サーベルタイガーのミイラを発見、ついに本当の姿が明らかに | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
記事によると
さまざまな復元図や博物館の模型のほか、映画『アイス・エイジ』シリーズにも登場するが、サーベルタイガー(剣歯虎)が実際にどんな姿をしていたのか、古生物学者はおよそ200年ものあいだ疑問に思ってきた。見つかるのは骨の化石と足跡だけで、長い牙を持つこの肉食動物の本当の容姿はずっと謎だった。
だが、シベリアの永久凍土で3万2000年前の子どものミイラが見つかり、ついに外見を披露した。論文は11月14日付けの学術誌「Scientific Reports」に掲載された。
例えば、サーベルタイガーのイラストでは、犬歯が口からはみ出すような姿で描かれることが多い。スミロドンのような種では確かにそうだったかもしれない。だが、2022年の分析によって、ホモテリウムの鼻口部は大きく、サーベルのような歯は、口を閉じているときはまるで“隠し武器”のように上唇に隠れていたことが示された。
サーベルタイガーのミイラを発見、ついに本当の姿が明らかに
— ナショナルジオグラフィック日本版 (@NatGeoMagJP) November 21, 2024
「素晴らしい標本に大興奮しています」と研究者。これまでは毛皮や筋肉、皮膚といったやわらかい組織を残す化石がなく、実はどんな姿をしていたのかは謎でした。https://t.co/EOOZ1sPY0E #ナショジオ #ホモテリウム #サーベルタイガー
以下、全文を読む
この記事への反応
・想像図の勇ましさに比べるとかわいいやん
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC&udm=2
・ジェラシックパークのマネはするなよ。
そういや、マンモスのクローンを象に産ませる話あったよね?
・かわいい。
ネコ科の幼獣はどんなに成体がでかくて獰猛な奴でも
結局みんなかわいいようだ。
・見つかったの温暖化の影響だよね。他にも出てくるかな。
・今のネコ科の皆さんもそうだけど、
サーベルタイガーもきっと大きな猫みたいに、
母親に甘えたりじゃれあったり、日向ぼっこしながら昼寝したり
狭いところが好きだったり、したんだろーなあ。
・ 皇国の守護者的なカッコイイ姿想像してたのに、
そもそもあの牙が見えなかったんかよ。
・痛恨の一撃を食らいたいです

てっきりこういうのをイメージしてたけど
あらかわいい!
子供のミイラだからこうなのかな
あらかわいい!
子供のミイラだからこうなのかな


この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
なんかそういうデータあるんですか?
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか
やっと起きたか遅いぞタコ
うるせーバーカ
サーベルタイガーの
タイガーレンジャー🐅
慌てふためく大人をよそに遠い瞳で虹の橋描いてる
横須賀サーベルタイガー
プテラレンジャー プリンセスメイを
拉致監禁してわいせつ行為がしたい
幼女を拉致監禁してわいせつ行為がしたい
ワルイド・スピンドー😤
けもフレはもうオワコン
所詮勇ましい姿の生物なんてゲームの中だけよ
お前のイチモツが?
じゃあ俺のイチモツはマンモスだわ
俺様が幼女だ!かかってこいや!
目は瞑っているのね。かわいい!
後で尻ポンの刑ですね
化石のアレのやつが見たい
どっから遊井亮子がでてきた?
ティラノサウルスとかでも最近の研究では牙が口の中に隠れてる姿が主流だしな・・・
今日でトコナメさんが亡くなって20年。
音楽は死なない。そして、感謝と愛のみ。
そんな色んなモノが詰まったSHOWを今日名古屋でやります。また、追悼イベント"TOKAI X BULLSHIT"としては今回が最後。気合い。
R.I.P TOKONA-X
うん。だから?
バカ多すぎ
虎がライオンみたいな顔になる程度の違いしか無いんじゃ?
ネコ科で最初に分岐するみたいだし
傷だらけの剣歯も見つかってるからやっぱ何か違うんだろうな
カバみたいにクッソ分厚い唇してたのかもね
種によっては下顎が鞘のように伸びたりもしてるし
ライオンやトラの赤ちゃんと同じよ
嫉妬に狂った悲しきモンスターが闊歩するテーマパークのことだろ
ミイラいうても凍土で軟組織もほぼそのままのこってんだからそんな違わねえよ
これもう半分ドヤコンガだろ
横浜がフルボッコにしてくれて良かったわ
俺が作って世界中に埋めた
俺のイチモツはマストドンだぜ
太古へのロマンがおかしいな分析になったんだろう
しかも子供のミイラならな
今回実際の上唇の構造が分かってやっぱり隠していたのかも、となったという話
隠しきれていたかは成獣発見しないと分からん
それから比べるとかなりマシ
昔から母性本能くすぐる様に出来てるって事たな
ゴアァァ!😺
猛獣は猫の仲間でも結局猛獣
でもごくつぶしのニートかもしれないじゃん
猫が2m近くあればもうそれはもう猛獣
・うわ、空気臭い
・ヒトの服、ぶ厚いなぁ
現存生物だってほとんどそうだろ
恐竜より新しい生物の遺伝子のピースを繋ぎ合わせたら
なんとか復活できる設計図にならないかな?今の時代は出来る技術があるし
釣りタイすぎる
トラやライオンは油断すると喰われると聞いた
こんなん剣歯虎と違う
俺達のサーベルタイガーを返せ!
昔の想像図ってロマンが溢れてたよな・・・やっぱ現実はクソだ
サーベルタイガーもそうだし恐竜もそうなんだけど、想像図では口から牙を出してカッコよく描かれているけどさ
陸上の生物で口が閉じない生物はいないんだよ
例外なく全て口はピタリと閉じます
そうしないと口が乾いて生きていけません
実際は犬みたいな見た目だったんかい
単にかわいいと言ってるだけなら分かるが、成体のイメージと違うって本気で言ってる人がいるのがヤバいわ
サーベイルタイガーは通常スミロドンの事を言うだろ
バビルサ(イノシシ)とか牙がはみ出してますね
構造的に牙が出ていても口は閉じられるようですが
サーベルタイガーも下顎が牙の間に収まる幅なら、牙が顎下より長くても口を閉じられるのでは
これが大人になればおなじみのメスライオンにバカでかい犬歯がついた外見になるだろうさ
「子供」って答え書いてあるじゃん
どんなヤベエ生物でも子供の頃は可愛いのが多い
成長すると凶悪な見た目のモンスター化して手に負えなくなる
大人になると牙の生えた重戦車になってクルマをも破壊するモンスターになるからな
新しい発見もあるだろう
それプラス肉が残っているので本当にお宝の山だね
草食獣の場合は食事に使わないから戦いに特化してそうなってるわけだし
少なくとも現代に生き残れてないのはつまりそういうことなんやろ
肉食で犬歯失ったら一発アウトなんだし保護しないと
さらに極端化したような鼻先になるってことか
まあ理にかなってるな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
温めたら腐りそうだからやめてくれ。
お前らゴブリン基準でものを考えるな
ライオンや虎の子供が最初から厳ついわけないやろ
復活させて欲しい
獣医になんとなく犬の予防接種の時に聞いたけど時々奇形でいるそうなんだけど
サーベルタイガーってあの牙使うには180度以上口開かないと有効に使えんやろ?どう考えても
無駄の極みだと思うんだけど、ほんとにあの再現図は合ってるのか?