@tak2525tak 謎の中古ソフトがまさかのプレミア品だったww #レトロゲーム #ハードオフ #ぴちぴピッチ
♬ オリジナル楽曲 - TAKちゃんねる
ハードオフのジャンクコーナーで
謎のGBAっぽいソフトを発見したので
とりあえず110円でゲット
↓
調べたらメルカリで5555円以上で売れてる
カラオケのカードリッジだった模様
↓
故障の可能性を疑って
550円で売ってる本体を買って試した結果
問題なく起動!
↓
110円のジャンク品が5000円以上のお宝に化けてしまった話
「ハードオフのジャンクコーナーには夢が詰まってる」
※現在はさらに値段が高騰している模様
この記事への反応
・動作未確認でジャンク扱いで安く売られてると
動作確認して動かなかったんじゃないのとか疑っちゃうけど、
本当に動作確認してないだけの当りがあったりするのが、
こういう場所でのお宝探しの面白いところだよね。
・うちの中学生の息子が、
こういうジャンク品を分解して遊ぶのが大好きです。
もちろん、何をしても動かないガラクタもありますが、
110円や330円で買ってきた小型スピーカーやらハンディファンやら
ゲームのリモコンやらDVDプレイヤーやら…
実際に修理して使えるようになったものもあり、
定期テストや部活の試合が終わった後に
自分へのご褒美(笑)としてハードオフに行くのが楽しみらしいです。
・目利きができるだったり、
ある程度のリスク込みでそこらへんを割り切れる人なら良いんだけど
結局この手の話って素人が手を出してもまともなものを掴めずに
不良品だ!って言ってくるパターンだと思うけどね。
概ねそういう時はジャンクって書いてるから返品はできませんコースだし、
売ってもジャンクはあくまでジャンクの値段にしかならないから
それなりの覚悟をもって当たりを轢けたらラッキーくらいの感覚でいかないと厳しいかなー
と言うのがジャンカーの目線。
・ハードオフのジャンク品、
たまに未確認の商品が
破格の値段で置いてあって、
店内で確認出来たりするから、
問題なければ買ったりしています。
たまに、これがこの値段⁈みたいなのがあると
嬉しいですよね。
・私もハードオフで未確認ジャンク買って
メルカリとかで売ってますけど
たまにですがお宝あるんですよね。
私の場合、2000円が15000円ってのが最高ですが、
それくらいのものは何度かあります。
もちろん自分でつかっていらなくなってから売っているので、
動作確認済み商品のみを売っています。
ハードオフもたまに
破格のお宝売ってるけど
リサイクルショップも良いぞ
たまにレアソフトが数百円で買えるよね
破格のお宝売ってるけど
リサイクルショップも良いぞ
たまにレアソフトが数百円で買えるよね


はえーよ
おっそ(笑)
ラベルにも書いてあるのにわからないのか?もしかして乱視なのに本人が気が付いてないパターンか?
この手のゲームとかアニメのコレクターって10万円で売れたとしても
コスト的に見れば損して切ると思うけど
しーね!しーね!しーね!しーね!しーね!
たまーに面白いのもあるから面白いというか
カートリッジをカードリッジ
ケージをゲージ
ベッドをベット
バッグをバック
こいつら乱視なのにメガネかけてない勢だろ
いうほど効率のいい商売じゃないな
そこらに常に存在するものでもないし
なんだこの知能障害者は
一般的にも普通に使われる言葉なんだから耳で聞いたこともあるだろうに
そこらの電線盗んで売ったらそんなもんじゃね言われそう
〇ぴちぴちビッチ
来年マジでWW3始まるかもな
110円で正解だよ
薄い本があったかもな
ビックカメラをビッグカメラも忘れんなよ
当時は値付けがしっかりしてなくて100円で買ったレトロゲームや資料集や画集なんかをフリマアプリに流すだけで5000円くらいで売れまくったんだよな
その時500円くらいで大量に仕入れたワンダースワンやネオジオポケットがまだ何台かあるけどまだ値段上がりそうだから寝かせてるわ
お前よりは長生きする予定だ(笑)
どう違うんだ?
違いがわからない
売れるまでは5,000円の価値ない これ知らない人多いよね
こんなのが見つかるのって何時間も何店舗も回って、の世界でしょ
ぜんぜん夢ないよ
100円が5500円って言われても「さよかぁ」で終わるわ
何店舗も回って見つかるからこそ夢があるんじゃん
ふらっと行って見つかるとか詐欺を疑え
>・うちの中学生の息子が、こういうジャンク品を分解して遊ぶのが大好きです。
中身がスカスカな息子話を語り始めてる時どんな心境何だろうか
ふんいきだろ
ちょっと違うけどYou tubeとかi-phoneとかも気になるやろ
wiiをパクったザビックス作ってたところかw
ごぼう巻き?
よくこんなくだらないの記事にできるな
それくらいの中古品ならたまに見つかるよ
買い手見つかるかも怪しいし、
時間かかるから割に合わないと思うけどね
学生ならいいよ?
各国が歌の歌詞を各々の母国語に差し替えるだけの中、イタリアだけは曲自体を自国に合わせてがっつりアレンジしてて面白かったな
しかもめっちゃ出来がいいという
5500円ってw
十数年後のジャンカーは粗悪な中国製ばかりで可哀想だな
あとドックをドッグも
で?
なんだこいつやべえw
ハードオフは店内撮影OKだぞ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
カワイソウなかまってちゃんw
お得よりお得感が欲しいんだろうね
バランスには気をつけて
ソフトだけだと数百円からせいぜい数千円いくかどうか
そんなことでもなければジャンクで売らないだろ
いつもの延々と永遠とかのやつも
パッケージなくて中身だけのもの、ポケモンとか風来のシレンとか有名ゲームは中身だけでも高いけど、マイナーゲーのジャンク品はネットで相場検索するとセドリする価値はある
めんどくさいから誰もやらんけど
e-karaの周辺機器持ってるわ
わかってて買ってるやろ
たぶんソフトの取引き価格知ってて購入したな
メルカリで1000円くらいだったんで✌️
オクで10万円もの価格で売れた事がある
フィリップスのLHH600Bだった
ゴムベルト一本交換するだけでちゃんと動いた
むしろ買いやすいまである
増えるどころかもうとっくにカンストしてまともなジャンクはぶっくおふの店頭から消えてるか10倍くらいに値上がりしてる
例えばジャンクのゲームボーイとか300〜500円で投げ売りされてたのに今は5000円で買えればまだ安い方
自分が買い漁ってた頃はGBAやWSC、PSPにネオジオポケットまで捨て値でいくらでも買えたので
大量に買って寝かせておいたらいい値段になったわ。今は青箱なんかは本当にただのゴミ箱だよ
てか大した値段じゃないじゃん
はっきり言って平均的なリーマンの年収より断然稼げるよ
GBAなのにボーカルとボイスが鳴って感動したもんじゃ
あるかないかわからん物を探しに時間使ってジャンク品を漁るって情けなくね?
売れてないよ?wwwww
買い手がつきゃなきゃ無価値なんだよ
箱もないだろ
ああそうですか
お宝の発掘というには桁が2つくらい足りていないと思いますよ
金銭感覚レベルが低すぎないか?
でも最近は目利きが店員にいるのかそういうのはショーケースでそれなりの値段で並んじゃう
やべぇくらい関係ない子ども自慢
身近に自慢する相手いないのかよ
ポケモンルビサファみたいな大量出荷されてるやつですらけっこうな買取価格になってたから中古市場は意味不明
5000円なんてちょっとスーパーで買い物したら2、3日で消える金額
飲み会一回で消える金額
ニートはこれで生活出来ると思ってんのかもしれんけど