Xより
暖房のきいた教室でダウンを羽織る小6女子に「外の汚れを持ち込むことになるから室内では脱ぐことがマナーだよ」と伝えた
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 22, 2024
翌日「うちの子の上着が汚れてるなんて失礼なことを言うな!」と父親に電話で怒鳴られた
面談中に帽子脱がない父親も増えてきてるし、マナー知らない親ほど怒って噛みついてくる
この電話の中で「寒いのに脱がされた子の事を考えろ」とも怒鳴られたけど、"体調や空調、座席も確認したうえで「マナーだから上着を脱ぎなさい」とは言ったけど、脱いでないですよ"と説明もした
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 23, 2024
揚げ足取りに全振りしてる人に限って「脱がされたに違いない」みたいな被害妄想が激しいのはリプ欄も同じ
「冬に上着を脱ぐべきなら夏場は全裸になれってこと?」のリプが100件近くあるけど、スベってるからもういらないです
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) November 23, 2024
「えっ…」「うわー…」も、クソリプ確定演出だからやめてください
マナーを教えるのは家庭だから、マナーを知らないことを威張るのではなく、あなたの親が知ってるか聞いてほしいな
外の汚れを持ち込む。。。そうかもしれないけれど、汚れという言葉をみんなの前でいわれたのも傷ついたんじゃやいかな。余計なこと言わず、さむくなかったら脱ごうね~でよいのかと?これって、大人でも勉強ができても、正論だけど言い方次第で損する人いますよね。いい人なのに。
— ピロ義母義姉親戚アレルギーかなり重度 (@KT882176) November 22, 2024
こういう時、「教室は温かいのだから脱ぎなさい」「子供は風の子」しか言われなかったので、私は大学生になるまで玄関を入る前にコートを脱ぐのがマナーと知りませんでした。きちんと教えて下さる良い先生なのに、嫌な目に遭いましたね
— 歌間凛子 (@utamarinco2) November 22, 2024
ダウンを着てると外の汚れを持ち込むことになるの?
— 梨苑 (@3qazG8j582D3aDQ) November 23, 2024
夏のTシャツには外の汚れはないの?
よくわからん。
そこまでして押し付けるマナーとは思わない。
この記事への反応
・マナーマナーうるせえよ
暖房効いてても寒いのが悪いだろ
文句あんなら暖房の温度上げろ
・俺「分かりました!!!!」(唐突に服を脱ぎ捨て全裸になる)
・面接とか訪問以外で、室内では上着を脱ぐってマナー聞いたことないんだけど、、
・暖房上げろって要求するんじゃなくて自分で解決するいい子じゃん。こんなマナー講師みたいな担任嫌すぎるわwwwレストランとかなら分かるけど教室とか外より汚いまである。
・学校の暖房って大して暖かくないから羽織れるもの着れるものあったら着た方がいい
寒くてフルフルしてるよりはよっぽど良い
外が寒くなるから脱いだ方が良いよは散々言われた
が汚れ云々はこれを初めて見た
・学校内のことをSNSで表に出す教師は嫌だなあ。
・言い方
・その暖房がエアコンなのかヒーターなのかで違うし、そのダウン着た子の席が教室の端なのか内なのかで違う。
もっと言うとその子寒がりなのかどうなのかでも違う。
情報が足りないから何とも言えないけど、一つだけ言える事がある。
体調管理を邪魔しているって事だ
・「暖房が効いているか」どうかは本人が決めること
マナーが行き届いていて、ポスト主とマナーにも深い理解を示しているユーザーが違うって指摘しているのに自覚できないポスト主が増えてるし、マナー知らない教師ほど怒って噛みついてくる
・脱ぐのがマナーだって知っててもたかが学校だし、学校の空調の効きありえないくらい悪くてどれだけ厚着しても凍えてたからずっとダウン着てたな
汚れがついているから~というのであれば、夏の時もこれ以上脱ぎようがないのに脱がされるんかなと思った


また元旦センセかよ…
そりゃ、おかしな奴はいるだろ
仕事してたらそういうのにも合う
俺なんかサービス業だから1か月に何人か勘違いしたキチガイに合うのは確定してるけど
そんなん一々Xに書かんわ
吸ってもいいが吐くな
どっちでもいいっての
イチイチ人の癇に触る言い方しといて被害者面はないわ
ダさ過ぎる
人に言う前にお前から
普通は脱ぐよ常識があればね
ただ別に客先でもないし学校ならいいじゃねぇのと思うが
子供頃に常識がない奴は大人になったらモンスターにしかならんからな
帽子を脱ぐのがマナーってのも正直理由は分からんな
ろくな子供しかいないんだよなあ
こんなもんは「教室の中で上着を着んなよガキ」が正解
ストレートに言えよ、親のクレームにビビッて外の菌が~とか言わんでいい
こういう躾けもさてないぬくぬくと温室で育ったガキには直で伝えてやるんだよお前が
目には目をゴミにはゴミを、これ基本な、なあお前ら?
暖房が効いた教室(部屋の隅に石油ストーブが置いてあるだけ)
そりゃ教卓の隣にストーブ置いてあるんだから教師は暖かいだろうけど教室の後ろの方は寒いままってのを想像できない哀れな馬鹿教師
↑埼玉県在住のスカ性癖ゲイのナナシオさん
18度でダウン羽織る人少ないよ。
暖房入れてて10度から12度ってケース結構ある。
お前こそマナーなってないやん
そんな科学的知見はない
脱ぐのは面接や訪問でとか言ってる奴は一体なぜそれ限定なのか逆に問いたい
上着脱いでもらうにしても他にナンボでも言い方あるのにこのチョイスは頭アレなやつの特徴
そもそも夏場のTシャツには何も反論出来てない
こいつは嘘松教師だから騙されるなよ
お前晴れてても夏場に合羽着てんの?w
ガイジやん
当たり前だろ
ウンスジ付いてようが余裕で穿かせてるし
っていうか汚れがーってことはダウン着てこなかった子は上着脱がせるんか?
教師って頭おかしいやつ多すぎないか?
体調、体温が下がり不調になる子もいる
そういう想像も出来ないんだろモテないなこの先生は
暖房効いてない会議室でみんなブルブル震えながら居るんだったら上着着るのが正義じゃね?
親の教育って大事だな
着ても脱いでても持ち込んだ時点でアウトだろ
もっとマシな理由付けしろよ
兜を脱ぐから来ている説がある
脱ぐことでこの場にいるのは安心できるとする意志表示の説
ワオ
暖房の近く遠くで温度はかなり変わる
マナーではなく寒いから着てるだけでしょ
それを汚いってw お前の脳みそのほうが腐っててキモいよ
言ってることまったくおかしくないじゃん
後で子供が困らないよう最低限を教えてあげてるつもりだろうが
底辺は良くてファミレスくらいしか行かないぞ
あいつらの考えそうなことだわ
毎日着てるのに毎日洗えない
夏服のTシャツと同じと考えとるのなんでや
まんさんが暖房ガンガンだから脱いでるぜぇwwww
その子は先生に寒いからそのまま着させて下さいと言わなかったの?
なんかその場で解決する問題を無理矢理大きく広げている感じだね
脱がせるの大好き先生やん
おかしくはないけどTPOは間違ってる
室内が冷えてて寒いなら風邪を引かぬよう着込むのも正しい
脱ぐのは基本であっても絶対ではないってこと
理想は捨てた方がいいよ
そういうこと教えたいならもっと格式高い学校で教師しなよ
自ら地雷を踏んでXで愚痴ってるだけな哀れな先生
ファイッ!
まあ、「女子」が余計だったね、普通に生徒と言えば良かったのに
男が女を指すと性を連想される時代ですよ
早とちりしちゃって日本の話だと思っちゃったけど、そういう大変な地域にお住いの方なんですね
それとも日本にそういう地域が存在するのかな
ダンガンロンパの桑田君に叱ってもらいたいわ
毎日洗おうが外に出てる時点で外の汚れついてるだろ
マナーの方が破綻してる
そんなマナー聞いたことがない
当然季節で砂埃の量は変わらないので、その理論だと夏に全裸になる必要が出てしまうのも間違ってない
「 このジャケットはおしゃれであったかいです。 」
クラスでは一応暖房入ってるけど
冬は寒いんで寒いって感じる子は普通に上着着てたよ
じゃあ女は一々スッピンならんとあかんやん
最近の学校は着替え専用部屋とかあんの?
はい解散
実際女児まんまんとかデザートみたいなもんだし
寒いならそう申告して着るべきだし、先生が寒いか聞いたかどうかだけは気になるな
まぁいねーわなww
レアだよレア 多様性ってヤツだわなww
そりゃとんでもない新人が会社に入ってくるわけだよ
社会で実際アウター類は室内で脱ぐってのはマナーとしてあるのは事実だぞ。
マナーはもう使ったらあかん死語ってのは分かった
お前が洗濯してくれるなら脱ぐよ?
それは合理的配慮やな。
中高で教育困難校になるのは受験で振り落とされていくからわかるんだが
小学生の低学年の教育が失敗してるからそうなるのによくこんなこと書けるよな
そもそもその子がダウン着たままだった理由があるんじゃないの?
暖房入れてても寒いと感じるダウン着用児童は脱がないとならないの?
ダウンは外出時に着る物で室内では脱ぎましょうで切り出して、それでも脱いだら寒いというなら着用許すでいいでしょ
学校は寒さの我慢比べをする場じゃない
こんなことで怒鳴ってくる親も親だが、臨機応変に対応できない教師も教師だろ
冬の方が乾燥してるだろ
そもそも論点そこじゃない
どっちもどっちだ
これに異論唱えてるヤツはビジネスマナーでも同じこと言えるんか
人様の家の玄関でコート脱ぎ始めても遅いんだぞ…入る前に脱げ
余計な事を言って敵を作るねw
空気中の汚れなんて髪にも靴にもたくさん付いてるわ
ワイは試される大地の最北の街で育ったけど教室でダウン着てる子はいなかったな
ちなみに廊下とか体育館は雪が吹き込んで来るほど寒かったけどね
Zよりも酷いモンスターがどんどん送られてくるぞ
対話しないから問題が起こってる
理不尽にあってるように書いてるけど子供に理不尽をまずするな
体調が悪かったのかもしれんし汚れどうこうは余計だと思うわ
これ世界の真理
「マナー」って言ってもガキは結局「なんで?なんで?」になるから先に理由伝えてるんだぞ
教室でビジネスマナーなんて毛ほども守る必要ありませんw
どんだけ潔癖なんだよ
外套の外はoverであって屋外用という意味ではないお
なぜか理由がわからん人はもういいんちゃう?切り捨てられる側やし
エアコン暖房も石油ストーブも金かかりまくるよ冷房が一番かからないから
こんな教師ばかりだから教育崩壊が起こる
怒鳴りこんでくるバカ親に言ってるんだけど同レベルには通じないか…
子供の判断が最優先されるべきだ
こういう家庭に育ったんだろうなと察するわ
ご愁傷さまです
誰が言い出したかもわからんクソみたいな自分ルールを押し付けんなカス
マナー自体は悪いことではないよ
ただそんなことも知らないのか?と嘘でも信じ込んで押し付けてくる奴が多いのも事実
なんで室内なのにダウン着てるのか、こども側の事情を全然聴こうとしてないな
事情も聞かずに頭ごなしに押し付けると、この先生にクレーム電話してきた父親みたいに育つぞ
小学生にビジネスマナー求めてるのは草
常識人「帰れ」
上着を着ることが外の汚れを持ち込むってまともな理由とは言わん
外の汚れとかマナーとか、脱がなきゃいけないとしてる理由も何かズレてるし
こいつはこいつで何か変だよ
その子も脱いだら生命機能に問題があるんだろう。知らんけど
しかも、なぜかふんぞりかえってる
バ飼い主のせい?
生徒は一生忘れない
先生の前で脱ごうか
それにマナーとか言い出す低IQ者の構図だな
すべてのマナーが無価値で不要だと思ってる奴増えたな
そういう奴っていただきますもごちそうさまも言わないんだろうか
寒くなかったら脱いでるだろうよ
馬鹿なのか
そもそもマナーってのは「考え得る最も心の狭い人間相手でも文句を言う隙を与えない行動」だからね
本当にマナーの良い人は他人の所作にとやかく言わない(そもそも気にしない)
マナーにうるさいやつは他人に文句言いたいだけのやつよ
天皇陛下の御前でも恥ずかしくないマナー守ろうね
そういう服も脱ぐんか?
列には並ばないといけない、公共の場では静かに、室内では帽子を脱ぐ、食事の作法
「何が悪いんだ」はその通りだが、「何が悪いんだ」の行く先は秩序破壊にも繋がる
日本の同調圧力秩序社会を保ちたければ「室内ではダウンは脱ぐべき」は皆脱いでるなら脱ぐべき
そりゃ言われるわ
しょうもね
常識が欠けてる
今時ストーブ置いてる学校なんて存在すんの?
俺の時代は給食のパン焼いてるやつ(先生も)おったけど最近はもうエアコンしかないんじゃないかな
お前が気に入らなかっただけだろ、としか言えん
そして補足をすると、「汚れ」というワードだけ頭に残った児童が「私が汚れているからアウターを脱げって言われた」と伝えている可能性があり、齟齬が生じているかもしれないのでそこは丁寧に誤解を解く必要がある。当時の教室状況や言葉の真意を親御さんには伝える必要がある。
アウター指導の前に体調確認をしなかったことも誤解に繋がっているため、そこの確認を丁寧にすべきだった案件。
日本だけの謎マナーの一つやな
日本の場合はアウター類は「建物に入る前」に脱ぐのがマナーだけど、海外だとマナー違反になることあるから注意が必要や。
マナー教えるのはええけど、このマナーに関しては学校で徹底するようなものではないから、上着を脱がせる必要ないと思うわ。
おっ、教室は天皇の御前ですか
頭おかしいんじゃないの
普通に教室では脱ぐように言うだけでいい気もする
ろくな給食も出せない 耐震基準すら守れてない学校もある
まず365日子供にとって快適な環境を提供すべきなのに 根性論の「マナーw」
嘘や欺瞞を混ぜずに真っ直ぐ言えば子供も理解が早い
そして小さいことで戦って必要のない敵を作るのはアホやわ
恥ずかしい言わせんな
小学生にしかも学校内でそれを求めるのか?お前の言い分としたらこの先生が指導する点は「室内では」ではなく「校舎に入る前に」なんだよなぁ
教師は味を占めて猥褻しまくるんだよな
いや教室で起こった出来事の話でなんでビジネスマナーとか持ち出してきたの?バカなの?w
ストーブがあるかは知らんけど、いまだにエアコンない学校もまだまだあるで。
スカートも脱ぎなさい!
寒いかどうかなんて本人の体感だわ
勝手に決めんなって感じ
暖房効いててそれなら
外にでたら◯ぬんか?
小学生がみんな下駄箱で上着を脱いでる光景が普通だと思ってるんか
草
冬の教室はくそ寒いだろ
国歌斉唱しないタイプの人かな?
スポーツの試合でも起立して帽子を脱いで国歌斉唱するけど
帽子被ったまま足組んで座ってる奴とかいるよね
常に実験してるのが教師だからな
皆がやってる事できないガ◯ジに合わせるからフェミみたいなのが生まれるんや
俺ならクソガキの親がうるせーだろうからガンスルーしちゃうよ
はちまの引きこもりて本気で教師が呟くて思うくらい常識ないんだな
まず最初に寒いのかな?熱でもあるのかな?それとも他に脱ぎたくない(服や身体的な)原因があるのかな?となりそうなもんなのにな
これが物議になった由縁な気がしてしゃーない
男子ならここまで燃えたか?
葉っぱ1枚あればいい
猥褻するのが教師の生きがいだからなw
膣穴に挿入されたショックでマグロ状態になった女児の顔面にクラスメイトの代わる代わる女児をまたがらせて口の中に放尿を繰り返してさ
SNSに書き込む→バカ?
やってる事がチグハグなんだよ
生活できないだろう
猥褻する気満々だな
教師と親の言い分が一番意味不明で怖い
そうするとなぜそういうマナーになってるか説明を求められたりするし、理由を伝えるのは妥当かな。
もう猥褻したくて
なんでも絡むんだろうな
汚れが理由なら夏はどうすんだって皮肉だろ
マナーとか意味不明な法律持ち出して強制するのやめろ
教師は猥褻しねも大丈夫だと狙ってくるからな
ズボンやスカートには外の汚れは付かんのか
教師は安心して猥褻してくるからな
こういう奴をアスペっていうんだよ
じゃダウンは何のために来てるんや
寒いからという条件があるからだろ
雨が降ってるからと理屈は同じなんだよ
たかが先公が何様だ?帽子とれ?
天皇にでも謁見すんのかよ
マナーなんかうるせえんだよゴミ、黙ってろ老害が
闇バイトの下見と同じだよ
とりあえずこの教師はアカ
服なんて全部そうだろwww
除菌室かよwww
変わった人だなとは思う
汚れとうたらはまた話が違うし教室ってのがなぁ寒い時もあるので
なんともねぇ
誰にも迷惑かからないんだから一々服装にケチつけるなって
なんの利点もないクソマナーはさっさと廃れていいよ
子供は残酷だから汚れてるなんてみんなの前で言ったらいじめのきっかけにもなりかねない
賢い人が入ってこない業界ってこういうことなんだろうな
社会的マナーで帽子被ったまま営業する人いるのかな?
ヘルメット被る人生送るなら構わんけど
さっさと開示請求して
学校特定して欲しいもんやな
上だけでええんか?
エアコンとかの業者とかがお前んち来てダウン着たままだったら
あるいは役所や銀行の窓口がダウン着て対応したら
文句言うんだろうな
教室って暖房の位置によっては、寒い席が出てくるよね
流石にこれは常識のレベル
脱げとか死ねという言葉に等しい
それで人が自殺したらどうするんですかね!!
いや言わんわ
どんな思考回路だ
こういうモンペを擁護してるはちま民は公立校でイジメられるんだろうね
日本は布団かぶって火鉢に手かざしながら震える
最強の温暖化対策よ
脳死で同調圧力やマナーに従うことが最優先で逆らうと袋叩きに遭うこの感じ
何人も言ってるけど上着が汚れてるなら脱げっていうならそもそも上着を着ない夏はどうすんだ?全裸か?
絶対これには答えないんだよこういうアホは
でもエアコン入れててもやっぱり寒いって子はいるよ
私立中もお前みたいに選民拗らせてるやつ多いから面倒やぞ
単なる願望をディスってる感じにしてるの草
それでいいんだよ
その同調圧力マナー最優先の恩恵も受けているのも日本人なので
同調圧力に屈してる限り穏やかに生きられる社会なんだから、おとなしく屈しとけ
君はコートを毎日洗ってるのかね?真夏のTシャツ一枚とは前提から違うんだよ。
ほら答えたぞ。逃げんなよ
寒いから着てんだろアホか
寒い場所でやってんだから問題ねえだろ
それは思わんな
エアコン業者は室内室外を行き来するし
役所は経費削減で暖房弱めなのか?で逆に応援してしまうかも
もっと良い例がありそうだから頑張れ
最初に理由を確認するよなあ。
ポストでもそこのところ触れずにマナー一辺倒で押してるし。
本当に教師なのかどうか分からないけど、
ちょっとメンタルに問題のある人なのかもね。
脱げよ目障り
結局は私が不快だから言うこと聞けって言ってる事実を理解してないのよなぁ
北海道でもみんな脱いでるよ
言葉狩りの使い方間違えてるよ
他人の常識をどうこう言うよりも自分のそういう恥ずかしい部分を直したら?w
それでも寒い場合は着てもいいけどそういう時は周りも着てるからな
後花粉持ち込まない為にも一度訪問では脱ぐのはマナーだよ
彼女が脱いでくれなかったら悲しいだろ
北海道はむしろ暖房設備優秀だからな?
まずキモいおっさんどもの汚い顔と臭い息をどうにかしろよ
いるだけで不快なんだよ
脱いでも支障がないからじゃないの?
今回の件でいうならめちゃくちゃ寒がりな人だったりとか不便を強いられる側は穏やかとは言えないだろうけどね
冷暖房禁止みたいな謎ルールの名残残っててもそんな驚かん
北海道の田舎はスキーウェアで通学やしな
アホで草
脱がせてみせろよ
>花粉持ち込まない為にも一度訪問では脱ぐのはマナーだよ
お前は脱いだ服をどこに置いておくつもりなんや
木でできてる椅子や机があるのに雪を持ち込むなって理由でなんか早く脱ぎそうなルールがあったりして
脱がなかった結果として、教師親含めたトラブルになってんだろ
どちらにせよ穏やかな結果にならないなら、不便や迷惑は自分の中だけで我慢しとけ
それが日本の社会秩序だ
流石にコートや外着を部屋で着っぱなしは嫌じゃね?最悪部屋なら呼ばなきゃいいけど外で少しちゃんとした飯屋行く時もそれやられるかもしれんし
脱いではらうんやで
普段からそういうことしてないからわからんか
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
教師は夏休み冬休み春休みがある最高の待遇だぞ
その程度で花粉を持ち込まないと思ってるから独身ニートなんやぞ
毎日洗おうが外に出た時点で外の汚れはつくだろ。脱げよほら
花粉とかもベッタリついてる
叩くのが目的だから文章を読んでないだけだぞ
境界の人の娯楽だし
わいは嫌やな
なんやお前ウチは落ち着かんのか?
せっかく来たのに話もそこそこで即帰る気なんか?
てなるしな
子供が寒がるとか事情あるなら、先生と面談したり懇談会などで話し合ってルールづくりすればいいだけじゃ?
ねえよ、ドアホ
実際このマナーに関してはそういう理由だし、理由を知らなかったとしても社会一般に浸透しているものだからなぁ
教師が起こしたトラブルだろw
で、ネットで書いてまた大炎上ってかw
バカにつける薬がないってこういうことだよな
全員そろってある日突然夏服冬服切り替えとかアホかと
こっちは熱い寒いくらい自分で決めるんじゃ
違う服装居たら狙われる集団戦真っ最中の軍隊でやっとけやボケ
極端な話このアホ教師は人命よりマナーを優先する奴だよ
体調の心配をせずいきなりマナーだから脱げって子供と接する大人としてマナーのかけらもない
理由があるなら脱がないのはしょうがないと考えるのが一番まともで誰も損しないのに一律脱がせようとする教師が原因
それを脱がない方が原因みたいにされるのが実に日本らしくていいね
その段階で落とせばいい
小学生の女の子と自分の新陳代謝と体温調節の能力が同じだと思ってんのかこの教師
もう一回小学校からやり直したら
シャカシャカうるさいって理由かもしれん
省エネ推進で寒いときは上着を着てもいいというルールもあるんだが・・
もしかして、働いたこと無い?w
払って花粉落ちたならまた着ても良いんか?
花粉が理由ならそういう理屈になるけど
あるぞ廊下にコート掛けある
衣替えするのに一ヶ月ぐらい猶予合ったやろ
マナーを知らなくて恥をかくのは本人だけなんだし
被害妄想やったもん勝ち日本なら〜♪
大体ポリコレ脳
うん、落ちるやつだらけになるだろうなって思ってソレ書いたw
仕事時間にツイートするのはマナー以前の問題やな
それを必要とする社会で暮らしてないんだから
私立小中高>>>公立高>公立中>>>>公立小
これは覚えといて損はないよ
着ればいいと思うよ
そんな人見たことねぇけど
完璧に落とせないんだから脱いだほうがよくない?
反論して
親は躾もしないで学校に丸投げ。 そして文句だけいうバカ親。
脱がせる前にそんなに寒いのか?聞いてあげるならそいつの体調や元々どんな子なのかを把握してから
やるやり方もあったかもな。でも注意したら速攻キチガイな親が怒鳴り込んできたとかなら地雷だったんだろ。
どこまでSNSの情報を信じるかによるが。
着てるとか普通イかれてる。動きづらいっちゃありゃしないし一番前の席なら後ろが見づらくなる。
安っぽいペラペラなダウンジャケットなら平気だけどw
逆にSNSすら全くできない職業とかどんなブラックだよ笑
相手に敬意を払う時に帽子脱ぐのも「兜を脱ぐ」で敵意が無いことを示す為だ
相手に全てを許してるなら全て脱いで身体を捧げるだけ
野球選手は勝負する立場だから帽子を被る
CAだって今は制帽無いですよ
じゃあTシャツのときも勿論お前は脱ぐんよな?
アウターのときだけ神経質になるのはおかしいもんなあ
正論言えばいいというものではない
こういう思考を持った者が増えると生きづらい社会になる
寒いならヒートテックのインナーを着ればいい
問題児だろ。常識的に考えて。
脱いだ服をどこに置いて置くんやって聞いてたんだが
頭の悪さをマナーで取り繕って来た人生だからだろ
本質からは程遠い人間
それで寒いなら普通の子は脱いだ時にちょうど良くなるように下を調整するのでこれも社交性身につけるための訓練だね
靴下も夏場だって薄着の服脱がなきゃだめやん
手のひら返ししそうwww
各自ご自由にであとは放置でよい
教師rpならチラ裏にやってろ。
マジモンなら早く退職しろ。
腹巻きとかいっぱい薄手でも暖かい服装あるよなぁ。
普通はコート掛け客先でそれも無いなら畳んでカバンと一緒に膝の上や自分の脇
着たままバサバサやるよりずっと良いよ
廊下側で寒かったし
あとブランケットも
汚れ云々は意味わからん
寒くてダウン着てるのにマナーだから脱げっておかしいと思わないか
帽子とかは脱いだ方が良いだろうけど(抗がん剤等の副作用で頭を隠したい人には配慮すべき)
海外も厳格な食事マナーあるし、それは獣とは違う民土の高さの証でもあり、民族のアイデンティティでもあるんじゃないかな
と思うゴリラであった
誰が悪いか、なんて責任の所在の話しだしたら
従わない生徒とSNSに書き込む馬鹿教師としょうもないクレーマー親の3人だよ
それなら入ったときに頭も洗わせて靴下も下も脱がせろよ
花粉の季節でもあるまいし、しょうもない
社会に出てもそれで許されてるのかい?
むしろ寒いのにアウター着ちゃだめなんて
可哀想な会社や
アウター(外出着)とインナー(室内着)を一緒くたにすんなよ
静電気でイカれても知らんぞ。
かつらもとっているのか?
やっぱり教師になる人間って頭おかしいわ
357に答えろよ
室内でも詰襟脱ぐの禁止だったぞ
多分詰襟の学校はみんなそうだと思うがこいつの言ってる事と真逆だがどう説明するんだ?
我々の世代だと年中ノースリ短パンのような男子児童も普通にいたけど
どちらにしろ話し合えばいいものを怒鳴りこむとか親もちょっとヒステリックすぎるんじゃない?
静電気でダメになる電子機器とかいつの時代だよ…
学校の教室みたいな劣悪な環境でデスクワークなんか誰もしねえよ
社会経験ないのに社会語るアホ教師
昔震災かなんかで電力不足で暖房削られた時はみんなコート羽織ってやってたで?
体温調節の何が悪いかわからん
ポケットに手入れて怒られるとかクソダサいな。
そして今の姿みたら先生に同情するわ。育成失敗やん。
じゃあこの教師の髪の毛に付いてる外の汚れが汚いから髪の毛全部引きちぎれって言われたらやるのか?
皮膚に外の汚れついてるから皮膚剥がせって言われたらやるのか?
これ見て怒ってるのは氷河期以前の爺だと分かったw
教師経験もなく子供も満足に育てられないモンペさん
学校と全く設定なくて草
比べる意味ある?
みんな日常的にダウン来てポケットにスマホ突っ込んでると思うけどそういうこと知らない人?
昭和からタイムスリップしてきた?
バカは例え話が下手
あとちゃんとできてるか撮影もするから
シャツ一枚なら脱が無いよ外仕事とかでウィンドブレーカーとか空調服着てたら脱ぐよ
常識って大概は過去からの集合知なので恐らく夏冬の湿度の違いや布面積の関係でその礼儀が出来た頃、冬にアウターそのままは不快な人が多かったのだと思う
洋装だから海外の常識がそのまま輸入されただけかもしれんけど
それは3者面談で父親も教師もですか?
学校の先生ってこの辺の常識がちょっと足りない人が多い
普通に伝えられないんかな
ダウン羽織って寿司握ってる大将の寿司どう思う?
汚いと思わないならどうぞ
つまり周りが言うからそう思うってやつね
論理性皆無の脳死人間やな
ブラック校則に染まり切ってる教師なんかが好きそう
理解力…
よっぽど理不尽出ない限り従うべきだろう
エアコンないから熱中症で毎年バタバタ子供が倒れてニュースになってるんやで
昔は車はディーゼルだわ道は未舗装で砂埃ヒドイわで確かに上着は汚れがちだったから、屋内ではコートを脱いで、裏返して畳むのがマナーだった
今は別に外がそんなに汚くないんだから、こんな時代遅れなことする必要無いと思う
学校の教室という状況がそもそも特殊な環境だということをわかってない奴はアホやろ
ダウンが外の汚れをっていうけど髪やそれ以外の服にも外の汚れが微粒子レベルで付着してるんだからあまり説得力ない
気遣いのない言い方だと思うわ
そういうことにしたいんだね
もう少し社会の常識を知った方がいいよ
逆に白い目で見られるコミュニティも多いから覚えておいて周囲が脱いでるなと察したら合わせられる様に知識もっとけば良いんだわあと言われた時に噛み付かなければ尚良しってだけで
いや誰も飲食の話してないから
まだわかってないのは真性のアホだろ
心配になるレベル
はえー
「上着を脱いで」ってのは「暖かい室内に入る上にもし寒くてもブランケットなりで暖まる手段がある」っていう大前提があるんだわ
寒がってんだからクソみたいな大人社会のルールを語る前にまず暖房の温度あげるなりブランケットを使っていいか教頭に相談するなりやるべき事があんだろうが
だから教師は馬鹿だって言われんだよ
学校は避難所も兼ねててゴツい設計だから熱容量も大きくなりがちだし、寒い可能性は高いと思うけどな
リプする相手間違ってね?
じゃあお前が先生やればいいじゃん。
くちでは何でも言えるんだよ。くちだけならね。
行動で示せよそこまで偉そうに語るならよ。すげぇよな。
時代遅れで個人差も考えられてない無意味なマナーに思えるわ
寒がる子がいるくらいの室内だからそこまで暖かいってわけじゃないだろうし、座ってるだけだと結構体が冷えていくんだよ
学校に行ってないとわからないかもしれないけど
詭弁でも何でもねえよ
最初から汚れが云々なんて破綻した論理で押し通そうとしてるから別の状況出されただけで答えられなくなるんだろ
夏場は上着を着ないだろって返せ
建物入るときに脱ぐんだよ、と
皆の不快感に合わせろよくだらん
ある意味で正しい
社会常識やマナーって一つ一つその場でルールを決めないで良い様に同じ常識を共有しておけばお互いに不快感を与えないためのお約束の積み重ね
だから世代毎に集団生活を通して同じルールを学ばせるのが効率も良いよ
高級寿司屋の大将と怒られた小学生の共通点って「人間」だけなのに
なぜそれで例え話として成立してると思うわけ?
お前は2度と例え話をするな
逆に冬でも上着を着ててもよくなれよ
夏で言うなら汗ぐっしゃりのシャツは着替えろ、みたいなもん
結局、これ上着脱がないでいいよってなったとして、クラスの中に一人だけダウンの奴いるんだけどってインスタとかに上げられてバズったりしたら、かなりの確率で記事にするやろ
そういった目に遭わないよう、注意していくのは本来親だけど、教師がやってんのよ。そして、周囲に配慮するのもマナーだろうよ
飲食店の店員のダウンがOKだと感じるようになるまで無理
スーツのフラップみたいに実害があるわけじゃないけどTPOに合わせるって教養の無い人には話通じないからな
もう女子は全員全裸でいいだろ😍
外の汚れがどうのという話になるとじゃあ夏とか
暑い時はどうなってんねんって言う話にはなるわな
説得のさせ方に問題があるかも知れん
上でも言ってるけど冬場の制服の上着は?
コートは駄目で詰襟やブレザーは脱ぐのはNGとか意味わからんぞ
服に付いたウイルスって数時間で死ぬのよ
だから洗濯云々とか関係ない
残念だったね
マナーを形だけしか見てないパターン
というお前の感想な
すまん、感染症なんて話がある以前から存在するマナーなので
その路線で説得しようとすると新しいマナーを作らないと話が通らなくなる
例えばマスクだって洗濯なんかしないし室内でもつけっぱなのが筋通らなくなる
冬のアウター毎日洗うんか?
夏のTシャツ何日も着回すんか?
カードゲーマーと同じ
外食でラーメン食べる時はまず洗える服まで脱ぐ
これな
規格外のモンスターを産み出したら手に負えない
特に自分は人一倍体温低いから子供の頃は本当に辛かった
灯油ストーブ全開!
喋った時に飛沫するウイルスの方が遥かに危険だわ
でも今はマスクしないんだろ
でもJKって普通生足だよ
お前人の服舐めたりでもすんのか?
臭いがやばいとか以外お前になんの関係もないだろ
学校で白衣にでも着替えさせたらどうだろうか
持ち込まなくてもコート掛けの下を掃除機かけるとザリザリ音し易いしそんなに実態が伴わないマナーじゃ無いと思うんだがなぁ
キタねーから話普通言わないんだよ。
そんな砂が飛んでるところに住んでるの?
インド?
学校は理不尽なこと多いな
怪しい印象を持たれる、何か妙な事になってるんじゃないかと不安がられるから
意味も無く着込むのはやめなさい、とかそれくらいでええと思うよ
実際体調芳しく無くて寒いのなら着込んでた方が良いし
看護師が病気の患者相手にするのに予防の為にダウン着て良いのか?
横浜だし環境も特殊な環境じゃなくて京急、京浜東北線沿線くらいの区間でしか普段移動してない
いや
周りの保護者から一人だけルール守らずダウン着てる子供のマナーがなってないって文句の方が多いよ
汚れ云々より自身のマナーの押し付け
コロナの時はダウンというか防護服で対応してた人は居たよね
感染症を理由にするならまた別のマナーを作らないと話がおかしくなる
(なんなら顔を見せないのはマナー違反!って意識でアメリカは大感染祭りになってたしな)
コロナのときはダウンどころか防護服着てただろ
もう馬鹿なんだから喋るなよ
白衣着てる先生も多いでしょ
チョークの粉付くからね
全く環境も状況も違う 看護師と小学生比べる意味って何?
マジでバカは例えが下手やね
そんなに寒いならもう一枚着込んでくるとかしないとね
制服は毎日洗えないのですけど
なんでそんなアホなん
キチガイ先生ならともかく、周りの生徒化が文句言われるような事じゃねーわ(笑)
今時いないよ
大学の教授レベルならいるけど
基本ジャージとかシャツにニットセーターとかそんなもん
エリザベス女王の国葬の際はコロナ禍の天皇陛下もマスク外したよね
それがマナーだよ
横からだけど、福岡とか九州の北側が春先になると大陸から黄砂が飛んできてマジでヤバいぞ
あの時期だけは色んな意味で着るものや予防策考え無いとアカン
車とかザリザリにコーティングされちゃう
普段砂場で生活してるん?
普通に生活しててコート掛けの下掃除機かけたらジャリジャリとかねえわ
黄砂飛んでるような地域ならまだしも
エリザベス女王と天皇も追加でw
ホント、例えが下手ね
で、この教師はマスク外せとは言ってない訳だが
キミは室内では絶対にマスク外せ派なの?
この記事とも関係ない、ただ君だけの派閥になるけども
飲食店なんて不快な位暖房効かせてるだろ
体調問題が原因もあるかもしれないし、教室でダウン着ているからって事で短絡的に脱がすのはどうかと思う。
いや?子供の頃から引越し多くて住んでた地域も複数あるけど冬の外羽織はゴミ運びやすいのは生活の実感
だから俺はこのルールが実体伴わないとも思わない逆の奴も居るかもしれんが俺は理屈も納得できる
タイミング的に分かり易いな
将来はスーパーのバックヤードで食品扱う事になって寒い環境でもダウンは着れんぞ
低レベルな学力しかない子供こそ自由な服装は奪われるんだ
で、そこでマスク外してる理由は体面マナーだからであって感染症が理由ではないだろ?
だからアウターやら外套やらを室内では着ない方が良いというのはどちらかと言えばそっちの理由なんだよ
そこに感染症がどうのっていう理由を出すのは後付け過ぎて理屈が破綻すると言っている
昭和の時代は男子も女子もやってた
周りが言われてないんだから他の児童は着てなかったんだろう。つまりその子以外は着る必要がない状況と推定できるから君の想像力のほうが不足してるな。
顔とか髪の毛とか露出してる部分はええんか?
学校でウンコしたら周りから汚いって言われるだろ
バケツで上から水ぶっかけられても仕方がない
その子は寒かっただけの話だろ
どうやったらこんなにアホに育ってしまうのか
面接の時に自由な服装と書かれてても
面接官は常識の無い人間を振り分けやすくしてるだけなのよね
誰がその場を仕切ってるかを理解できるようになれば
今後上手く生きていけるよ
でも性感染症対策にコンドーム使いましょうって言ったらモンペに文句言われる時代
一部の反抗的なクズ親子がどうなろうと後は知らねーよ
それに親が文句言ってきたらネットに晒すのがマナーってか
賢い人が入ってこない業界のマナーってすごいな
体調をまず確認しなかったのは教員側の落ち度だが、そういった面で問題ないのなら室内でコートは基本的には脱ぐべきではある。それを指導した所で子どもに不利益もないし、社会一般に浸透している文化でもあるからな。
暑かったら脱ぐんだからw
洗ってるだろ普通。何言ってんだこいつ
病院では薄手の検査着に着替えてダウンは脱いでいただきますよ
ホントに例えが下手だなぁ
マナーとか勝手に覚えるんだから子供の気持ちを知ってからでもいいだろ
さすがにアスペすぎだろ…
会話が成り立ってない
病院ではねw
病院だって寒けりゃ脱がさないだろマヌケ
体調面さえ問題ないのであれば子どもの将来のことを考えたらコートを脱がないで損をする可能性を残すより、指摘してあげる方がよっぽどいい。それによって子どもが将来理不尽に損する可能性を減らせるんだから。
理由のあるマナーもある
関係ない式典や店、病院を例えに出すぜ!!
↑こいつ同一人物だろwww
それはちょっと日常の行動がおかしいんだと思う
相当体をどっか にこすりつけながら生きてるとしか思えないw
それか部屋が汚いだけや
そもそもダウンなんか 表面つるつるしてるから汚れはあっても物理的なゴミなんか運んでこないし
残念ながらマナーを勝手に覚えられるのはそれなりの家庭に育った人だけなんだよなぁ…
無理しないで保健室か親に迎えに来てもらうしか無いわ
学校は病院じゃないんで
児童と看護師一緒に考えるの面白いですよね
看護師が休み時間に庭走り回ってから患者に接するとか
学校は病院じゃ無いんで
体調悪かったら家でダウン着て療養してれば良いと思うよ
普通に冷え性のやつもいるだろ
体調悪い云々はお前の妄想
教師批判のほとんどは寒がってるのに脱がせてることに対してだろ
マナーどうたらなんて
言い訳や擁護が低知能過ぎて煽られてるだけだ
体調悪かったら病院に行くなと?面白いですね
・学校教育を滞りなく進行する(教育の施行)
教師はこれだけやっとけばいい
妙な思想やローカルマナーを教える必要は無い
着込んでるから寒がりになるんだよ
もっと身体動かして筋肉量増やせ
外の汚れとかいう夏場にガバガバな理論持ち出すからおかしくなる
空調効いていようが窓側は寒いんじゃね?
それに尽きる
おいらは半纏着ますけどね
毎週末掃除はしてるがってか俺の行動のせいでもいいけれど結局俺みたいな奴が集団にいれば汚れが運ばれるので
出入りする時に一律脱いで畳んどくなり部屋の入り口あたりにコート掛けとくなりって理にかなってるって事なんでは?
やっぱお前時代錯誤の根性爺か
納得いったわ
短い余生楽しんでくれや
結局本人脱がなかったとか先生の言う事日頃から無視されてるからムカついてツイートしたんかな
外出する時もコート代わりに半纏着てるの?
国歌斉唱でしょ
妙な思想はいらないが、マジレスすると生徒指導提要、道徳の捉え方の関係で生活指導面も多岐にわたってやらないといけない義務が日本の公立教育にはあるので不可能ですな。そうしたいなら学校でなく文科省に言うしかないな。
それとコートに関しては教員側の言い方や体調面の気遣いが足りないだけでそれ自体はローカルマナーではないで。
教室の入り口には足拭きマットと埃を飛ばす機械を設置
スーツのスラックスを毎日???
スゲー クリーニング屋のお得意様だなwww
で何回も質問してるけど学校の制服の上着を脱ぐことを禁止してるとこは??逃げてねーで説明しろって
飯食う時に着てるわ
そんなことを言っても分からない奴らの対応しないといけないのはかわいそう
正直品が悪いよ
子供ばかりに圧力かけてやれ上着は脱ぐな、水は飲むな、っておかしいのよ
頭が寒いとか言い出しそうだけど🤣
ググってみたけど
>>スーツのスラックスをクリーニングに出す頻度は、着用回数や汚れ具合によっても異なりますが、1シーズンに1~2回程度が目安です。
だってよ
毎日洗ってるって事はスーツ上下合わせて1000~2000円が毎日かかることになるからそれだけで月20000~40000円?
あのさぁ お前社会出た事ねーだろ
改まり方の必要なシュチュエーションがわかってない
先輩から仕事教わってる時に親にクレーム言ってもらう新人君だな
なんか一度頭ん中整理したほうがいいんじゃないか
何がどうなってその感想になるんだ
お前は教わってる方が偉いから親持ち出してくるって考え方でしょ
だから体調確認に関しては落ち度があったって言ってんじゃん。マナーに関してこれはローカルでもなんでもない世間一般のものだからそこに対する批判はまた違くないかと。寒がりな子ならそれこそ親がブランケットとかカーディガンとか持たせるべきだし、体調不良ならその子のためにもそもそも教室にいるべきではない。
そもそも寒がりな子だったら親がブランケットなり持たせてあげるべきだわ。暖房入れてあって他の子もコート脱いでて大丈夫って状況で寒く感じるんだから何かしら対策してあげろよと。
カーディガンが良くてダウンがだめとか頭逝っちゃってるでしょ
水飲むななんて別に誰も言ってなくないか?
それこそマナー。つまり社会一般で通用するか否かの違いだな。
例えばオフィスでダウン着て仕事するか?
セーターやカーディガン着てるでしょう。頭云々じゃなくて、世間一般に広く浸透しているものだからな。
エアコン入ってる定期
教師は更衣室なりで簡単にインナー脱いだり着たりできるけど、原則教室に居る子供達はそうはできないし
車通勤が多数の教師と違って、厚着で通学して着いた頃には汗ばんだ体が時間差で冷える事もある
マナーだろうが礼儀だろうが寒いもんは寒いんだよ
最低限、職員室並みに冷暖房ガンガンに効かせてから言うのがマナーだろ
SNSむいてねえから部屋の隅で勝手に妄想して好きなだけ独り言言ってろ
さらに混乱してるな
外の汚れ付着しとるよな
マナー厨は理解不能だ
これを寒いと感じるかどうかは人によって変わるし、十分な対策ができるかも家庭によって変わる
その子が寒いと感じてダウンが必要と考えているなら教師がそれを奪う権利は無い
むしろ生徒の健康管理は教師の仕事に含まれているから配慮しなければならず、生徒の体調維持に必要な行為にマナー()が優先される事はない
ふふっ
めっちゃ寒かったらダウン着るわ
だから頭逝っちゃってるのよ
エビデンスを得て科学的根拠を理由に脱がせるのであれば筋は通ってる(理解は出来ないが)
結局はマナーというどうでもいい理由なので脱ぐ必要は無い。
その時点でこの話は終わり
学校は寒いんだよなあ
面接や訪問の時はちゃんとそれがマナーとして教わっているのに
なぜ面接や訪問の時以外はそのマナーがナシよになると思ってるのか謎
それを気遣ってあげるのが社会のマナーですよ?
80割www
なにが800%なんですか?w
夏のクーラーだって男は暑がり、女は寒がるんだぜ、そして温度設定で争う
マナー講師が変なのばっか量産するからマナーが云々言うこと自体が頭おかしい印象が強くなった
ネットスラングに食いついてどうすんねん…
夏の登下校中に水飲んだ生徒を
マナー云々で叱責した教師がいたからその話だろ多分
ネタにマジレス…
エアコンって金持ちの家にしかないもんな
そもそも聞いたことないようなマナーとか気にする必要もない
室内で空調がある状態でそれってほとんど想像がつかないけど別に貴方自身がそれでいいと思うならいいんじゃない。一方それを良しと思わない人もそれなりにいることは事実だし、それに伴う不利益は自己責任で負わないといけないけどな。
都内だけかもしれんが別に今の学校って昔と比べてそんな寒くないぞ。
客先や訪問先で上着を脱がないのは「お前んとこクソ寒いな」と言ってるのと同じ
夏場に上着脱がないのも同じ
言葉が悪くても本質を教えてあげて欲しい
お前みたいのがどんどん消えてくれれば論理性皆無なマナー()も変化するよ。
大人も勉強しましょうね
全然違う
同じ部屋で寒がってる人がいたら気遣うのがマナー
本質を捉えることが出来ない人間には本質を教えることは出来ないよ
てっきりまた何か謎の脱衣健康診断の話題かと…注意やで😨
小6女子を面と向かってバイキン扱いして傷つけるこいつの方がはるかにマナー違反や
今の学校(暖房設備完備に限る)
今日もこの気温なのに半袖Tシャツの人を見かけて驚いたよ
お前が言ってるのは優しさ·思いやりの話
マナーの本質が分かってないなら意見するな
そう思うのは自由だがコート云々はさすがにローカルマナーとか理不尽なマナーと言うには無理があるし、かなり浸透してるからなぁ。適したもの着ようぜってだけでパンプス履かないと駄目みたいな理不尽なものでもないし。
こっちが困るわけではないからなんでもいいけどさ。論理性皆無なのはそんな些細なことで反発してる方だと思うんだけどな。
えろ教師じゃん
スベってるんじゃなくて、こいつの理屈だとそういうことだって話だろ
ダウン着るオフィスとかww
もうそれ倒産寸前かお前が追い出し部屋にやられてるかのどっちかだからさっさと転職したほうがいいぞw
エアコンだとしたって席によっちゃ暖房の風が全然来ないで寒いとかあるぞ。
学校じゃなくて会社でもありがち。
暖房の恩恵ない席でずっと薄着の方が身体冷え切って風邪引くわ
エアコンの温度も全員に適切な設定は難しい
だから各々が服装で調節するのが最適解なんだよ
それをマナーがどうだと言い掛かり付けるのはよそうや
わざわざダウン羽織ってることを気にかけられない小学校マナー教師だぞ?
そんな気遣いできるか
自分が思うマナーに違反してる子に我慢ならないで良いじゃん😉
マナーだけで押し切れる問題ではないぞ
挨拶不要論とか今回の室内コートでも思ったが、マナーは法律ではないなら守る必要はないけど、それを守らないことによって起きる不利益もしっかり受け止めろよと思う。よっぽど他者に不快感を与える場合等は別だが、それでいて扱いも人並み以上にしろって人が多すぎる。
意味不明。健康を害するから着てるに過ぎない。
じゃあダウンを着てはいけない理由を
論理的に説明してみろよ。
浸透してるとか適してるとか馬鹿みたいだぞ?
冷え性もいるだろっての
もうお前の感想はいいよ
だったらセーターなりカーディガン、ブランケットでいいじゃん。他の子たちがそのレベルの寒さを感じていない(コートを着てない)中でコート着るレベルの寒さを感じるような子ならなおさら親が寒さを気にかけて防寒グッズを渡したり室内で着るものを用意してあげるべきだろ。
これを老害という
アップデートしようぜ〜
お前みたいなのが不愉快に思うことを不利益と言うならとんだ思い上がりだろ
室内でコート着てるやつは人並みに扱わないってこと?
お前がガンじゃん
それはない
教師の頭がおかしいのは同意
私の時代は暖房もなくてむしろ厚着推奨だったよ
教壇付近だけストーブあって、外側後方とか極寒世界だったw
まぁ、それは置いといて寒いと授業に集中できないし、私服OKの学校でアウター着たまま授業受けて何が悪いの?と言いたい。
マナー?子供は風の子?うるせえボケ!
えーと、ぼくちんが気に食わないから着るな で合ってる?
今は全国の公立小普通教室には99%以上冷暖房が普及してるぞ。
いや御高説垂れてたのに説明できんのかい^^;
価値も説明できないマナーなんか廃れるでおっさん
同じくらいのタイミングで、うがいと手洗いの必要性も教わるぞ
別に自分は何も思わないが、社会に出ると自分たち以外の世代とも関わることになるからさ。そういう人たちにそこをどう評価されても文句は言えないぞってだけの話。
教師のその理屈だと衣服や所持品全部学校に入る前に洗わないと無意味だろう。何故上着だけってなる
子供にもアホ教師と思われるだけ
こういうのちゃんと教えてもらえない子供の方が気の毒じゃない?
社会に出たら恥かくし
行間が読めなさすぎるわ。社会に出ると色んな世代、価値観の人と働くことになるからさ。それらをある程度共通の枠組みでスムーズにコミュニケーション取れるようにって面でマナーが役立つ部分があるのよ。
だから自分たち世代ではない、価値観の違う可能性がある人たちからそういった部分でどんな評価されても文句は言えないよねってだけの話。
こんなとこでいつまでも貼り付いて長文お気持ち表明してるやつがなんとも思ってないわけねえだろ
全く違う。理解力が皆無すぎる。
それ以前に不用意なSNS投稿する教師がおかしすぎてこれこそ生徒に指導することだろ
丸ごと嘘松かもだけどね
この程度で長文は流石に草
そうか?俺の子供の頃でも寒かったら普通に皆着てたぞ
女子は特に着てる子多かった。いちいち怒る先生もみたことないわ
色んな価値観があると言いながら上の世代の価値観を正として守ろうとしてるやん。色んな考えを受け入れる雰囲気を醸成するのがやるべきことだろ。言ってることナンセンスだね。
知らないで育った子が将来恥かくのが平気な親ならいいんじゃない
この気狂い教師に子供が関わってなくて本当に良かった
親御さんご愁傷様
ちょっと会社で叱られたら親から電話くるようなゴミに育つんだよね
何も出来ない親離れ出来ないチー牛の出来上がり
だから最初に理不尽なマナーには異を唱えるべきだって言ってるじゃん。別に理不尽なマナーではない上に、別にそれで多くの人が不快に思わず過ごせてる枠組みなんだからわざわざ崩す必要もなくないかってだけの話。このマナーに異を唱える人がそもそも表立っていないのがそれをよく表してるよ。
あと、寒ければオフィス内コートでもオッケーみたいな価値観が若い世代でメジャーかどうかそもそも怪しいけどな。
マナーを教えただけで脱げとは言ってないなんて詭弁だし、マナーを遵守させる状況でもない
他の子が着ずに過ごしてるみたいだし、そっちに合わせないと暑すぎて体調不良の子が出かねない。そのレベルで一人だけ寒いなら保健室に促したりしたほうがいいな。
じいさんて夏を過ぎたらダウン着て、次の夏になるまで脱がないからな
寒いのにコート来ちゃいけないのが理不尽だと言ってるんだけど。説教は一丁前でいざ相手が風邪ひいたら無視するクソみたいな人種よ君は。
上着で事足りるのにわざわざ荷物増やされる方が嫌だわ
ロッカーにでも置いときゃいいじゃん
そら色々な体質の人が居るからね
夏場の冷房と同じ
だから寒いならカーディガンなりセーター、ブランケットなり使えばいいだけじゃん。
現に通勤靴のマナーとかはここ何年かで大きく変わってきてるし、理不尽なものに関しては動きが出てるのよ。
それとさっきも多様性がーと言ってたが、それはあくまでLGBTや文化の面で代替が効かない、その人のアイデンティティを含めた部分の違いを認め合おうって話であってこんな誰でもすぐに代替可能ですぐ解決できることを引き合いに出すもんでもない。
それを学校でみんなの前で、生徒によっては、不登校になりえるぞ一生心の傷になる。
あげく学校に置きっぱなしにしろとかさすがに草
周りの目も気になる年頃の子に一人だけそんな周りから明らかに浮くような格好させるのも酷だと思うけど。
それにダウンじゃ細かい体温調整できないから少し熱くなってきた時とかこまめに調整できなくて体調も崩しやすくなるだろうし、大人と違って体温調整もまだ上手くない部分があるし。
ブランケットとか学校に置いてる子たちなんて沢山いたけどね。
カーディガンとコートの防寒性は全然違うだろアホか
あと俺は色んな価値観としか言ってないし、
それはお前が677で言い始めたことな…
まあ所詮お前はまとめサイトでマナー講師ごっこしてるのがお似合いよ
相手子供だぞ?大人が原因究明と解決に向けて考えなくてどうする
そもそも暖房の効いてる部屋でダウン着なきゃどうしようもない状況ってなに?それもう体調不良だから帰ったほうがいいよ。
うん、マナーだから脱ごう、ね?その外套。
ダウン・外套:とはそう言う印象を与えるモノ。またお前の家の中は外と変わらん、と言ってる様なモノに当たるから(マナー)
夏のTシャツ一枚:ハダカになれ、とかアホの極み。マナーとしてそんな事言う訳無いだろ?学生時代のハダカの付き合いがある人には言ったw
そもそも暖房の効いてる部屋でダウン着るレベルで寒いならそれは体調不良だから帰ったほうがいい。既に健康を害してるからダウン着ないと室内でも寒いんだよそのレベルは。セーターやカーディガン、ブランケット、その他カイロなどいくらでも代替手段があるのんだからさ。
浸透してるだろ。オフィスでダウン着ながら仕事してるリーマン探してみればいい。
各々上着脱いだりカーディガン着てたりの中で一人だけダウンとか冷え性ってレベルじゃないからまじで体調不良疑って早退したほうがいいぞ。
もしくは第二のマスパスになるかだな。
寒い時は上着は屋内でも着てろ。
実際とりあえず体調気遣って様子見て、あとから個別指導が1番ベターではあるな。周りの子がいる中で言っても指導の効果ってあんまりないし。
マナーなってないよな
ごく最近建てたような校舎ならそのへん配慮されてんのかもしれないけど
教師、マナーって単語に過剰反応しちゃう人がいることはよくわかった、店舗や営業、オフィス内でダウンを着て働いてる人をどの程度見たことあるかどうか考えたらすぐ分かる。
だから冷え性もいるっての
こんな上司きついやろなー
可哀想に…
東京近辺は重ね着だけしてればそんなの必要ない
髪も抗がん剤で抜け落ちて下に落とさないように配慮として帽子を被る人もいる
暑いと感じりゃ勝手に脱ぐし、寒いなら着たまんまでいいだろ。体調管理の一環だ。
まとめのコメントにもあるけど、夏はどうなんだよって話だしなw
そもそも暖房かかってようが窓際とかだったら普通に寒いだろ。
部屋のど真ん中にいるテメーは温いかも知れんけどさぁ
教師ってのはほんと想像力すら乏しいアホばっかりなんだな
教室入る前にシャツ脱いで上半身裸にならんとな
マナーだのなんだの言ってるがこいつが気に食わなかってだけだろ
はい論点ずらし
無理矢理体調不良で正当化しても無理筋だって
窓際の席かもしれないだろ
マナーより想像力を付けようよ
そのレベルはさすがに学校内で共有されて合理的配慮がなされるよ。
別にダウン以外に適した防寒具が複数あるからアタオカではない。
近い席にいるような子たちも等しくコート着てない、つまりそこまで寒がってない中で席の話はそれこそ想像力がないと思うけどな。教師の伝え方とタイミング諸々が悪いだけで流石に暖房が効いて他に特段寒がってる人がいない状況でダウンはちょっと異様だよ。
それと教師は教室のど真ん中でなく、1番前にいるのが基本で、教室の基本的な暖房の位置関係からしたらそこまでガンガン当たるとこではないよ。
論破されたら体調不良って言うの止めなよw
来てるクレームが一件だけじゃないのに何言ってんだこのアホは
お前は想像力もないなら読解力すらないアホだ
だから冷え性の人はブランケットとかカーディガンとか重ね着で調整してるのw
お前はダウン以外着れない呪いにでもかかってるのか?w
それでもダメでダウンですってならもうインフルかなにかだよ。
体質とか席の位置とか他に防寒具ないとか色々あるだろ
どっちが想像力ないねん
頭の悪さってそういうところに出ちゃうよなあ
ってレベルの人が一人で頑張ってるのほんと謎
論破でもなんでもなくない?
平均的な暖房の効いた室内で重ね着やカーディガン、セーター等で対応できない状況ってちょっと想像つかないし聞いたこともないんだけど。
反論できないからやめてくれの間違いだろw
「スベってる」とかなんの話してんだこの馬鹿は
ブランケットとかカーディガンでもダウンでも寒いなら何でもいいだろ。呪われてるのはお前だよマナー講師くんw
お前が想像できなくて聞いたことないから反対ってどんだけ視野狭いのよ…クソみたいな主張すんな
伝家の宝刀 体調不良だしてみろよ
俺の幼少時も外の汚い埃などを持ち込むから部屋では上着はちゃんと脱いで
とそう言われて皆普通に従ってたけどな。寒ければ暖房利かす選択肢もあったはず
昔の常識は今非常識か
お前の会社の狭い部屋ならすぐ温まりそうだもんな
横だけど窓際だったら普通に寒いっての
そもそも暖房が強いの弱いので揉める事なんて珍しくないだろ。想像力じゃなくて経験則でわかる話。
あっ、君不登校のヒキオタニートか?
だったら知らんよねw
だから体質なら親が一番よくわかってるだろうからもっとこまめに調整できる防寒具持たせてやれってだけの話。そもそもダウンしか選択肢ないとか体温調整難しすぎて可哀想だろ。席に関しては換気で教室のドアを開けてる可能性を考慮できてなかったから確かに自分の考えが足らんかった部分もあるかもな。
単純に疑問なんだけど室内で重ね着してダウンじゃないと駄目って外とかどうすんの?
外も同じ格好よ
窓際なら外に近いレベルで寒いことだってあるんだわ
経験則なら暖房の温度で揉めることがあってもダウン着て仕事してる人そんなに見たことあるか今一度考えてみい。大概どちらかが折れて少し脱ぐか着るかで対応してるでしょ。じゃあダウン着ますねってレベルの人言うほど見るか?
外出エアプなのか学校エアプなのかなんなんだよ
>ダウン着て仕事してる人そんなに見たことあるか
馬鹿すぎるだろお前www
会社の仕事部屋と学校の教室じゃそもそも構造や机の配置が違うだろうが
会社なら決められた席順なんかもねえし、カイロはもちろんヒーター持ち込んでるやつまでいるだろうがwww
ニートのお前ごときが経験則を語れると思うな。
バカは極論好きだね
ダウンに親でも殺されたんでしょ
中国は個人主義って言うよりただの無教養集団だぞ
文革で頭いい人間は全員中国から消えたからな
そもそも教室なんて外と変わんねーんだよなぁ
マナーより体調のほうが重要なのに何いってんだこのアホ教師
これが揚げ足取りならそもそもそのマナーが間違ってんだよ
言い返せなくて暴言吐いて逃亡
わー、かしこーい
なんで命令形なんだ?
そっちのほうがマナー違反じゃね
こう言う無意味なマナーは無視して教師とマナー講師をぶん殴るべき
腕とか動きづらいじゃん。ほんとうにそいつ勉強する意思あるのか怪しいな。
サボり魔だろ。
アホくさ
そして舐められていじめられてやめるんですね^^
外の汚れってなんだよ
もののけ姫かよ
マナーの理由も馬鹿げてるし、どこまでも自分本位の糞教師だな
ただ薬の副作用で帽子が手放せない人もいるから相手に促すのはやめような、あくまで自分がマナーとしてやること
室内で上着は脱ぐものだけど寒い人は着ていいよって感じだったけどなあ
ダウン脱がせて体調崩したら元も子もないじゃん
まじ恥しいのにSNSだとなんでも噛みつけるんだろうな、実社会に生きろよ
寒い中凍えて授業するほうが辛いわ
小学生にそんな自由な代替手段ある??
会社員ならある程度自分で用意できるだろうけど
「押し付けるな」を押し付けるなよ
そもそもアホがアホな理由を持ち出したのが悪い
てめえが勝手に作ってんだろ
人としてのマナー以前の常識
なんで脱ぐの?って他の人に言われて「いや他人の家に上がったら普通上着脱ぐでしょ」
って返したら知らなかったって言われた事あったな
常識や教養が身に付いていない人間がここまで多いとは想像もしなかった
低知能が考えそうな嘘松だな
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
ハ、ハゲじゃないんだからね!!
どこの未開人が先生やってんだろう?
ゴチャゴチャ言って反発する奴は勝手に恥かいてれば良いし、逆張り野郎と白目で見られていれば良い
昔からのマナーが気に入らないなら石破が席を立たなかったとか全ての他者のマナーについても何一つ文句を言うな
こんなのは昨日今日出来たようなマナー講師の独自の勝手なマナーとは違うからな
常識がないのは確かだが
外の汚れはわからん、夏の方が外の汚れ+内の汚れ(汗)で汚いと思うんだけど着替えるのがマナーになるんですかね。(体育等で汗でビチョビチョなら着替えたらよいと思うけど、そんな極論の話ではなく、普通に登校して軽く汗ばんでる程度の状態の想定ね。)
ワロタ
無知って怖いね
あと汚れを持ち込む理論はわからん
帽子を脱ぐのはマナーとして一般的だけど上着は体調管理であれファッションであれ本人の判断以上に強制されるところはあまりないんじゃないか
先生はあったかい服着て室温わからんのじゃないの
夏場の服は毎日洗うけど冬場の上着は毎日洗わないでしょ
後ろの席とか普通に寒かったけどな
今は違うのか