“飲みニケーション”不要が半数超え 直近3年間で最多
記事によると
・日本生命が実施したアンケート調査で、「飲みニケーション」が「不要」「どちらかといえば不要」と回答した人が56.4%と、直近3年間で最も多かった
・過去の調査結果では、2021年は54.4%、2022年は55.2%で、不要とする人の割合は年々増加している
・理由のトップは「気を遣うから」(48.3%)、次いで「仕事の延長と感じるから」(33.7%)が挙げられた
・専門家は、コロナ禍をきっかけに定着した新しい働き方や生活スタイルが影響していると分析している
以下、全文を読む
2024年11月15日
ニッセイ インターネットアンケート~「勤労感謝の日」について~
https://www.nissay.co.jp/news/2024/pdf/20241115.pdf



「飲みニケーションは必要&どちらかといえば必要」は合計で43.5%な一方、「飲みニケーションがある職場で働きたい」層は29.8%
— フェルヲ (@makkinze) November 23, 2024
「飲みニケーションは必要だが飲みニケーションのある職場では働きたくない」って人たちが一定数いるんだな、この人たちのジレンマを想像すると面白い、大変だろうな https://t.co/zgcEdwX7pz pic.twitter.com/8KkYqeV8yB
飲みニケーションが必要だとか有効だと言ってるのは、後輩に有り難くない武勇伝とか説教をかまして「部下と奇譚のないコミュニケーションが取れている」と勘違いしている老害上司だけ説
— 虚構漂い(7) (@Noih) November 23, 2024
常識的に考えて要らないよ
金を払って上司の聞きたくもない話を聞くの、時給マイナスの苦行じゃん https://t.co/9BswdRf5Yx
私もアンチ飲みニケーションなんだけど、会社の飲み会が好きな人や"好きなフリができる人"のほうが仕事ができるってのは事実なんだよな。 https://t.co/VtGqHjb3pZ
— 110(ASD+ADHD) (@ito_nichaa) November 23, 2024
基本いらねー派ですがアンケートの結果を万人が真に受けるのは意味なくて、「少数精鋭仲良しベンチャー創業期」「話のおもろい社長が奢ってくれる」みたいな例はむしろやる方がいい。個別判断 https://t.co/EBQIlo6mWL
— すまほん!! (@sm_hn) November 23, 2024
この記事への反応
・年代でほとんど差がないの良かった。
同年代と扱い変える必要ないってことだね。
むしろ20代が飲みニケーション職場を一番希望してるの安心する。
・酔っ払い上司の話なんか聞いてもしょうがねぇんだよな。
・飲みニケーションって嫌いな人多いんだ。職場によってまともかそうでないかがはっきりわかるから行ってみるとよくわかる。全く飲めなくてもいろんな人と喋れるから楽しい。
・そもそも仕事が忙しくて飲んでる暇あるの?
・マトモな人間とのサシ飲みとかならまぁ良いけど、ゴミみたいに中身の無い連中とのくだらない飲み会は嫌だなぁ。
・マジでそう
仲良くない人とは要らないのよ
飲みにケーションという言葉使うやつ老害
・ワイは酒を飲む方だけど、呑みニケーションはいらんかな。自分が行きたい店に行って、自分が飲みたいものを飲むのがいい。
・上司部下関係なしに仲いい人、参加したいと思ってる人とだけ飲みたいし、上司の愚痴聞くのは一番おもろい
・飲みニケーションが不要になったわけじゃなくて、
若者の出世欲が壊滅した社会の結果だと思ってる
・飲みニケーションもだけど、相手と話するのに自分の常識を押し付ける姿勢が多いからね。
コロナで職場の飲み会文化が消滅したところも多いのでは


ネトウヨ最低
そもそも管理職になりたくない人が増えてるそうな
出世できなかったら俺の真の才能を見抜けなかった上司が無能って文句たれるだけに決まってんだろなめんなよw
以前勤務時間にやってくれる職場だったけどそん時は皆元気に参加してた
自分が上司の立場だったら気を使わせてる状態が申し訳ないしこっちも本心から楽しんでくれる友人とかと飲みたいから誘いたいと思わない
入社したての頃あった社員旅行も消えた
ありがとう中国父さん
今の会社で飲むのは気を使わなくていいから楽だし好き
飯だけなら行く
会社はYoutuberになる夢を叶えられなかった人が最終的にたどり着く場所になるんやで
そういうやつは気づいてない気づいてない
部下はみんなオレのことを慕ってくれてるから飲み会もついてきてくれてると思ってる
アレはアイツはダメだヤバいとか後々噂に残るから
いやお前らそもそも誘われてないじゃん?
馬鹿がw
ホワーイジャパニーズピーポー
そのことと酒の付き合いは別では?
人間関係の構築は仕事を通じても普通に行える
なぜわざわざプライベートな時間を割いて上司に付き合わないといけないんだ?
酒飲まないとわかりあえないとか、どんだけコミュ力低い上司なんだよ
酒入れないと本音言えない関係って終わって無いですか?
そんなに酒が大事なら業務中も酒入れたらどうですか?
酒に頼らないとダメな人間と過ごす時間とかマジで無駄じゃないですか?
アルカス
ヤニカス
チャリカス
酒がなくても本音で語り合えるはちま民は最高だぜ
永遠に実施しなくていいです
文化としても寂れてかまいません
業務中にやれよ無能
まぁ営業とか経営者とかだと思うけど
前の会社はなんちゃって分煙してたけど得したのはさぼれるヤニカスだし
飲み会は当然その場で吸うからまじで意味ない
金使う未来避けたい。
勤務時間内に飲み会するとか飲み会の時間を勤務時間扱いして給料出るとかならまだわかるけど
そうじゃないのに仕事外まで介入してくるからウザがられるんだよ
あとLINEで連絡しようとしてくるのもダメ
会社内でちゃんと目を見て話せ
これが大体の本音
いるいる。
全員から嫌われてるのに、やたらと自己評価高くて、みんなが自分を羨んでると思ってる上司。
しかも、自腹だからなぁ
上司は部下の可愛い女性がいなきゃ飲み会に行きたく無いよ
テレワークで良い
必然的に飲みニケーションなんてものも無くていい
アメリカだと飲みニケーションや上司の家でのホームパーティー参加が必須なんだろ。
ただ職場内で飲みたい人のためだけに付き合わされる飲み会はクソ、飲みたい奴だけで行けと思う
自腹なら自腹で断りやすいんじゃねぇか?
すでに会費的なものを給与から取られてるとかいうクソシステムだったらご愁傷様だけど
自分もやってもらってちょっと嬉しかったし
自分金無いんでって断り入れればOKよ、行くなら奢ってくれればいくスタンスを作りな
会社の職場の「仲良い同僚同士」の飲み会だったら行きたいけど
現実は職場にいる汚いオジさんの上司やパワハラじじいどもに付きあわされる底辺の飲み会だらけ
そういう人は家庭にも居場所がない事が多い
・飲み会で「上司の説教」が始まり、みんなテンションダダ下がりで最悪
・飲み会で「同僚同士のガチ喧嘩」が始まる
・飲み会で「◯◯さんってブスだよねーw」などの悪口大会が始まる
なお、飲み会に参加したから人間関係が良くなるとか出世とか1ミリもありませんでした、最悪でした
もう娯楽の少なかった昭和とは違うからね
飲み会でポイント稼ぎしないと職場でのポジション危うい奴や、
商機にしたい飲食がネット上でも毎年必死だっただけ
そういう職場は飲み会関係なく日ごろから休み時間とか移動時間とかに他人の悪口とか言ってる奴ばっかやろ
楽しく無礼講ならまだ許せるけどな
仕事できる奴はそんな体力残さないからさっさと帰って寝てる
無能ほど仕事できないで余力だけ残ってるから夜も元気
すごい・・あなたの言ってる事当たってるわwwwwwwwwwwww
ちなみに俺と仲良い同僚とだけでやった飲み会は、悪口大会とか全く無く楽しい飲み会になりました
仕事中に軽い雑談してコミュニケーション出来るでしょ?そんなんも出来ない糞会社なら辞めろ
食事会でよい
飲み会しない=仕事出来ないって言う考え方がもう昭和なんだわ、マンパワーで売り上げ上げる時代はもう終わったんよ
何が酷いかっていうと自分が一番たくさん頼んで飲み食いしておいて1万円だけ置いて先に若い女だけ連れて外に出て残った男に残りを割り勘させるんだぜ
なお女は4人に対して上司以外の男は俺ともう一人しかいない
説教は本人たち以外の空気も悪くなるのにな
それこそ酒の力借りてねぇで業務中に言えよって感じ
頭いい人ほど時間あたりのエネルギー使うってのにバカは気づかないんだよね
絶対したくねーだろ?そういう事
自分も過去にそういう職場経験してるからさ
楽しく飲める人とだけ飲みにいくのがいいよ
大人しい先輩を呼び出してイジってるくらいでした
はちま民に言わないで酒の力借りて上司に直接言えよ
俺はすぐに仕事の話は辞めましょう、上司のお子さんもどこの大学行ってるんですか?って話を変えるよ
大体これで黙る
それ真顔で言ってるのは、陰キャと弱者男性だけやで。
女子は喜んで出席してくれるしw
最初は俺も笑いながらやめてくださいよとか話題変えようとかしてたけどそのうちガチトーンになって
ああもうこいつ無理だなと思ってあとは黙ってハイハイ聞いてたわ
企画者が店と日程だけ決めて使いやすい人に幹事をやらせて人集めやら集金やらをやらせる
その企画者は上位職に懇意にしてる先輩がいてその人がまとめて大金をこれ使って飲んで来いって言って渡してくれてその金で店の支払いをして参加者から徴収した飲み代を自分の懐に入れる
この職場を退職した理由は他にも色々あるけどこれに嫌気が差したのも理由の一つ
そりゃ20代女子のほうは参加したくないだろうな
いやどう考えても逆だろ
陰キャのほうが会社が飲み会の場をセッティングしてくれることに感謝してると思うわ
○ 飲み会でのカラオケ、スピーチ、アルコール強要、一発芸を嫌がる人
いい加減気づけよ
みんな飲み会が嫌なんじゃあ無いんだよ、ただで飲食できるなら普通に嬉しいよ
これ
ほんとにな
ワイが居たわ
飲み会の楽しさを知った瞬間だった
パワハラ認定されてもいいのでは?
ろくでもねぇ時代だったわ
仕事上のよく知らん奴と酒は飲みたくはねぇな
うちの会社でも経費会社全持ちである程度の場所までの送迎バス付の唯一の飲み会の忘年会すら参加半数位なレベルだからなぁ
今は飲み会自体が面倒くさいんだろうな
馬鹿だけ喜んでるだけだぞ、自分は陽キャなんだって
実際はただのキチガイばっかだし
真理
どうかな
気になってる男性社員と繋がりたいと思ってるかもしれんよ
俺が話しかけると大体そうだったよ...
そんなもん飲ませる場を設けろって頭おかしい
昭和世代の慣習
昭和膿すぎて
昨今、出世は罰ゲームなの知らんのか
昔の陰キャってガチで「人と喋れない人」だったから、みんな扱いに困ってたらしい
そういう人を喋らすために酒の力を使うのが飲み会の趣旨だから、陰キャって言ってもある程度会話が可能なレベルが9割の現代には酒の力は必要無いんだろうね
アメリカをディスってるw
10時11時まで外で付き合わされるのが良いこととされてた方が異常。
会社のためにならんわ。
仕事仲間とこんなのやろうというやつらが狂ってる
はちまコメ欄くらいもっと頑張って生理的に受け付けない気持ち悪い中年を演出してよ
常にラリってるからな
まぁ飲み会があったところで大して変わらん気もするけど
サイコが上に立つヘルジャパンw
アニメアイコンはカスという定説は正しい
今でもノリに乗ってる職場ならそういう雰囲気あるけど、今はそういう仕事自体が少ないからな
職場の出会いからマチアプに移ってるのも同じ理由で、仕事しに来てる奴がつがいの女探しに来てたら何やってんの?さっさと仕事しろってなるのが現代
そりゃお前らと一緒のほうが楽しいからだよガハハハ
陰キャをイジって憂さ晴らしや
お前のSNS見せろよ、趣味を共有しようぜー
二次会とか三次会とか前提の長時間拘束系飲み会は嫌いだしそれがなくても残業後に飲み会とか付き合わされるのはクソ
仕事早く切り上げたり休みにして行くなら良い
住宅ローンに子供の学費に仕送りニート息子の維持費...
なんで休みの日に職場の付き合いしないといけないんだよってなる
まともな会社でまともなスキルのある人間なら参加した方が得 役職にまともな待遇が付くから
飲みの場ほど楽で簡単に上司からの評価をあげられる
特に今はどいつもこいつも飲み会断るからな
自分からドロップアウトしてくれてありがてえ
うまく機能してるところもあるんだから、変にヒートアップさせて飲み会禁止法とかやめてくれよな。
うちの上司は休みの日に自宅にいたくないという理由で週7日で朝から職場におるよ
しゃーないからそういう場ではやってるけど俺も苦手
自分のペースで飲みたい
本音と建前も分からない奴www
先輩にお酌しまくって飲ませまくったな...
ハタから見たらヤバそうな会社に勤めてんなとしか思われないからあんまり外でそれ言わん方がいいぞ
結婚式では新郎新婦は後ろのバケツに捨てるよね
コミュニケーションが足りないとかそんな飲み会で普段の陰キャぶり巻き返せるわけないだろって
同類じゃねぇか
俺の場合下戸だが抜けるのも早いんでよほど変な飲み方しなければ二日酔いにはならないな
ていうかコロナ前の一時期はやってたけど、なんか独身男たちの変な集まりみたいになるだけで「ここにずっといるのは良くない」みたいな雰囲気にしかなら無いんだよな
良い会社って飲み会の席とか関係なく既婚者の管理職の人たちが普段から部下を大切にしてる分、飲み会とかでその子たちのために金や時間を負担してる暇が無いんだと思うわ
人間的にいい人ほど家庭優先だし
多分参加しなかったら俺の悪口とかその飲み会で言ってそうだから言わせないために出てやってるぜ
俺なりの抵抗よ
居酒屋じゃなくてファミレスにしとこうよ
俺は飲むなら仕事からは離れた話題で飲みたい
サラリーマンか継いだだけで貫禄もないのが飲み会万能と思ってやるだけ
ちやほやされたいならキャバクラでもいけばいいと思うがそれすら行かない
こういう奴って結局中身陰キャなんだよな
自分を陽キャだと思ってる小物が一番タチ悪い
今は責任ある役職に就きたくないと考えてる人も多いしなぁ
昇進して仕事が大変になったのに納税額が増えるばかりで手取りがあまり変わらないってこともあるし
みんな可愛くてノリが良くて楽しかった
金払って仕事の時間外で飲み会参加させられるのは罰ゲームでしかないのがな
俺はそれ嫌い
話す内容が大体繰り返しになるからね
上司や同僚に嫌われず断れるスキルがあるなら構わんけど
嫌な仕事押し付けられたり一生出世できないし虐められるリスクを背負う
女子社員に韓国アイドルとかの話されたらはちま民イライラするだろうね
しかもタダ飯にありつけるしwww
それやって上司が一人で嫌われてるしな
コミュニケーションも報連相もできないし
忘年会、新年会、町内会、PTA、ご祝儀、香典、お年玉、就職の面接、檀家制度
それとも飲み会自体が嫌なの?
上司と仲良くなった方が仕事やりやすくなるでしょ。
・説教は絶対NG
・若手に気を遣わせたらダメ。逆に上司が若手に楽しく飲んでもらうようにする
行きたくないのも理解出来るが、コミュニケーションを取れて社内評価も良くなるし、居心地の良い職場を作れるので上手に利用した方がいい。
お前が面倒くせぇだけだろwww
っていうか面接なしに雇わわけねーだろ?
やりたく無さそうなのに雰囲気でやらなきゃみたいな
ひと昔前は>>100
に出てくるようなやつがやりたがったんだろうけどそんなやつもいなくなってただの惰性
若い子って嫌だったら適当な理由つけて断る事も出来ないんか
誰かそういう飲み会誘ってくれるおじいない?
ごく単純な理論
夜や酒アリじゃなくても身近な人間で行ったりもするが
なんで飲み会でなければならないのかわからんのだよな
シモの関係が絡んでる話なのか
別にランチとかでも良いだろって
みんな「打ち合わせに行って直帰します」と言って集まった
酒の影響は肝機能だろ
もう年功序列や終身雇用の時代じゃないから
1つの企業の上司の飲みに付き合うとか
そんな気を使う時代じゃないんだよ
学生時代にサークルのコンパとかは参加した?
ベース給料の高い企業に移動していくのが
現代では稼ぎを増やす働き方だよ
1つの企業に勤め続けても給料はさほど上がらない
行かなければいいだけなのでは?
適当に「用があるんで行けません」と言えば言われた方も察するのに、「飲みニケーションは要らない」とか言い出すから角が立つんだよ
自由参加って言ってるだけなのに何が気に触ったのかな?
給料の高い企業にドンドン移動し続ける
身体に無理が聞かない年齢に成ってきたら
家から近く、そこそこの仕事量でそこそこの給料の企業に転職し
定年まで働くのがベスト
仲のいい相手なら勝手に行くから要不要でいうなら要ってあたりで
転職するなら尚更コミニケーション能力は必要だよ
お酒は関係ない対人コミニケーションスキルな
1箇所で長く定年まで勤めるなんていう
昭和の時代でなら成り立っていたに過ぎない文化だよ
終身雇用は崩壊したんだ、もう令和なんだよ
3,4年程度しか勤めない会社の上司の機嫌取りなんて意味ないんだっての
終身雇用じゃないんだからスキル身につけたら
次の給料の高い企業に移動するんだよ
社内で仲いい人と飲みいってるんだよw
そこに長く居るならの話じゃん
ジジババ共は終身雇用という概念に洗脳され過ぎなんだよ
上司と部下の忖度やら人付き合いなんて就業時間内だけで十分だ
残業減らせだのホワイトな事言う割に、プライベートでもない飲みケーションするなんて残業と同じだよ
選挙に興味も持たず壺政党に投票し続ける適当老害だったからの癖にさぁ
声だけデケーんだよ、社会の害悪共が
駒沢の駅前の居酒屋で飲んでいたのに気づいたら渋谷のカラオケ屋にいた事がある
一緒にいた友人曰く「普通に自力歩行して地下鉄に乗ってたらしい」
アルコールは心の潤滑油なんだよ
もしくは本音を聞ける魔法の薬
実際前の会社で若い社員を誘わなかったことを辞めてから飲み会がない不満を言ってくる社員多かったし、
女性でもただ飯食えるって喜んできてくれる。
これは体育会系の職場の上司が問題だよ
どうせ疫病で減って行くだろうから
どうでも良いけどね
勝手に滅んでいく
でも飲み会に出てコミュとれる人の方が出世できる…って別に出世したくない若者が多い時代か(´・ω・`)
いつの時代の話だよwww
飲み会の参加不参加で評価が決まるなら、苦労して人事考課なんかしねーよ
肯定派の人数は疫病で自然と減っていくからね
安心して
会社から移動しづらく成るだけで
メリット少なすぎるし枷に成るだけだぞ
社員だって信頼も期待も無ければ無理する気も無いのである
差額は当番隊にあげれば喜ぶ
新NISAとか今からコツコツやってれば10年後にはたっぷりお金増えてるだろうしいい時代や。今の若者が投資してるのか知らんけど(´・ω・`)
サイコパスしかいないヘルコリアwww🤭
安く済むと思うけど何の成長もなく、命綱もないから、速攻辞める若者も多いから、飲みニケーションで学べるところは全部学んだ方がオッサンになってから酒の席は楽になると思う
若い子の歓迎会とかもやってないからスマンという気持ちはあるけどどうにもならないな
自分の個人技能だけで高級取れる自信がない人も行っとけ。
ゴマすれ。
それしないで貧しいって言うな。
で若い子達がミスしたらその場で謝って終わりだけど許さないって会社単位で激突してたら契約が狭まるから今の若い子達って営業の得意な人って極端に少なくなると思ったよ
営業は失敗が付き物で成功だけで納まるなんてないし、1回の失敗で切腹みたいな考えだから丸で成長が無い奴が溢れる恐怖はあるね
近い将来有人のお店屋なんて無くなるんじゃねーのか?
寿司で頼むぅ('ω'`)
メシアタイム
酒が心の潤滑油になるとでも?
酒が入れば本音を話すとでも?
個人的には半年に一回くらいはあってもいいと思う
自分が年取ってお爺になった時新人や子供達を、何が何でも許さない老害になりたくなかったら、飲み会は行っておいた方が良いと思ったよ
実際許さない、って言う大人のカッコはしてるけどクソガキみたいなオッサンは飲み会は参加しない人が多いと思う
ご飯食べにいくのはいいと思うな 酒はなしの方向で…
最近はまったく不参加だけど
”確実に”給料上がるなら行くけど?
飲みニケーションで優秀な人材を選ぶから、いるだけじゃダメ
給料も少々の失敗しても飲み仲閒(会社の重役となら)なら、ダメージゼロになるから給料やボーナスに響かなくなる最高のツールだと思えば良い
うるせぇ出てやるだけありがたいと思え
出なくとも毎度おなじみのメンバーで開催するから、なんの問題も無いけど、ソイツが問題起こした時に飲み会に参加しなかったら、酒の肴にされるから、大人のTwitterみたいに広がるからそれを予防するために出席はした方が良い
必要って言ってる女、たったの6%
どちらかと言うと必要も合わせて34%
こういう人の顔色見極められないやつが飲みニケーションは距離が縮まる本音が聞けるとか言ってるんだとしたらお笑い草だろ
そら年々飲み会不要論者も増えるわ
てかキミは青いな、、、
見込みない奴とか昔はキャバのねーちゃんに擬似的にソイツを落として貰って骨抜きにされて、何処かに行ったっての聞かないのか?大体チー牛はその手に引っかかるよな?大体成績も悪い上に、辞めない上にしがみつくから最後の島流しだと思うもう無いのかは知らないけどね
飲みに来ない奴は総じて早期退職リストに入るから覚悟してね
定年まで働けるなんて思うなよ?
で、仲のいい同僚だけで飲みにいくことになるんだけど、お前らは当然ハブられるわけだが・・。
なんでそんなに嫌がる人が増えたのかマジでわからん
そもそも、早期退職より、今も昔も社内恋愛とかする奴いるやん?調子の良い時は、良いけどちょっと、お勧めしないなって言う上司や重役の話しとか聞けるのと聞けないのではマジで人生を決めるかもしれないて時に役に立つからね
失敗してる奴と成功してる奴が逆転してる、俺は因みにそこから脱落したし、業種も変わったからこそ良かったみたいだ
最後に釘を刺されたよキャバのねーちゃんに騙されるなヨってね
昭和のエピソードかよ?知らねえよオッサンw
今は令和ですよ?れ・い・わ!
脳味噌が止まっているようでwww
むしろZの方が酒の力を借りて、カオスになるから、管理するオッサンが少ないから、過ちしかしないだろう?マジで鳥肌立つぞ
さらに飲みニケーションとかいうけど結局は馴れ合いがひどくなって
なんか起こった時もああこいつとはいつも飲んでるからゆるそうみたいな
仕事面以外での判断基準として使ってくるようになるからやっぱ要らないっしょ
「人付き合いが良い同期を仕事面で優遇するな!!!」
とか言い出しそうwww
色んな事を優遇してほしいアホが多い事多い事。
そりゃ人付き合いが良い後輩の方が可愛いやん?ww仕事も回しちゃうよ~~~w
何かあったら警察に泣きつきそう
どちらかと言うと難攻不落の案件を飲みにくる奴にブンブン飛んでくるし断れないから失敗ばかりだけど1発当たると、失敗したのがチャラになるくらいの大口だから当たればホームラン案件をこなした奴が強くなるって感じだな?他はミニアタリ位だから戦闘力が差ほど上がらないからそんな面でもホームランを当てた奴が出世コースだしマジで差がつくと高級車1台くらいの給料の差が付くのはビビったよ
引きこもりしてそう
何かあったら無敵の人になりそう
日本人は稼げないんだよ
イライラはしないでしょ。無能が勝手に脱落しているのを呆れながら見てるだけなんで。
Z世代が56%!?
ジジイ馬鹿すぎ🤣
効いてて草w
会社が仲良くなりたいと思うなら賃金出せよ
参加してるやつが仕事上手くいっても「飲みの場で仕事の話を進めるな」とか言って足引っ張ってこなければいいよ
キモいアイコンばっかw
会社の金で奢ってくれるなら考えるけどさ
楽しい飲み会なら下戸であっても好きだよ、今の職場はそんな感じ。
なので「職場の飲み会」で括るのは解像度が低い。人で判断するよろし。
飲みは金かかるしかったるいしってのすげえ判るんだけどさ行かないってなってでも他人とコミュとるの苦手なんだってなるなら話別だろってww
普通にご飯行けばよい
コミュニケーション=機嫌取りという認識の時点で人間的に終わってるよ
飲みの場で仕事の話進めるかもしれねーのにバーカ
↑お前みたいなカスがいるから嫌でも参加するしかないんやろ
一行で知能指数晒せるの凄いな
それは会社が充分に機能してない証拠
「飲みニケーションのおかげで仕事中のコミュもはかどる」
は誇るべきことではない。むしろ恥じるべき
個人の能力不足を会社のせいにするなや
俺は予定が空いてるなら普通に参加するけど
おっさんの話よりyoutubeでも見てた方が面白いってなってきただけやろ
ときには路上で大声出したり嘔吐して迷惑をかけ
二日酔いで翌日のパフォーマンスを悪化させる…
そしてそんな奴が出世する?
そりゃあ失われた30年にもなるわw
「あいつまたいないな笑笑」
でもそれ以上に酒が大好きだから
ただ酒もしくは飲んだ分より安い支払いなら絶対行く
飲み会がほぼ強制だったのは就職氷河期の時代の話だし
あの頃は会社を辞めたら次の仕事が見つからない時代だったから会社の言うことは何でも従ってた
飲み会が嫌なら断っていいと思うよ
じゃあ言わせないためにあえて参加してやる
普段あんまり絡みがない人と話しをしておくと後で便利なこともあるのに
一旦何もかも気にするなって、心象悪くするような人間は遅かれ早かれ悪くするんだから
何故か根は良い奴ってなる不思議
業務中にチマチマコミュニケーション取るより楽でしょ
好感度上げても良い事無いとは言うけど、気軽に面倒事頼まれがちでも
本当に断りたい面倒事の時にすんなり聞いてもらえるの有難いし
良い話と悪い話がある時にそりゃ信頼度でも左右する
前は人が辞めるとか新たに入ってくるとか、
そういうときは必ず飲み会があったが、
テレワークメインだからか一切なくなった
そんなに飲みにケーション()やってるヤツが気に食わないのか?
会社の飲み会の時にデカい声で笑ってた人だ、とか、○○の対応武勇伝にしてた人だ、とか何か覚えるきっかけになるなら十分だろう
向こうだって、飲み会に来て楽しそうにしてた奴だ、とか、若いのに滅茶苦茶酒に詳しい奴だ、とかどうでもいい情報で覚えてくれるかもしれない
そうすれば次に仕事で会ったときにいい印象から会話できるだろ
味が好きなものもあるし酔っている感覚が自分が巨大化して体と空間の境界線が曖昧になる事が楽しく心地よい事もあるけどそこまで行くと確実にやってくるのは下痢と頭痛と倦怠感
ワイン程度までなら酩酊する前に腹一杯になるから訳がわからなくなるとか酔い潰れるって経験はないな
日頃ネットでしか吠えられないそこの
お ま え 🥴👇
結果が出せてないだけだろ
仕事舐めんなw
恥ずかし過ぎる
勤務時間中は仕事してるんでコミュニケーションなんかに使ってる時間なんて無いだろ。何を言ってるんだお前。
普通の会社なら普通にあるんだけど、なんかごめんね
職場の人間関係良好だったり元から行こうが行くまいが気にしないメンタル持ちならこんなくだらんこという必要ないもんな
義務じゃない面倒事なんだから本人の自由意志で断られるのも残当やろ
断られるのは大抵が根回しできてないだけ
変わる必要があるのは己なのに、他人に責任転嫁してる戯言でしかない
理想はそうでもドラマや漫画みたいな人ばかりじゃないからなぁ
双方が不要と仕事に持ち込まない人同士ならいいけど、片方が会食を人間関係に大切な機会と感じてると少し厄介よ。
利益追求の集団とはいえ会社内も人間社会だからねぇ
日曜日の昼間からPCではちまに粘着...(察し)
これがアンサー
大体重宝されてる有能が参加すれば普通に褒められるし、ねぎらわれるし、話も興味持って書いてもらえる
飲み会の席でまで上司の説教くらうなら、自分が職場でどういう存在なのかを考え直した方がいい
参加してそんなの見た事ないからまともな会社じゃないんだろ
お前みたいなのが居るから拒否されるんや
飲み会するぐらいなら仕事の方向性とか有意義な話をしながら進めたい口だから、行きたい人だけ行けばいいんじゃね?とは思う
酒入った時の解釈やテンションで後日、仕事の質や判断変わるようなら本質見えるし、線引対象にしやすくて個人的には篩にかけれるから飲み会開催イラついてる人は逆に開催されること自体をメリットと思えばいいよ