• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






割とガチで言うんだけどさ…
ハンバーガー=ジャンク=早死
みたいな三段論法健康論、そろそろ見直すべきときじゃねえかね?
本気にしてるの意識高い系だけ
だって、ハンバーガーってパンと肉と野菜だよ?
サンドイッチと変わらんよね?
ウォーレン・バフェット(94)も毎朝食いまくってる




隣に必ずついてくる
塩まみれの揚げた芋が諸悪の根源








  


この記事への反応


   
やめてくれ、あれは合法的な
ヤクなんだ。
「多幸感」でいろんなモンを
上書きする為に揚げた芋は必要なんや
ストゼロより効くんじゃ。


ガチで揚げた塩まみれのジャガイモは
中毒性と依存性の高い合法ヤクだと、
ある料理漫画が言ってましてね



あとは横にくっついてる
茶色いカラメル汁のせい

  
健康のために少し前からあれを
サラダに変えるようにしてるのですか、
マクド食った感ゼロです……


↑なんならバーガーなしでポテトだけの方がマック感ある

あとその横にある
黒くてシュワシュワした飲み物も原因かと
カロリーゼロ?まやかしだよ


フライドポテト、美味いんだよなぁ。
特にマックのが美味いんだ。唯一無二というか。
高級路線の太くてホクホクしたのも好きだけど、
マックのあの細くてパリッとしてるのを
もしゃもしゃ食べるのが堪らないんだなぁ(*´ω`*)



芋は野菜だから
ヘルシーなはずなのに…
ワイは各店のポテトの違いが楽しみで
ハンバーガー店巡ってるで







B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DMN9DZ5X
坂野 杏梨(著), 逢沢 大介(その他), 東西(その他)(2024-11-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:01▼返信
お💩今日はたっぷり
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:03▼返信
野菜なんてあってないようなものだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:03▼返信
バーガーキングが一番うまい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:04▼返信
へえそう鼻ホジ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
パンが防止剤たっぷりなんじゃないの?
パテって名前だったっけ?🙄
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
高校教師が店の前に立ってて生徒にハンバーガーなんて身体に悪いもの食うなってデカイ声で指導してたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
>>3
時代はモスバーガー
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
>ウォーレン・バフェット(94)も毎朝食いまくってる

こういうの信じているバカ要るよなあ
こういう奴らは子供の頃は肉とか調味料とか塩分とかあんまり食っていなくて
年とっても内臓が劣化していないから
肉を食いまくれるだけなんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
ポテト食べなければバーガーはいくら食っても大丈夫なのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:05▼返信
ポテトは野菜だからヘルシー
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:06▼返信
揚げずに焼こう
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:06▼返信
もうかれこれ10年はマックいってねえな
もう円安で値段も高いしいくことねえだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:06▼返信
バフェットの爺さん、コーラ毎日5本飲むのが日課と聞いたが
あれはもうそういう生き物なんだと
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:06▼返信
金持ちのパフォーマンスをガチで見ているアホいるんだな
こいつら裏では何億円って使って健康な食事を食ってんのに
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:06▼返信
ラーメン二郎は野菜がたっぷり載ってるから実質野菜サラダ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
そっちがメインだよバーガーは副菜
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
ほとんどのハンバーガーだと野菜なんて入ってないも同然だろ
あとサンドイッチは普通に栄養バランス悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
オレンジジュースはやめとけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
ありのまま話せよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
>>8
お前のその無根拠で疑似科学的な考えはどこからでてくるんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:07▼返信
そのイメージ浸透させたのはマックだろ
どんな素材使ってるか分かんねえし。
緑色の肉が話題になったこともあったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:08▼返信
もっと言えば油脂類で、その中でも飽和脂肪酸が諸悪の根源って事だな
体内で完全に分解できないから血中に留まって動脈硬化や内臓機能劣化の原因になる
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:08▼返信
たまに食うならなんでもいいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:08▼返信
毎日同じもん食ってるやつはどうかしとるんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:08▼返信
なら何食えばいいんだよ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
>>21
どんな素材使ってるかは公式サイトで全部公開してるから分かるやん
ミミズバーガーとか信じてるタイプか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
わいハンバーガー大好き太郎
ドリンクとポテトは絶対頼まない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
セットで強制的についてくるから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
たまに食う分には良くね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
理想
マイケルJフォックス「病気になったけど俺はラッキーだ」

現実
マイケルJフォックス「病気の治療のために2000億円使っています」
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:09▼返信
ポテトって実はポテトじゃなくて、、、


でん粉と水分を抜いて油につけた、ほぼ脂質と塩分の衣みたいなもんだから
だからうまい
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
金持ちが食っているハンバーガーと
お前らが食っているハンバーガーは中身が違うんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
諸悪の根源は脂ギッシュポテトとシェイクなんだよなぁw
でもよー体に悪いものほど美味いんだぜ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
ソースでしょ
塗りたくってあるからしょっぱかったり甘ったるかったり濃すぎんのよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
イモは野菜なので油で揚げても野菜と油で相殺してゼロカロリーなんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
>>28
これはマックエアプ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
マックのくせに高いんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:10▼返信
てやんでえ食いたい物食って何が悪いってんでえ!
細かいこと気にしてる方が早死にすらあ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:11▼返信
>>26
公式サイトww
てめえこそそれ全部信じちゃうの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:11▼返信
1000円定食が安いならハンバーガー単品500円はもっと安いな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:11▼返信



     ワッパー親父と申します


🍔
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:11▼返信
ジャガイモは野菜
植物油も野菜

つまり野菜は健康だというこの世界の概念が間違ってる可能性がある(ノーベル平和賞)
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:11▼返信
>>28
セットは選べるやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:12▼返信
ポテトやドリンクなんか欲しいと思わんから、いつも基本単品注文やわ
セットでお得感だしてるけど、そんな得とも思わんし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:13▼返信
こういうSNSでの発言見るたびに、またハンバーカー業界がステマやってるという感想。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:13▼返信
今はもうバイトテロで何されてるか分からんからこういう店の食い物は食えんくなったわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:13▼返信
仮に、野菜であっても「炭水化物100%」だったら体に悪い
体に悪いというか太るという意味だが

なので、野菜であるかどうかは関係がない

「食物繊維100%」だと消化できないからエネルギー源にならないし、
栄養素の吸収の邪魔をするので、これは正真正銘の「体に悪い」
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:13▼返信
常識があれば分かるようなことなのに
恐ろしいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:14▼返信
そもそもサンドイッチが健康に良いってサブウェイの野菜たっぷりなやつのイメージだろ
コンビニで売ってる普通の薄いサンドイッチにヘルシーなイメージ無いわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:14▼返信
サブウェイで言われず他店バーガーで言われる理由の比較でもすりゃ分かるじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:14▼返信
>>8
子供の頃に肉とか塩分とかあまりとってない人は94まで生きてないと思うなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:14▼返信
諸悪の根源はその黒いシュワシュワした飲み物だよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:14▼返信
毎日食えば問題ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:15▼返信
>>1
ケバブサンドが最高の完全食だと何度も言ってるじゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:15▼返信
あれ野菜食べてるって言える量か??
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:15▼返信
パンマスタードケチャップ肉パン
これのどこに野菜要素があるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:16▼返信
じゃあなんであんなデブが多いんだよ
ハンバーガー屋のせいだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
>>39
虚偽の情報を記載してると思ってるのなら消費者庁にでも通報しろよ
どうせお前の方が思い込みに基づく虚偽の通報を行ったって事で裁かれるだろうけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
でも防腐剤入りのコンビニ弁当よりいいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
>>5
パテは肉
パンはパンズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
ポテトなんて5本くらいでいいだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
>>56
ケチャップはトマトから作られるんでセーフ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:17▼返信
ハンバーガーがジャンクフードなんじゃなくてマクドナルドの類がジャンクフード
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:18▼返信
早死とかそりゃ毎日のように偏ったもん食えばどんなものでもそうなる

普通に美味いやつもあるし、時々食う分には問題ない。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:18▼返信
>>39
数千万人がかかわる事業の公式情報に都合の良い嘘を書いて口止めする手間と多少のコストがかかっても正直にやるの、どっちがお得だと思う?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:18▼返信
ポテトなんかガキの食い物だろ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:18▼返信
ポテトとコーラだけを頼むやつなんかほぼいねえだろ
じゃあハンバーガーが悪いよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:19▼返信
マスタードは、元がカラシ

「葉っぱだから野菜だ」でマスタードは野菜扱いになってるし

ケチャップは元がトマトだから

「トゥメイロォは野菜だ」でケチャップは野菜扱い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:19▼返信
そもそもサンドイッチがヘルシーとは思わないが、サンドイッチのハムは、ハンバーグのパティより脂質は明らかに少ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:19▼返信
腹に溜まんねぇんだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:19▼返信
あんな程度の量のフライドポテトなんざ大した事ない
それよりコーラだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:20▼返信
>>8
で、お前が提示する根拠は?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:20▼返信
ウォーレンは1950年からマック食べ続けてるというガチ勢
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:20▼返信
発狂してるやつは未だに味の素叩きとかしてそうw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:20▼返信
なんでも過度に摂取は毒だろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:20▼返信
牛丼がジャンク扱いなことの方が意味不明に感じる

あんまもん普通の晩飯の生姜焼き+ご飯と何も変わらんやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:21▼返信
※39
厨二病こじらせてんなあ
さっさと行動に移してどうぞ
ネットだと不正や悪事見つけたら大々的に告知して広めるんだろ?
発言した以上自分が安全な位置から高みの見物できると思うなよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:21▼返信
まああんな厚さの肉挟まってるサンドイッチとかほとんど無いけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:21▼返信
屁理屈言ってねえで野菜食え!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:22▼返信
>>35
サラダ油で上げれば?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:23▼返信
>>78
カツサンドくらいか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:23▼返信
金持ちが食っている1個数千円もするハンバーガーと
マックのハンバーガーじゃあ中身が違うだろ
そりゃあ健康でいられるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:23▼返信
そこでポテトを挟んだバーガーを出したのがマック
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:23▼返信
金持ちが食っている1個数千円もするハンバーガーと
マックのハンバーガーじゃあ中身が違うだろ
そりゃあ健康でいられるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:23▼返信
そこでポテトを挟んだバーガーを出したのがマック
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:24▼返信
確か昔、マックばっか食ってる子供の血液検査したら脂質過多で血清がドロドロに黄色く
原因はフライドポテトの古い油だってやってたんで、まあ合ってると思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:24▼返信
ハンバーガーがというより加工肉の食べ過ぎが体に悪いってだけ
チキンてりやきバーガーが一番ヘルシーらしい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:24▼返信
バフェットは胃腸が丈夫なんだろうな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:25▼返信
日本のマックは清潔だから
昔と比較するのはアホ
今の油は綺麗だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:25▼返信
ポテトっつーか塩分(過多)があかんから、塩を減らす努力すればよい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:25▼返信
マック行ってわざわざ割高なポテト買うのは何かしらの信仰ゆえだと思ってたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:25▼返信
>>77
横だけど、原材料の状態までは記載されないからな
緑肉がまさにそれだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:26▼返信
>>76
生姜焼き定食みたいに千切りキャベツを添えればジャンク感減るだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:26▼返信
>>91
冷凍の揚げれば格安なのにな
味も変わらんし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:26▼返信
マックってポテト食べるとこだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:27▼返信
>>1
ハンバーガーはバンズ焼いてるって知らなそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:27▼返信
つまりフライドポテトが苦手で絶対に買わないワイは勝ち組か………スマンなみんな!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
>>95
ご一緒にハンバーガーとコーラはいかがですか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
結局ポテトとコーラがアカンのよ
あと1セットだけならいいが追いバーガーしたりサイド付けたり食いすぎな人も単純に多い
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
てか生存バイアスだよな
あの脂質と糖質に耐えられるやつだけが生きのこってるだけで
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
>>2
Switchも脂ギッシュでしょっぱいから消えろ🐷!
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
家で自分で揚げれば安いとかいう馬鹿なヤツそろそろ現れそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:28▼返信
マックのフライドポテトは芋感が全くなくて、あれにしか得られない幸せがある。
芋食べたいときは芋そのものでも別のところのフライドポテトでも食べればいいが、マックのフライドポテトを食べたいときにはマックのフライドポテトじゃないといけない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:29▼返信
>>84
上でトランプとイーロンマスクがマック食べてるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:29▼返信
マクドナルドは最初からハンバーガーの商品カテゴリをサンドウィッチにしてるんだが
無知もほどほどにな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:31▼返信
栄養士がハンバーガー勧めてるなら信じるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:31▼返信
※98
そこまでいうならそれもくれ
あ、ポテトLもう一個追加な
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:32▼返信
ハンバーガーもマックも大好きだけど50鬱のヒキニートわいはもう死ぬまで一生食えないだろな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:32▼返信
ハンバーガーって玉ねぎ少しとピクルスしか入ってねえじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:33▼返信
ポテトつまてそんなに好きな人多いんだ?別にやな
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:34▼返信
マクド好きからしたら
ポテトが主食でハンバーガーはオマケだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:34▼返信
全面的にコーラが悪い
バッパショータがコーラ村の取材で教えてくれた
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:34▼返信
チー牛のお前らはチーズバーガー🍔食ってそう

俺はチーチキ単品な
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:34▼返信
>>76
栄養成分を見ればわかるが、チェーン店の牛丼は脂質が多すぎるんだ
牛脂丼と言っていいレベル
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:35▼返信
ピクルスが気持ち悪いんだよなぁ
日本なんだからタクアンにして欲しいわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:35▼返信
ステマ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:35▼返信
>>115
うむ
日本人なら梅干しだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:36▼返信
じゃがいもは栄養豊富でいい糖質源で、油と塩が諸悪の根源なのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:36▼返信
モスバーガーは食事
マクドナルドはジャンクフード
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:37▼返信

まあフライドポテトは発癌性の塊ですから

121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:37▼返信
そりゃあそうだろ
なぜ金持ちが健康かって?
こいつら毎日ストレスのない生活を送っていてぐっすり眠っているからだよ
健康なんて9割がた労働時間の少なさ、睡眠時間の長さで決まる
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:37▼返信
誰も健康を求めてません
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:37▼返信
>>112
コカコーラの会社があって水の値段がコーラより高くなってるって外国の村がTVで出てたけど
住民漏れなくデブだったよ。子供ですら
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:37▼返信
>>87
鉄板の焦げ付き防止なのか、パテの脂質は異常に多いんだよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:38▼返信
>>121
イワッチ「QOLクオリティオブライフです」
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:38▼返信
日本人は腸が長いからとかなんとか言ってみる
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:38▼返信
薄っぺらいハムと肉厚なパテが同じは言いすぎだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:39▼返信
一部はあってる
要するにセットで食うからいけない
俺はポテトのLLサイズだけ買うようにしてる
それを青汁と共に食う
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:41▼返信
日本人なら納豆だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:41▼返信
サンドイッチなどに入ってるハムやベーコンも身体に悪いけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:44▼返信
諸悪の根源とは何たる無礼千万な言い草
世界中の、特に西洋諸国で飢饉から何度も人類を守った救世主様やぞ
なお食糧事情が安定してる場合
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:45▼返信
>>130
だから減らしとるのにお前らときたらSNSで騒ぎやがって
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:46▼返信
やっぱオニポテなんだよなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:47▼返信
そもそもサンドイッチが健康じゃ無いとは思ううけど…でもまぁラーメンよりはどれもマシ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:49▼返信
>>120
そんなこと言ったら日本の食べ物なんて添加物だらけじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:50▼返信
ハンバーガー+ポテトって、ラーメン+チャーハンや餃子みたいなノリでエネルギーばっかり増えるからなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:50▼返信
根本的に、サンドイッチこそファストフードの走りであり、健康とは程遠い料理だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:52▼返信
まだハム・ベーコンが危険の話に踊らされてる阿呆がいるのかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:52▼返信
>>133
贅沢言わないからオニオンをイカリングに変えてくれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:53▼返信
>>131
使い古した油で揚げる事が諸悪の根源であり、食糧事情が安定した現在においてもじゃがいもは豊富なビタミン源として十分健康的な野菜だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:53▼返信
バーガーのレタスで野菜食った気になる奴は死ぬだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:56▼返信
>>138
加工肉の死亡リスク増加のエビデンスはいくらでも出そろってると思うが
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:56▼返信
ポテトは野菜だからヘルシーに決まってんだろ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:56▼返信
まぁ揚げ物毎日食ってたら健康にはよろしくないわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:56▼返信
健康に生きてても早く死ぬ奴は死ぬ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:56▼返信
>>141
モスの色々はいってる奴は?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:57▼返信
寿命も遺伝的要素そこそこあるからね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 12:58▼返信
いくら油が新しくてもポテチなどに使用されるパーム油は海を渡ってくる際酸化防腐剤を混ぜるから良くない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:00▼返信
隣に住んでる90超えの爺さんは毎日金麦をプシュプシュやってるぜ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:01▼返信
油で揚げた塩まみれの芋が一番美味いんじゃねーか
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:04▼返信
バーガーでも揚げ物系はカロリーと脂質が高いのでダメだぞ
焼いてる系の物なら良い
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:06▼返信
そもそも日本人にパンは合わないって説もあるが
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:06▼返信
>>137
ファストフードだから不健康ってのが論理飛躍しすぎ
ファストフードに短時間で調理できるって以上の意味はないぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:08▼返信
ペラッペラのレタス1枚食って食物繊維を摂取できたとか思ってる馬鹿の意見
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:09▼返信
芋は野菜だからヘルシー
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:11▼返信
エネルギー密度が高いだけで悪とは言い切れんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:14▼返信
サンドイッチマンが健康的なボディしてるか?っつー話よ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:14▼返信
セットを買うくらいならバーガー2個買え
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:15▼返信
良かった
毎日コメダでサンドイッチとシロノワール食っても
健康的な食事だったんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:15▼返信
あの肉が臭いの何でなの
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:15▼返信
マックのポテトはマック店内の味がするんだよな
何なんだろうなあれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:15▼返信
>>160
臭いのはお前の口だよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:17▼返信
ラーメンもバーガーもたまに食うなら何も問題ないよ
でも毎日食ってたら40代でお迎えくる確率が格段に増えるからやってみ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:18▼返信
毎朝なわけないだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:18▼返信
>>163
お迎え来るなら問題ないけど
闘病生活が始まるのがな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:19▼返信
>>80
サラダはカロリー0だから0カロリー
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:19▼返信
そもそも金持ちはこのマクドナルトを食べるために
節食したりちゃんと調整しているから健康を保っているだけだ
毎回マックしか食えないような貧困状態にいるような奴らとは生活が違いすぎる
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:19▼返信
※165
透析生活は嫌だなあ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:21▼返信
バーガーキングでポテト塩なしで頼んでるけど、油はどうしようもないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:21▼返信
マックに関しては、昔社長が
「自分はあんな不健康なもの食べない」と
公共の電波でほざいていたからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:22▼返信
>>96
ホットサンド知らなそうだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:24▼返信
>>157
カロリーゼロだから健康的だろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:29▼返信
>>170
原田のこと?マックの暗黒時代
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:30▼返信
>>142
データを真面目に見てなさそう
日本の結論は
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:30▼返信
また皆が分かってることを物申す系の記事か
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:30▼返信
付け合わせにはナゲットを食う
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:30▼返信
>>1
バフェットは、もう長いことマクドナルドに行ってないのでは?

どんだけ古い情報だよwあとこの人、長期投資よりも現在は短期よりなので余り信用しない方が良いぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:30▼返信
>>161
そりゃ一日中油使いまわしてんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:31▼返信
>>2
ラーメンだって健康だよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:31▼返信
割とガチで言うとバフォメットが食うバーガーとお前らが食ってるバーガーが同じなわけないだろ
あとトランプのやつは庶民アピールしてるやつ
日本の政治家が吉牛とかで食べて写真アップするやつと同じ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:34▼返信
>>174
続き一般的摂取の程度では有意リスクはに増えない、だよ
そもそも加工肉自体の問題なのか、加工肉のどれが原因なのかも分かっちゃいない段階
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:34▼返信
ポテトが美味いから行くんだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:37▼返信
出水ぽすかの絵って不快だよな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:42▼返信
ランランルー
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:42▼返信
欧米人と日本人の体質が違う
あいつらはジャンクフードに耐性が高い
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:45▼返信
そもそもサンドイッチが健康的だなんて言ってない
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:46▼返信
ハンバーガーなしでポテトのみの方がバランス良いだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:51▼返信
餃子「わかる。ラーメンチャーハンビールの連中のせいで俺まで悪く言われる。俺薬膳料理出身やぞ」
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 13:54▼返信
>>185
サンドイッチにしろハンバーガーにしろ欧米でも広まったのは近代に入ってからだから、人種レベルで体質変わるほどの歴史なんかねえぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:00▼返信
ポテトは塩分が多すぎるんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:04▼返信
ポテトはがちでヤバイ
スーパーの冷凍のも既に油まみれや
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:06▼返信
>>187
揚げないで塩をかけなければな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:07▼返信
サンドイッチも体には良くないだろw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:08▼返信
パティが問題なんよ、咀嚼による粗潰しじゃ無く均一に肉が
砕かれて本来人間が摂取すべき形状じゃ無いんだよJUNK・FOOD
炭水化物では無く砂糖直接喰ってる様なもん。
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:08▼返信
※103
芋を皮むいてところてんカッターみたいなので切っただけたぞ。
ただマクドのポテトは日本では育たない(国産にしようとして失敗してる)種の芋を使ってるからな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:08▼返信
タダでさえ芋はカロリー爆弾なのに
それを揚げて塩分塗れにしてるからな
ポテト無しでバーガーと飲み物ウーロン茶だけなら
毎日どころか毎食食っても問題ない立派な健康食や
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:10▼返信
圧倒的にヤバいのはそりゃコーラとかの砂糖まみれの炭酸飲料だろ
みんな最初からそうやって言ってんじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:10▼返信
芋と甘い飲み物って組み合わせだけで言えばタピオカミルクティーと同じだからな
高糖度高カロリーの組み合わせよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:10▼返信
まあ本体じゃなくサイドや飲み物に問題があるんだよな
あと昔はサンドイッチより超割高だったから欲しがる子供に対しての理由として便利だった
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:10▼返信
>>7
ロッテリアも良いぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:10▼返信
※157
さぶ界隈「は?あれ以上理想的なカラダ、無いぞ?」
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:11▼返信
サンドイッチもジャンクです普通に
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:11▼返信
コーラ飲んだらねぇそりゃ肥満大国まっしぐらになるで日本も
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:12▼返信
>ウォーレン・バフェット(94)も毎朝食いまくってる
塩、脂、糖質中毒になっているだけだぞ
高級なもの=美味いじゃあ無いよ
安いもののほうが人間を中毒にさせるような化学調味料がたんまり入ってんだよ
アルコール、ニコチン、麻・薬、塩分、香辛料、あらゆるものに中毒性がある
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:12▼返信
>>9
さすがに量と頻度は考えよう
なんでもかんでも食い過ぎれば身体に悪い
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
>>39
公式信じなかったらなにを信じると言うんだよ
陰謀論者(笑)とかか?w
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:13▼返信
絶妙に量が少ないからなマックのハンバーガーってw
あれ一つじゃ絶対足りないが、かといってハンバーガーを二つ頼むやつってあんまいない
結局ポテトとか甘いなんか付け足していく現実があるんだよな
それらが種々の悪さ引き起こす要因になっている
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:14▼返信
シュガーレスのコーラとかもあるにはあるが、それはそれで脳が騙されて良くないって話聞くしな
基本的に飲まない方が健康やろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:17▼返信
なんでハンバーガー=マックなん?
普通のハンバーガーってめちゃくちゃでかいやつだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:21▼返信
よく知らんけど加工肉が良くないとかじゃなかったんか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:21▼返信
脂と砂糖は合法◯薬
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:24▼返信
個人的にケチャップやマスタードの調味料の多さに舌がおかしくなってあまり食えん
あんなにどっぷり使わんでもいいやろと思う
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:25▼返信
ハンバーガーとコーラの食い合わせが良くないと昔聞いた
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:26▼返信
ポテト食うためにバーガー食べるまであるからな
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:26▼返信
サンドイッチに肉はないだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
マクドみたいなジャンクフードなんて年に数回月一も食べないだろ
日本人で常食にしてるような奴らは一般人じゃないんだからなんの参考にもならない
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:28▼返信
新作はチーズ牛丼バーガーだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:31▼返信
俺は健康法を極めし者であり、お前らが言う意識高い系になると思うが、ハンバーガーを不健康食だと思ったことは一度もない。勝手に決めつけるなボケ。不健康食とは、甘いもの、揚げ物、植物油脂のことだ。ハンバーガーの場合は植物油脂を含んでいるバンズが最も不健康的な部分と言える。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:31▼返信
ポテトってそんなに体に悪かったのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:33▼返信
>>215
ハムとかチキンとか
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:35▼返信
ポテト揚げるショートニングって
チューブで売ってるラードみたいな白い塊を溶かした奴だからな
まあ見た目だけならすごく体に悪そうではある
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:36▼返信
セットメニューの代金で自炊した方がバランスも価格も良いから

223.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:39▼返信
キャラメルコーン~ホホーホっホォ~♪('ω'`)

224.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:41▼返信
>>78
カツサンド
ハムカツサンド
照り焼きサンド
「ハンバーガーは我ら四天王の中でも最弱」
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:42▼返信
ビッグマックセットが昼だと100円引きされるからよく食ってるわ
次からはサイドをポテトじゃなくてナゲットにするか
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:44▼返信
挟む具材によってだろ
そもそもハンバーガーのほうが野菜系少ねえじゃん
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:44▼返信
野菜はさすがに少なくね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:46▼返信
お値段お高めのハンバーガーならともかく
ジャンクフードとかファストフードに分類されるハンバーガーの野菜はほとんど無いも同然の量だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:46▼返信
よく観てたマックばっか食ってたyotuberがぶっ倒れて入院した
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:47▼返信
>>219
ポテトというか塩と油がね…
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:47▼返信
日本じゃサンドイッチっていうと油まみれの肉やら揚げ物やら過剰なチーズやら挟んだものはそう呼ばないから実際健康的なんだよ
フィレオフィッシュもアメリカじゃサンドイッチ扱いだけど日本じゃバーガー扱いでしょ
日本じゃバーガーと呼ばれるものはジャンクフード、これは事実
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:52▼返信
>>231
油まみれの肉よりも、油そのものを発泡させただけのクリームの方が不健康だけどな。例えばセブンのクリームとフルーツ挟んだサンドイッチとかが一例。過剰なチーズとかも意味不明だな、チーズはコストダウンの為にケチられてるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 14:56▼返信
>>232
クリーム系のサンドなんか一部じゃん
全体見たら日本では「サンドイッチ」として売られてる物よりも「バーガー」として売られてる物の方が、脂も糖も塩分も多い
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:01▼返信
>>215
”ベーコン”レタストマトがサンドイッチの基本なんだが・・・
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:27▼返信
フライドポテト悪者説に一言。
ポテチや大学芋も「揚げた芋」じゃん。
あれも健康に悪いのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:32▼返信
※235
なんで悪くないと思ったん?
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:33▼返信
※231
本来の定義は牛肉100%の肉を挟んだサンドイッチがハンバーガー。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:37▼返信
※180
バフォメットで草
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:37▼返信
火を通して塩コショウ降って食べるなら
ジャガイモよりマイタケのほうが美味しい
わざわざデブの素摂る必要はどこにもない
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:39▼返信
※235
普通に油だらけでカロリーは高く大学芋はさらに砂糖とかなんで良いわけない。
唯一擁護出来る点はたいていの食材はビタミンCが加熱で壊れるが芋はビタミンCがデンプンで保護されてるので残る、ぐらい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:41▼返信
>>235
ポテチは太りやすく歯に詰まって虫歯になりやすい食い物と前に聞いたな
大学芋は知らね
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:44▼返信
ある医者の説でハンバーガーは高齢者にいいからおすすめする、ってのがあった
もちろん人によるけど、高齢者の一部はタンパク質不足で体力減退して老衰する、柔らかく食べやすいハンバーガーはおすすめって論法、確かに納得
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:51▼返信
ウォーレン・バフェットとかトランプとかが普通の医療受けてるとでも思ってんのか?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 15:54▼返信
年寄りほど肉とかタンパク質多めにとった方がいいってのは本当だけど
マクドみたいな肉質のとか塩分高め味付けをのもんを
高い頻度で摂ったら体悪くするだけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:02▼返信
いつもの嘘松垢
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:03▼返信
和食最強っす
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:16▼返信
やっぱり食い物ネタはキチガイが寄ってきやすいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:20▼返信
ソースの内容も違わないか?
ハンバーガーの方が分厚いパンに負けないよう全体的に濃い味にするだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:30▼返信
デブは食いすぎなんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:47▼返信
やばさで言ったら焼きそばパンとかの方がやばいけど
常食じゃねえからな、食う頻度、量によるわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 16:49▼返信
ハンバンガーが不健康なんじゃない
これを言われてるやつが不健康なだけだな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:36▼返信
>>104
トランプはマックでバイト経験あるしね
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:38▼返信
昔話題になった100歳姉妹の金さん銀さんもマックのハンバーガーが大好物だったな
取材班がお土産にマック買っていくとどんな物より喜んで2,3個食ってたとか
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:39▼返信
>>102
揚げ焼きにしよう
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:40▼返信
ナゲット派のワイに死角は無かった
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:41▼返信
>>118
低GI!
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:47▼返信
>>127
肉・・・厚・・・?
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:48▼返信
ハンバーガー食ってる外人出されてもな
日本人で毎日食べて元気っていうならわかるが
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 17:49▼返信
こいつかデブだから言われてるだけだよなあ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:20▼返信
デブが食わなければ健康的に見えるだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:34▼返信
ビッグマックが健康食なのは明白w
そう思いたい気持ちはわかるが
別にジャンクでもいいだろ
現実を見ろってw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 18:52▼返信
しっとりシナシナのフライドポテトが好き
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:04▼返信
ナゲット一択
あの臭い肉が不味美味い
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:33▼返信
>>263
中国のマックだとほんとに腐った肉使ってるから気を付けろよ(動画ある)
ちなみにその動画で中国のマックの売り上げは伸びた
「本物の肉使ってる!」ってw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:49▼返信
ビッグマックが2.5g、ポテトが1gだから意外と塩分はあんま大したことないな
二郎で10g~25gくらい、coco壱のぱりぱりチキンカレーで4.6gとかだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 19:53▼返信
ポテトは糖質過多にもほどがあるんだよね
お茶碗一杯が35g前後、ポテトはMで52gもある、そしてビッグマックは42.1g
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:02▼返信
言われなくてもハンバーガーはサンドイッチだぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 20:36▼返信
なにを今更な話
マクドナルドのメニューもろくに見てないのかね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 21:52▼返信
フライドポテトだけがビタミンを破壊せずに体内に入れられるんだろ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 22:23▼返信
ガチったらジャンに勝てるのは刈衣さんだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月29日 22:37▼返信
マックって、パン肉チーズパンだろ、どこが健康的なんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 01:23▼返信
なにをいまさら
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 04:27▼返信
論点ズレてるような?なんでジャンク言われるか?あの肉のせいじゃなかったっけ?製法が一緒だろうが挟んでるものが違う
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 06:49▼返信
日本って不思議でさ日本に後から入ってきたもの全部に因縁付けてんだよ。ハンバーガーなんかよりも明らかに漬物の方が身体に悪いのに漬物には誰も言わん。ゲームにしろ犯罪に結び付くってイメージ付けてるし、マイナンバーカード(マイナ保険証)もだし年寄りだとセルフレジにイヤイヤ言うよな?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 08:41▼返信
あのポテトは足りないカロリーの補助だから、カロリー足りてる人が食べる必要はない
必要はなくても美味いから食べるならヨシ
穀物やイモってカロリーを効率よく取る為の物
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 11:10▼返信
あーなるほどなあ、とは思ってもやはりフライドポテトやポテチは美味いと感じる
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 11:12▼返信
太れるって健康だよ
ポテトはビタミンも取れるし
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 11:43▼返信
イモ類を揚げる調理法が健康を著しく損なっている事実を
人類はもっと知るべき
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 13:39▼返信
元々寿命が長い人にジャンクフードを与えても普通の人の寿命と同じくらいまで縮むってことだろ
スーパーサイズミー
寿命と健康寿命は違うんで
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月30日 23:09▼返信
ハンバーガー=健康に悪いってイメージはポテトと炭酸ジュースのせいだと思う・・・
だからポテトをサラダに炭酸ジュースを野菜ジュースにすればイメージが180°変わってヘルシーな食事に早変わり!!

直近のコメント数ランキング

traq