• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

アニメ『ダンダダン』で
1話から高倉健ネタをかましてきたため
「高倉健って誰だよ!?」の声が加速

以下のような解説動画の需要が伸びている模様wwww






Who is Ken Takakura?





4088843401
龍 幸伸(著)(2025-01-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B09835S52H
龍幸伸(著)(2021-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



  


この記事への反応


   
そもそもタイトルの『ダンダダン』も
この段田男って歌手が元ネタだって教えてあげて



これなんですよ自国のエンタメ文化を海外に通用するくらい
大切に大きく成長させそのまま輸出する重要性は。
ここで元を軽視してマイケルとかにローカライズしたら負け。
アメリカ映画の登場人物を日本人名にせんでしょ


ダンダダン世代の日本の若者に聞いても
名前と顔しか知らないのでは...

  
中国の人に聞いたのだが、
あちらの国でもある程度以上の年齢だと
高倉健の映画は知名度が高いそうだ。


これならおそらくONE PIECEの大将のモデルについても
解説されているのかな。


自分、不器用ですから、説明させてください

高倉健のファンだというだけで
モモのキャラクターに深みと説得力が生まれていいよね。
同姓同名の男の子が気になっちゃうのもわかる。
恋の始まりなんてそんなもんだ。


B073GRHW9W
高倉健(出演), 大竹しのぶ(出演), 広末涼子(出演), 吉岡秀隆(出演), 安藤政信(出演), 降旗康男(監督)(2017-10-25T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



高倉健さんの映画は
↑が初めてだったなー
これを機に高倉健さんが全世界規模で
知られるのかな





B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6YZG52K
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DM759QMG
森 薫(著)(2024-11-20T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:21▼返信
【悲報】女のアソコを舐めると3分でタバコ50本分に相当する発がん性物質を接種することになると判明
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:21▼返信
そんな事言ったら
ターボババアとかいろいろ理解できないだろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:22▼返信
サカヅキは高倉健じゃなくて菅原文太だろ・・・
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:22▼返信
タイトルの段田男は違うだろう
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:23▼返信
高倉?誰?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:23▼返信
高倉健しらないとか終わってんな
TMRのボーカルだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:23▼返信
>>1
やっぱり女のアソコって汚いんだな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:24▼返信
4000再生しかないけど…
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:24▼返信
世界で注目されるのは嬉しいが、頭のおかしい層が絡んできてなぜ黒人を入れないんだと騒がれるのが面倒だよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:24▼返信
作者昭和世代か?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:26▼返信
ダンダダンの元ネタはアンパンマンだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:26▼返信
あれだけヒットして騒がれた呪術廻戦や鬼滅より面白い
こっちもあのくらい流行ればいいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:26▼返信
K-POP界に激震…女性アイドルに性被害の報道 元Kep1er所属グループの事務所社長、暴行を否定
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:27▼返信
>>7
ブラック・レイン
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:27▼返信


韓国汽車おじさんことチェ・ミョンスク

 「自分は不器用ですから」のCMでお馴染み

🇰🇷
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:27▼返信
ブラックレインは古いからねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:28▼返信
サカズキのモデルは菅原文太
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:28▼返信

日本ですらもう知らないだろうしな若者

19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:28▼返信
>>3
"ヤクザ映画に出てた人"くらいの知識しかなくて混同してんだろね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:30▼返信
日本人は世界に対応できないバカだからな
もっとグローバルに理解されるアニメを作れよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:32▼返信
韓国は世界に通用する映画やドラマを作ってるのにガラパゴスジャパンは内輪ウケのアニメしか作れないからなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:32▼返信
日本人でも知らないんだから大丈夫
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:33▼返信
>>3
ほんに、そうじゃけー
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:34▼返信
おっさんである俺でも高倉健とか顔ぐらいしか知らないし、そういう人間がいるという認識だけ持ってればいいのではないかと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:34▼返信
日本人だって若い人が知ってるのはぽっぽやと例のセリフくらいだろ
自分不器用ですから→高倉健かよ!っていうツッコミ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:36▼返信
高倉健って誰?ハリウッド俳優で言うと誰?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:36▼返信
高倉健とか言ってるだけで
作中でとくに高倉主演映画のオマージュとかなくね?
作者もたん高倉言いたいだけでまともに映画とかも見てないと思うけどね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:36▼返信
都市伝説とか段田男とか
元ネタ知らんけどめっちゃおもろいアニメよね
毎週楽しみ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:37▼返信
鉄道員より幸福の黄色いハンカチ観ろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:38▼返信
>>11
それはダダンダン
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:38▼返信
>>26
ローバートデ・ニーロ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:38▼返信
中国で知名度高いのは戦後日中平和条約が結ばれた折に
日本文化の一部を解禁し公開された映画が、君よ憤怒の河を渉れ。だったからだろ
あの映画は本当名作じゃなく迷作珍作の部類なんで一度は見て欲しい
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:39▼返信
ブラックレインが好き
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:39▼返信
段田男も高倉健も角刈りだけど何かの伏線なのか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:40▼返信
>>31
高倉健は良くも悪くも高倉健しか演じる事が出来ない
ロバート・デ・ニーロはデ・ニーロ・アプローチとも呼ばれる手法を元に
様々な役に性格から体型までなりきって演じるから全然違う
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:40▼返信
段田男って歌手が元ネタってどこ情報なんだ?
曼荼羅を背景に「ダンダダンをご存知で?」ってサンジェルマンが言ってたし密教っぽい造語じゃないの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:41▼返信
>>34
昭和の男は角刈か七三分けかハゲ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:41▼返信
>>1
在日は母国を追い出された落ちこぼれ無能役立たず集団
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:41▼返信
今の若い人ってハリウッド俳優も知らなそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:42▼返信
志村けんが出演した唯一の映画が鉄道員なんだよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:43▼返信
>>39
若いオタと話してると日本のしょーもない美男美女映画は結構見てるのにハリウッド系は全く話通じんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:43▼返信
高倉健と松田優作 この2人がでてるブラックレイン
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:43▼返信
映画好きでも新作だけ追う部類じゃなく
過去作も追うオタク系じゃないと知らんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:44▼返信
日本人でも知らないのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:44▼返信
>>41
でもお前もたいしてハリウッド映画も詳しくないじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:45▼返信
ワンピの赤犬のモデルが現状世界に1番理解されやすいものになってるな
それで通じなければ諦めろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:46▼返信
タランティーノは高倉健好きなんだよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:47▼返信
>>46
菅原文太と高倉健を間違えるアホが
なにいってんだ?wwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:48▼返信
>>4
狙ってつけたタイトルにきまってるだろ。
ある程度以上の年代の人ならみんな知ってる有名人だぞ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:49▼返信
>>46
ゾロのおにぎりは座頭市が元ネタな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:49▼返信
トムハンクスとかに変えればw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:49▼返信
誰?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:50▼返信
>>46
赤犬は菅原文太だ
アホなコメントのやつが間違ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:52▼返信
今のオタクは元ネタやら歴史辿ったりしないからなハマってもその作品のグッズ集めて終わり
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:53▼返信
>>36
どこ情報もなにもダンダダンと言ったら段田団に決まってんだろ。しかも主役が高倉健なんだからもう芸能人ネタ以外あるかっての。
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:53▼返信
ブラックレイン・・高倉健、マイケル・ダグラス、アンディ・ガルシア、錚々たるメンツを凌駕する存在感見せる
松田優作最後の輝きよ😭
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:54▼返信
>>27
ヒロインがギャル系なのに高倉健みたいな渋い親父のファンで
同姓同名だが真逆な主人公ってギャップを狙った設定以上のもんはあんまないよなあ
あとは不器用ですから言わせたいだけな感じだしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:54▼返信
モントリオール国際映画祭ももう四半世紀前の話か…
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:55▼返信
・これならおそらくONE PIECEの大将のモデルについても
解説されているのかな。

何言ってんだこいつ
菅原文太、田中邦衛、松田優作、勝新太郎、原田芳雄がモデルで高倉健いないけどw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:55▼返信
こういう部分で7~8割程度しか理解できないから海外のランキングは当てにならない
呪術やチェンソーみたいなクソアニメでも、わかりやすいアクション多めが人気だったり
逆に地味な日常系が人気が無いのも、これが理由
日本独自の文化や言葉遣い、間など海外の連中が理解できる訳が無い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:55▼返信
>>54
なぜこんなにも便利な世の中で深掘りしないのか理解できない
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:56▼返信
※55
それが違うんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:58▼返信
>>46
ググったら2010年の時点でその勘違いしてるヤツがいて笑った
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:58▼返信
>>50
座頭市は藤虎で
ゾロのおにぎりは関係ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 11:58▼返信
>>60
日本で出来が良い日常物なんて高畑勲位しか作れんじゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:03▼返信
赤犬のモデルは菅原文太だ
信憑性なさすぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:03▼返信
>>29
網走番外地、八甲田山、南極物語もね!
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:03▼返信
>>65
お前は日常系でなんかいいのないって聞かれてじゃりン子チエって答えるのかよ頭おかしいのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:04▼返信
>>20
自分で作れ定期
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:06▼返信
モロボシダンに誰か言及しないのか?
そのモロボシダンはダンダダンにあやかって付けられた
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:06▼返信
段田団といえば嘉門達夫の歌を思い出す
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:06▼返信
仏教の檀陀(だんだ)、断(だん)がタイトルの意味だろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:07▼返信
ダダンダーンがもとだと思ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:07▼返信
仁義なき戦いのマニアほど菅原文太のほうを評価する法則からすると尾田くんは文太派ではあるだろう
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:08▼返信
>>59
そいつは別に赤犬=高倉健と勘違いしている訳じゃなくて、ダンダダンの同姓同名の高倉健を細かく解説してくれているなら、ワンピースの大将達のモデルも伝わってるのかな、って言ってるだけじゃね?
で、その辺は単行本のSBSが英訳されているとは思うんだよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:08▼返信
ダンダカダンってなんだ?
77.投稿日:2024年11月23日 12:11▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:11▼返信
※70
時系列が逆だが?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:12▼返信
ニンニニン
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:12▼返信
珍子しゃぶらせろやあああ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:12▼返信
>>11
いじやけた時に地面ドンドンするやつだぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:12▼返信
ダンカンバカ野郎
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:12▼返信
日本でもZに寡黙で男らしい代表の役者とか価値観崩壊してるのに
外人に理解しろとか無理やろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:13▼返信
つまらないから単純に注目もされてない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:14▼返信
北九州の炭鉱やくざみたいなのがいまや修羅の国みたいに非難される時代じゃね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:15▼返信
昔の価値観やろ
男は高倉健女は吉永小百合とか
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:15▼返信
段田団の五段活用
 だんだだん
 ぢんぢぢん
 づんづづん
 でんででん
 どんどどん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:16▼返信
>>85
美化されるよりは遥かに良い時代なのでは
(非九州人並感想)
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:18▼返信
ダッダーン! ボヨヨンボヨヨン!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:24▼返信
>>62
アホか。本編でダンダダンというタイトルの意味が今後解って、それが段田団と関係ないとしても、タイトルとしてミスリードを狙ってることは間違いないんよ。
あなたが何を知ってんだか知らないが、本当に気付かず偶然付けてしまったんです。なんて言ったら編集部は何してんの?ってなるぞ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:25▼返信
新幹線大爆破 は素晴らしい。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:26▼返信



サカズキは菅原文太だクソだらァ


93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:26▼返信
海外姉貴兄貴に高倉健のオオオメ映画きかれたら野性の証明って答える準備できてる
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:28▼返信
元ネタは段田男じゃねえだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:30▼返信
>>2
海外にも都市伝説みたいなのはあるから、類かぐらいの認識はできるわ
そもそもアクさらなんて日本でもマイナーやん
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:30▼返信
>>85
その炭鉱労働者の大半は本州から流れて来た雲助なんだよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:32▼返信
赤犬って高倉健だったのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:35▼返信
ジョンウェインとかロバートレッドフォードといえば通じるかな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:36▼返信
めんどくせーから渡辺謙でいいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:43▼返信
ブラックレインに出てたぞとか」教えてやれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:47▼返信
原作読んでるけど高倉健のくだりは最初だけだから、
「そんな名前の俳優に憧れてんだな」程度の認識で十分だと思うが
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:53▼返信
>>91
あれは傑作よね。キアヌ・リーブス主演の映画「スピード」の元ネタにもなってるな。オマージュシーンもある(ジャンボ機の離陸)。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:53▼返信
ダンダダン読んだことないけど
初めてタイトル聞いた時に「侍ジャイアンツ?」と思った
あれは番場蛮(ばんば ばん)だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:54▼返信
漫画で先読んだら
いろんな登場人物でてきて怪異の力得て
大人数のワイワイ共闘バトルになるからオカルンにこだわることないよな
オカルト要素も雑になっていくし
アニメ化何期も続けても右肩下がりかなって気がする
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:54▼返信
高倉健っぽいBGMとか伝わってるんやろか?
日本人でも気付かない人多そう
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 12:59▼返信
※86
高倉健みたいなのは絶滅危惧種だぞ
昔も今もないかっこいい普遍の漢像だわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:00▼返信
>>3
ほんまそれにツッコミしたいわな。
ニワカ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:06▼返信
香田晋でいいじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:06▼返信
>>26
若い頃の健さんだったらスティーブ・マックィーンかな?と思った
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:11▼返信
今の世代でも不器用ですからって言われてもわからんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:13▼返信
サカズキのモデルは菅原文太だろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:14▼返信
個人的にぼさろ以来の流行ってるのに何が面白いのか分からん作品だな
主人公のキレツッコミとババアの奇天烈キャラくらいしか面白味を感じない
この前の自分で金抜いた自業自得なのにその辺ぼかしつつ怨霊になってお涙頂戴なのも寒いし
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:18▼返信
>>108
コウダシンだとクロちゃんになってしまうから
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:20▼返信
日本人でも理解できねえやつ多いだろ
一体いつの俳優だと思ってんだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:21▼返信
オカルンが早口でギャグやる時のノリ
カースト底辺のオタクがカースト最下位の女子に頑張って絡みに行ってる感がきちいんだよな
共感性羞恥強すぎて見れないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:27▼返信
最初面白そーかと思ったけど結局同じことの繰り返しで うーんて感じ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:31▼返信
絵柄は嫌いじゃないけど、顔の骨格と各パーツ、そしてその配置バランスが
ワンパターンなタイプのキャラデザインだよなぁ。絵が上手いだけにかなりもったいない。。。

進撃の諌山はあれこれ言われることもあるけど、顔のパターンがワンパターンにならないように
いろんな人の顔写真をアルバムに収めてキャラクターの書分けについてはずいぶん意識してたらしいぞ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:33▼返信
じゃあ次はオリラジの藤森が流行るな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:33▼返信
それいったら全部のネタわからんよなw
妖怪も宇宙人も日本ネタやし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:33▼返信
>>117
絵自体はもう本当上手いとしか言えないけど
顔が整ってる系のパターンが余りにも少ないのがなあ
イケメンとか美人キャラとかマジでハンコ
121.投稿日:2024年11月23日 13:33▼返信
このコメントは削除されました。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:34▼返信
妖怪もウルトラマンも俳優も全部昭和だな
若い奴もわからん
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:42▼返信
チェーンソーマンが落ちぶれたのに比して、抜けたアシスタントの作品は盛り上がってるのが皮肉だわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:42▼返信
ブラックレインだっけ?
松田優作と出てたやつ、あれでちょっと
名前売れてた気がするけど古過ぎるか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:44▼返信
サカズキは菅原文太や
高倉健じゃない
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:48▼返信
>>40
ドリフターズの映画出まくってる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:49▼返信
>>1
サカヅキは菅原だろ
高倉健がモデルの大将なんいねぇよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:54▼返信
ブラックレインに高倉健出てたんだな、随分昔だから忘れてるわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:57▼返信
別に高倉健を知らなくても問題ないだろ
ぶっちゃけ日本の若い奴らも知らんだろうし...
そういう凄い役者さんがいたんだ、って思っておけば十分だよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 13:58▼返信
>>122
まあ俺らが子供の時もそういうオマージュ知らずに見てたからな
それが普通なんだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:15▼返信
>>12
流石アニプレックスだよな!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:18▼返信
だから主題歌は段田男にしておけとあれほど(言ってない
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:18▼返信
>>115
勝手に恥ずかしくなってればいいんじゃないかw
世界の片隅でお前が顔真っ赤にしてたところで、誰も気にしないよ😄
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:23▼返信
ぽっぽや
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:27▼返信
ダンダダンのタイトル由来これなんだ…
何か意味があると思って後でタイトル回収来るのかと思ってた
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:31▼返信
高倉健みたいな役者って、海外の俳優だと誰になるんやろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:35▼返信
※136
ショーンコネリー?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:40▼返信
日本人ですら誰それ状態の人も多いぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:52▼返信
男打弾
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:53▼返信
ブラック・レインぐらいは見とけよ外人
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:55▼返信
ハリウッドだとロバートデニーロか
往年のイーストウッド辺りをイメージすりゃいいかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 14:55▼返信
てことは段田男さんはオープニング曲でフルネーム連呼されとったんか・・・

段田男段田男段田男段田男段田男・・・あきらめの悪い輩!
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:00▼返信
海外ならクリントイーストウッドあたりだろうか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:02▼返信
ポッポポヤ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:09▼返信
>>11
いや、元ネタは不知火流体術奥義男打弾だろ
リアルバウト餓狼伝説2のアンディの潜在能力、KOF98の裏アンディの超必殺技に使われている
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:15▼返信
ゼンダマン
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:17▼返信
ワイはハリソン・フォードだと思うな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:26▼返信
いうほど面白くない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:28▼返信
シャコを実写で載せるぐらいだから、高倉健も第一話で実写で載せればよかったのに
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 15:43▼返信
>>149
シャコに肖像権とか人権とかないんで・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 16:13▼返信
ヤクザ好きの外人なら知ってそう
152.投稿日:2024年11月23日 16:15▼返信
このコメントは削除されました。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 16:15▼返信
クランチロールで輸出もされてるので色々と表現に制約はつけてるがタイパ重視のZ世代でも楽しいオールドスクールギャグアニメなんだから好きにやれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 17:05▼返信
大丈夫。日本人も、なんか昔の人気俳優くらいの認識だし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 17:22▼返信
侍ジャイアンツの番場番の事も思い出してあげて
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 17:31▼返信
>>1
外国人名にする必要は一切ないけど、
アニメ内でテレビモニター越しにでも登場させといて、有名人ですよって絵で説明する流れは必要だったんじゃないかな
157.投稿日:2024年11月23日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 17:46▼返信
洋画の会話シーンでも知らない海外俳優の名前出てくる事あるけど
話の流れでそういう有名人いるんだなーって事くらい伝わるし問題ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:03▼返信
ブラックレインを見なさい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:22▼返信
>>127
ワシが菅原道真じゃけぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:25▼返信
>>7
女性のデリケートゾーンに臭いはチェリーボーイの前に立ち塞がる最初の壁

162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:27▼返信
>>1
いつも5分くらい舐めてるんだけど・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:29▼返信
侍ジャイアンツの番場蛮(ばんば ばん)もついでに楽しんで欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:30▼返信
>>4
「玄界灘」を主題歌にしてくれれば完璧だったのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:34▼返信
>>16
昔、一度だけ観たけどアンディ・ガルシアの首が日本刀で斬り飛ばされるシーンしか覚えていないの
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:36▼返信
ブラックレインも知らないんやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:37▼返信
そういえば段田安則って最近はドラマで見ないね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:41▼返信
>>159
日本が舞台なのに当時の中国みたいな大量の自転車が出てくる欧米人の勘違いシーンがある映画ですね
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:44▼返信
>>124
逆や
知名度があるからブラックレインの日本側キャストに選ばれたんや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:50▼返信
>>11
ゴレンジャーのバンバラバンバンバン♪じゃないんか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:53▼返信
え?
元ネタは夕焼けニャンニャンに出てた人じゃないんか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:58▼返信
マグロ、2夜連続
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 18:58▼返信
堂々とサカズキが高倉健とかテキトーなこと言ってるけど、菅原文太やろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 19:26▼返信
>>4
その通り。確かな筋の情報だけど、段田男ではない。
175.投稿日:2024年11月23日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 20:45▼返信
今やってる話、原作では愛羅の靴下は黒だったのに白にしたのクソ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:04▼返信
>>81
それジダンダ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:06▼返信
>>18
流石にジジババ元気だったら知ってる子も居るんじゃないか。まぁマイノリティかもだけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:08▼返信
>>20
作者が作りたいものを作るからおもろいもんになるんだろ。馬鹿みたいに世論に風見鶏してスーパーマンをゲイにするから売れねぇんだよ。
ゲイ主人公にしてぇならスーパーマンやらに乗っからんと自前のキャラでやれっての
グローバルに風見鶏しても売れねぇよアホが
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:11▼返信
>>57
一応ばっちゃんと2人暮らしって設定の延長だし説得力もあっていいと思うがね。
むしろ無駄に高倉健ネタ擦りすぎても「JKが日常的に高倉健ネタ擦ってるわけないじゃん」ってなりそうだし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:15▼返信
>>55
>「出雲方言『ダンダン』考」では、「ダンダン」は仏教の経典・雑阿含経の四正断の一として出る「断断」からきているとする。 また、その意味は、『仏教語大辞典』(中村元)によると「幾度も断ずることを繰り返すこと」で、「くりかえすこと」であり「断然」、謝辞の極まりである、としている

芸能ネタなのか仏教用語なのか、ダブルミーニングなのかは完結するまではお前が決めることやないやろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:21▼返信
番場蛮?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:23▼返信
>>30
ターミネーターかよ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 21:55▼返信
全世界規模で知られるわけねーだろこんな狭いアニメで
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月23日 23:35▼返信
渡辺謙ならギリ通じたか?
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 00:54▼返信
ぽっぽや すら見てないのに、不器用ネタは知ってる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:08▼返信
>>185
今なら真田広之じゃね?
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:13▼返信
赤犬のモデルは菅原文太では?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 01:17▼返信
外国人よ・・・マジでお前ら、「新幹線大爆破」も「ザ・ヤクザ」も、そして「ブラック・レイン」も知らんのか・・・
全部高倉健が主役で、後の日本で流暢な英語披露してるのに・・・
貴様ら、今から上に挙げた作品全部見て来い!!
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 02:27▼返信
>ここで元を軽視してマイケルとかにローカライズしたら負け。

桜井政博の英語チャンネルが敗北した理由がこれ
桜井は日本の出来事を語ってるのに、字幕では異なるアメリカの出来事のことにされてた箇所がいくつもあった
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 05:48▼返信
赤犬は高倉健がモデルとか言ってるエアプ本当にぶん殴りたい
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 08:16▼返信
30ちょいだけどわいも顔と名前しか高倉健は知らないわ
昔の邦画は寅さん見た事あるくらいだ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:18▼返信
>>191
赤犬は高倉健がモデル
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:38▼返信
日本でも知ってて読んでるの半々くらいやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:39▼返信
もっと世界的に人気の俳優にしとくべきだったね…
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:41▼返信
段田男が元ネタは違うだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 11:56▼返信
サカズキのモデルは菅原文太だろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 13:22▼返信
>>182
青髭の長嶋茂雄
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 14:43▼返信
>>163
青髭のミスターを楽しむアニメ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 14:45▼返信
>>155
御影石みたいな青髭の長嶋のインパクトが強いからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 17:30▼返信
ダンダダンの元ネタはバンババンだろ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 17:52▼返信
女子高生がオッサンとオタクを好きとする
設定により、オッサンとオタクを囲い込む
ビジネスモデル。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月24日 18:57▼返信
>>127
赤犬のモデルが高倉健とかわかりづらい嘘よくないよな
こういうわかりづらい間違った嘘記事を取り上げちゃうの本当よくない
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 06:28▼返信
>>10
氷河期世代や
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 08:39▼返信
>>203
赤犬ってチャウチャウ?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 08:45▼返信
>アメリカ映画の登場人物を日本人名にせんでしょ

かつてチャップリンは「へんぺこ君」とか「アルコール先生」だったし、シャーロック・ホームズは「本間」でフランダースの犬のネロとパトラッシュは「清とブチ」だったんやで
海外文化を国内に広める時に馴染みのある言葉に変換することなんて今までさんざんやってきてる
だからあんまり否定なさるな

207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 09:50▼返信
そりゃ元は日本のウェブ漫画で海外に向けて作ってた訳じゃないしな
アメコミだって向こうの人にしかわからんローカルネタいっぱいあるでしょ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 12:20▼返信
>>181
作者も編集部も段田団を誰も知らないという前提がオカシイ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 13:39▼返信
若者が高倉健の顔浮かぶようならすげーよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 15:07▼返信
洋画見てる時とか常にこんな感じやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:17▼返信
サムネみて何これスタッフは走ったこと無い陰キャの集まりか?って思ってみてみたけどおもろくて笑えたわ
陰キャ臭はするけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月25日 16:46▼返信
ワンピースのキャラの元ネタていうとワンピファンに激怒された思い出…
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 03:45▼返信
>>191
菅原文太だっけ
黄猿が田中邦衛で青雉が松田優作か
高倉健モデルのキャラってワンピにいたっけ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月26日 11:48▼返信
40代のおっさんでもなじみは無い
流石に知ってはいるが
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:47▼返信
>>27
「自分、不器用ですから」って言ってなかったっけ?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月27日 07:50▼返信
>>34
角刈りの宇宙人が出てきてたらヤバかったかもね
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月28日 10:31▼返信
ダンダダン面白いけどけっこうパロネタ多いから随所で意味わからんくなると思うわ。
そもそも日本の妖怪を知っててこそテンション上がるシーンも多いしな。
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月12日 11:33▼返信
>>162
20年くらいしたらもうこの世に居ないかもしれないから記念で絡むけど、一応癌保険手厚いやつにすることを勧めます

直近のコメント数ランキング

traq