コーンスープ、デンマーク🇩🇰人誰も知らんかった🤣
— つるか (@Tsuruka) November 23, 2024
二人くらい、私のとこ来て、
「むちゃくちゃ美味しい😋🍴💕‼️ こんなん知らんかった‼️」
って言われた😅
コーンスープ
私は子供の時から大好物です。 pic.twitter.com/bnJPICt9db
コーンスープ、デンマーク🇩🇰人誰も知らんかった🤣
二人くらい、私のとこ来て、
「むちゃくちゃ美味しい😋🍴💕‼️ こんなん知らんかった‼️」
って言われた😅
コーンスープ
私は子供の時から大好物です。
コーンスープをしょっちゅう作って知名度広げて行きたいところです🥰 こんなに美味しいし😋🍴💕
— つるか (@Tsuruka) November 25, 2024
イタリアでもコーンスープの存在が認識されていないのですね❗
— つるか (@Tsuruka) November 24, 2024
ずっと洋食と思っていたのです❗😅
この記事への反応
・これはビックリ!
コーンポタージュスープは日本独自洋食なんだそうな。
オムライスやナポリタンスパみたいなもんか。
・キャンベルにコンポタ缶あったよな?と検索してみたら、あれは日本人向けに開発された日本専用製品らしい なんと
・チェコにも多分なくて、私はコーンスープ好きだからたまに作るんだけど、チェコ夫も「美味しい!これコーンなの?」と毎回聞いてくるw
・コーンポタージュは日本発祥の和製洋食かもしれないと。こんなに美味しいのに。世界では存在感のないスープなのか。そして誰が作り始めたのかもはっきりしない謎の料理。こんなに美味しいのに。
・まさかの純日本製?!
美味しいよねぇ、お手軽で
・コーンスープ、モーニングブッフェとかであるとちょっとテンションが上がるくらいには好きなんですけれど、海外だとマイナーなんだ・・・
駄目な食べ方かもしれないけれど、パンをスープに浸して食べるのが好きだったりする
・へぇ~!!知らなかった!
確かに海外のレストランのメニューで見たことないかもしれない…。
外国人のお土産の参考にします。
・コーンスープ、コンポタってヨーロッパにないんや……驚き
・ドイツ、コーンスープ無いよね…
クノールさんに頑張ってほしいなって心底思ったやつ🥹
・何回も言ってるけど、スープストックトーキョーはコペンハーゲンに進出するべき コペンハーゲンにはスープ類が足りない
外国のスープだと思ってた


その代金は聖本やらを通して当然回収させていただく
俺達とその傀儡の自民党に国を支配されているなんて現実は日本人には痛みが強すぎて受け入れられないんだよ
だからこれからも夢を見続けていたほうがいい
貧乏人が夢を見ていつまでもロト6を買い続けるようにねw
隈研吾設計の1000億新庁舎建設阻止って
有能じゃないか兵庫県知事
#斎藤お前はヒーローかも
#兵庫県県庁庁舎建て替え隈研吾氏設計
白紙にしてて良かったかも隈研吾氏設計市庁舎は6月でカビだらけ広重美術館もカビだらけ
ヨ ッ ン
ン ク ク
ヒ
死 ト 死
ね モ ね
ド キ
やっぱりそうなんだ!
……ステラおばさん…?
あとアメリカならコーンチャウダーだと通じるよ
海外たって広い、欧州だけが海外じゃないんだぞ
あれでしょ、インドカレーと言えばナンと思ってたら
現地でさほど食べられてないとかそういう小ネタでしょ
なんか知らんけど在日悔しそう
ラグンツ・モスク😤
コーンスープだけは美味いよな。
チゲ鍋みたいな言い方やめろw
おう、グランツ🤠
【中国 ノロウイルス デング熱 新型コロナが同時に猛威を振るう】
最近、中国では感染症の状況が深刻化しており、新型コロナウイルス(COVID-19)、ノロウイルス、デング熱など複数のウイルスが同時に拡大しています。肺が白くなる症状(白肺)が頻発しているとの報告もあります。
北京市民は「咳の症状が異常に長引き、薬を服用しても1カ月以上続く。友人は健康だったにもかかわらず60代で命を落とした」と述べました。
「今年に入ってから毎月若者が心筋梗塞や脳梗塞で亡くなっている」「ウイルスが直接膵臓を攻撃している」との報告もありますが、関連情報が封鎖されており、真実を知るのは困難です。
深刻な合併症や突然死のケースが増えています。複数の地域で市民が、「周囲で繰り返し感染するケースが多い」とメディアに対して明かしています。
ポタージュはスープのフランス語
ようするに、コーンスープとコーンポタージュは同じもの
バカにはわからんのだろうけどwww
チンパンジーが書き込んでると言われたら信用しそうなほどアホなレス
承認欲求強いやつネットで見た情報を自分のモノにして投稿するバカ
玉蜀黍幻影
チキンナゲットはとうもろこしの粉をまとわせて揚げてて芳ばしさ段違い
コーンポタージュをコーンスープって呼んでるのは日本人だけ
日本発症ではないメジャーではないだけで、そもそもフランス料理
コーンポタージュを日本で真似たのがコーンスープなんだよニワカ
調理法がフランス由来でもとうもろこしがアメリカ原産やん
インディアンや南米の人がとうもろこしのスープ最初に作った人やろ
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ
うーむ猪習近平を殺ると五毛党が言ってましたけど
思いっきり矛盾してるやん
たぶん論破されすぎて自分でも何言ってるかわかってないんだろ?
待っててやるから俺のレスとお前のレスを全部読んで整理してから来なよw
だっふんコレスの猪?
>つなぎを使った、とろみのついたものを「ポタージュ・リエ (potage lié)」、澄んだものは「ポタージュ・クレール (potage clair)」と呼ぶ
あくまでスープの種類。フランス料理っぽくコーンを調理した結果の産物である
コーンスープってメキシコ料理だと思ってた
なるほど下朝鮮って貧しいんだなぁ
ある意味であってるよ
洋食という日本独自の海外料理や調理法から
派生した日本洋食っぽいね、ポタージュリエという
フランスのスープの調理方法のスープアイデアから
日本で生まれたものっぽい、本国フランスにもコーンポタージュリエがないらしいし
バカなのはオマエwww
「ポッカサッポロフード&ビバレッジでも「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、その違いについては「特にルールはありません」とのこと。」(日経新聞の記事)
コーンでくらい作ってるでしょ
あまり知られてないなら他のポタージュのがもっと好きとかその程度じゃないかね
日本人が作った創作フランス料理が起源が有力かね
バカなのはオマエwww
「ポタージュ」はフランス語でスープ全般のことを指し、野菜を裏ごししたり小麦粉をバターで炒めたものを入れたりしてとろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。(日経新聞の記事)
欧米でも売ってるが人気がないだけ。
デブの味がする
透き通ったコンソメスープに粒コーンと玉ねぎが大量に入ってるやつもうまい
カボチャのスープはあるんだとさ
な?飲んだことないからアホな事いって粘着してくるだろ?
少なくとも30年以上前にからあるな
日本生まれだよね、生クリームやチーズや牛乳で作るのは日本式
だからJapanese cream stew・Japanese cream soupとして海外では紹介されてる
トンスルの話は出てないよ?
よくわからんがなんでこいつはこんなに発狂してるんだ?
マジモンのキチガイwww
実際に作ったポッカより俺様が正しいつもりらしいwww
顔真っ赤www
そうだな、ポッカが作ったのは「コーンスープ」なんだよ
何度も恥を上塗りしなくていいぞ底辺
食べている国探せばあるやろ
ポッカ「は?商品名にとくに意味はありませんけど?」
『ポッカサッポロフード&ビバレッジでも「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが』
文盲ですか?wwww
なのに粘着してる基地外
日本向けに開発されたシリーズ…
だからアンディーのキャンベル缶には載ってないのよ…
ちなみにちゃんと日本向け開発されたと公式発表があるぞ
前出のポッカサッポロフード&ビバレッジでも
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
日本語読めますか?www
コーンスープしか飲んだことないんだろ?
お前にこれ以上説明しても理解できんよ
キチガイが必死の言い返しwww
発狂してます?勝手に猪習近平って書いてるだけですが?何か都合でも悪いんですか?もしかして五毛党ですか?
お前の根拠がポッカの時点で相当アホなこと言ってるって分からんのか?
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
日本語読めますか?www
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
フランス語の話ですよ?日本語読めますか?www
なんだいポッカ狂ちゃん
ポタージュとうフランス語の意味に挑戦するキチガイwww
親が一から作ってくれたり、自分でもミキサーで作ってたなあ
俺様狂「俺様が言うことが絶対なんだあああああああああああ」www
逃げるなよ
お前はポッカが言ってる事がルールなんだろ?
久しぶりにこんな馬鹿な奴見たわ
2行目から早くも矛盾しまくっとるやんw
根拠を出されて発狂する、無根拠なアホwww
で?お前の脳内妄想の根拠はなんなの?www
日本以外ではとうもろこしは基本的に穀物であってパンや米に近い扱い
なぜか野菜扱いしてるのは日本人だけだから外人から見たらコーンをポタージュにするって言うのは驚きがある
で。お前も頭猪習近平だなw
お前マジで俺に喧嘩売ってんのか?
大正時代の三大洋食のように
かなり古くから日本にあるかもしれないね
フランス語の話はスルーですか?
都合が悪いですか?www
アメリカ人に聞いてみな
喧嘩済んだ。勝手にやってれば。
飲んだことないとか言い出すバカが、
飲むどころから、作った人の話を出されて発狂www
ジャガイモのポタージュが主流なんだからとうもろこしぐらいじゃ驚かないだろ
ちなみにビビリとかじゃなくお前脅しだからな。わかってんだろ。
じゃがいもは野菜だと認識されてる
しかも、最初に出した商品名は「「ポッカ コーンポタージュスープ」」!!!!!wwwwww
しかも、最初に出した商品名は「「ポッカ コーンポタージュスープ」」!!!!!wwwwww
バカが発狂しても無駄wwww
なんならカニクリームコロッケすらフランス人達には日本の料理って認識だからなw
日本人の感覚だとかなり驚き
バカじゃねえのお前。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月28日 16:55▼返信
コーンスープの缶飲料を世界で最初に出したのはポッカだからしかたないwww
しかも、最初に出した商品名は「「ポッカ コーンポタージュスープ」」!!!!!wwwwww
バカが発狂しても無駄wwww
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
🐷「コーンポタージュとコーンスープが別物だって分からない奴はド底辺(キリッ」
wwwwwwwwwwww
怒りで指震えてるやんw
文字ガッタガタwww
コーンスープ=日本が真似した物
ちょうどお腹が空いてるときに
ビスクの文字はやばい、オマール海老のビスクめちゃくちゃ飲みたくなったわ
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwww
ただ、海外では人気ないマイナーだってだけ。
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
🐷「コーンポタージュとコーンスープが別物だって分からない奴はド底辺(キリッ」
wwwwwwwwwwww
ポッカポッカウェーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウェーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwww
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwww
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwwwww
それな。南朝鮮文化なんてない。バカだろクソ朝鮮じん
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwwwww
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwww
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwwww
コーンスープ=日本が真似した物
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
🐷「コーンポタージュとコーンスープが別物だって分からない奴はド底辺(キリッ」
はいはいポッカポッカ
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
wwwww
フランス語の話を全スルーするキチガイwwwww
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
🐷「コーンポタージュとコーンスープが別物だって分からない奴はド底辺(キリッ」
だから記事のフランス人も知らない
はい論破
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
キチガイ必死のわめきwww
本国にそもそもコーンポタージュがないところをみると
大正時代に日本で流行った三大洋食のように古いかもしれないね
フランスで、
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
すみません、あなたのレスをどう読んでもポッカポッカはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
コーンスープ=日本が真似した物
日本のコーンスープって砂糖ドバドバ添加したただの甘いジュース
食事としてはとっちゃいけない何か
ポタージュはスープの一種
ブイヨンとかスープという時もある
根拠もなくドヤったやつが、否定情報のソースを出されて赤っ恥発狂www
ポッカコーポレーションは今ポッカサッポロでして知りました
コーンポタージュ=寿司
コーンスープ=カリフォルニアロール
こう例えれば少しは分かりやすい
俺様がルールだから!!!!はもういいからwww
ポッカはフランス語でポッカです。
・コーンポタージュは、コーンを裏ごししてなめらかな食感に仕上げたスープです。
・コーンスープは、コーンをゆでてすりつぶしたり裏ごししたりしたものや、ゆでて粒のままのものなどを用いたクリームスープです
製品かレストラン、家庭かによるのでは…
製品版はともかく一般的なコーンポタージュに砂糖は添加しないけど…
カリフォルニアロールって日本人が作ったらしいね
ポッカポッカポッカや!
既に下に書いてある、日本生まれのシチューってだけ
知られていない
ドイツにおけるバームクーヘンよりマイナー
ポッカが作った物=本物
フランスが作った物=偽物
味噌汁に砂糖が入ったらもうスープにはならないんじゃないかな味がどうとか以前に
ポタージュは最初から粉で作るので大嘘ですそれ。
指摘の根拠「世界で最初にコーンスープ缶を世に出したポッカ。&フランス語のポタージュ・リエ、ポタージュ・クレール」
自称フランス人降臨してて草
それ以外=基地外
技法としてはフレンチの範疇だけどやらない
ケチャップ使ったパスタを認めないに似てる要素はある
バカの捏造が始まったwww
フランスでポタージュって鍋で似た液体のことだからスープ全般を指すんだよww
ポトフもポタージュの一種だよww
なんの根拠も示さない=キチガイ
断言してるけどお前フランスのルールかなの?
ポッカコーポはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
コーンをすり潰してトロミがあるのがコーンポタージュ
サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
🐷「コーンポタージュとコーンスープが別物だって分からない奴はド底辺(キリッ」
それ以外=ゴミ
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
だってコリアンだもん。キムチばっかり食べてる
そら煽り倒すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フランスはコーンを用いたポタージュを生クリームや牛乳やバターでわるの?単純に知識として知りたい。
知らんかったわ
ポッカサッポロもいい迷惑だな
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
それ以外=ゴミ
バカ発見w
日本で考案されたと思われています
そら煽り倒すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・コーンポタージュは、コーンを裏ごししてなめらかな食感に仕上げたスープです。
・コーンスープは、コーンをゆでてすりつぶしたり裏ごししたりしたものや、ゆでて粒のままのものなどを用いたクリームスープです
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
捏造するのやめてもらっていいですか?www
それ以外=ゴミ
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
そら煽り倒すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
根拠がオマエの脳内とか
そりゃ笑い飛ばすだろwwwwwwwwww
それ以外=ゴミ
そら煽り倒すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
ポッカから逃げるな
海外とは少し違う元とは違うそれが日本の洋食ジャンルだね
日本の洋食の技法はフランス料理からのものが多いからね
まあナポリタンやドリアやエビフライとか言う変化球もあるけどw
ポタージュ・リエ ポタージュ・クレール
から全力で逃げるwww
そら煽り倒すだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・コーンポタージュは、コーンを裏ごししてなめらかな食感に仕上げたスープです。
・コーンスープは、コーンをゆでてすりつぶしたり裏ごししたりしたものや、ゆでて粒のままのものなどを用いたクリームスープです
ポッカから
逃げるな
無根拠の捏造するの止めてもらっていいですか?
勝手に作らないでw
それ以外=ゴミ
なんの根拠も示さないwww
やっぱ韓国だよね
これと同じ理論wwww
ポッカから
逃げるな
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
コーン前提は知らんけど、他のポタージュでは牛乳で割ってるからアリと言えば普通にアリかと
で、結 局 何 が 言 い た い ん で す か ?
Corn Potage (Japanese Corn Soup)として広まってる
4年もいると最終的に食べるのが面倒臭くなってこのコーンクリームとアイスとクリームチーズベーグルしか食うとらんやったわ。
chefは英検2級レベルの単語ですので若年ネイティブの会話にも登場する基本単語です。
そうです。私がポッカだから喧嘩してやるよ。
会社名書いたのにそれ何よ。ポッカ教黙なさい!
chefは英語
フランス語はchef de cuisine
裏漉しはアメリカやイギリスっぽくないのはわかる
すみません、支離滅裂なことを言われて困惑しております。
まともに反論できないなら無理してレスしないでいいですよ?
キチガイ🐷に何を言っても無駄だぞw
起源主張するとかアホバカ丸出しガラパゴJAP調子のりすぎ
ラーメン天ぷら寿司すき焼き他いろいろ全く違うものに作り変えて
ガイジンにガラパゴJAP発症だと思わせてるし
ほんと陰湿陰険ネクラガラパゴJAP終わってる
洋食もうまいものあるのに
こんなシンプルなものも思いつかなかったの?
どれも起源は主張してないな
自分の発明だと起源主張するのは韓国人だけwww
西洋人にとってコーンは家畜のエサ扱いんなで
それだけの話です
ポッカが何が悪いんだ笑
すみません、あなたのレスをどう読んでもキチガイはあなたの方だとしか考えられません。
否定されるのなら速やかに信頼できるソースをご提示願います。
南米方面で昔からある
遊んでるだけですよ。だって五流マスゴミでたらめサイト日刊はちまですよね。
そもそもトウモロコシがメキシコ原産で、
コロンブスがヨーロッパに持ち帰ったのが最初
そんなに歴史は深くない
顔真っ赤にして必死に荒らすのが遊びwww
1mmもいらないんで。こっち見るのやめてもらっていいですか?w
1mmもいらないんで。こっち見るのやめてもらっていいですか?w
Twitter(X)より
韓国なんて国知らねえよ金正恩がトップの国だろ。金様に歯向かう気か馬鹿野郎
うわーすごいね!!!
うわー頭悪いね!!!
でっでもエビマヨうまいし…
必死だなw
涙目敗走してらwwwww
ゲラゲラwwwwwwwwwwww
日本をパクるニダ!! 韓国人の泥棒文化w
韓国の国際常識をわきまえぬ嘘つきぶりに呆れた欧米各国では「OINK(Only in Korea)」という言葉が存在する(「OINK」は英語圏では“豚の鳴き声”の表現でもある)。韓国が言い張る嘘の1つが、様々な物の発祥を「韓国発祥」と言い張る“ウリジナル”。
韓国が自国起源を主張しているのは「相撲」から「歌舞伎」「寿司」「秋田犬」まで幅広い。そうした主張の多くに嘘が隠れている。たとえば「空手」。韓国では日本統治時代に空手を学んだ崔泓熙(チェ・ホンヒ)によってテコンドーが創出された。しかし、世界テコンドー連盟はその歴史から崔の名前を抹消することで、「空手はテコンドーが起源」という事実と正反対の主張をしているのだ。
何でも「ウリ(「我々の」の意)のもの」としてしまう傾向は、テレビのパクリ番組の多さからも見て取れる。1980年にスタートした「KBS全国のど自慢」は明らかに「NHKのど自慢」の模倣。2003年には韓国の番組「スポンジ」がフジテレビの「トリビアの泉」を盗作したと問題になった。アニメでも「鉄腕アトム」が「稲妻アトム」、「ドラえもん」が「トンチャモン」、「らんま2分の1」が「ラムバ3分の1」といった具合。
ポッカくん敗走ってなんだよ。
バカですねよ!ポッカ
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
キチガイアホ🐷がまだ必死www
後出ししても勝ったことにはならないぞ?www
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
メキシコとかのイメージだが…
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
今日もケツだししちゃうのか?入れちゃうのかどっちだ!
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
すでに日経の記事で否定されてて必死の荒らしwww
さすがトンスルを発明した民族だわ
よくわかんないけどお前の負けでいい?
いや、続けたいんならあと何時間でも何日でも粘着してあげるけど、結局俺が勝つだけだよ?
多分そうだと思う
基本的にトウモロコシはヨーロッパでは飼料として広まったのと麦が育たない地域での食料か奴隷用として使われてたのが原因かと
あとは日本で広まったのは品種が違うからというのが大きいと思う
ポタージュ(スープ)はフランス由来なのは間違いがないがスイートコーンを利用してコーンスープを作ったのは日本になる
どうりで俺のレスに反応しちゃうわけだ
頭の悪さ選手権優勝おめでとう!www
キチガイ決定戦、お前が優勝w
涙目敗走してらwwwww
ゲラゲラwwwwwwwwwwww
だってフランスではトウモロコシって飼料だもの
だからコンポタ何か作らないよ
飛ぶぞ
すみません、それと論題に何の関係があるんですか?
15分以内にお答えいただけない場合、論点ずらしと見做してあなたの敗北とさせていただきます。
負けて話の内容について何も語れない涙目www
ブタや牛の餌を人間様が食わねえって
あ
とろみをつけたものを「ポタージュ・リエ」、
澄んだものは「ポタージュ・クレール」と呼ぶ。
つまり、「ポタージュ=スープ」なので、「コーンスープ」も「コーンポタージュ」も同じ意味である。
(日経新聞の記事)
「スープ」「ポタージュ」と両方の名前がつく商品があるが、
その違いについては「特にルールはありません」とのこと。
(日経新聞の記事)
⇒それポタージュ・リエなw
🐷「サラサラしててコーンが入ってるのがコーンスープ(キリッ」
⇒それポタージュ・クレールなw
米稼ぎになると思ってんのか知らんけど管理者がずっと荒らし放置してる以上しゃーないな
みたいなものか
なんでそんなに怒ってんの?
怖いんですけど?
ぶっちゃけ
ポタージュ(仏)
スープ(英)
同じ意味の単語
ウィッグはどうかと
漢方薬としては古くから使われてるけど
ちんけんみんさんりすぺくと
自演でやってるのがバイト本人なんでw
補足
主に飼料用
他にはコーンスターチの材料
なるほど、議論は笑ったほうが勝ちだという特殊な基準をお持ちのようですね
私も負けていられませんwwwwwwwwww(笑)(笑)(笑)(笑)
フランスだとアスパラガスの方が主流かな
あなたの意見は30193番の記事のレス467ですでに論破済みです。そのレスを最低10回、理解できるまで読んでからレスしてください。理解できたと判断するまでそちらの質問には一切返答いたしませんのでご了承ください。
すみません、ネットとはあなたのことですか?急に支離滅裂なことを言い出して何がしたいんですか?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
日本で魔改造されたジャパニーズ洋食に外国人が気付き始めている
コーンスープもそうだったのか
テスラおじさん
コンソメ溶かしてコーンスープの元入れると美味いよ
ん?俺がコンソメだって証拠あんの?
次のレスで公的機関の証明書クラスの証拠提示できなかったらお前の負けねwwwwwwwwwwwww
逆に本当に浸透してないならこれからでもビジネスチャンスなんじゃないか?
結構な衝撃を受けた
それに基本的に主食だから米スープとか小麦スープとかの発想にならないと作られないわな
海外行ったことないけど
コーン入ってるもの食べない人?
欧米じゃy
ガリレイ以前では1600年にコペルニクス学説を正しいと明言した天文学者のジョルダーノ=ブルーノが異端と判定され、それを認めなかったため火刑にされている。
ウォーホルのあれだよ
知ったかぶり恥ずかしい
明治時代に韓国なんてあったの?
コーンスープより味噌汁飲もうぜ
味噌蔵みんな潰れちまう
日本料理史を調べたら、太平洋戦争後にフランスからレシピを教えてもらって日本全国に普及したとなっている!
なおフランスではかなりマイナー料理なので、本場フランスのフルコース料理に出る事は無い!
(フランスではトウモロコシは穀物飼料扱いで、人の食べる物ではないという認識の人が多いらしい)
アメリカ原住民「げせぬ!」
アメリカはコーンいっぱい作ってるし…
日本産なのね
スープといえばじゃがいものポタージュ
コーンってどれだよ
ウォーリーより見つからねえよ
完全に言葉だけに騙されてポタージュなるフランス料理があると思い込んでいるみたいだな…
単にとろみのあるスープという意味しかないワードなんだが