仕事関係なら寝ないし寝るなよと思うわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:44▼返信
>>239
同僚「お前はこの仕事しとけ、私はそのスキル持ってないからその間寝てるわ、もちろん寝てる間も報酬は貰うしお前の仕事の成果は私の成果にもなる」

正常な感情保てるか?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:48▼返信
ドラマだけどドラマじゃない
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:55▼返信
助手席で寝るの絶対に許さないマンは実在する
しかもハンドルを握ると~な人に割と多いから本当に地雷
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 05:59▼返信
結婚する前からわかってた事でしょう
嫁なら旦那を転がして自分好みにしろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:01▼返信
これ割と人によるんだよな

助手席で寝られるとこっちも眠くなるからNGって人もいるし
眠いなら寝てもらったほうがこっちも楽って人もいる

まあ乗り物って運転手操縦手が全権握ってるのが基本だから言うこと聞けが結論なんだけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:01▼返信
もちろん寝てても良いが、寝る為に運転時に眠くならない為につけてるオーディオ切れと言われたら不服に思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:03▼返信
寝るのは別に構わないけど家事と同列に考えるのはあほ
運転は免許いるけど、家事はいらんし判断間違ってもタヒの事はほぼないからな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:04▼返信
結論:そんなんでイライラするなら運転するな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:05▼返信
眠いなら後部座席で寝てなさい
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:05▼返信
全然寝てていいけど寝るなら後部座席じゃあかんのか……?
251.投稿日:2024年11月19日 06:07▼返信
このコメントは削除されました。
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:09▼返信
>>2
チギュっ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:10▼返信
>>74
悲しすぎる
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:10▼返信
>>241
例えが全くピンと来ないわ

君は「目的地に到着=成果」と例えてるんだろうけど、仕事の成果は周囲の評価が重要だから「こいつのスキルのおかげでプロジェクト成功しました」ってなるなら別に構わん

この女が「二人で運転してきた!大変だったわー」って言ってたなら君の例えもわかる
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:12▼返信
運転できる奴が助手席に居るのとアホが助手席に居るのとでは安心感が全然違うよな
アホって助手席に座ってる時何も考えてないんだろうね
それなら視野的に邪魔だから運転席の後ろに座るか座席倒して常に寝てればいいよ邪魔だから(2回目
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:13▼返信
寝るのはいいけど後ろの席で寝てくれ…隣で寝息を立てられるとガチで眠気を誘う
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:16▼返信
どっちもクズ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:17▼返信
トラック運送のバイトで助手席に座ったときは
正社員の運ちゃんから「着くまで寝てて良いぞ」って言われてたわ
しょせん人によりけり
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:17▼返信
普通に起きている時より睡眠時ってのは1.5倍くらい酸素吸うので
狭い車内などでは例え換気機能があったとしても酸素濃度がやや低下するため睡眠を誘われるってのはあながち間違いではない
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:18▼返信
何もしないなら後ろで寝てろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:18▼返信
全く気にならない俺は異端か
自分と立場が同じ妻や立場が上の上司はもちろん、立場的に下の部下ですら気にならん
まあ部下だと、起きた時の反応楽しみにするくらいかな
人となりも分かるし
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:19▼返信
日本の車は事故防止のために高気密に成りすぎないようになってるよ
日本の車はね、外車はしらない
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:20▼返信
>>258
ちゃうちゃう運転手側が寝て良いよって言ってるのは配慮や善意でしかない
運転手からしたらトラックなら乗用車よりもより反対側に注意を払っていてくれてる方が寝てられるより遥かに助かるし万が一居眠りしてしまった際にも助手席の奴が保険になる&助手席の奴と話せてるなら寝ない
この特典を敢えて助手席の奴への配慮で(してくれた方が助かるけどお前は雑魚だから)しなくていいよって言ってくれてるだけ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:22▼返信
>>262
どんなに頑張っても人間の酸素吸引量が1.5倍になったら酸素濃度が減ること自体は避けられないよオープンカーなら下がらないけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:23▼返信
寝といてくれた方が都合が良い
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:26▼返信
>>264
ビニールみたいに密閉されてたらね
車ってのは結構隙間が有るんだよ
ドアの内張りやピラーを剥がしてみなさいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:27▼返信
そうそう睡眠時ってのは人間は酸素を大量に消費する
だから家族で車乗ってる時に子供も妻も全員寝てる状態で夫が居眠り運転になって大事故ってのが起こる
運転手が寝てしまいそうな状況で寝て良い?ではないんだわ眠くなって来たから危険運転にならない様にどこかで休憩しようって申し出くらいが丁度いい
それで夫が大丈夫って言うなら大丈夫だろうよ
寝ちゃダメ?なんて聞き方してる時点でアホ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:28▼返信
>>241
スキルってか資格を持ってる人が「俺も資格持ってるが寝たいからお前一人で全部やれ」と言ってるんじゃなく、
資格を持ってなくてその仕事
を禁じられてる、やってはいけない人で、かといって他の仕事をする事は無理な状況なのね?
なら全然寝てていい、全然保てる
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:28▼返信
>>266
おめーの考える車は空調一切聞かない車なんだろうな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:28▼返信
起きたら運転席に誰も居ない車が
湖にずぶずぶ入っていく瞬間とかになってても知らんけどね
寝てたら良いよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:29▼返信
今はカーナビがあるからマップル読んでナビしてもらう必要無いから寝ろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:30▼返信
助手席で寝てたら運転手が知らん人に変わってたドッキリってのがあるからそれをやったら良い
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:30▼返信
>>269
クルマいじりが好きなだけだよ
実際に外してみなさいよw
君は内張り剥がしたこと無さそうだしスピーカーも変えたこと無いような
標準装備で車に乗っちゃう人なんだろ
ダセェw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:31▼返信
>寝てくれたほうが運転に緊張しなくていいけどね

これ分かる。同乗者いる時と、一人で運転する時では
全然違うよな、疲れ方が。主にブレーキ操作に気を遣うし
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:34▼返信
>>266
眠気ってのは血中酸素濃度が1%程度低くなるだけでも起こるものなので隙間が空いてる程度だと意味無いんですよしかも人によっての個体差や疲れ度合い元の眠気度合いも全然違う
睡眠時には人は1.5~1.6倍酸素を取り入れるので即効性はなくとも頭がボーっとする程度の効果は出るんですわそこから先は個体差で寝ちゃう人気を引き締められる人って差があるんですけどね
でも凡その平均超えると個体差ほぼ関係なく意識は飛びますので注意
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:34▼返信
①まーんの日頃の行いや態度が良くない
②オスが見返り必ず欲求マンでクソ野郎
③両方
個人的にに③が濃厚
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:34▼返信
>>273
うわぁ・・・ダサい車乗ってそう群馬とか埼玉とかでシャコタンとかしてたりする?www
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:35▼返信
※273
酸素濃度の概念とかわからなそうなアホなコメントしてて草
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:35▼返信
どっちでもいいし、どちらか正解があるみたいに思ってる人は病気だと思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:36▼返信
皿洗いもやって当たり前な態度とられると腹立たんのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:36▼返信
睡眠時って酸素沢山吸うのか気になって調べちゃったわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:36▼返信
いや寝てていいよ。
助手席だから左右確認やら運転手が寝ないようにやら言うが、1人で乗るときは当然1人で気を付けなきゃならんわけで。
それが助手席に人が乗った瞬間、その負担を同乗者にも求めるのはおかしい。
運転中の責任はあくまで運転手にあって、一停や左右確認の責任が分散されるわけじゃない。
それと「やって当然」という態度やモラハラを叩くのは別問題
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:37▼返信
>>280
女は要領悪いから分業が下手くそなので皿洗いを横でされると邪魔じゃなくても邪魔って言い出す
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:37▼返信
>>282
自分の命守る行為の手伝いくらい率先してやれ無能
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:39▼返信
>>282
それで視界遮って邪魔したり眠って酸素沢山吸って運転者の思考奪って事故るのは迷惑だから人の車に乗らない方が良いだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:40▼返信
邪魔だから後ろに乗れよ助手席に乗ってる時点で何もしないならただの視界遮るゴミだから
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:41▼返信
>>264
空調を外気にしててもなるの?
夏場にエアコン付けて内気にしてたらなりそうな感はあるが。
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:41▼返信
※282
ゴメンなそれやって当然なんだわ
子育てってなんで自分事、家族事としてやって当然って言われてるか理解してるか?
ドライバーの負担になる状態作って普段は1人でやってるなんて言ってるのは運転したことない甘えた人生送って来てる馬鹿女くらいだろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:42▼返信
一言断り入れてくれればいいよ
まあこういうの大体帰路だし運転手も寝る人と同様に疲れてることは考慮しておいてよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:43▼返信
>>287
うるさいくらいガンガン強くしてたらそこまでじゃないが今の季節は空調付けてない車のが多いのと
多少つけてる程度だと人って割と酸素食いなので濃度自体は下がる
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:44▼返信
そのまま永眠する可能性はあるけどなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:45▼返信
ファミリーで出掛けて運転手以外が全員寝たって状態が一番事故起こしやすい
単純な話し社内の空気が二酸化炭素製造工場数体のお陰で少し薄くなるから判断が鈍る
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:45▼返信
正直寝るなら後部座席で横になっててほしい邪魔だから
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:46▼返信
眠いなら大人しく二人でどっかのパーキングエリアの駐車場にでも止まって休憩しろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:49▼返信
運転する側の人間だけど別に寝てていい。
クッソ狭い所でぶつけるリスクがあって後ろ見てほしい時ぐらいだわ起きててほしいの
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:49▼返信
助手席って名前からわかるやろ知恵遅れかよ
助手が寝てどないすんねん
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:50▼返信
どうせ皿洗い風呂掃除ゴミ出しも旦那がやってて
それは家事やってるではない って言ってるやつと同種やろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:51▼返信
>>284
>>285
運転手側の意見なんだが。
助手席の人が「左ok」と言っても、実際は左から車来てて事故ったらそれは運転手の責任
全て運転手で完結する話である以上、助手席の人の有無は運転に関係ない。
酸素濃度やらなんやらも、運転手が自分でリスク管理する話
と、俺は教習所で習ったよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:53▼返信
助手席のやつに左見てもらおうなんて
考えたこともねえや
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:53▼返信
>>298
責任は自分にあるのは当たり前だろもしかしてその前提が崩せてると言われてるとか頭お花畑で思ってたんか?
どんなにお前が屁理屈捏ねてもダブルチェックに勝るワンマンはねーから
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:54▼返信
ええやんか微笑ましい
ワイなんて助手席に座ってくれる人もおらんのやぞ(ぼっち)
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:54▼返信
>>299
>>298
だってお前妻も友達も助手席に乗ってくれる知人も居ないじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:55▼返信
>>301
自己紹介してて草
そら1人で管理が基本だよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:55▼返信
残念ながら兄弟、親ぐらいいるぜ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:56▼返信
>>304
悲し過ぎる・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:56▼返信
悲壮感漂うな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:57▼返信
首が動かないわけでもあるまいし
左右ぐらいてめえで見ろや
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:57▼返信
運転中に助手席なんかチラチラ見ねぇよ
絶世の美女でも乗せてない限りはな
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:59▼返信
物理的にどう足掻いても視界の一部を塞ぐわけだけどそういうの気にしない奴って事故りそう
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 06:59▼返信
そもそも助手席って昔のタクシーの呼び方だから何の意味もないで。
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:00▼返信
視界を塞ぐwwwwww

どんだけデブ乗せてんだよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:00▼返信
普段から嫌なヤツだから助手席で寝るくらいのことで喧嘩になるんだろうな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:02▼返信
ガイの者「何の害も無いのだから寝ても良いだろう?」
tin騎士の者「俺は理解あるから寝てもいいよって言うんだぜドヤ」

こういう奴らはくっつけばいいと思うけど免許はその時点で剥奪して欲しいわ周りの迷惑だから
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:02▼返信
>>300
責任が運転手にあるなら、助手席の補助を当てにするのは違う。
やってくれたら助かると、やってくれなきゃ困るは別
助手席側が自発的にやってくれるなら助かるけど、それを運転手側からやって当然とはならんだろ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:02▼返信
マツコでも乗ってんだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:03▼返信
>>311
多分この手の車カスが事故起こしまくるから事故が減らないのだろう
ただでさえ車の事故は多いのに今以上に気を付けられる手段を笑うなんて馬鹿しかやらないからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:04▼返信
>>314
記事読める努力を先にした方が良いな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:04▼返信
文字の意味を考えよう
助手→仕事の手助けをする人
じゃあ助手席は運転の手助けをする為の席で寝るなら後ろの席に移りなさい
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:04▼返信
そんなんで事故るなら免許返納しろや
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:05▼返信
>>314
その自発的にの部分を言われてんだぜ
寝ててもいいだろってのを乗ってるだけの側が言い出すことに苦言を寄せられてるわけだから
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:06▼返信
>>319
危険予測運転精度を高める努力が出来ない奴は運転する資格無いから免許返納した方がいいぞ
あ、おまえは持ってないかw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:07▼返信
乗ってるだけで基本は邪魔なんだから寝るなら後ろで寝てろよ
それですら邪魔だけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:07▼返信
>>320
それは最初から別問題って書いたんだけどな。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:08▼返信
視界が塞がって危ないってよお

いますぐ無くした方がいいなあ?助手席
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:09▼返信
>>323
その屁理屈を通すならお前の発言自体がそもそもお門違いの別問題になるだけだが?アホなの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:10▼返信
酸素濃度に反論出来なくて負けたから視界を必死に馬鹿にし始めたけど
酸素濃度問題に付随するマイナス点なだけでそこに突っかかってる時点で負け犬の遠吠えなんだよなw
馬鹿にはその自覚がないくらい判断能力無いみたいだけどw
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:11▼返信
>>324
酸素の問題解決出来た?www
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:12▼返信
※324
視野範囲馬鹿にしてる奴は車運転しないでくれよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:13▼返信
>>282
Xの元記事を見るに全然別問題では無いんだがw
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:13▼返信
>>326
どう見てもお前じゃね?免許もってねえのは笑
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:13▼返信
>助手席って寝ちゃだめなの?
この聞き方の時点で運転して貰って乗せて貰ってるだけの側が何言ってんだ状態だわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:14▼返信
警備とか自衛隊みたいなのは助手席は寝たらダメって言われる
教習所も基本的には運転者サポートみたいに寝ないで話題をふるとか
運転手を飽きさせないように教えられる


ま、実際は寝てて良いわ。話題があるなら良いけど無理に話さんでも良い
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:14▼返信
>>330
安価ミスってんぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:15▼返信
寝てはいけない合理的理由がコメントにもみつからない。全部気分とか損得感情
眠いなら運転してはいけないから休め。消費酸素がーってそもそも長期運転は定期的に窓開けて換気しろ
車運転するうえでの基本的な事意識しろとしか
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:15▼返信
寝てても良いが、こいつの「みんなが寝て良いって言ってる」と言われたくないな
まんさんすぐ人のせいにする
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:16▼返信
意識なくしててもらった方が助かるよ
俺みたいに同乗者いると気遣う人間は特にな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:16▼返信
>>332
そら実際の運転手側はいいって言うけど
基本的に第三者は運転手だろうがなかろうがダメだろって言うし
載せて貰ってる側が寝ててもいいだろって言うのはちげーわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:17▼返信
>>308
左右確認よくしてたら
え?なんですか?とな言われちゃったわ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:17▼返信
>>334
つまり自衛隊も警察も教習所も何の理由もなく教えてるのかお前の頭の悪さすげーな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:18▼返信
夜行バスとかみんな寝てるから酸素とか関係ないぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:19▼返信
>>333
別にミスってなくね?

同一人物だろ
このさっきから草生やしてる奴
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:19▼返信
これ擁護してる奴は免許返納した方が良いわ多分運転したことない底辺だろうけどw
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:19▼返信
是非寝といてもろて
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:19▼返信
教習所で寝ないやつで気を使える奴が男女とか関係無しにいい関係になれるって言われたけどな
別に寝るのは構わんけど、それはドライバーのモラルが云々ではなくドライバーではない側がモラル持つべき

男か女かは関係ない話ってわからないから女は問題に見えるだけ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:20▼返信
>>341
横だけどこんなの擁護してるきちなんてそうそう居ないから君が1人で必死に擁護してるのは伝わって来るよ
でも他の人は違うんじゃないかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:21▼返信
>>344
でも助手席に座ってる意味理解してない邪魔しかしない女なら寝といてもろた方がよくない?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:22▼返信
>>341
アホだwwwwアホが居るwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:22▼返信
駄目だお茶タバコに常に気を配り

周りをよく見て危険を知らせろ

降車の際はありがとうございましたって言うんだぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:22▼返信
擁護奴托卵とか好きそうw
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:24▼返信
>>349
そら托卵も好きだろう
自分が配慮してもらう側なのに責任転嫁して相手が悪いに持っていくって話しなんだから
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:25▼返信
寝てると酸素消費大きくなるのか横で寝てると眠くなるってのはそういうことだったのねコメ欄で学びを得るとは
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:26▼返信
女ってなんで基本的な社会常識が身に付かないの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:27▼返信
※339
だからどういう理由でそう教えてるのか、肝心の理由を煽らず教えてくれ
あと警察等の業務中は車に限らず寝るべきではないのが基本のため関係が無い
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:27▼返信
>>345
助手席に人がいるだけで視界が塞がるなんて大騒ぎする馬鹿も
そんなに居ると思わないけどねえ
本当に免許持ってんだろうか、こいつら
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:29▼返信
>>353
お前の中では教えて貰ってもわからない理由がない感情論だーってなってるなら理解出来ないだろコメ欄に答えなんて大量に書かれてんのに理解する気ないじゃん馬鹿はに難しい話しだから理解しなくていいぞ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:30▼返信
>>340
これ。夜行バス酸素大量消費問題どうすんだよ。どう見ても通常の車より人口密度高いからな
酸素マン答えてくれッ!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:30▼返信
>>354
視界が塞がるか塞がらないかの2択もわからないほど馬鹿なのか?
そんなに居るとは思わないってのは人1人が真横に居て視野が1度たりとも塞がらないと感じる人のが多いってことか?具体的かつ論理的に説明出来るならしてみな?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:30▼返信
俺は睡眠時無呼吸だから寝ててもあまり酸素うばわないぜ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:34▼返信
>>356
深夜バスの運転手はその時間を運転するための万全の態勢を整え各々眠らないためのアイテムを完備し
大体2時間毎に休憩を入れることで眠気が起こらない様に配慮している
彼らはプロだからな酸素濃度のことだって理解してるからヤバくなったら窓も開けるし休憩も入れる
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:34▼返信
>>358
病院行け
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:35▼返信
くっそドウデモイイわ
人それぞれやろが
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:36▼返信
言い訳必死にしたところで酸素濃度が下がったら人間である以上どう足掻いても眠くなったりぼーっとはするからな
あとバスがーとか言ってる馬鹿も居るがそれはバス会社の運転手馬鹿にし過ぎだわ
あとクソ狭いファミリーカーと換気能力も広さも全然違うことが頭からすっぽ抜けてるやっぱアホだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:38▼返信
むしろ全力で寝かしつける為の運転してるわ
助手席で寝るなとか言う奴寝かせるのが愉悦
まぁそんな奴は隣に乗せたくねえけどな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:38▼返信
早いところ別れろ、そんなやつ。
その方が夫のためになる。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:38▼返信
※355
コメ欄の他人の意見ではなく君自身が考える寝てはいけない理由を答えてくれないと、君の意見が感情論かどうか判定出来ないのだが?
まだ君の考える理由を聞いていない現時点で、どうせ理解されないと言われても答えようがない
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:38▼返信
なんか普通に酸素濃度馬鹿にしてる奴居るけど社内での睡魔に酸素濃度が関係してるのって常識なんだが知らない人って居るんだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:39▼返信
>365
俺に聞く前に他の奴のに答えてあげたら?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:40▼返信
>>357
てめえこそ具体的に言ってみろよ
どう塞がるんだ?
横にいる人の頭部で、か?

それは左方向の視界が見えにくくなるほどですか??
とんだけ頭でけえんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:40▼返信
器の小さい奴だなぁ
寝てて良いよぐらい言えよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:40▼返信
むしろ寝ててくれたほうがいいんだが
自分が眠いんだったら都度交代するなり休んで寝るなりしたほうがいいよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:41▼返信
車に乗ってて酸素濃度が眠気に関係してる事知らない奴とかマジ?免許返納レベルの無知だぞそれ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:42▼返信
>>368
先に君が感情的にならずに具体的かつ論理的に説明したら教えてあげよう
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:42▼返信
酸素マンはなんでそんなに密閉空間が好きなんだよ。そんな気になるなら隣がどうとか関係なく定期換気しろよ。ってか一人の時もするだろ
走行中に10秒も窓開けたら隣がどうとか関係なくセルフ解決出来るやん。なんで換気しないんですかね
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:42▼返信
そんなに邪魔ならシート倒したら?助手席の
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:44▼返信
>>214
自分がそう
話したり歌い出すから寝てろって言われる
すでに助手席すら座らず後ろのシートで寝る事もあるけど文句言われない
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:45▼返信
>>372
屁理屈捏ねてないでその手間が1人の時と変わるかどうかを酸素濃度と血中酸素濃度を交えて調べてここで違わないと証明してみてくれませんかね?w頭悪過ぎて出来ないと思うけど文句垂れるなら是非君の意見が一切助手席に座ってる奴が迷惑を掛けない前提で証明してくださいよw
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:46▼返信
>>375
後に居るのは正しい
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:49▼返信
後ろ行な無免許野郎
寄生も大概になw
これでok
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:51▼返信
>>375
運転下手な身からすると話しかけないでほしいね
特に東京のクソみたいな道走ってる時は
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:52▼返信
今どき免許も持ってない女と結婚する方が悪い
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:53▼返信
ここで酸素の消費量がどうとか言ってる奴やばすぎっㇲ
助手席搭乗者が寝るべきではない根拠としては弱すぎて理由になってないッス
酸素消費の話をするなら寝てる寝てないよりも何人乗っているかの方が重要っす
ちょっと酸素消費増えたくらいで眠くなるならそれは密閉窒息車ッス。眠気よりも炭素中毒に気をつけるベキッス
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:55▼返信
隣に人が居ると見えなくなる範囲が理解出来ない人用の公式置いといてやるよ
視野角 = 360/Pi*arctan(頭の大きさ/距離/2)
まぁここでごちゃごちゃ言って視野が遮られることがわかってない奴はアークタンジェントすらわからんだろうけど
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:57▼返信
>>381
自演しなくていいから具体的に酸素濃度がどのくらい減ってそれが血中酸素濃度にどれだけ影響が出なくて問題ないのか言ってみ
具体的に言えって言われて出せないから必死に自演して逃げてるんだろうけどさw
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:57▼返信
長距離の高速では睡魔に勝てなかったときの交代要員として寝てもらってるけど
下道ではナビの補助して欲しいんで起きてて欲しい
無理に我慢させて不機嫌になるのが一番困る
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:58▼返信
単純に運転がしたいタイプからすると寝ててくれた方が嬉しいし運転しやすい
ただ深夜の運転とかで隣で爆睡してたら例え何かあっても文句言うなよとは思う
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 07:58▼返信
馬鹿が炭素中毒とか言い出してて草
漫画家なんかで読んだんだろうなw
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:00▼返信
>>5
「助手席で寝ていい」って返答が欲しくてたまらない大前提で生きてるけど「長距離ならサービスエリア入って一緒に寝たら解決!!」って思ったならもう結論出てんじゃん
「運転して貰ってるなら寝るな」
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:00▼返信
寝てもいいけど寝てる人がいると眠くなる
ドライバー疲れやは寝不足気味なことが多い
起きていくれると助かる
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:00▼返信
一般論としては寝てていいと思うし自分は寝ててもらったほうが楽なタイプだけど、ドライバーが周りに気をつけて欲しいとか話をして欲しいと言うなら希望を叶えてあげてもいいんじゃないかな
ドライバーに気分よく運転してもらわないと自分の身が危ないから
そういうドライバーは合理的じゃないという批判はまた別の話

390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:01▼返信
そりゃ起きて話でもしてくれたほうが嬉しいけど
イビキやばい奴以外は寝ててくれて全く問題ねえな
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:02▼返信
助手席で寝たい←ただの我儘
助手席で色々配慮して欲しい←安全性の向上

どっちを優先するべきかは一目瞭然
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:03▼返信
ドライバーが寝てていいって言うなら寝てろよ
でもドライバーが寝ててほしくないって言ってんなら従え
無理なら乗るな

こんな単純なことがわからないで文句垂れてる奴とかヤバい通り過ぎて人間以下だわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:05▼返信
>>390
俺はイビキやばいがその分酸素はうばわないんだぜ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:05▼返信
寝ててもいいけど、女はつけ上がるから駄目だな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:05▼返信
隣で寝られると自分も眠くなるとか運転に支障をきたす人もいるだろうことはわかるけど
単に感情的にイヤと言ってるのはわけがわからん
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:05▼返信
皿洗いと車の運転を一緒にされても···
運転手が寝ないで欲しいって言うなら寝ないに越したことはない
皿が割れようが人はタヒなないが運転をミスれば最悪人がタヒぬ
だから運転手のストレスにあまりならないように努めるのが大事
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:06▼返信
なんか運転手が寝てもいいよって言う前提で話してる奴居るけど
この運転手は寝ててほしくないって話しなんだから寝るのはアウトなんだよ
話しの焦点はそこであって俺はいいって言うじゃないんだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:06▼返信
ドライバーに因るんだよ、細心の注意を払わないとならないイライラもあるしな
子供がスケボーに寝そべって横合いから信号無視して飛び込んできて
もクルマが悪い事になるのが普通だからな。便利ではあるが最近はリスクの高さが~
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:06▼返信
>>395
感情的に嫌って言ってる奴なんていねーよバーカ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:07▼返信
>>393
うるせえしうるせえんだよ!
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:07▼返信
寝ないでほしいっていう感情がわからん
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:07▼返信
>>399
まぁまぁそう感情的にならずに
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:07▼返信
じゃあとりあえずしゃぶれ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:08▼返信
男女の話とかではなく
「俺は頑張ってるんだからお前も俺と同じだけ苦労しろ」みたいな考えのやつ多いよな
それ自分もしんどくないか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:08▼返信
>>395
頭悪い奴にはそう思えるのかもしれないけど
この記事は感情的に寝られるのは嫌だって言ってるのが嫌だって感情的になって文句言ってる勘違いさんの話しだから感情的に嫌だなんて誰もいってないんだ君みたいにね
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:09▼返信
>>402
感情的だと思い込んでるアホ女が感情的になってる記事で何言ってんだお前?w
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:09▼返信
>>383
だから普通、車内は人が寝た程度でそもそも酸素濃度を気にするほどの状態にならない
多少息苦しさを感じたとしても空調の外気取り込みや窓を開けるだけで容易に解決出来るから、普段は酸素濃度の影響とか気にする必要全くない。よって寝ている人が居るために酸素濃度が多少変化しようがどうでも良い

 窓 開 け ろ
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:09▼返信
そもそも座席が左右になってなければよいのでは
真ん中1個のタイプの車でねぇかな~
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:10▼返信
なるほどなんか1人必死にキレてる頭の悪そうなのが視野が狭まるのも酸素濃度が下がるのも認められず咬みつきまくってたのはこのポストの夫が感情的に寝るなって言ってると思い込んでキレ散らかしてるから話も通じない程感情的に連投してんのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:12▼返信
>>407
その手間を煩わせることに何の感情も沸かないなら助手席に乗って寝るな
それだけの話しだぞバカには難しかったよなw説明も出来ないみたいだしwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:12▼返信
※399
もうその返答が感情的じゃん。冷静ならば相手を馬鹿にしたりしない
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:12▼返信
>>408
後方確認大変そうなんだけどそれ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:13▼返信
>>411
馬鹿が馬鹿にされてるだけだよバーカw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:14▼返信
普通に車内の眠気1位は酸素濃度って・・・(え?知らない運転手って居るの?免許取れるんだすげー)
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:15▼返信
>>411
まぁまぁそう感情的にならずに
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:16▼返信
子供じゃないんだからさぁ
寝ちゃだめなの?じゃないだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:16▼返信
※410
感情の話ではなく、感情は置いておいて助手席の人が寝ると酸素消費量から酸素濃度がどうって話だったのでは??
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:17▼返信
殆どのドライバーは断らないだろうさ
但し他人の車での話になったら皆寝るなって言うよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:18▼返信
寝ないことを求めるドライバーがひどいというのと、そういうドライバーにどう対応するべきかは別の話なんだよな
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:19▼返信
>>417
反論したいなら具体的に車内の広さ酸素濃度、換気機能による入れ替え頻度と減衰量を式を交えてどうぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:19▼返信
全然OK
むしろなんでダメなんだ?
少しシート倒して寝てもらったほうが視界の邪魔にもならないし最高やん
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:20▼返信
寝て欲しくないって言ってるドライバーの横で爆睡して事故って永眠しましたでは笑い話にもならないよ
俺らは笑うけどなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:20▼返信
>>421
当人がダメって言ってるからだろ
お前はこの夫の状況を正確に把握してるのか?
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:22▼返信
俺も妻にはいいとは言うよ
でも乗る車が他所の家の車、友達の車とかなら寝るなって言う
これは妻の安全を第一に考えた注意だからな
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:22▼返信
こんなことでイライラする人の運転する車には乗りたくないかも
逆に助手席で寝たい人は俺の運転する車に乗るといいよ
全く気にならないから
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:23▼返信
視野が狭くなるの話し→公式教えてやって具体的に説明を求めたら音信不通
酸素濃度の話し→具体的な式を求めたら誤魔化して逃げムーブ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:23▼返信
俺は運転好きだし好きな女が隣で寝てるなんて嬉しいことだと思うけど結局日頃からの関係性と言い方だよな
てか危険な運転だと思われたら不安で寝られないだろうし
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:23▼返信
夫婦でこんなくだらんことで喧嘩するようなら
どうせ他のことでもいがみ合ってそうだし、どの道長くないだろ笑
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:24▼返信
寝た分他のことをやってもらうからいい
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:24▼返信
>>425
マジかよ毎日出社の時頼むわ俺寝てるから送り迎えよろしく
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:25▼返信
※420
不要だろ。むしろなんでそれが必要だと思ったの?そしてなぜそれを他人に求めたの?そう考える理由を説明してくれ
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:25▼返信
何か女と接点居なそうな弱男が必死に擁護してるっぽいなw
マジでこれ珍騎士くんが暴れてるんじゃね?w隣に女とか言ってウケるよw彼女で来たこと無いのにさw
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:26▼返信
>>431
それがわからない時点でアホ確定だよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:26▼返信
※414
普通に車内の眠気1位は酸素濃度。これが嘘じゃないならソースくれ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:27▼返信
俺は頑張って運転してるのにって精神論として捉えてる奴大杉だろ

おまえが眠いときは俺だって眠いんだから
話しかけて眠気を紛らわせるか
万一の為に見張っててくれよってことだよ
精神論じゃないんだよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:27▼返信
>>431
>>434
誤魔化してないで酸素濃度が一切関係ないことをちゃんと式書いて説明して証明したら済むよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:28▼返信
※433
具体的な話になるとそうやって相手を小馬鹿にすることで逃げるんですか?なぜです?
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:29▼返信
寝るなって言ってる奴の隣で寝て事故ってお陀仏して良いなら寝ればいいじゃんw
馬鹿はそんなこともわからないから理由説明されても屁理屈こねるんだ>>431
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:29▼返信
結局視野がどうの言ってた奴は何だったんだ?
黒柳徹子でも座ってたのか?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:29▼返信
>>437
具体的に説明しろって言って逃げてるから馬鹿にされてるんでしょ
ブーメラン投げて誤魔化して逃げようとして無駄ですよ早く証明してくださいね負け犬さんw
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:30▼返信
何がなんでも旦那が悪いって方向に持っていきたいのが丸見えでなぁ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:30▼返信
>>439
時間経ったら逃げられるとでも思ったのか?>>382
ほら早く具体的に証明しなw
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:31▼返信
この手の馬鹿を擁護してる奴って総じて馬鹿だから数学的な話になると逃げの一手になるよなwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:31▼返信
※436
酸素の話はもういいよ。くどい。30分に一度でも定期的に空調もしくは換気したら解決だって何度言えば
隣が寝てはいけない理由になってない
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:31▼返信
単なるモラハラ
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:32▼返信
>>444
何逃げてんだよw誤魔化して逃げようとしてんな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:33▼返信
>>444
ちょwww流石にその逃げ方はダサ過ぎるよ自分で言いだしておいて自分からは何も出さないで逃げるとかねーわwww
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:33▼返信
>>444
隣が寝てはいけない理由がわかるお前はこのポストの夫の状況が正確に理解出来ているんですね
では夫の状態と状況を具体的に説明してください
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:34▼返信
助手席側の人が運転ができて万一の時に交替できるのなら
ヤバくなったら起こすからむしろ全力で寝てくれって思うし
運転できないなら寝ててもいいけどこっちの運転疲れも少しは考慮してくれってなる
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:34▼返信
お前らこんなことでいちいちイライラしてて大変だな
もう少し他人に寛容になろうよ
全く気にならない自分が鈍感すぎるだけなのか
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:35▼返信
※444
運転手が何らかの理由でダメって言ってんならダメだろ
理由が第三者の君に理解出来てるとは思えないけど
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:35▼返信
>>450
鈍感というより話が理解出来てない馬鹿ってだけだから安心しろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:37▼返信
結局酸素濃度も視野阻害も全く害にならないとか言い出してるアホはなんの説明も根拠提示も出来ないどころかヒントまで貰ったのに逃げまわっただけだったなw
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:37▼返信
な?車運転するやつって自己中でガイジが多いのさ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:38▼返信
>>452
この話題でそこまでケンカ腰になれるのはすごいと思う
ずっとイライラしてるのかな
生きづらそうだね
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:38▼返信
その程度で苛つくなら運転なんぞすんなカス
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:39▼返信
そもそも助手席が寝てはいけない理由として酸素濃度がどうのって事になったんじゃん
それは換気で解決出来るからなんの影響もない。っていう回答にになんで酸素濃度の数字出せって話に持っていこうとするんだよ
なんで同じ事無理やり繰り返して聞いてくるんだ?
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:39▼返信
寝ればいいじゃん
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:39▼返信
寝ていい派=寝てていいから座席倒しててくれ、寝てていいから後で交代してくれ、寝てていいから後で寝ててくれ、俺の車では寝てていいけど他の奴の車では危ないから寝ないでくれ(妻に向けて)

寝てていいけど邪魔にならない様にしてくれってのとどっちにしろ危険だって認識はあって他人の車では寝ないでくれって意見が出てるな
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:40▼返信
>>455
この話題が理解できなさ過ぎて馬鹿にされてるだけじゃね
そうそう難しい話しじゃないけど曲解したり無理解な奴って居るからお前みたいに
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:42▼返信
>>457
つまりお前の理屈だと酸素濃度低下で事故は起きないし増えないということか
全員完璧に酸素濃度を理解して換気して眠気を起こさずに事故0なんだね凄いね

アホみたいwww
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:43▼返信
※451
だから感情以外なら運転手がダメと言う理由は何の理由なんだよ。第三者では理由を理解できないから説明してくれって話
超能力者じゃないから会話や文章で相手に説明しないで、お気持ち察してください理解してください。で伝えるのは無理よ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:43▼返信
>>457
換気頻度に影響が出ないことをまず証明するか
換気頻度が増しても皆が正確に換気が出来て眠気を抑え事故が増加してないことを証明するために数字だして説得してくれよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:43▼返信
ドライバーの相手への心象次第だから画一的な答えなんてないだろ
自分は運転するときは基本一人で完結するから車汚すような真似しなきゃ自由にやってくれ派
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:44▼返信
>>462
お前のお気持ち感情論で否定してるのに何言ってんだ?
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:46▼返信
※462
気持ちや感情以外だと視野や酸素濃度って要素が必ず1人で乗っている時よりもデメリットとしては存在するわけだけどそれは否定したいわけでしょ?でも否定するための根拠提示はしたくないんでしょ?
じゃぁお前はなんで感情論で乗ればいい派なんだ?感情以外のデータ提示をして示してくれよ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:47▼返信
>>423
この夫は一人で車乗れない状態ってこと?
そんな状態で運転すんなって話
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:48▼返信
この夫だかなんだかが仕事激務で慢性的に眠いとか疲れてるって思ってる人間なら隣で免許ないんでねまーすって妻が居たら寝るな俺を起こし続けろお前の命だろって思うのはしょうがないよな
これは俺の妄想だけどそういう事情が分からん奴がお気持ち感情論で語っても仕方がないからそれ以外の万人が該当するメリットデメリットで語っていけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:49▼返信
>>467
そうそうだから妻の隣で寝ちゃだめ?ってのは論外なんだよわかる?
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:50▼返信
※467
そんな状態の夫に運転させて自分は隣で寝たらダメですか?って妻がどれだけ鬼畜かわかるだろ?
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:51▼返信
寝てるあいだに、服をアレコレして写真撮って、触りまくったりしてもいいならオッケー(^o^)
お互いに睡眠欲と性欲だね
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:51▼返信
どんなに擁護しようがこれ妻が正しいってゴールねーから
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:51▼返信
>>469
「そうそう」じゃねーよバカ
一人で運転できない状態で車を運転する方が論外だアホ
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:51▼返信
>>470
大前提でそんな状態で運転しているやつが駄目なんだよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:52▼返信
>>473
まぁまぁそう感情的にならず
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:52▼返信
>>474
あらまぁそんな感情的になっちゃって
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:52▼返信
>>473
>>474
ほらな?誤魔化して逃げた
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:53▼返信
酸素と視野の話しは数学的な返しが来ちゃって反論出来なくなったから必死の言い訳し始めてるの草
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:53▼返信
>>475>>476
図星つかれて顔真っ赤で草www
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:54▼返信
※461
誰もそんな事主張してないし書いてないし、聞いてない。書き込みを見直したほうがいい。俺が聞きたいのは
「助手席に座った人が寝てはいけない合理的理由(感情ではない)」
あと、酸素の話はもういい。定期で窓を開けるだけで酸素は供給されるため助手席が寝てはいけない理由にならないから
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:54▼返信
>>479
そんなに顔真っ赤にしてどうした?
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:54▼返信
察しろ!お得意なんだろ?
気を使われたくない運転大好きな人なら邪魔せず寝ろ、眠気に耐えながらでも急がなあかん状況なら眠気が来ないように話しかけてやれ
結婚した旦那のそんなことすら察してやれないほど分かり合えてないなら別れてやれ
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:55▼返信
>>477
誤魔化すってなんだよ
誰かと勘違いしてね?
レスが全部同一人物とでも思ってんの?
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:55▼返信
>>481
反論出来ずに感情論に逃げるやつって大抵顔真っ赤なんだよなぁ
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:55▼返信
>>480
酸素の話しは勝てないから逃げるの?
換気の頻度ちゃんと説明してくださいよ
酸素濃度が事故に一切関係ないことちゃんと説明しないと君の屁理屈では無関係なことを証明出来ませんよ?馬鹿だからわかりませんか?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:56▼返信
皿洗い見ててにそれほど笑えるか。。。
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:56▼返信
>>484
え?wwww酸素の話しから絶賛ガン逃げ中なのに?wwww
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:56▼返信
>>487
誰と勘違いしてんだよ
糖質こわっ
病院いけwww
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:57▼返信
>>483
こんなレベルと同レベルのド馬鹿って居るんだなwwww凄いねwwww
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:58▼返信
>>488
大丈夫大丈夫君と別人って設定でもなんで同じレベルの知能な時点であたおか糖質きちなんでもござれ馬鹿だからw心配するな同一視されてるそいつと君は同レベルのド馬鹿だw
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:59▼返信
>>489
糖質ちゃん、誰と勘違いしているかしらんけど、このコメ欄でコメント書いたの>>467からな
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:59▼返信
>>488
馬鹿じゃないなら酸素濃度と視野角の件お待ちしておりますよ
ちゃんと式もコメ欄にあるから計算してどの範囲が見えなくなって影響がないかって証明してね
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 08:59▼返信
>>491
それが通じると思ってるほどのアホ居て草
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:00▼返信
>>490
いや、一人で運転出来ない状態で運転していることを前提にしたお前が一番アホだぞ
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:00▼返信
人間て割と皆それなりの知能を持ってる人が大半だから
コメ欄で輝いて見えるほど頭悪い奴ってそうそう居ないんだよな
それが同じ時間の同じ記事に二人居るって設定は無理があるんだよw
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:01▼返信
>>494
そこから理解出来てない程のドバカが二人いる設定なんだwwwwお前致命的だよwwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:02▼返信
酸素に負けて視野に負けて感情論でも負けて今度は1人じゃ運転できない状態なんだぎゃおおおおおんだってwおもろw
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:02▼返信
>>493
糖質怖っ
思い込み激しすぎ
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:02▼返信
※485
さすがにくどい。それを説明することと助手席が寝てはいけない理由と何の関係があるんだ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:03▼返信
>>497
ドバカは何一つ反論まともに出来ないから常に新しいもの出して逃げるしかできねーんだ笑ってやってくれ
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:03▼返信
>>496>>497
顔真っ赤やなぁ
妻が起きていないと運転できないなら一人で運転出来ない状態やんけ
言ってることも支離滅裂になってきました
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:04▼返信
>>499
換気の頻度が上がれば換気不足も増える人が多ければ割合内の人数も増える
こんなの馬鹿でもわかることが関係ないとか言い出してる時点でお前馬鹿以下だよw
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:05▼返信
>>501
必死過ぎて草
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:05▼返信
酸素濃度証明要求マンどんだけ酸素消費激しいんだよw人が寝ただけだろ?焚き火でもしてんのかw?
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:06▼返信
※501
妻が起きてるなら運転出来るなら妻が寝たらダメだわw運転者の指示に従えw
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:07▼返信
>>504
馬鹿には理解出来ないからちゃんと酸素濃度の低下度合いを自分で計算して人間が同状況になるのかの症状をはあくしてこいって言われてんのすら理解出来てない程バカなの?脳にわたでも入ってんのか?
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:08▼返信
運転する奴が寝るなって言うなら寝るなよ
嫌なら乗るな
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:08▼返信
※502
それが助手席が寝てはいけない理由なんです?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:08▼返信
脳に綿入ってる奴が2人居るとか珍しい
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:10▼返信
>>508
まずは関係あるか無いかで答えろ
頻度の上昇は居眠り運転事故の上昇に繋がらないと答えるつもりがあるのか?
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:10▼返信
>>502
日本語下手すぎ
換気頻度が上がれば、何?
換気不足の人が多ければ何の割合内の人数が増えんの?
あ、>>499とは別人ね
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:11▼返信
>>511
日本語読解力ゼロの君には難しかったか?
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:12▼返信
>>512
誰だお前?
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:13▼返信
>>505
いや、そんな状態で運転するなっていう当たり前のことがわからんの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:13▼返信
>>511
事故ってことくらいはわかりそうなもんだけどな?わからないで横入りしたいならコメントくらい自分の力で追えるくらいの力付けないと何でも人に教えて貰う甘えた人生になるぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:13▼返信
会話が成り立たない人の特徴
相手の反論が難しくなるととにかく相手を馬鹿だとかwを付けて罵ってマウントを取ろうとする
反論した気になっているようだが実際は中身が無いため話が進まず同じことを繰り返す
とにかく自分の感情を押し付けて建設的な議論や問題解決をさせない
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:14▼返信
>>514
そんな状態の夫に運転させて自分は寝るってどういう状況?
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:15▼返信
>>512
日本語になるように教えてやっただろ
問1、換気頻度が上がれば何ですか?
問2、換気不足の人が増えると何の割合の人数が増えるんですか?
とりあえずこの2つが抜けてるから書け
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:16▼返信
>>516
馬鹿の特徴は長い文を淡々と書けば中身0で何も言えてなくても正論が言えてると思ってる奴wwww
君の事だよwwwww周りの言ってることを何一つ理解出来ないから話が進まないと思い込んでるがその実自分が何も理解出来ないから話が進んでないだけwwww馬鹿の典型だよwwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:16▼返信
>>518
横入りするならコメント欄くらい追えって言われてんぞバーカwwww
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:17▼返信
>>517
普通は、そんな状況ならそもそも夫が運転をしてはいけないから妻が隣で寝ている状況にはならねーんだよ
つまり、夫によるただのモラハラ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:17▼返信
>>516
早く視野や酸素濃度が無関係なことのデータ提示してくださいよ式まで教えてあげたのに何でやらないんですか?建設的な議論や問題解決してくださいよwwww
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:18▼返信
※510
今は運転事故の話はしていません。助手席が寝てはいけない理由を聞いています
関係ない事で話を逸らさないようにお願いします
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:19▼返信
>>521
そんな夫に運転させる妻のモラハラって可能性全部排除する理由としてはそれは弱いなぁw
現にSNSでこんなこと言っちゃうくらいにはモラハラ気質な妻でしょ?w下手くそだよ君w
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:20▼返信
>>523
関係あるから話してるんだよお前の感情論で話を逸らそうとしてるな
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:21▼返信
寝るんならトランクで
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:21▼返信
>>520
追っても意味がわからんし、そもそも>>457で換気すりゃいいじゃんの答えにもなって無くね?
お前が追えてねーじゃん
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:21▼返信
>>523
助手席で寝ることで事故が増えたら周りも当人も困るわけだけど何をもって関係ないとしてるんだ?
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:22▼返信
>>527
ほら尻尾出した結局この馬鹿が理解出来てない所と誤魔化してる所が完全に一致してるんだよそれでよく別人設定できると思ったな馬鹿丸出しだぜ
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:24▼返信
議論もない
男が自己中なだけ
女はそんな奴を選んだのは自分
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:24▼返信
現代の車でそんなに頻繁に酸素濃度に苦しんでたらすでに問題になってるだろ
現代の車乗りで車内酸素濃度苦しんでる奴はは居ない。つまり酸素濃度なんか普通に運転する分には全く気にする必要ないどうでも良い事なんだよ
世界でどれだけ車動いてると思ってるんだよ。酸素濃度くんは自分で出せもしない答えを相手に求めてこだわりすぎ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:25▼返信
>>527
お前が責任もって答えてくれるのか?
助手席で寝ることで換気頻度が上がり換気不足で眠気が誘発されて事故が増えたら助手席で寝ることは実質的なデメリットになるわけだけど酸素濃度、血中酸素濃度、それらに起因して起こる酸素不足による症状の許容限界値を交えた上で換気頻度が変わらないことを証明して換気すればいいという安易でアホな言い訳が実は正しかったと証明してくれ
533.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:25▼返信
>>524
常識的に考えて、そんな危険な状態で運転する可能性は低い
妥当性で言えばお前の行っていることのほうが無茶なんだが理解できないだろうな、糖質だから
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:26▼返信
>>531
証明してどうぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:26▼返信
>>533
君も証明してどうぞ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:27▼返信
※528
助手席で寝ることで事故が増える。というデータはありますか?
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:27▼返信
アホ「酸素濃度は関係ないんだうわぁぁぁぁぁぁぁあぁん!!!!」
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:28▼返信
寝たほうが良い
なぜなら運転に集中できるから
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:28▼返信
>>536
君の言い分なんだから相手に押し付けづに変わらないことを証明したらいいんだよデータ早く提示してくれ
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:29▼返信
※536
お前そこで逃げて誤魔化すんだ
まずは言い掛かり付けてる君がちゃんと計算して証明するのが筋だろう相手に求める前に君がやったらいい
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:29▼返信
計算式まで書いてもらったのに証明する努力しないとか
酸素濃度は関係ない視野が邪魔されるのも関係ないって言ってる奴は一体何なら出来るの?
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:30▼返信
>>541
はちまで排便
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:30▼返信
妻擁護ちんきしは托卵ドラマとか好きそう
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:31▼返信
>>542
何も答えられないしいつもの頭悪いフェミおばでしょ
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:31▼返信
>>532
何いってんの?
寝ていたとしても一人で運転している状況と変わらないんだからデメリットにはならねーわ
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:31▼返信
助手席で寝るとかあほやで
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:32▼返信
>>545
逃げないで書いてある通り証明して?
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:32▼返信
>>545
まぁまぁそんな感情的にならずに粛々と証明したらええやないですか
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:33▼返信
運転者が寝るなって言ってんなら寝るなよ
嫌なら乗るなだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:34▼返信
※545
お前の妄想とかどうでもいいから証明してみろよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:34▼返信
>>540
事故が増えないなら寝てていいじゃん
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:34▼返信
言い方が悪い寝てもいい?ならいいって言われるわ
寝たらだめ?ってのが悪い
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:35▼返信
>>550
証明も何も妻が寝ている状況と一人で運転している状況は一緒じゃん
妻が寝ているデメリットってなんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:35▼返信
>>551
増えてないことを証明したら?
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:35▼返信
>>553
コメント追えない馬鹿はコメント追うことを努力してからおいでバーカwww
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:36▼返信
助手席が寝たら事故が増えると思ってるバカがいてうける
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:36▼返信
>>556
そうだねその増えてないことが証明出来ないならその馬鹿と同じだねw
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:37▼返信
馬鹿ばかりで草
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:37▼返信
いや寝ろよw
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:37▼返信
>>548
証明すべきは助手席で誰かが寝ていたらデメリットになるっていう謎の持論のほうだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:38▼返信
なんか人を乗せる状態と乗せてない状態が同じとか言ってる運転したことない奴が連投してるのか
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:38▼返信
>>560
いやそれに言い掛かり付けたのなら言い掛かり付けた奴が持論を証明するしかない
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:39▼返信
>>560
証明するべきなのは一般常識が間違っていると言ってる君だわ
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:39▼返信
>>557
一人で運転している状態と同じなのに証明する必要なくね
もし増えているっていうならそれこそ証明が必要じゃね
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:39▼返信
※539
相手に説明してくれってギャグか?
助手席で寝ることで事故が増えたら周りも当人も困る。よって助手席は寝るべきではない。というのがお前らの理論の根源だろ?お前らが助手席は寝るべきではない理由の大本を説明出来なかったら成り立たないじゃん。どうすんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:40▼返信
人一人乗せた状態を乗せてない状態と同じって乗せて貰ってるだけの奴はやっぱコメントですぐわかるな免許持ってないんだろうよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:41▼返信
>>565
言い掛かり付けてる君が証明してくれ
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:41▼返信
>>565
証明出来ないなら君の負けってことになるだけ
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:42▼返信
※565
ほらほら始まった適当な言い分で咬みついたから証明しろって言われても証明出来ないのでお前が証明しろって言って逃げる誤魔化しが始まった
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:43▼返信
>>562
いや、助手席で人が寝てたらデメリットになるって方が言いがかりだろ
一人で運転している状態と変わらないんだからデメリットにはならない
これに言いがかりをつけるならデメリットを証明してくれ
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:44▼返信
>>565
お前は酸素濃度が1人でも2人も変わらないあるいは寝ていても変わらないもしくは影響が一切なく換気頻度にも影響が出ない誤差のためデメリットが存在しないって言い分なわけだからまずは酸素濃度について本当に変わらないのかを計算して証明するところから始めないと
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:46▼返信
>>570
酸素濃度の証明してからにしてくれる?
あと馬鹿にはわからないんだろうけど
>助手席で人が寝てたらデメリットになるって方が言いがかりだろ
日本語としてこれ狂ってるよwこれに対して言い掛かり付けたのが君だからやっぱ糖質なんだねw
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:46▼返信
※545
全く同意。助手席が寝た所で運転に何の影響もない
そこを酸素消費からくる酸素濃度低下が~とか言われても、寝た寝てないでそこまでかわらんだろうしそこまで気になるならなんで換気しないんです?としか
視界が~って言われても寝てるかどうかは関係がないとしか
どれも寝てはいけない理由に繋がってないんよね
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:47▼返信
>>570
助手席で寝てると酸素濃度が起床時より1.5倍になるってのに言い掛かりをつけたのがお前じゃんコメント追ってたから俺でもわかる嘘でなんで誤魔化せると思ったんだ?
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:48▼返信
>>573
(無知晒してるとこ悪いんすけど人って寝てると産所消費量1.5倍になるらしいっすよ)
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:49▼返信
>>573
コメント欄読んで理解してたらそのコメントにはならんだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:50▼返信
家族になったからお互い遠慮がなくなったんやろ
子供いなそう、習い事の送り迎えとかどうすんねん
しらんけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:51▼返信
※571
酸素の話を掘り下げるなら一人が寝た寝てないの変化よりも、同乗する人数の増減の方が車内酸素の変化量の影響がはるかにでかい
よって寝た寝てないの変化は無視できるどうでも良い変化値であり、助手席が寝てはいけない理由には結びつかない
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:52▼返信
>>572
一人で運転している状況と同じなんだからデメリットが増えるわけがないだろ
それでも増えるっていうのなら証明すべきはお前
せめて根拠くらいは示せ
あと糖質ってのは思い込みの激しいヤツへの蔑称だかららどっちが言いがかりを付けたかでは決まらねーんだわ
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:54▼返信
>>579
馬鹿で草まず100回読んで意味理解してからレス付けろマヌケ
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:54▼返信
>>573
お前が説明しないといけないことは以下だ
酸素消費量が睡眠時は1.5倍になることの影響が限られた空間での換気能力によってなんら環境に影響を与えず換気頻度も増やさずとも問題なく維持できるかどうかと維持できない場合、次点で人体への影響範囲が眠気や意識低下に影響を及ぼさない範囲かどうか
人の頭の範囲で隠れる運転席と助手席での頭部の幅からなる視野範囲が絶対的に運転に影響を及ぼさないか
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:56▼返信
眠たけりゃ寝てくれていいけど、当たり前のようにすぐ寝る奴とかスマホずっと弄ってる奴はイラつく
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:56▼返信
>>578
そこについても言われているが家族複数人で全員寝てる状態が一番危ないと言われている
運転手以外が1人だろうが複数人だろうが危険度がますだけだ
お前が適当にどうでもよいと言うそれが本当にどうでもいいかをお前が証明してから語れ
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:57▼返信
血中酸素濃度とか1%下がっただけでも眠気が出るのに酸素濃度関係ないとか言ってる奴って頭沸いてるんじゃね?
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:59▼返信
そもそも睡眠時の酸素消費量が1.5倍って話はどこから来たんだよ
それ自体が嘘だろ。どれだけ調べても睡眠時に減少するって記述は出てくるが増加するというのは1つもない
本当に消費量1.5倍論を通したいなら、増加する証明か、情報ソースだせ
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:59▼返信
ちなみにここまで酸素濃度って使ってきたけど実はこれトラップなんすよね
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 09:59▼返信
どういう関係性か次第、電車で寝られる関係性なら車でも寝ていいんじゃない?会社の上司とかなら寝るのはまずいし
個人的には話しかけてくる方が割と運転の邪魔
運転してる本人だって眠い?休憩しろカス
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:01▼返信
>>586
知ってるCO2量が関係してるだけだから内圧外圧とか関係なく走ってるだけだと実は酸素は地味に減ってるから換気が必要になる
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:01▼返信
>>581
睡眠時は酸素消費量が増えるってどこ情報?
酸素消費の多い心臓や脳の運動が抑えられて血中濃度も下がるのどうして増えるの?
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:03▼返信
>>588
そうそうあと走ってるだけだと空気も一緒に移動しちゃうんで圧が変わるわけじゃないとガンガン空気が入れ替わるわけじゃないから能動的に換気はしないといけない
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:03▼返信
>>580
証明出来ないからってキレんなよw
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:05▼返信
酸素消費量も調べられないとは・・・馬鹿は手に負えん
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:05▼返信
悲報
ついに酸素消費量が睡眠時は1.5倍であるという根本の嘘バレる
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:05▼返信
>>591
そういうのは先に自分が証明出来てから言おうねw
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:05▼返信
>>584
それだと登山してるやつ全員死ぬやん
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:06▼返信
>>595
お前高山病知らないの?無知過ぎない?
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:06▼返信
寝るなって言われたらそいつの車には一生乗らん
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:07▼返信
>>594
デメリットが無い根拠は示しているからそれが違うって言うならせめて根拠くらいは出しなよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:08▼返信
>>598
デメリットが無い根拠の提示なんて出来てないぞ
したいなら酸素濃度低下が無関係であることを証明してからだな
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:09▼返信
>>598
馬鹿の中では根拠提示が出来てることになってるのかwwwww馬鹿過ぎるwwww
お前は妄想でごにょごにょ言ってるだけでなにも証明出来てないぞwwwwww
まずは妄想世界から抜け出して酸素濃度について勉強してから出直して来いw
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:09▼返信
>>596
いやまず高山病について調べろよ
登山だとどれくらい減って、どれくらいの割合で影響をうけるのか
血中濃度が平時の98%から97%になったらどうなるかわかるから
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:10▼返信
>>597
それが正しい
寝て良い奴の車に乗ってそのままお陀仏してくれ
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:10▼返信
>>600
それはお前な
こっちは少なくとも根拠は示している
お前はそれさえ示せていない
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:12▼返信
山行ったら皆死ぬとかウケるw酸素濃度と血中酸素濃度の関係調べろw
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:13▼返信
>>603
妄想お気持ち表明されても根拠の提示にはならないよちゃんとデータで出して証明してね
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:14▼返信
え?もしかして登山中と車内で比較して同じだと思ってたりする?
高山病の状態になる様な標高と地上の社内の酸素濃度の話しって全然違うよ?
だからちゃんと調べて酸素濃度つかって根拠提示しなって言われてんのに
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:15▼返信
>>605
データどころか根拠も示せないやつにいわれてもな
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:16▼返信
気に入らないことは嘘認定妄想で根拠提示
自分はひたすら無知のまま咬みついて証拠出せーって無知なフェミおばさんのいつもの発作じゃん
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:17▼返信
>>607
そら言い掛かりで咬みついてきたの君なんだから君が根拠提示して違うってこと証明してくれないと
いつまでも妄想でお前は間違っているんだーって言われても俺はじゃぁ根拠提示してねとしか言えないわw
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:17▼返信
帰りは寝てもいい
だいたい疲れてるから話しながら運転したくない
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:17▼返信
>>1
サッカーはウンコ
サッカーなんてやってる奴はカス
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:18▼返信
>>606
血中濃度の問題だから一緒
90%以下になってもほとんどの人は平気で登山できるんだよなぁ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:18▼返信
>>610
俺も疲れてるから皆の気持ちはわかる寝ててヨシ!
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:19▼返信
>>609
お前は根拠も示さずデータ出せって言ってるだけだなんだよなぁ
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:19▼返信
>>612
わかってない人だったw
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:20▼返信
早く睡眠時の酸素消費量は1.5倍であるという証明やデータをくれよ
これが助手席寝てはいけないと主張する奴の理由の大前提になってる。これを示せない、事実じゃない。ならこの話は終わり
自分で調べろとかどうせ理解できないとか言って逃げる、もしくは出してこないなら大前提が嘘なので終了確定
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:20▼返信
>>614
言い掛かり付けたのお前だから出せって言ってるだけだぞwその違いが判らないで根拠出せとか言ってるの?お前馬鹿過ぎじゃね?
618.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:20▼返信
自分から運転を頼んだのに寝るのはクソだけど、相手が誘ってきた時は同乗前に寝る宣言しとけばいいよ
それで縁切れるなら切れていいし
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:21▼返信
なに?男は奴隷なのかクソ女
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:22▼返信
>>617
いや?早く助手席で人が寝てたら事故率が増えるデータちょうだいよ
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:23▼返信
※617
出せないなら君の負けでいいか?
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:23▼返信
>>620
いや?じゃねーよお前が先に言い掛かり付けたんだからお前が出せ
そしたら俺も出してやるよwwwだせねーならお前の負けなwww
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:24▼返信
>>621
出せない時点でお前の負けだぞ咬みついた相手が悪かったなwwwざーこざーこwwww
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:24▼返信
ほらな?フェミ騎士はいつも自分では何もデータ提示出来ない
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:25▼返信
>>615
そりゃ病人と健常者じゃ違うだろ
じゃあ運転手は病人?
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:25▼返信
酸素消費量は1.5倍!この嘘がバレちゃった…
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:26▼返信
>>622
いや、それがないとお前が言いがかりなんだよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:27▼返信
>>626
調べてみたら寝ていたほうが血中濃度が低いみたいじゃん
酸素消費が減るなら寝てたほうが良いなwww
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:28▼返信
酸素濃度理論でも寝てたほうが酸素消費量が減って良いという結果に
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:29▼返信
俺が審判してやるわ次のコメントでとりあえず助手席に乗ってる奴が寝るのはいいって主張してる奴が
コメント欄で言われていた酸素濃度と視野阻害?について客観的かつ具体的に寝てても何ら問題が無いとするデータ提示がされなかったら負け
データ提示があった場合それに対する反証とデータ提示があった場合勝敗を決める
なおデータ提示があったら俺が判断してやろう
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:31▼返信
※623
1.5倍の証明出さないなら、これ以上は無意味なのでここらでお先
半分以上1.5倍消費論サイドの言いがかりで成立しなかったが、まぁレスバはそこそこ楽しかったぜ。じゃあな
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:31▼返信
いや寝てていいだろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:32▼返信
>>630
いいよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:34▼返信
むしろ寝てろ
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:34▼返信
どうぞご自由に
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:36▼返信
結論
モラハラ男としか結婚出来なかった負け犬マンさんが全面的に悪い
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:38▼返信
運転免許持ってない人に安全確認の一部を任せるとかありえないので助手席に居るのなら左確認するとき邪魔だから背もたれ倒して寝てもらった方が安全だわ
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:38▼返信
ずっと寝てていいよ
こんなことが運転の障害になるようなスキルなら
今すぐ免許返納しな
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:39▼返信
自分の運転で安心してるのかと思うと
それはそれで満足だけどね
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:40▼返信
全然寝てていいけど子供がいるなら妻には起きててって言うし
妻が他所のお宅の車に乗車する時も起きてろって言うわ
妻と二人なら寝てていいって言う
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:41▼返信
>>630
これ11時までな
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:42▼返信
>>639
おめぇ……いい男だな
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:42▼返信
寝るなら邪魔だから後ろでなるか座席倒して寝てろよ
あと寝てて事故っても文句言うなよ死なば諸共だ
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:43▼返信
まともなドライバーとか少ないから自分の時はいいって言うけど
パートナーなら友達の運転とかでは寝るなサポートに徹しろってなるな
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:44▼返信
>>638
そうなると殆どの奴が返してくることになるな
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:44▼返信
マイルールを常識のようにするのはおかしい。
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:45▼返信
>>638
そもそも一時停止も速度超過も信号無視も横行してる自動車界隈って大前提が・・・
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:46▼返信
車って運転次第で人を殺す(自分たちを含め)可能性があるってのを忘れてる気がする。車を使う場合最大限に気をつけなきゃいけないから、寝て当然というのは違うと思う。
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:47▼返信
>>641
短すぎ
専門的且つ必要なら実験も必要なんだから数ヶ月は必要なことくらいわかるだろ
アホなんか
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:48▼返信
>>645
だから助手席で寝てるやつが居たら事故率が上がるデータ出せって
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:48▼返信
寝てていいよ。は運転手の優しさ。 起きてるのは同乗者の心遣い。

だけど覚えておいて欲しいのはシートを倒して寝てると万が一の急ブレーキや事故の時にシートベルトが役をしない、しないどころか体が前方下側に滑ってシートベルトが首等に引っ掛かって非常に危険な状態になる。
最悪はシートベルトベルトにより首と胴体が泣き別れになる。
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:49▼返信
女の免許持ってないし運転してないから責任一切無くて当然の他責思考満載が滲み出るのってなんなんだろう?
同乗者なんだから自分の命と夫が事故起こさないための考えとかってないのか?
普通に安全運転してたってどっからか車が突っ込んできて事故が起こるのが事故なんだが
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:49▼返信
むしろ寝かせられるほど安心感のある運転ができてる証拠
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:49▼返信
>>649
じゃぁ数ヵ月後に論文レベルが貼られてなかったら負けな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:50▼返信
>>653
女がんなこと考えてるわけないだろ・・・
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:52▼返信
>>651
ええてええてそんな奴はそんくらいの目に合わんと理解出来んのやから
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:52▼返信
>>650
だから?
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:52▼返信
>>648
たしかに助手席に座ったヤツの協力で事故率は下げられるかもしれない
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:54▼返信
>>654
は?
論文レベルなら数年単位だろ
おまえ高卒か?
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:55▼返信
奢る問題と同じで不変の解答はない
ただしてもらう側がそれを当然と主張するのはバッドコミュニケーション
それにこれに関してはバイアスがかかってる気もするな

友達同士で助手席行ったやつが運転手に確認せずに爆睡してたらやばい奴と思うし変わるわ
例えば後輩を助手席に乗せていきなり爆睡されたらなんだこいつと思う
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:57▼返信
>>659
何でもいいぞ根拠提示出来るなら期限だけ言ってき
中卒のお前に論文レベルが書けるとは思えないけど来年の11月に提出してくれるってことでいいか?
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:57▼返信
めんどくさっ!!!!!w
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:57▼返信
数年後には「あたしが子供の面倒見てるのに旦那はソファーで寝てる・・・」
とか言ってそう
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:57▼返信
>>660
考え方がDQN
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:58▼返信
して貰う側が当然の感覚を擁護してる奴は自分がヤバい自覚持てないとヤバいでw
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:59▼返信
>>660
つまり関係性で許される事ではあるものの失礼な行動である事には違いない
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 10:59▼返信
こんな女擁護してる奴が夜中暴れ回ってたのかよ狂ってるな
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:00▼返信
>>661
必要経費の請求はどこにすれば良い?
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:00▼返信
>>666
関係性的に許されてない妻って時点で普段の行いが察せられてしまう
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:01▼返信
>>668
自分で相手に咬みついて論破したいのだから実費だよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:03▼返信
>>670
お前の依頼なのに俺はボランティアで行うんだぞ
費用は全部お前持ち
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:03▼返信
>>669
それは論点がズレてる
今回は助手席で寝ちゃダメなの?だからね
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:06▼返信
>>671
俺の依頼じゃないぞ審判が判断するってだけで出せないならお前が負けるだけ
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:09▼返信
>>672
コメント欄でちょいちょい出てるけど皆寝て良いと言うが
自分以外の人間が運転する時はだめってのが真理だと思うわ
実際はダメだと思うけど俺の時だけは俺の責任のもと許容しようって話だと本来は好ましく思ってないってことだろうし全体的に皆良いとは思ってないんじゃない?
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:10▼返信
>>673
お前が審判を買って出たんだから本来はお前がやるべきなのに実験は俺がボランティアで行ってやるんだよ
だから費用は全額お前持ち
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:11▼返信
>>675
俺は審判じゃないんだけど
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:14▼返信
「俺は」いいよって言い回しが既に俺は特別だからって意味合いを含んでるわけで
本来は良くないと言ってる様なもんなんだよ
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:15▼返信
俺は寝てていいよTN騎士「俺は寝てていいと思うよ俺の横で寝てろ」
現実TN騎士「(なんだこのおばさん人が運転してるのに爆睡しやがってありえねえ)」
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:20▼返信
そもそもここで俺の隣で寝てもいいぞとか言ってる奴のリアルに乗せてあげられる妻も車もないだろw
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:21▼返信
元カノが寝ててもいいよって言ってるのに
頑張って起きてようとして結局寝ちゃって
「目をつむってただけ」って言い訳してたのカワユス
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:22▼返信
>>674
そうなんだよね、そういう人に自分が助手席に座った時に確認せずに寝るかって聞くべきだよね
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:22▼返信
>>676
じゃあ審判言い出した>>630連れてこいや
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:24▼返信
>682
自分で探せよ無能
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:25▼返信
>>677
なんか俺はいいよとか言い出す奴総じてキモいわ
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:25▼返信
>>680
ゲームか何かの話しか?
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:27▼返信
>>683
じゃあええわ>>630は逃げたってことで
機材のレンタル料ググって調べたのに無駄になったわ
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:33▼返信
睡眠酸素消費量は1.5倍嘘吐きニキも証拠出さず逃げて消えたか?
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:36▼返信
>>686
お前の中ではそうかもしれないが俺や審判の中ではお前が言い訳して逃げたので負けってことになると思うわ
俺はそう思うから
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:37▼返信
>>687
君には1年の猶予があるらしいよ勝ちたいなら論文書いてここに提出な
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:39▼返信
これはダメだわ良いよって言ってる奴も全体的に良いと思われてないから自分はって前置きするって言われてるしそのままだわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:39▼返信
チン騎士出来もしない論文作るとか言ってるの草
結局言い訳して逃げるみたいだけど
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:40▼返信
助手席の奥さんに眠らないように会話してほしいってお願いすることはあるかな
まぁそもそも運転変わってもらうが・・・
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:40▼返信
>>688>>689
どっちでもいいから出せ
測定機材がレンタルで大体3万+レンタカー+ガソリン代
あと一人の場合と二人の場合の差分も調べる必要があるからボランティア一人用意しろ
睡眠時も調べたいから男で眠剤飲んで寝てもいい奴
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:45▼返信
別に寝ていいよ
お前の旦那が狭量なだけ
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:47▼返信
コーラのフルサービスのバイトで助手席で寝てたな。
こんなバイト初めてやって呆れられたわw
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:49▼返信
なんか機材調べてたら楽しくなってきた
誰か費用だして審判やりたい人居ないか
できれば首都圏在住でボランティアで車内で寝てくれる男
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:50▼返信
>>693
車持ってないで言ってたの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
698.投稿日:2024年11月19日 11:51▼返信
このコメントは削除されました。
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:51▼返信
【爆笑】チン騎士車未所持でものを語る【底辺】
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:52▼返信
>>698
おじちゃんこれあげる つ[鏡]
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:52▼返信
>>697
俺の車はワゴンと軽トラだから実験に適さないと思ったんだがお前が車出してくれて良いんだぜ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:52▼返信
寝ないのが望ましい
どうしても寝たいのなら、本当に申し訳ないけど15分ぐらい寝かせてとお願いするかタクシー使え
これは男女問わない。運転丸投げしてるんだからフォローしろ
仕事でも丸投げする時それぐらいするだろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:56▼返信
車運転した程度でそんな過度にマウント取られたらたまらん
金払うほうがマシ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:57▼返信
>>703
ならタクシー以外にも全て金払えよw
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:58▼返信
この愛ドルって人のツイートおもしろいw
つい読みふけってしまったw
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 11:59▼返信
>>701
底辺のアホに愛車なんて貸すかよw
ここで連絡先でも出して一緒にバカ晒してたって設定の低能に頼めよw
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
>>706
レンタカー=車持ってないって発想しか出てこないヤツに底辺のアホって言われてもなぁ
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:03▼返信
この人のポストに夫との関係性あったけど
・「牛乳買って来て」しかLINEしない
・一緒に居る時間しんどい無言。年末年始は地獄
・嫌なところばかり目につく
・そんな言い方しなくて良くない?って思う
どっちが原因かなんて大体が両方なんだからこの状態で寝るって選択肢が許容されないのは当然だわ
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:04▼返信
>>707
底辺のアホってのは一連のコメントひっくるめて言ってる事にも気が付けない程アホなんだから俺がお前にアホって言っちゃうのはしょうがないよw事実やもんw
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:04▼返信
>>707
お前が持ってるのゴミじゃんw
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
ウトウトしてる人にサポートなんて求めないし当てにした方が危険なので
寝ててもらった方がいい。
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:05▼返信
これって昭和の根性論だよね
別にガンガン寝てくれて構わん
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:08▼返信
5人くらいで乗ってて勝手に俺が助手席って取り決めになって座らされたのに
寝てたら運転手以外の同乗者にキレられたのがすげー嫌な思い出
そんな言うならお前が助手席座ってナビすれば良かったじゃん
しかも運転手はいいよって言ってたのに
一生根に持つ嫌な思い出だわ
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:09▼返信
免許も持ってない奴がワゴン持ってるとか言ってるの草
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:10▼返信
>>712
頭悪そう
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:10▼返信
>>709
レンタカーみたいにミスリードしているかもよ?
思いっきりミスした後なんだから、もうちょっと自分の能力疑いなよ

>>710
写真見せたい
自慢したい
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
>助手席という言葉は、昔にタクシーなどに乗車した際に、利用客の乗降をサポートする「助手さん」と呼ばれる人がドライバーの隣に座っていたことに由来しています
そもそも運転を助ける助手の意味なんてまったく無いんだよね助手席
そうだと信じてるやつはただのバカ
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:11▼返信
ちょっとアカウント漁るだけでよく居るツイフェミの類だってわかるのに守りに行っちゃうのがチン騎士が所以
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:12▼返信
>>716
貼ってどうぞ
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>717
そうそうだから好きに寝てそのままお陀仏バイバイ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:13▼返信
>>714
男で免許持ってないやつって居るのか?って思ってググったら所持率51%程度か
結構居ないんだな
もしかしてお前持ってねーの?
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:14▼返信
>>719
やめろ誘惑するな
ネットリテラシー値が下がっていく
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
>>721
ワゴンと軽トラと免許持ってないお前は49%側なんだろ?
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:16▼返信
>>722
こんなとこでチン騎士しながら嘘松してるアホにネットリテラシーがあると思ってるのが凄い
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:17▼返信
>>724
ラッピングしてっからすぐバレる
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:18▼返信
1日に何回ポストすんだよってくらいツイ廃のフェミの話し真面目に聞くとか
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:25▼返信
寝ると酸素消費量が増えるって話どこ探しても見つからんからこれは都合の良い妄想やね。しかも1.5倍て
逆に消費量10%~15%減少するってのはある
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:25▼返信
こんなの関係性とタイミングの問題なだけ
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:27▼返信
車は補助する人が居ないと運転できない設計にされてるわけでもなし
大体誰も同乗者居なくても運転するんだし
それを無意味に起きて乗ってて欲しいってのはただのお気持ち的な側面が大きい
そんなものを強要する奴のほうがぶっちゃけ女臭い
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:34▼返信
寝ても良いけどワゴンの後部座席をフルフラットにして寝ようとした友人は止めた
そいつも免許もってんのに何の躊躇もなくしようとしたからびっくりしたわ
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:37▼返信
>>1
眠いなら気にせず好きなだけ寝てくれ
オレの運転を信頼してリラックスした気持ちになってくれてるわけだろ
嬉しいことだ
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:41▼返信
>>56
分かるわ
寝るなと言う人の思考が全く理解出来ない
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:52▼返信
別に眠たければ寝ればいいさ。
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:54▼返信
男さんサイテー
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 12:54▼返信
皿洗うの見てて貰えばいいんじゃね?
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:00▼返信
元旦、夫の実家でたらふく食べて飲んで
帰りは下戸の私が運転。高速で寝る夫。
そんな夫はペーパー。文句は言いません。
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:03▼返信
>>735
せめて皿拭きます
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:07▼返信
隣のやつが「寝るな」言うならそうするしかない。
でも半数以上は寝ていいって思ってると思う。
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:07▼返信
運転うますぎていつの間にか寝ちゃうって言われる
ワイのブレーキングを堪能してくれ
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:19▼返信
起きてて欲しいなら外気循環にして。
意識失ってるよ
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:35▼返信
俺自身が助手席ゆりかご状態で寝ちゃうわ
寝ないで居れるならそうしたいけど、意識失うレベルの睡魔でどうにもならん
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 13:44▼返信
好きに寝ろよ
そんなんで「罪悪感を感じろ」とか言ってくるしょうもない奴とは縁きれ
人生の無駄
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:06▼返信
寝不足の時は運転中眠くなると困るから
助手席で寝ないで適度に話し振ってもらうと
眠気飛ぶから助かる
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:11▼返信
自分が眠いってことは運転手も眠いんじゃないの?
それを我慢して運転してる中でいびきかいて寝られたら溜まったもんじゃないよ
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:36▼返信
助手なんよ名前の通り 運転者をサポートする役なんよ
寝るなら後ろのシート行けばいいと思う
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:36▼返信
妻側のモラハラなだけ、夫への感謝が足りない
そもそもこういうこと恥ずかしげも無く言える時点で無能CO過ぎんのよ
こうやって日常的に依存しまくってるだけのゴミなんだろうな
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:41▼返信
別れろよ
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 14:46▼返信
あのな、男にとって運転はセ.ックスと同じなんだよ
嫌だろセ.ックス中に助手席で寝られたら
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:01▼返信
聞き方次第じゃない?
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 15:41▼返信
※744
なんで眠気を我慢してまで運転してんの?そういう考えの奴が事故の原因作ってる
眠気を感じたら運転するな。休憩しろ。が常識だろ
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:12▼返信
俺は助手席のヤツを起こさないでどこまでいけるかゲームを始めるからあんまり関係ないけれども
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:16▼返信
運転してる側が余計眠くなるんだよな
寝るなら後ろへ行って欲しいわ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:35▼返信
>>750
休憩できるんならしたいわ
仕事もいかず家でゆっくりねむっていたいわ
お前が羨ましいよ
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:35▼返信
まあ実際助手席って異常に眠くなるよなあ
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 16:49▼返信
女のする話って、男に何かしてもらう話ばかり
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:02▼返信
※753
眠いやつは運転してはいけない。これは運転するなら出来て当たり前のこと
休憩できるんならしたい。みたいに言い訳して最低限の事も守れないなら今すぐ免許を返して生涯運転するな
事故を起こして他人を巻き込む前にな
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:16▼返信
いや寝ていいに決まってんだろ
そら寝ないでなんかサポートするならもっといいけど、特にサポートするわけでもなく、サポートするとして間違ってたりやり方の違いで喧嘩になることだってあるんだからなんならさっさと寝ろって思ってる
俺が眠れないからお前も寝るなって?足の引っ張り合いがいかにも日本って感じ
運転「してやってる」って 気持ちで運転してんならもう金取れよ
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:21▼返信
>>757
いや車出してもらって運転して貰うなら金払えよ
運転できない奴って常識無さ過ぎるだろ
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:22▼返信
>>387
免許無くても、左折するとき歩道確認するくらいはしろよ…
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:27▼返信
※758
いやだから自分で請求しろよ?請求すればいいだろ?察してちゃんなの?堂々と請求すればいいだろ?何も間違ってないんだから
それで不満ならそいつ乗せなければいいし、そいつも乗らなければいい。
あとなんで俺が運転できいないことになってんの?
俺は自分しか運転できなくても助手席で寝る人咎めたこともないし咎めるつもりもねーよ
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:49▼返信
俺は寝てていいと思うけどそんなんと結婚したお前の感性を恨んで起きとけよw
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 17:58▼返信
運転してあげてるからせめて話相手になるなりサポートしろって意味なんだろ
電車でいくなりタクシーでいくなりしたらケンカしないで済むんじゃない?って思う
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:33▼返信
命を軽んじてる輩が多すぎて引く。願わくば無責任な意見を述べてる全員が運転エアプならまだ救われるのだが。ドライバーはもれなく加害者にならない為の緊張感を如何なる時も持っていることが基本、これは言うまでもないこと。助手席に座った者が事故に遭遇した時にあなた自身もある意味被害者になることを想像できないものか。実際ことが起きた時にあなたはあなたの主張の通りに助手席に置かれた人形のままでいられるとでも?車のぶつかった位置が日本車の左側でもあなたに責任がないと思えるならあなたは鉄の心臓の持ち主だ。
764.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:34▼返信
>>379
その程度の技量しかないなら運転しないでほしい
てか障害でもあんの?
765.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:38▼返信
寝ればいいじゃん
帰りはお前が運転して旦那は寝るけど
766.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:38▼返信
>>764
400も前にレスするほうがなんか抱えてそうw
767.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:46▼返信
>>763
殆どの自動車一時停止違反、速度超過、変わり際の信号無視をしまくってるんだからそもそも自動車ドライバーにまともなモラルやルールを守るって意識なんて無いんだよ
だからやれ歩行者が悪い、自転車が悪い、原付が悪いと他責思考で自分達が守れてない自覚無く責任を他所に求める
768.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:52▼返信
>>767
大きく出たな。歩行者目線や自転車目線だとたまたま遭遇した思い出がそうなるのか。ハンドル握ってみ?9割9分以上がモラル守ってるわ。公道でハンドルを握ってみなさい
769.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:57▼返信
>>768
全然守ってないぞ今目の前で違反してる車通ったわ
770.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 18:59▼返信
>>769
それをみて自分も違反しようと思った?素直に答えて?
771.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:28▼返信
なんだやっぱ運転エアプばっかじゃんよw
772.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:45▼返信
>>756
社会出たことなさそう
773.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 19:46▼返信
>>765
無免許に運転させるのはちょっと…
774.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 20:55▼返信
※772
それってあなたの感想ですよね?
775.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 21:45▼返信
運転なんて干渉されないほうがいいわ

起きてろって奴は運転下手なだけ
776.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:08▼返信
>>774
そうですけど
それ以外何に見えました?
777.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:15▼返信
寝ないほうがいいぞ
4人で車旅してた時に運転任せて寝てたら
時間押してるのに遠回りになるホットスプリング向かってたことあるからな
778.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 22:33▼返信
いや、助手席の意味を考えろよ
779.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 23:03▼返信
いや、起きてろよ
イビキうるさいだろ
780.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 23:13▼返信
空想上の相手がそこにいるんですかね?
781.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月19日 23:46▼返信
>>770
話の流れも文脈も理解できないアホがいるwww
大きい交差点見てれば誰でも車がルール守ってないことが理解できるのにわからないとか免許持ってなさそうwww
782.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 00:09▼返信
※778
座席で寝ていいかどうかを決めてるんです?じゃあ後ろの座席で寝ます
783.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 00:11▼返信
w使って一生懸命に他人煽ってる人見つけると、あっ…(察し)ってなるよネ
784.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 02:21▼返信
むしろ寝てくれ
イビキかく人なら横より後ろの方が気ににならないから後ろで寝てくれた方が助かる
785.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 03:01▼返信
デートでお金は男が出すのが当たり前という主張と似てる
786.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 03:16▼返信
運転手が寝てしまって一緒に死にたいのなら全然寝てていいと思うよ
仕事で一度あったからな
眠そうな奴の運転は信用しない
787.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 03:19▼返信
>>717
コ・ドライバー
788.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 03:21▼返信
>>691
これ何語なん?
789.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 05:44▼返信
俺は寝ててもいいと思うけど
運転者がどう感じるかは運転者によるから
「寝ちゃダメ」ってタイプの人間を伴侶に選んだのなら、まあ、受け入れた方がいいんじゃない

「寝ていいって言ってる人もいるから考えを改めろ」と強要するならそれこそモラハラだし
790.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 09:12▼返信
『助手』席の意味、分かってないのかな?
自分も運転手がいいって言うなら構わないと思うけど、助手席にふんぞり返って堂々と寝るのが普通だと思う時点でおかしいんだよな
ダメ云々の話じゃなく、運転手に配慮しろよって話だ
でも自分が寝させてくれないと配慮されない事にはブチ切れるんだから面倒くさい
791.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月20日 18:31▼返信
※790
助手席っていうのは区別のための席の名前だけで助手するぞ!って乗る奴居ないだろ。そもそも座る席の問題なん?後部に移動すれば寝ても文句言わないのか?それで差が出るってのもおかしな話だがな
配慮って運転手の何に配慮するんだ?運転手がどうなるからこうしてほしいみたいに、一番大切な配慮の部分をしっかり言葉にしないと伝わらんぞ?
792.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 10:08▼返信
>>788
チン騎士には日本語は理解出来ないんだな馬鹿過ぎて草

直近のコメント数ランキング

traq