• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




食用コオロギのグリラス、自己破産申請 ネット風評響く

1732183927208


記事によると



徳島市の食用コオロギ養殖・加工会社「グリラス」が事業を停止し、自己破産を申請した。負債額は約1億5000万円

コオロギの乾燥粉末を使用した菓子、パン、調味料などの商品を開発・販売していた

・グリラスは2019年に徳島大学の渡辺崇人氏らによって設立され、2020年には「無印良品」のせんべいに粉末が採用され注目を集めた

徳島県内の高校が2022年度に粉末入り給食を提供した際、インターネットで批判が集中し、業績が悪化。商談が次々と中止された

・飼料向け事業の拡大を目指すも、国の補助金を得られず資金不足で事業継続を断念

渡辺氏は「SNSでの炎上の影響が大きかった」と述べた

・2023年5月期の売上高は約3800万円だった

以下、全文を読む













この記事への反応



なんも悪いことしてないのにカワイソ

希望者だけなら問題ないだろ。虫嫌いなんか知らんけど、選択肢がある上で選ばさせてるのにそれを批判する輩の思考が分からん。

食料問題は現世代が困ってからじゃないと動かないと思う。
実際既存の食料が無くなって餓死か昆虫食べるか選ぶまでいかないと


値段高いし、別にそんなにメリット現状だと無いんだよな。将来的にも正直ブロイラーが優秀すぎて、微妙な気がする。やはり大豆が最強では。

昆虫食は宗教的制約に入らないので東南アジア辺りでは無難な食べ物というのは聞いたけど、食糧難対策とした場合は効率やコスパでキチンにはどうやっても勝てないんだよね…

別に食べたくない人に無理矢理食わせようって訳でもなかったろうに、イメージありきで存在すら許せない!って人が多かったんだろうなと。

食べなくていい外野がとやかく言ったんやろなぁとは容易に想像がつく。

SDGsに踊らされた感ある
多くの人はSDGsとかそんな事はどうでも良くて生理的に受け付けないものは食べたくないということが反映された結果だと思う


陰謀論とかそう言うのは抜きにして、商売として消費者がいても極々少数少量だと思うので厳しかったのではないかと
他の方も仰ってますが大豆とかを使った代用肉とかそっちの方がまだ受けが良かったかも


将来、食べざるを得ない時代が来るのだろうが、今ではなかった。
俺はクッキーだったか、買って食べたよ。
エビの代用品的な感じだった。








給食の炎上騒動は凄まじかった
希望者のみだったのに「無理やりコオロギ食わせるな!」みたいなクレーム殺到してたな


















コメント(475件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:36▼返信
テレビは核兵器に勝る武器!
テレビは国民を洗脳する装置!
テレビに騙されないで下さい!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:36▼返信
ゴキブリこれにどう答えるの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:37▼返信
河野ギリ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:38▼返信
※2
ヒンコンガとして生きていきます…
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:38▼返信
会社なくなったら虫食いえばいいじゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:39▼返信
これでもネットをネット民を信じられるのか?
間違った情報で会社1つ潰したんだぞ
それでも悪びれもせずネットすげえやってる奴らだぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:39▼返信
これを決めたお偉いさんが誰一人食ってない時点でお察しだわな(河野のパフォーマンス以外)
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:39▼返信
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャー
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:39▼返信
避妊漢方薬製造会社がやっと潰れたか
中国が日本人の少子化を願っていたとしても高校生に食わせるってなかなかえぐいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:40▼返信
オタクが「なんとなく気持ち悪い」という理由だけで目の敵にされてた時代と同じやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:40▼返信
河野ミカ「中華4000コオロギ‼︎🫱🦗🦗🦗🦗」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:40▼返信
イナゴではダメなのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:40▼返信
コオロギ食って推してる政治家も居たし結構税金投入されてそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:40▼返信
補助金出てるし予定調和てしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
テレビでの持ち上げられ方が不自然過ぎて気持ち悪かった
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
そも鶏肉という壁を超えられない上に、どこの代用品目指してるのかよくわからない
ただただゴリ押しされただけのよくわからん品だったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
東洋医学だとしても不妊の薬と言われているコオロギを
学生にこっそり食わせんなよ趣味悪いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
※2
🐷は便所コオロギでも食ってろwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
生育のために1年中夏の気温維持しておかないと幼虫が育たないようなコオロギ養殖のどこがエコやねん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:41▼返信
流石に国民をバカにし過ぎた
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:42▼返信
奥谷一族経営の神戸不燃板工業が、官公庁への木質ボードを納入担当してた
木で公的施設を作る隈研吾に兵庫県庁舎案だった
700億もかけた大量飯ウマ案件だったのにw
数年で腐って修繕でまた税金と新たな木材使うおかわり贅沢プランだったのに、斉藤知事にぶっ潰されて逆恨み
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:42▼返信
これで答えがでたじゃん
「国の補助金を得られず資金不足で事業継続を断念」つまり、国から金をもらうことを前提にした事業計画だった
それが頓挫したら、全く需要がないから商売が成り立たなくて閉店

こんな税金の無駄遣い、どう考えても批判して阻止するのが正しかったろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:42▼返信
補助金得られずって…
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:42▼返信
大体こういう悪事はシナ経由
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
コオロギって爬虫類界隈には需要あるのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
残当
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
今度給食の求人受けようと思ってるのに止めろよ🦗🦗🦗
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
マイナンバーカードもコオロギ食も河野太郎は知らぬ存ぜずで雲隠れ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
ゴリ押しがすごかったよなぁ
代替食料にするにしてもなんでわざわざコオロギを推した?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
どうも、ジミニークリケットです。🦗
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
河野太郎見てるか〜w
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:43▼返信
昔、田舎の爺ちゃんちに行った時にはよくイナゴの佃煮食べてたけど今はキモくて食べる気起きないな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
食用コウロギは痛風悪化するって聞いて尿酸9.5のワイはこんな悪魔の食品なんか消えちまえと願ってたからありがたい。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
SDGsとか抜かして昔から食用として用いられてない虫を無理を食わせるより
ブラックバスやアメリカナマズとかの外来種を駆除しつつ食わせるとかの運動の方がウケが良かったんじゃないかね

35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
イナゴボリボリ食ってる身としてはコオロギぐらいで騒ぐなよと思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
実際子供に食わせる前に大人で食えや
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
>>18
🦗カマドウマだバッキャロー💢
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
コオロギなんて食いたいか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
一時期のコオロギ食ごり押しはすごかったからな。コオロギじゃなかったとしても拒否感出るわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:44▼返信
どう考えてもコオロギ養殖のために食わす餌を、そのまま人間が食った方がエコだろ
間にコオロギを挟む意味全くねーじゃん
発注の際に中抜きのためにダミー会社挟んでるようなもんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:45▼返信
コオロギなんかゴリ押しても食うわけないだろと
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:45▼返信
コオロギのストレート食
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:45▼返信
>>34
TOKIOのパクリやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:45▼返信
破産するのはいいがきっちり殺処分と廃棄処理しておけよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:45▼返信
こーゆう会社叩く奴って害でしかないよな
老害と底辺は消えてどーぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
余った牛乳すてないで活用するのに
金かけた方がいいな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
生きていた食用コオロギの大群は破産前に処理できたのだろうか心配
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
国がバカすぎる、国会の食堂とか上級国民の食事全て昆虫にしなきゃ流行るわけねーだろ

国会メシなんてたった数百円で超豪華な肉魚食えるのに、庶民が高ぇかね払って虫食うとかそらぶちぎれるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
これ許したらいずれ強制にされるから
歴史が証明してる
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
※43
パクリでもよくね?
おまえはコオロギ食ってろよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
>>44
逃がしてもどうせ鳥さんのエサだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
昔自販機で素揚げ買ってみたけど苦くて不味かった
味付けちゃんとせんかい👹
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
そりゃ給食に提供なんて、ちゃんと調べない一般人は強制的に子供が食わされる話だと勘違いするのも当然だろ
読みが甘すぎるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:46▼返信
ネットなかったら今頃コオロギ食わされてたんだよなー
ほんとゴリ押しオールドメディアは恐ろしいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:47▼返信
>>48
長野県民おこ😡
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
エビカニ食うしイナゴの佃煮なんかもあるのにわざわざ手間かけてコオロギを食う意味が無い
ただの無駄
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
これをアピールしてた人達は今も食べてるのか?
そう言うことだろw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
>>1
これこそ仮にネットが無くてTVマスゴミのみの発信だったら
間違いなく今ごろ強行ゴリ押し採用されてただろうからゾッとするよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
コオロギパウダー入りのパンとか作っちゃって大コケしたけど
企画した奴は今も会社に残れてるんだろかw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
昔、ちょっと昆虫パウダーの価格を調べてみたらクッソ高くて将来の食糧難対策とか絶対に無理だ意味ねーって思った
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
>>47
むっちゃ頭悪わるいなこいつ知的障害やろ、タダの生ゴミやぞ、燃やすだけで肥料になるわ、小学生でもこんな簡単なことわかる
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
コオロギ太郎救ってやれよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
虫食わすより食品ロスをどうにかしたほうがいいんでない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
>>53
馬鹿が読むようにしてる記事に悪意あるんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
誰も食べたがらない虫で補助金貰いながら今日までご苦労さん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:48▼返信
文化的に虫食う下地がないのに誤解されてるとか消費者のせいにされても困る
勘違いしてるのは食わせて商売出来ると思ってる方で大半の人間はまだ虫を食うのに拒否反応しかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:49▼返信
蜂の子甘露煮うまいのにアミノ酸とミネラル、タンパク質豊富でおすすめ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:49▼返信
政治家が賄賂渡しやすくするためにコオロギ利権作って企業が群がったが炎上して逃げたってとこか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:49▼返信
>>61
言うたんなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
>>1
会社なくなっても毎日腹いっぱいコオロギ食えるんだから食べ物に困ることなさそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
食わされてもない外野の圧力に負けたのは可哀想
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
なんか食味をよくするにはエサも拘らないといけなくなって結局コスト高になったとか言ってなかった?
廃棄するようなもの食わせてタンパク質に再利用とか言ってた気もするけどさw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
どうせ補助金目当てでトンズラ前提だったろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
>>55
数十年前にイナゴとか蜂の子とか炒めたのを食わされたことあるけど、とても不味かった
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:50▼返信
アーマードグラウンドクリケットとかいう小鳥の雛を食おうとして親鳥に叩き落とされ弱った仲間を共食いするとかいうおぞましい連中
🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗🦗
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
食料問題とか言うなら、コオロギより先にやる事山ほどあるやろ
フードロスとか、簡単で日本の勿体無い精神と合致して抵抗ないやつとかさ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
>>44
こういう知的障害ほんまきも
めちゃくちゃクレームの電話いれてるやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
10年後のお前らの主食なのに…🥺
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
>>60
最初はそんなもんやろ普及してどんどん安くなっていく未来の食べ物や
ワイはお断りやが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
丸わかりな公金チューチューだったな
イナゴとか蜂の子とか今まで食べられてたものならまだわかるのに
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
※74
ザザムシもチャレンジしとこうよw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
一般人がSNSに洗脳されて行動した結果がいろいろと出てきてるな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
日本の食糧危機は確実に起きるのにまあみんな呑気なことで
あと10年もしたら「なんであの時コオロキ生産やめたんだ!」ってみんな怒ってそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:51▼返信
ゴキブリの親戚だろコオロギの見た目
絶対食いたくないわ
コオロギ食わなきゃ死ぬ時代になったら餓死して死ぬほうを選ぶわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
>>58
コーロギ〜コーロギ〜スニーカー〜♪
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
>>68
いうほど利権化してたか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
給食に通常「希望」なんてないんだから、
炎上して当然
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
>>40
豚ガイジくん、タンパク質もしらんのか、脳みそ虫食いされて小学生レベの内容もしらんとか死んだ方がいーなこいつ、w
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
河野太郎「知らんぷり」
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
>>1
あれだけ我慢してメディアにアピールしながら頑張って食べてたのに全く報われることはない
コオロギ太郎とかいう男w
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
当たり前やん。元ある畜産を補助しろよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
ゴリ押そうとしていたやつは恥を知ったほうがいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:52▼返信
食糧難になってもさタンパク質撮るのにコオロギなんぞ食う前に大豆でよくね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:53▼返信
ええ話や
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:53▼返信
普段グロ飯映さないようにしてるテレビでも不自然にコオロギ載せたせんべえとか紹介してたもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:53▼返信
また勝ってしまった敗北を知りたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:53▼返信
通風一直線の糞食材
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:53▼返信
昔ハリネズミの餌にコオロギ飼ってたがあいつら甲殻類の匂いするんだよな
食いたいとは絶対思わんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
そういやコオロギ入りのパンやスナック菓子見掛けなくなったな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
コオロギより多少効率が悪くても
その飼料使って鶏や魚育てたほうが良いよねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
※22
SNSでの炎上で業績が悪化したって書いてあるけど??
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
昆虫パウダーが小麦粉より安くなるはずがないからね
本来の比較対象は小麦粉じゃなくて肉のはず
だれが肉のかわりに虫食うかよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
利権阻止に成功したな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
国の補助金前提とかアホか
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
批判の批判してるウヨクもポーズだけだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
※91
畜産はもうオワコンなんよ
飼料高騰 利益低下 激務でなり手が激減してる
反してコオロギは工場で作れるから従業員は楽
まあ10年後日本の最もポピュラーな死因は餓死になってるだろうがその時気づいてもtoo lateだがね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:54▼返信
クソ自民はまだ続けているぞ
補助金目当ての電通あたりが自民と作った企業は海外(途上国)に拠点移してそこでコオロギ生産してる。現地向けではなく、生産分は全て日本が輸入してる
クソメガネとコオロギ太郎をぶん殴ってでも事実を吐かせろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
しゃああああ!!!!
我々の勝利!!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
嫌悪感のある食品を無理やり推し進めるからだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
※101
だから補助金なしでは利益の見込めない💩事業だったって事やろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
>>35
食いたい奴が食うのはいいんだよ
単体じゃ採算取れないようなものを、税金使って学校の給食にねじこむなって言ってんの
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
PASCOすらコオロギパンやりだすほどの利権
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
ステマ露骨だったもんな
利権絡みなんだろうけどさ
そりゃ気持ち悪いわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
>>92
そもそも言い出しっぺはサヨクやけどな・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
コオロギパン敷島Pasco
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
朗報じゃん
敷島パンの製品も絶対に買わん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
※100
魚は気候変動で漁獲量激減
養鶏は鳥インフルで大打撃うけてるし動物愛護の観点から今の大量生産はできなくなるだろう
さあどうする?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
急に持ち上げて絶賛しまくったからだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:55▼返信
利権でしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
ん!?カマキリ入っとるやないかい‼️💢
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
>>105
本気でコオロギが食料になる未来が来るとは思ってないからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
そもそも需要が無いんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
コオロギの企画通したPascoの社員は今も会社に残れてるんかなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
ネットの炎上効果あったな
潰れてよかったよかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
そもそも食糧危機って可能性が0%ではない程度の話だからな
国連はマジで腐ってるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
そうはいっても台湾侵攻起きたらお前らも我先にとコオロギパン奪い合ってそうだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
>>101
そりゃその業績に国からの補助金を見込んでたんだから、当然悪化するだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:56▼返信
(´・ω・`)子供に虫食を強要するな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
悪いけど全然可哀想に思えないんわ
ああいう当然出てきた謎のゴリ押しには裏があるし抵抗感じるのが当たり前
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
>>126
余裕で他の食料ありそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
※125
100パー起こるよ
台湾侵攻で海上封鎖されたら日本にはもう何も入ってきませんよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
味付けさえちゃんとすれば頑張って一口食べれば後はトリコになる人もいるだろに
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
※117
コオロギの命をなんだと思ってるんだ‼😡
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:57▼返信
>>別に食べたくない人に無理矢理食わせようって訳でもなかったろうに、イメージありきで存在すら許せない!って人が多かったんだろうなと。

いや給食に出るなら話は別だろ
お前のガキの頃は給食の種類選べたのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
※130
甘く見過ぎ
海上封鎖されたら日本はひと月ももたんって
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
>>22
記事内容理解してる?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
美川とか出てた昔やってた虫食う番組やらないかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
うーん どう考えてもコオロギに出した金で
畜産業を守った方が良かった
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
>>131
はいはい未来から来たのね~すごいすごい
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
大豆こそが最強
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
>>131
わかったわかったコオロギはお前に全部あげるよ良かったね~w
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
※126
ワイはコオロギ入ってないパンを奪い合ってると思うよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
コオロギってプリン体が多くて体に悪いんやろ
よく調べずに養殖してた自業自得やん
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:58▼返信
藻類を使った代用肉の研究の方が未来ありそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
ソーラーパネル!電動キックボード!食用コオロギ!

中華ってやっぱ糞だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
電通が普通に叩かれる今の時代に
不自然な利権の動きが全くバレないと思ってるオールドメディアさんのほうが頭ヤバいw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
子供の頃イモムシが入ったキャンディ売ってたな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
自分が生きてるうちに飢えるほどの食料危機が日本にくるとは到底思えん
非常食も腐る程あるやろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
SNSが潰した
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
>>84
カマドウマとか言う化けもんの存在がチラついて、別物とは分かってても食べれる気がしねえわwちなイナゴは無問題
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
ゲテモノだからな
商売にするには難しい
大手の一部門とかならわかるけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
>>127
それは起死回生の”飼料向け事業”の話だろ・・・・ 頭大丈夫??
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 19:59▼返信
>>126
お前はそうしたらいいんじゃない
俺はコオロギから餌を強奪して、それを喰うわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:00▼返信
>>93
大豆は9割以上輸入やぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:00▼返信
これ当時やたらネット工作もしてたけど無理ありすぎなんだよな
そもそも誰もコオロギなんか望んでねーんだからさ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:00▼返信
>>1
叩いてたのはネットなのにお前ら都合良すぎだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:00▼返信
このままインフレし続けてまともな食事が食えなくなったとして

でもコオロギも高いってなりそうなのが日本
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:00▼返信
>>145
パヨクの資金源になってる赤い羽根の材料も中国だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:01▼返信
コオロギって共食いするから養殖コスト的に旨味ないって聞いたんやけど
そこら辺どうなんやろ。コスト的には養鶏と変わらんって聞いてるんで
同じ値段ならコオロギ粉末より鶏肉食いたいと思う。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:01▼返信
潰れたコオロギからたんみたいな黄色いの出てたの見たことある
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:01▼返信
虫はないよね😔
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:01▼返信
>>131
食糧危機ってそもそもそういう理屈の話じゃないんだけど
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:01▼返信
キチガイ陰謀論者に潰されて可哀想に
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:02▼返信
>>131
妄想すごいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:02▼返信
児童に有無を言わさず虫を食わせるとか狂気の沙汰。ありえない
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:02▼返信
>>154
アメリカ産農薬まみれ
癌も増えるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:02▼返信
>>9
頭弱そうw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:03▼返信
コオロギでいけると思うこと自体がおかしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:03▼返信
米の備蓄量は政府と民間合わせて半年分あるから、海上封鎖されて海外から食料一切入ってこなくなったら税金使って速攻で休耕田とかを全部復活させて半年後に食料自給率100%達成…

無理だなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:03▼返信
>>163
兵庫県民の事かな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:03▼返信
コスト高いゲテモノを補助金目当てでゴリ押ししてただけだから
ぶっちゃけ見合ってない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:03▼返信
>>136
弱男が理解出来るわけないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:04▼返信
>>165
こいつ記事読んでないやんw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:04▼返信
>> 2023.3.1 11:40 【画像】河野太郎デジタル相、コオロギを試食するも明らかに必死すぎる表情で「本当に美味いのか?」と話題に! 「コオロギ太郎」なるアダ名も爆誕wwwww

これのソースで名前あがってた企業じゃん
自分で記事にしたこと忘れてよくもまあ学校給食提供で炎上と矮小化できるもんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:04▼返信
正直ちょっと食べてみたかった
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:05▼返信
中国河野コオロギ利権
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:05▼返信
コオロギ太郎が国民に食えっていうからふざけんな!になったしな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:05▼返信
>>33
お前はコオロギ気にする暇あったら食生活を見直せよw
こういう低脳が叩いてるんだろなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:05▼返信
今更どうでも良いけどコオロギ強制的に食わされたと思ってる奴多すぎ
最初の記事掲載したところ訴えられたらええねん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:06▼返信
チンクパヨイライラw
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:06▼返信
希望者のせいで余計な給食費とられる側はたまったもんじゃないからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:06▼返信
テレビ各局のニュースで一気にコオロギ食を取り上げ始めた時はゾッとした
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:06▼返信
コスト低くてプリン体とかの問題クリアしてたならまだしもただのごり押しだったようにしか…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:07▼返信
破産しても大丈夫だろ。
コオロギ食えば生きていけるもんな?ww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:07▼返信
>>135
そりゃ元々ゼロの状態ならな
備蓄があるから一ヶ月は厳しいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:09▼返信
コオロギがキロ10円とかならいいけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:09▼返信
漢方では、コオロギは微毒で妊婦には禁忌とされている
こんなものを子供に食べさすとか潰れて当然よ
久しぶりに良いニュース知れた気がする
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:09▼返信
>>184
補助金で潤ってるのにそんなん食うわけないやろw
てか食料危機に備えての食いもんなんやから平時食わんやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:10▼返信
批判のせいはくさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:10▼返信
甲殻アレルギーでもなければ何の問題もないだろ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:10▼返信
コオロギをダイレクトに食うんじゃなくて繁殖させたコオロギを家禽に食わせて肥育しろよ
鶏肉なら餌がコオロギだったとしても誰も文句言わんやろうにアホやな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:10▼返信
そんなゴミ潰されて当然だろ
なんでいけると思ったんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:10▼返信
コラコラ、まず前提として拒否できない子供に虫を食わすなw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:11▼返信
食用ゴキブリのが良いだろ。
強くて繁殖力高い。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:11▼返信
>>187
希望者のみって言うてるやろ
まあ潰れてもどうでも良い会社だが
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:11▼返信
>>135
日本を海上封鎖なんて高難度のミッションができる国なんて米国くらいよw
外周がどんだけ距離あると思ってんだよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:11▼返信
100ワニと同じ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:11▼返信
>>157
餌はどうせ輸入飼料だろうしな
自給率をどれだけ言ってても餌や燃料とまったら終わりだから
食糧危機煽ってる言説がなんか腑に落ちないんだよね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:12▼返信
>>135
日本を海上封鎖するのにどんだけの艦艇が必要なのか
甘く見すぎw
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:12▼返信
商談がダメになったという事は、ネットの批判を打ち消せるだけのプレゼン力が無かったって事だね
自業自得だよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:12▼返信
誹謗中傷?
訴えないからだよ
クソザコは消えるしかない
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:13▼返信
>>195
通常給食のメニューに希望なんてありません
そこを押し通したのが失敗なんですよ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:13▼返信
マリオRPGのアイテムで気になって無印のコオロギ煎餅食べたけど別に美味いもんでもない
普通にエビせんのが風味込みで美味い
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:13▼返信
炎上?
食べなきゃ良いだけだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:13▼返信
仮に台湾有事が起きても日本人の大半は今と大して変わらない生活送ってると思う
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:14▼返信
同じ食品として提供した場合、希望者だけとは言うけど絶対普通の虫混入より高確率で起き得るからな
ましてや給食ってことは配膳子どもだろ?間違いだって起きやすいしイジメとして無理やり食わされたりってのもあり得るわけで、食材として受け入れられてない状態で無理やり展開を推し進めるもんじゃないよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:14▼返信
ぜんまい
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:14▼返信
安倍さん、ビールがコオロギに変わったんだよ!
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:14▼返信
コオロギ食うようになったらマジで東南アジアレベルに落ちぶれるだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:14▼返信
ネット規制が必要だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:15▼返信
昆虫食べたことあるが変な先入観止めた方が良い。
殻のまま食べるならともかく
粉状に崩してあれば問題ない。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:15▼返信
※209
じゃあ、食うしかないやん
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:15▼返信
SNSの悪い面がでたな
気に入らないものを燃やして潰す
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
昆虫食いたいやつは好きに食えばいいが給食に提供だの子供の食事に関わる場所に食い込もうとして誤解もクソもねえんだわ。話題になりゃ批判も受けるってのは当然だしそれを含めて丁寧に説明しなきゃならんが説明しても受け入れられるかは別なんだよ
そもそも食糧危機がどうたら言うなら農作物が最優先で昆虫なんて最後の最後なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
昆虫食を押し進めてたやからは全部詐欺だから
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
給食に出す前に「へぇーコオロギ食べてみたいな」と思わせるようなイメージ戦略をするべきだった
それが出来るかどうかは知らないが
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
>>213
そもそも需要がなかっただけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
>>200
実際にはウジムシみたいなのが効率いいんだろうけど
コオロギが無理なんだから希望はなさそう
食うものないから米の代りにウジムシ食えなんて言ってたら国の方が潰れそうだし
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:16▼返信
公金でボロ儲けしただろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:17▼返信
国民にコオロギ食わせようとしてた大臣は今何やってるんですかね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:17▼返信
刑務所専用メニューにしてたら国民は支持してたよ。給食に出すとか狂ったことを言い出したり、政府包みマスゴミの強制感が凄かったからね。日本人は食には五月蠅い
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:17▼返信
コオロギ太郎のせいだろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:17▼返信
>>216
その戦略が、食料自給率とか食料危機とか食糧安保とかじゃ

まったく響かないwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:18▼返信
エビカニアレルギーにはならんのかコオロギって? 
高校に給食あるんだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:18▼返信
>>211
そういう趣味の話を危機煽りに使わなければよかったじゃん
昆虫食そのものは流行ってた感あったし
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:18▼返信
1次ソースがマスゴミなんだから広めたのはマスゴミだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:19▼返信
赤い売国太郎に関わったばっかりにこんな事になってしまってw
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:20▼返信
まあ無理だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:20▼返信
>>202
それな、記念日とかの選択式メニューだって数足りなくて別なの食べてねって事が起きてるのに、こんなゴリ押ししててまともに選ばせるとは思えん
いいとこ半々で用意して先着順って感じだろ(勿論通常メニューが瞬殺されてカースト低い生徒が半強制的にコオロギメニューになる)
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:20▼返信
韓国では~ポンデギといいまして~
カイコの蛹をおいしくおいしく食べるんですよ~
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:21▼返信
日本の漢方で薬用にゴキブリが食べられてたんだよな。
霜焼け、雪焼け、子どもの髄膜炎(ずいまくえん)、風邪、胃腸病、夜尿症の薬として使用されてきた。
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:21▼返信
昆虫食のマズいところは、粉末状で料理されること
コオロギと称して色の似ているゴキブリを食料にされても、肉や小麦その他の食材と違って判別がつかない
この国がその禁じ手を律儀にしないでくれると思うか?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:21▼返信
まだ早すぎた
もっと食糧危機になってからでないと
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:22▼返信
>>214
基礎研究を疎かにする奴らはいつもそういう
目先のことばっか
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:22▼返信
国が金出すからこんなもんがぞろぞろ出て来た
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:22▼返信
コオロギ育てるくらいなら豆とか芋とか育てりゃいいだろ
虫とはいえ生き物育てるのは植物より管理大変だろ
アホか
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:23▼返信
>>221

全然狂ってない。お前の頭が悪いだけ。
何の危険もない。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:23▼返信
女性に人気のインフルエンサーを大量に金で釣って健康にいいとか美容にいいとか根拠のないお気持ち表明させて女に流行らせれば、そのうち男も食うようになる
そういう作戦に出なかった戦略ミス
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:24▼返信
個人だろうが、こんなん普及されても困るんだから
徹底的に潰せ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:24▼返信
そもそも将来の食糧難には昆虫食だって持ち上げが方が酷かったからな
あんなの給食がどうとか以前の問題よ
241.投稿日:2024年11月21日 20:24▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:25▼返信
>>232
日本の食品業界は産地偽装とか成分偽装とか得意ですからね
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:26▼返信
エビの養殖でよくない?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:26▼返信
微毒って昔から言われてんのに馬鹿じゃねえの
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:27▼返信
食べたい人が食べるだけならよかったけど
給食に混ぜて強制的に食べさせようとするから反感を買った
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:28▼返信
>>240
蝗害が起こる場所とかならなんとか食えないかとなるかもだけど
そもそも虫は殻や羽が多いからなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:29▼返信
>>245
希望者のみだったのにそういう風に捉えた人が多くて炎上したんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:29▼返信
>>243
エビは養殖できなくなるけどコオロギは養殖できる世界でってことなんだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:30▼返信
給食に絡ませたのもいけなかったな
その辺もはやり裏がありかな?LUUPのように。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:30▼返信
まだ虫食えて言うほど貧乏ちゃうし
もっと後でもいいよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:30▼返信
韓国のポンテギみたいな食文化とは違うからな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:30▼返信
なんでコオロギを食わせようって思ったの

253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:31▼返信
>>240
コオロギが最適だっていうデータもないしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:31▼返信
マーケティングの完全な失敗
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:31▼返信
流石に可哀想
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:32▼返信
子供を利用するのをやめて普通に売ればいいだろ
頭おかしいんじゃねえの
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:32▼返信
残当
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:32▼返信
人間が節電しろ、エアコンの使用も控えろと政府に言われてた頃に
コオロギの育成に室温31℃に保ってます😊はアホすぎた
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:32▼返信
>>242
アレルギー出る成分偽装はできないぞアホパヨ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:32▼返信
>>71
補助金が出るなら外野も口出ししてくるだろ需要ないのに金を食ってんだから
行政が支援せず民間で自然に広まって受け入れられてたならまだしも
補助金出して選択制とはいえ学校なんかに売り込むの許可したらそりゃゴリ押しとして反発されるわ
それで補助金なくなって運営できないってんなら淘汰されるのが健全なんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:33▼返信
虫食う人がエビみたいな味ってよく言うけど
それならエビを食う
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:34▼返信
>>1
コオロギはゴキブリみたいで不快感がある上にアレルギーを起こしやすい
これを推し進めた奴らの知能はあまりにも低かった
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:35▼返信
>>248
温暖化で海進タイプのポストアポカリプスじゃないんだね…
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:36▼返信
>>259
卵は使ってません表記→卵使ってる製品と同じラインで作ったら少し混じりました、自主回収します
みたいな事故は何度も起きてるね
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:36▼返信
>>262
甲殻類アレルギーとかメジャーなアレルギーなのにね
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:36▼返信
昆虫食を行政が絡む形で推し始めたら速攻袋叩きにして徹底的につぶすべき
やるなら勝手にやれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:37▼返信
みんな嫌がってるのに続けてることのほうがアタマおかしい。
大したメリットもないのにもう宗教みたいなもんなんだから、食いたいたいならてめえの家で他の家族にも迷惑掛けないところで勝手に食えよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:37▼返信
無理な推進のせいで昆虫食の普及はかなり遠のいただろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:37▼返信
河野が全部食べてくれるから送ってやれ全部
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:37▼返信
爬虫類の餌ならともかく人間に食べさせようってのが理解できなかったな
廃棄食品の処理にアメリカミズアブ使って幼虫を養殖魚や鶏の飼料にするとかならわかるが
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:38▼返信
タイやベトナムではコオロギは普通に食べるけどね
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:38▼返信
いや邪悪そのものだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:38▼返信
虫食うくらいなら餓死を選ぶわ
イナゴとか店頭で見た事あるけど絶対食えん
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:39▼返信
ああ、これも安倍政権下の悪夢か
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:39▼返信
結局は根っこにある人々の拒否感が払拭されない限り
炎上があろうがなかろうがどっち道商売として確立するのは無理だったんじゃないかなあ
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:39▼返信
イナゴの佃煮美味しいよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:39▼返信
補助金なきゃやってけない時点でダメじゃん
補助金ビジネスじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:39▼返信
意識高い奴買ってやれよ
無責任な奴らだな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:40▼返信
蜂の子も美味しいよね
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:40▼返信
>>271
でも日本では普通は食べないんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:40▼返信
🐷🐮の方がグロいよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:41▼返信
>>271
食えるかどうか?なんて誰も聞いてないんだよなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:41▼返信
>>271
日本以外でなら成功したのにな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:41▼返信
>>280
将来的な食糧不足の蛋白源不足に備えての準備という意味だから
今の時点で食べないのは当たり前
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:42▼返信
自分たちは喰わずに子供に喰わせてるのは流石にね。しかも給食費を取っているという。無償ならまだしもあり得ないわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:42▼返信
黒幕にハメられたってどういう意味ですか❓
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:43▼返信
大豆ミートでええもんな。そもそもなんでコオロギなんて引き合いに出してきたんやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:44▼返信
陰謀にやられた!みたいな感じ出してるけど自然淘汰だよ
需要が無かっただけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:44▼返信
そもそもなんでやろうと思ったのか
売れると思ったのか?
それとも利権でゴリ押しできる算段だったのか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:44▼返信
農家を畳んでコオロギ育てるなら補助金出します!って話だったんでしょ?鵜呑みにした農家は大丈夫?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:44▼返信
>>270
ほんとそれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:45▼返信
ゴキちゃん今どういう気持ち?・・・
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:46▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:46▼返信
代表取締役CEO渡邉崇人(徳島大学大学院社会産業理工学研究部・助教)
取締役CTO三戸太郎(徳島大学大学院社会産業理工学研究部・准教授)

この教授モドキと役人が繋がってたんやろなって
産学官連携ってやつ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:47▼返信
日本人を家畜並の扱いにしようとしたクズが官僚か政治家にいるんだろうなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:47▼返信
>>287
大豆を含めて今食べている作物では賄えなくなった場合に
新たに食用としての代替品の話だからだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:48▼返信
>>289
海外からのSDGs利権とビジネスのゴリ押し。これで日本が何を得たのかまったくわからない時点で国民の生活と健康を害するのみで損しか与えてない。
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:49▼返信
誰に乗せられたんかしらんがアホやね
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:49▼返信
山崎パンと同じで作ってるやつは食べない
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:51▼返信
>>296
そこが不思議なんだよな
日本の人口が減るなら自給自足できるはず
日本人は昔はそうやっていた
何故日本から食料がなくなる前提なのか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:51▼返信
>>271
日本人もイナゴを普通に食べるけどね
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:52▼返信
>>301
じゃあイナゴでいいじゃん
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:53▼返信
美味しい肉や魚は外国人に提供
日本人には虫食わせとけwww

と、売国自公政権が推進しようとしてたんだもんな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:53▼返信
パワハラデマ太郎涙目wwwwwwwwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:53▼返信
コオロギ食…誰が仕掛けたか知らんがバイオエタノールといい愚策だったね
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:54▼返信
そもそもコオロギ食が推された理由は世界的な食糧危機に備えてではなく、
インドなどの人口爆発が起きている国の「タンパク質」不足対策だからなあ。
開発した技術を輸出しようとしていたとかならともかく、
少子化の日本でニーズなんかない。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:54▼返信
 Y     | | |ワクチン被害の責任を取れ|
 |\_(/≡ ヽ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (ニ・)=(・ニ) ̄へ|
 |∵ノ  ∵ _ノノ
 |ノLノヽ  イ         人・殺・し!!人・殺・し!!
 ( ̄二 ̄ノ /|
 ヽ___/ ノヽ
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:55▼返信
>>296
何でコオロギだけ湧いてくるんだ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:55▼返信
>>307
河野お前💢
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:57▼返信
炎上しなくてもダメだったろう
持ちかけたやつを恨むんだな
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:58▼返信
これポリコレと同じだよな
キモいもんはゴリ押したって絶対無理
判断するのは多数派の「普通の人」なんだから
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:58▼返信
SNS炎上に責任転嫁してるけど、
無駄なコストをかけたSDGs利権ビジネスが失敗しただけだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 20:59▼返信
>>306
輸入とか輸出を前提とした話なのかなとは思ってたけど
大陸の方だと虫の養殖が流行ったりしてたみたいだしな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:00▼返信
>>16
生産効率悪いのにな
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:00▼返信
きもいもんゴリ押した末路
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:01▼返信
大昔から食ってはいけないものにされてたやつを食わそうとするのが悪い
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:01▼返信
環境負荷を最小限でタンパク質を得られるのって
現状、鶏肉くらいしかないだろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:02▼返信
この件はむしろネットとSNSが誇張して広めたせいだよね? なのに責任を誰も口にしない
結局、SNSとネットは個人だからという逃げ道で誰も責任問題にならない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:03▼返信
>>296
もともとコオロギは雑食なんだが、
少しでも風味や成長スピードを良くするために、
食用コオロギは大豆とか選んだものを餌にしてる。
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:05▼返信
そんなの関係無く売れ無かったと思うけどな
好き好んで食べるひと少数でしょ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:06▼返信
ゴキ混ぜても分からんよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:08▼返信
>>318
そりゃ特定の誰かのこの発言が原因で潰れたなんて言えないだろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:08▼返信
日本は犬肉を毎年10トン前後を輸入してるんだけどね
日本人のほとんどが食べないのにw
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:10▼返信
現時点で食料危機でも無いのに今すぐコオロギ食わせようってのが頭おかしかっただけだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:10▼返信
河野「草」
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:11▼返信
議員食堂にコオロギ食を追加しなかった政治家が全て悪い
にも関わらず小学生に無理矢理食わせようとしてたのが性根腐っとるわ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:12▼返信
牛乳を廃棄処分にしないで
チーズやバターを大量につくって
冷凍保存しとけよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:13▼返信
※326
議員先生もコオロギ定食を毎日食べてます
アピールは必要だなw
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:14▼返信
薦めた自民党議員に食わせとけw
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:15▼返信
東南アジアとは気候も違うしな
食糧難なら海洋資源の方が現実味ありそう
今食ってる魚介類ではなくてね
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:17▼返信
コオロギと給食の組み合わせがグロすぎた
インパクトが強過ぎて※希望者のみ、なんて見えないだろ
長生きしたかったらそもそもやるべきじゃなかった
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:20▼返信
正直こうなってくれてよかったわ
小学校の件は強制じゃないって言うけど1回受け入れられた感出すとどんどん拡大するからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:22▼返信
エビがOKでコオロギはNGって感覚がよくわからん
見た目似たようなもんやろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:22▼返信
SDGsってそんな大層な事柄かね

それより大事な事もっとあるんとちゃうんか
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:23▼返信
>>333
わからんから失敗したんだろう
わかるやつ連れてきた方が良い
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:23▼返信
※332
1回受け入れ例を作るとつけあがるのは、
ミクロやマクロ問わず一緒だかんな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:23▼返信
自民シンパがのたまいやがって。なら希望者になって常日頃から接種しろや!
どうせやりもしねえで弱者に押し付けるだけだろ安倍派の汚点だ!
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:25▼返信
希望者のみやからええやろって意見あるが
そういうのが前例作っていく足掛かりになるんだぜ
いつか強制的になるぞ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:25▼返信
補助金ありきのビジネスじゃどの道持たない
そんな需要ないだろうしな
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:26▼返信
値段安ければいいけど
鶏肉豚肉卵に大豆、タンパク質の競合は多いぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:27▼返信
コストも案外かかる上にプリン体がやべーらしいのに学生が無理に食う必要ある?って話
ここで意思表示しとかないとなあなあで後の世代が食べさせられる可能性もあったんだし仕方ない
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:30▼返信
食えるもんがすでにあるなら食えないもん、食いたくないもん、を食べれるようにコストやるくらいならすでにあるうまいもんを2倍にする努力にコストかけたほうがいいだろ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:31▼返信
希望する議員に食わせればよかったやん
子供を実験台にするなや
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:34▼返信
SNSがわるいんだああああああああああああああ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:35▼返信
まるで奥谷みたいやな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:36▼返信
食用なんだから何が嫌なのかさっぱり理解できないよな
元が何かわからないで食べてるもの山ほどあるやろうに
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:36▼返信
政治的配慮先行のエセ科学ビジネスだから当然の末路かと
本気で食糧危機考えるなら大豆育てな?チキン育てな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:38▼返信
同じ食用コオロギでも高騰する家畜や養殖魚の飼料として研究してるとTV番組に出ていた某高校生はSDGsに目覚めた連中より賢いよな
349.マリーアントワネット投稿日:2024年11月21日 21:40▼返信
パンがなければコオロギを食べればいいじゃない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:40▼返信
そもそも需要ないのにゴリ押し
補助金で生きてただけやろ
気持ち悪い食うわけないだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:41▼返信
>国の補助金を得られず資金不足で事業継続を断念

この時点で企業姿勢として終わってるだろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:42▼返信
まるで他人事のようなコメントしてるけどここも煽った所のひとつやろww
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:50▼返信
>>334
目標の一つである貧困問題はスルーでこういう意識高いことばかりに熱心だからね
だから胡散臭さしかない
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:52▼返信
コオロギ推してた国はこの会社の従業員の面倒見てやれば?自費で
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 21:57▼返信
>>333
ゴキブリでも食ってろよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:00▼返信
需要なしでーす
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:00▼返信
>>35
知的障害
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:01▼返信
食に五月蠅い日本人が食う訳ねーだろw
先人もコオロギだけは食べなかった
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:01▼返信
昆虫食は時期尚早というかエビアレルギー(甲殻類アレルギー)を発症させる可能性が高かったから国の研究を待つべきだった
キノコは食用キノコを除いて野生種は殆ど猛毒キノコばかりという事実を忘れると生レバーみたいなしっぺ返しを食らう
人間が安全に食べられる食物は一握りなのさ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:05▼返信
責任取って河野太郎が全部食えよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:05▼返信
どこの利権だったんだよまったく
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:06▼返信
喰いもんじゃねぇ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:08▼返信
これ河野が推進してたよな責任取って自民党やめろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:09▼返信
>>1
うまく乗せられちゃった某大手パンメーカーは
本当にイメージ低下&大損こいてそうね
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:09▼返信
>>202 >>229
生徒が給食作るような学校の話だぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:17▼返信
末端が切られて終わり、いつものこと
組む相手を間違えたな
昆虫食なんて今の日本で流行るわけない
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:24▼返信
利権議員を丸め込んだLUUUPとどこで差がついた(´・ω・`)
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:25▼返信
コオロギ利権潰された河野太郎が子分のえりアルフィアをけしかけて外務政務官特権で日本保守党を攻撃しているな
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:25▼返信
ゲテモノを国民に食わそうとした極悪人じゃん天罰食らってメシウマ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:25▼返信
土地余ってんだから畜産に補助金出せや
371.投稿日:2024年11月21日 22:26▼返信
このコメントは削除されました。
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:30▼返信
>>85
普通に考えて昆虫食が受け入れられるわけねえじゃん
食べるものが無くなって仕方なく手を出し始めるものだろ
まだ食べるものあるんだから最低でも今後100年は無理
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:32▼返信
>>333
犬と猫の区別もついてなさそう
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:32▼返信
俺が気味悪いと感じたのは昆虫食より昆虫食をマスコミやら政府やらが一気に肯定し始めたことや
あのごり押し感はマジでキショかった
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:37▼返信
イナゴは昔から食ってるのにコオロギは食ってないよな
生産性はいいかも知らんが向いてない理由があるんだと思うぞ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:38▼返信
そういやゴリ押しで流行らそうとしてたな
流行らなくてよかった
また新たな利権ができるところだった
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:38▼返信
何も廃業することはないよ(´・ω・`) 釣りの餌や熱帯魚の餌で売ればよくない?
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:39▼返信
こんなもんゴリ押ししようとした河野氏ね
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:39▼返信
またネットのせいにしてネット規制進めそう
こういうニュースが増えてきたら警戒しといたほうがいいな
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:40▼返信
これにクレームを入れた人間と熊を猟銃で駆除するなと
クレームを入れた人間は同じ層だと思う。
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:42▼返信
プリン体が多すぎるし、何よりも中抜きできなかったね
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:45▼返信
給食に使うのは一線を越えてたね
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:45▼返信
世界的にみても中々なゲテモノ食い文化な日本人ですら、昆虫食に関しては限られた土地で限られた種類の物しか食べられて来なかったからな。
元々流行る様な土壌が無かった。コストもかかるから結局他の食品より高く市場に出回ってたし。
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:49▼返信
人間って変化嫌いだからね
なんでも最初に発案した人は叩かれがち
研究の成果を発表して受賞やらして、一般人にも安全性の周知がうまく出来ればまだやれたんじゃないかとは思うけども
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:53▼返信
日本の食の安全は守られたか

よかったよかった
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 22:55▼返信
日本の男って子供達を守るより自分の金儲けや性欲発散することばかりで
それで寿命削って年収落として子供産まない女はワガママだ女に人権やるなって叩いてるから頭おかしいわ

女も子供も男が金儲けするための道具じゃないし女子供の身体は男のオナペになるためにあるんじゃない
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:03▼返信
残った大量のコオロギどうすんだ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:03▼返信
きしょいもんはきしょい
ただそれだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:04▼返信
※384
おまえは在庫のコオロギ食ってろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:09▼返信
まあコオロギである必要はないけど昆虫食を食べるしかない未来は覚悟しておけよ?
少子高齢化と物価高でいずれ貧乏人には米肉魚が贅沢品になる
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:10▼返信
いいよ別に
芽から潰したほうがいい
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:11▼返信
※53
その通り
間違った情報以前に「給食で提供」ってのが間違った普及活動だった
精々、大学とかで昆虫食文化に触れる機会くらいから始めればよかっただけ
所詮はゲテ食文化の域を出ない
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:11▼返信
※386
男叩きやめろ
そんなに男が嫌なら女性専用エリアでも作ってそこに住め
男が建てた家から出ていけ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:12▼返信
アメリカ人が見たら日本人が蛸を食べてるのも同じようなものかな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:15▼返信
※380
同じなわけねーだろ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:16▼返信
こんなSNSを信じる兵庫県民
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:16▼返信
まあ普及はコスト次第だね
安く売れるなら別にそれでいいよって人は意外に居るよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:20▼返信
※380
それは同じ層ではないけど、どちらも自分が嫌なだけで
他人を強制的に止めさせたがってるのは共通してる。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:22▼返信
とりあえずアフリカのクレクレ団体に話もっていけばよかったのに
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:28▼返信
そりゃこれだけ食料品ゴミが増えてるのに
あらたに売れもしないゴミを作る産業作ったところで
食料品ゴミが上乗せされるだけでしょ…

普通に食品ごみを減らす対策した方がいいかと
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:29▼返信
太郎に送り返せよ、
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:50▼返信
SNSのせいにすんなよ
無駄な金使いやがって
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:51▼返信
こんなものに力入れてないでもっと農業に力入れろよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:54▼返信
でもマスゴミさん達は希望する生徒のみって報道は一切していないから火種作ったよね
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:54▼返信
>希望者だけなら問題ないだろ。虫嫌いなんか知らんけど、選択肢がある上で選ばさせてるのにそれを批判する輩の思考が分からん。

マジでこういうやつ気持ち悪い
場の流れに流されて嫌々食べざるを得なかった子どもとか出たかもしれないだろ
そういうリスクがあるぐらいならコオロギ食なんていらんってなるわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:55▼返信
>>167
負けてて草
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月21日 23:57▼返信
>>178
コオロギイライラで草
コオロギ会社潰れちゃってどんな気持ちなの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:00▼返信
粉末なんて言われなきゃ入ってるのわからんし、そんな嫌なもんかね。
いつも食ってるものの原材料すら全ては把握していないだろうに。
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:01▼返信
コオロギ食うぐらいなら木の根でも食った方がマシや
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:01▼返信
>>87
そもそも本当に希望かどうかすら怪しいしな
「はい、どうしてもたべたくないよーって」
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:06▼返信
希望者だけ(無言の強制)
選択肢がある(ない)
だろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:06▼返信
>>173
ばか発見
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:09▼返信
>>218
コオロギはまだしもウジ虫食うぐらいなら死んだ方がマシだわw
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:11▼返信
>>234
一般人を犠牲にする研究をする研究者なんざ研究者としてのプライドの欠片もねえわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:15▼返信
ゴリ押しして公金補助で儲ける予定だったんかね
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:18▼返信
希望者のみ(無言の圧力)だからやろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:22▼返信
チャンスはピンチ!
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:32▼返信
これからどんどん人口減るのに食糧危機なんてなるわけねえだろw
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:36▼返信
まぁ結局のところこの会社や、推し進めようとしていた団体が「嫌われた」んだよ
信頼されていたら支持とまではいかなくても、理解は得られてかもしれないのにね
むしろ昨今のSNSは昆虫食はエンタメとしてちょっと持て囃されていたところもあったのに、やり方を不味った所為で台無しになったね
河野だっけ?勧めてたの、マイナンバーといいこいつ本当に無能なんだな
何かを普及させるのが本当に下手クソ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:54▼返信
あの一時期のコオロギ食ブームなんだったんだろうね?
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:55▼返信
くそみたいな非効率なことしてるから悪い
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 00:59▼返信
自民は裏金バレたりコオロギ利権で失敗したり忙しないな
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:02▼返信
>>419
やりすぎたんだよな
政府やマスコミが一丸となって推してくるの不気味だったわ
好きな人が食べる分にはいいからそれまでは露骨に叩き潰そうとかされなかったし食べない人もゲテモノとしてネタにしてたのにあんな流れじゃマジで俺らも食わされるかもって危機感持たれるに決まってる
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:07▼返信
結果主食の米が高くなりました
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:07▼返信
こうやってまた新しい試みが無知なヒステリーによってつぶされていく
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:09▼返信
自民の議員は
高級カツカレーやうな丼じゃなく
コオロギ丼を食べて
美味しいアピールをするべき
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:23▼返信
はちまもアンチスレ乱立してた
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:36▼返信
もう十分に補助金チューチューしたから計画倒産するってだけでは?
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:45▼返信
>>372
正義が勝ったな。
選択なら問題ない?浸透を阻止することが重要。
浸透させられたら利権ができいずれ強要される。
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:52▼返信
コーロギー♪ こどおじー♪
おどろきー♪ イデオロギー♪
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 01:53▼返信
>>16
闇バイト雇って日本中の鶏小屋に放火して牛小屋に放火して卵と牛乳の供給を減らしにかかってたじゃないか
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 02:40▼返信
>>410 >>416
こういうよく調べもしない奴らが炎上させたんだろうな
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 03:49▼返信
河野が関わった時点で失敗するのは確定してた
ひっそりと食料危機に備えてやっていればよかったのに
あと別にコオロギでなく他になかったのか
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 04:25▼返信
そもそもコオロギで腹満たすなんてコスパ悪すぎだろw
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 04:46▼返信
クレームが無かったとして普及しただろうか
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 05:30▼返信
ただでさえ今の学校給食が酷い有り様なのに更に昆虫食とか流石に子どもたちがかわいそすぎる。。。。。。。。


まじで。こんなクソ企業きえておっけー。老人向けでやってろ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 05:58▼返信
>>436
この食糧危機に反ワクはまだそんなキチガイ論説繰り返してんのなほんま反ワクは低知能低収入の底辺やな
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 06:01▼返信
反ワク=反コオロギ=キチガイ
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 07:15▼返信
まあわざわざコオロギ食う意味もよく分からんしな
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 07:25▼返信
無印やドンキで食べてみたい人だけ買う分には問題ないだろうに、全面的に悪みたいな扱いされてたからな
当時そんな擁護したら叩かれた
ネットヒス怖い
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 07:37▼返信
>>1
政治家に尻尾斬りされたしそらね
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 08:40▼返信
ダボス会議の連中が一方的にアジア圏は虫食えwwwwって差別主義全開で決めてはい日本は従ってねwwwした奴だしこれ

さぞ儲かったでしょうねぇ?wこれ推奨の為に助成金たっぷり注ぎ込まれてたでしょ?w

どんだけ儲けたのか言ってみろカス
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 08:44▼返信
>>440
君は一生コオロギでも食ってればいいよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 09:08▼返信
虫食うほど貧しいのかな
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 09:21▼返信
こういうネットの蚊帳の外からの抗議とかほんま鬱陶しい
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 09:27▼返信
プリン体多すぎなんよ。昆虫って。
イナゴならそこまで意見は無いが、雑食ってことで嫌なわけ。
内臓を洗浄か取り除かないで食うきおきるか?田舎だと、ぼっとん便所にもどこにでもいるんだゾw
少しでも何くってるか分かるだろw
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 09:45▼返信
> 別に食べたくない人に無理矢理食わせようって訳でもなかったろうに
その流れだったから炎上したんだが。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 09:58▼返信
国の金無駄遣いしただけじゃん
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 10:08▼返信
まあコオロギ育てるのにコストかけるくらいならブロイラー増やした方が効率良いわな
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 10:21▼返信
散々言われてるが希望者に提供するなら問題泣けど
給食という形で望んでもいない子供に強要するのは傷害の意図といっても否定できない

調子こいてこけただけの自業自得
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 10:34▼返信
>希望者のみだったのに「無理やりコオロギ食わせるな!」
違うぞ。実施済みのは確かに希望者のみだった。

その後、なぜか今度は別のとこで希望者のみじゃないコオロギ給食始めようとしていて
火が付いたと記憶しているが
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 10:37▼返信
>>429
つうか火が付いたのは、強制コオロギ給食始めようとしていたからだぞ。
実施済みのは希望者のみだったけど、それを実績扱いして利権どもが今度は
希望者のみじゃない強制コオロギ給食をやろうとしていて、それで火がついた。
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 10:50▼返信
>>452
つまり憶測で火を付けたと
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 12:02▼返信
こおろぎ'73
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 12:05▼返信
昆虫食研究するのはいいよ、でも何でコオロギなん?美味しい訳でも増やしやすい訳でもない。
普段昆虫食してる人ですらそういう声出てたからな。
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 12:14▼返信
>>390
今の昆虫食の値段見てみろよ。米肉魚より遥かにコスト悪いw
米肉魚が贅沢品になったら昆虫も贅沢品だろうよ。
そういうセリフは昆虫食が米肉魚より低コストで生産出来るようになってから言えw
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 12:46▼返信
ブロイラーが最強すぎてなあ
最短1ヶ月で肉になるとか、これに勝てる動物性蛋白なんぞ無いだろ
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 13:13▼返信
食べるに関しては別に
コストは高いの??
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 13:52▼返信
昆虫食なんて拒否反応が出て当然。
希望者のみ言うても不特定多数の人に提供される場である給食でやったら、いずれ強制されるんじゃないかという危機感で炎上するのは予想できるだろうに。
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 14:24▼返信
まぁよく分からないが、もしゴキブリが混ざってたら食べてる人は気付けるのかな?
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 14:55▼返信
無印のコオロギ商品から、企業自体が気持ち悪くなった。
バームクーヘンとかレトルトカレーとか毎週買ってたけど
食品系は一切買わなくなったな
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 14:57▼返信
※460
粉砕されて気づけなければ食べてるやろ
それ考え出したら自炊以外できなくなるわ
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 15:00▼返信
※460
某有名飲料会社工場に勤めてた友人が
コーヒータンクに履いてた、長靴落としたw(水虫持ち)って
笑ってた
当然知ってからは、その会社の商品は避けてる
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 15:01▼返信
コオロギさんがかわいそうです。
けいむしょのひとをエサにしたらいいです。
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 15:14▼返信
昆虫食反対してないんだけど、俺から見ても現段階では厳しかったと思うわ
買い手から見て、価格が安いわけじゃない、馴染みがない、これといって美味しい訳じゃない
生産者から見ても、共食いや脱走の怖れで管理コストも安くないのでは当然の帰結
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 16:16▼返信
そもそも国民が虫食わなくていいような政治をするのが国だろうに餓えたら虫でも食っとけって働きかけるのやべーから
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 16:31▼返信
コオロギなんて直接人間に食わせずに家畜とか養殖の魚とかに食わせればいいのに
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 17:17▼返信
補助金打ち切られただけ定期
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 17:25▼返信
見た目はともあれ食って旨いか、別段旨くないが安くて栄養あるか
どっちかが無いと買われない、でもどっちも満たせてない
せめてコオロギが食われてる国にでも行って日本人に合う食い方見つけてからでないと定着しないよ
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 17:57▼返信
こういうのを国の事業としてやれよ
給食に絶対入れて、嫌なら弁当持参したり
または会社の給食に入れることを義務化するとか
補助金出して外食に入れることを推進したりな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:14▼返信
コオロギ事業とか自分の資金でやった方がいいな
勝手に変な事業立ち上げて仕事をあげるから
見返りを貰ったり、国の税金を無駄遣いにして
自分たちはホクホク、自分のお金でないから失敗しても
損はないとか、無責任すぎるので
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 18:15▼返信
税金が足りない足りないといっても無駄な使い方をして
たらお金いくらあっても足りんのよ
そして無駄なものばっかり作ってたら一向に国民の生活は
よくならん
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 22:06▼返信
古来より飢饉で餓死がひどくてもわんさか増える昆虫を食う、ということが広まらずに今に至っている
遥かに技術が進んだ現代においてわざわざ食糧危機対策に昆虫食っていうのが根本的に狂ってる

474.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月22日 22:55▼返信
遅かれ早かれやろ
あんなに手間かける割にずば抜けた機能性も無いし
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 17:43▼返信
こいつの協賛だった某パン会社の製品は以降半額シールが貼られようとも一切買うのをやめたよ

直近のコメント数ランキング

traq