元タレントが語る
当事者視点の高円寺・阿佐ヶ谷
高円寺・阿佐ヶ谷は1970〜1980年にそこを根城にした者達が次の世代に培った文化を譲る事失敗した──と言うより譲らぬまま居座ってしまった。だから現在は「今でも若いと自分自身で思い込んでる高齢者だけが残るエリア」になっている。
— キドカラー大道 (@kdcl_ohmichi) November 17, 2024
高円寺・阿佐ヶ谷は1970〜1980年にそこを根城にした
者達が次の世代に培った文化を譲る事失敗した
と言うより譲らぬまま居座ってしまった。
だから現在は「今でも若いと自分自身で思い込んでる
高齢者だけが残るエリア」になっている。
高円寺、恐ろしいことにこれはおそらく事実で、そしてもっと恐ろしいことにここ10年くらいで古着目当ての若い子と外国人が急速に流入して酒と化学反応を起こし、結果として若い子と外国人と俺らジジイが駅前のロータリーで70年代文化のようなことをやっている、誰にも理解不能な街になりつつある。 https://t.co/tMjQGNV1dB
— あらいちゅー(馬主で大家で占い師) (@araichuu) November 18, 2024
高円寺、恐ろしいことにこれはおそらく事実で、
そしてもっと恐ろしいことにここ10年くらいで
古着目当ての若い子と外国人が急速に流入して酒と化学反応を起こし、
結果として若い子と外国人と俺らジジイが
駅前のロータリーで70年代文化のようなことをやっている、
誰にも理解不能な街になりつつある。
この記事への反応
・売れない役者・売れないミュージシャンだった者たちが、いまだに歩いているよ。白髪になってるけど
・芸人も多いと聞くが。
高円寺はねじめ正一さんの印象。国語の教科書に載ってた
・立ち飲み屋(晩杯屋)が爺用のガールズバーみたくなってて笑った。なおワイも結構行く
・高円寺住んでるけど、若い人多くなった印象なんだけどな
・再開発されてしまった下北はもう魅力がないし、高円寺は最後に残った楽園のような気がするんですよ・・
間違ってもタワマンとか建てないで欲しい
・吉祥寺とか中野とか周辺は若者多いのに高円寺と阿佐ヶ谷は若者+老人という謎のミックスが展開されてるのはそういうことなんですね。
高円寺は渋い飲食店とかも多い印象あるのも同じ理由なんだろうな
・高円寺の文化って先日久々に訪れたのですが、新しい店舗開店と従来の店舗との入り乱れ感がさらに発展していて、数年前ともまた全く違った様相を呈していますね。もちろんいい意味で。
一度は訪れるべきとても素敵な街になっていると思います。また行きたいです。
・しかもコロナ禍での路上飲みの一般化により、より一層のカオスになってますよね〜あの広場
高円寺はマジで独特な雰囲気あるよなぁ


もう若者ばかりの街はむり
アニメの話とか多いけど・・・若いの?
17の俺がいるから一概に年寄りとも言えない
地域差はあるかもしれないけど、高齢者だけが残るエリアとは到底思えないな
政界の高齢者いつまで居座ってんだ
自分で判断せずに何でもかんでも更新すればいいってもんじゃない。
阿佐ヶ谷は良いとこだよ、
駅近で商店街が南と北にあるし、飯屋も一通りある
土日に中央快速停まんないのと道が狭いので車乗りは大変なのが欠点かな?
このポストが本人かどうかは知らん
阿佐ヶ谷は杉並区‥
区役所もあります
高い
衣食遊は全体的に安めけど住だけ高い
観光で行くならいいんじゃないか?
中野も結構面白いし
昔は若者の街だった場所は、その世代が居座って
次世代の若者は違う場所を若者の場所にして行く
全部の場所でそういうトレンドの移り変わりが起きてるんだよ
オッサンが若い時代に着てた服装を続ける事で
「おじさんが良く着てるファッション」が完成するのと一緒
だからキレる
人生は30過ぎたら一瞬で老人になると思う
新中野駅付近の〇黒湯は有名な発展場なので
深夜帯はマジで気を付けろ
日本全体がそうなってんのになにを勝ち誇ってんだよ
店いっぱいあって羨ましいわ
若いのから老人まで幅広い飲み友達出来てて楽しそうだよ
闇バイトに狙われるとかならマズいけど
多少は家賃安いのか都心じゃないような店もあっておもしろいよな
刀剣の店とかあったし
高円寺で見たターバンの男よ
俺をいざなえガンジスの流れに♪
確かにイキった中高年の街って印象だったな
高円寺の方はどうですか?
母の実家が立成の幹部やってるみたいだからなんか優遇してもらえるかな?