• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




元タレントが語る

当事者視点の高円寺・阿佐ヶ谷







高円寺・阿佐ヶ谷は1970〜1980年にそこを根城にした
者達が次の世代に培った文化を譲る事失敗した
と言うより譲らぬまま居座ってしまった。

だから現在は「今でも若いと自分自身で思い込んでる
高齢者だけが残るエリア」になっている。








高円寺、恐ろしいことにこれはおそらく事実で、
そしてもっと恐ろしいことにここ10年くらいで
古着目当ての若い子と外国人が急速に流入して酒と化学反応を起こし、
結果として若い子と外国人と俺らジジイが
駅前のロータリーで70年代文化のようなことをやっている、
誰にも理解不能な街になりつつある。






この記事への反応



売れない役者・売れないミュージシャンだった者たちが、いまだに歩いているよ。白髪になってるけど

芸人も多いと聞くが。
高円寺はねじめ正一さんの印象。国語の教科書に載ってた


立ち飲み屋(晩杯屋)が爺用のガールズバーみたくなってて笑った。なおワイも結構行く

高円寺住んでるけど、若い人多くなった印象なんだけどな

再開発されてしまった下北はもう魅力がないし、高円寺は最後に残った楽園のような気がするんですよ・・
間違ってもタワマンとか建てないで欲しい


吉祥寺とか中野とか周辺は若者多いのに高円寺と阿佐ヶ谷は若者+老人という謎のミックスが展開されてるのはそういうことなんですね。

高円寺は渋い飲食店とかも多い印象あるのも同じ理由なんだろうな


高円寺の文化って先日久々に訪れたのですが、新しい店舗開店と従来の店舗との入り乱れ感がさらに発展していて、数年前ともまた全く違った様相を呈していますね。もちろんいい意味で。
一度は訪れるべきとても素敵な街になっていると思います。また行きたいです。


しかもコロナ禍での路上飲みの一般化により、より一層のカオスになってますよね〜あの広場




高円寺はマジで独特な雰囲気あるよなぁ


B0CHR83N4Y
位置原 光Z(著)(2023-09-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B07797X7Y8
大樹 連司(著), ニトロプラス/東映アニメーション(著)(2016-01-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:31▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:33▼返信
袴田をきっちり再捜査しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:42▼返信
阿佐ヶ谷姉妹の町
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:42▼返信
高円寺はホモが多い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:44▼返信
何の根拠も無いお気持ち表明記事
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:45▼返信
そこに限らず日本中そんな感じじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:49▼返信
笹塚や中野もそうだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 05:52▼返信
還暦前後のヤツラの自分はまだ若い感の抱き方ワロス
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:06▼返信
へ〜いい街じゃん。住みたくなったよ
もう若者ばかりの街はむり
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:14▼返信
はちまはどうなの?
アニメの話とか多いけど・・・若いの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:16▼返信
40代になってから突然イキって髪染めたり墨入れたりしてるの見るとこっちが情けなくなるのなんでだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:17▼返信
>>10
17の俺がいるから一概に年寄りとも言えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:30▼返信
日本中じゃないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:47▼返信
ネットで調べると阿佐ヶ谷のある世田谷区の人口は0~59で8割くらいやね
地域差はあるかもしれないけど、高齢者だけが残るエリアとは到底思えないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:49▼返信
やさしく譲ってもらうのを待ってるんじゃねーよゆとり世代。欲しい物は自分の力で奪い取れ💪😃💪
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:54▼返信
世代交代が上手くいってないのはなんの業界でも一緒やろ
政界の高齢者いつまで居座ってんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 06:56▼返信
平均年齢48歳の国に若者が集まる街なんて何処にもないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:05▼返信
いい意味での平成地獄
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:08▼返信
昔のイメージからアップデートできないんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:08▼返信
誰?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:21▼返信
日本は、な
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:24▼返信
それが悪いことでないなら本人の好きにさせてやれよ。
自分で判断せずに何でもかんでも更新すればいいってもんじゃない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:25▼返信
阿佐ヶ谷の高架下は20年前よりたのしいですやん!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:29▼返信
知らんわい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:34▼返信
>>9
阿佐ヶ谷は良いとこだよ、
駅近で商店街が南と北にあるし、飯屋も一通りある

土日に中央快速停まんないのと道が狭いので車乗りは大変なのが欠点かな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:34▼返信
キドカラー大道はもとたけし軍団の下部グループ「セピア」のメンバーだった人かな。名前は元電気屋だったことを踏まえてたけしが命名。スポンサーの家電メーカー次第でキドカラー(日立)をパナカラー(松下)などにに変える趣向だったが実際にはそこまで売れないまま引退したので名前が変わる場面はなかった
このポストが本人かどうかは知らん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:35▼返信
>>14
阿佐ヶ谷は杉並区‥
区役所もあります
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:46▼返信
物件安いかな?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:54▼返信
新宿から三鷹までの間は駅ごとに文化が違って面白いよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 07:56▼返信
>>28
高い
衣食遊は全体的に安めけど住だけ高い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:02▼返信
座・高円寺以外に行くとこないだろあそこ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:27▼返信
町の雰囲気は確かに独特の雰囲気があるというか
観光で行くならいいんじゃないか?
中野も結構面白いし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:28▼返信
立正佼成会とか結構近くにあってあの辺はマジでケイオス感あるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:29▼返信
山本太郎がしょっちゅう演説してるしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 08:34▼返信
定着率が高いってことか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:04▼返信
なんか韓国人がいっぱいいる印象
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:05▼返信
どこもそうじゃん
昔は若者の街だった場所は、その世代が居座って
次世代の若者は違う場所を若者の場所にして行く
全部の場所でそういうトレンドの移り変わりが起きてるんだよ
オッサンが若い時代に着てた服装を続ける事で
「おじさんが良く着てるファッション」が完成するのと一緒
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:06▼返信
たまに高円寺の高架下あるけど若い子多いやん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:10▼返信
老人も心は若者のままらしいね
だからキレる
人生は30過ぎたら一瞬で老人になると思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:40▼返信
月曜から夜ふかしが似合う場所
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:43▼返信
※4
新中野駅付近の〇黒湯は有名な発展場なので
深夜帯はマジで気を付けろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 09:43▼返信
高円寺は気付いたらラーメン屋が異様に充実してる 
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 10:00▼返信
自分はそうは思いません
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 10:05▼返信
20年ぐらい前は若かったのがそのまま高齢化したのね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 10:25▼返信
べつに高円寺だけじゃねーだろwww
日本全体がそうなってんのになにを勝ち誇ってんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 10:47▼返信
個人の感想で主語でかいねん
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 11:01▼返信
東京の一部でしかない話題が全国区で意味があると思うな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 11:04▼返信
老害エリアか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 11:23▼返信
俺調布民だけど高円寺って便利よな
店いっぱいあって羨ましいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 11:26▼返信
20代の弟が高円寺で飲み歩いてて
若いのから老人まで幅広い飲み友達出来てて楽しそうだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:04▼返信
阿佐ヶ谷の長い長い商店街は好きだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:16▼返信
それなりにうまく行ってるならええんちゃう
闇バイトに狙われるとかならマズいけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:19▼返信
>>51
多少は家賃安いのか都心じゃないような店もあっておもしろいよな
刀剣の店とかあったし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:25▼返信
正直、そういう良いとも悪いとも言えないわけわからないエリアが残ることは本来の良い意味での多様だと思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 12:42▼返信
才能のある人間が努力して積み上げた文化やからな。それに世代的に乗れただけの人間とそれを越せない若い世代の話
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 13:03▼返信
サブカル系著名人が住む街の印象だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 13:07▼返信
>>4
高円寺で見たターバンの男よ
俺をいざなえガンジスの流れに♪
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 13:38▼返信
そんな地方の話どうでもいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 18:04▼返信
そもそも若者の方が多く住んでるエリアなんか日本にあるのかよwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 18:33▼返信
中野のサンプラザでライブがあるとき、宿はお安く高円寺でってパターンが多かったけど
確かにイキった中高年の街って印象だったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 03:37▼返信
江口寿史が60代なのに「オレはまだポジションとしては若者代表だからね」って言ってて怖かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 04:31▼返信
江口って何でどうやって稼いでいるのか良く分からない奴だよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:11▼返信
>>25
高円寺の方はどうですか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:13▼返信
>>33
母の実家が立成の幹部やってるみたいだからなんか優遇してもらえるかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 09:51▼返信
基本は普通の街だけどな

直近のコメント数ランキング

traq