• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「保険証を捨てないで!」医師たちが緊急呼びかけ 保険証が使えなくなると勘違いしている人が多すぎる(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
_jNFdy0r



記事によると



・「現在、使用している保険証を捨てないで下さい!」
大阪の医師たちが緊急会見

・12月2日以降、「健康保険証の新規発行が出来なくなる」ことを、「健康保険証が使用できなくなる」と勘違いしている人は少なくない

・患者さんから「12月から保険証は使えなくなるのですか」という問い合わせが非常に多く、なかには「マイナ保険証を申請したから、保険証は捨てちゃった」という人も

・12月からは、新規発行だけでなく再発行もできなくなるので、なくしたら大変です。二度と入手できません。

以下、全文を読む

この記事への反応



「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」とくに資格情報のお知らせは封筒に入っていて一読してマイナ保険証にしたからいらないってしちゃいがちですよね!

念の為全部取っとかないと…
なんのためのマイナ保険証なんだ


ちゃんと整わない内に保険証廃止にするから余計な税金使うんじゃん
早々にマイナンバーカード作らせてシステムは後手後手。任意のままだし


マイナ保険証移行するなら移行する。しないならしない。はっきりしてほしいですね。2つの保険証がある状況が一番手間が増えそうです

そうまでして作らせたいマイナンバーカード。最初は任意だったのに卑怯だよね

保険証捨てちゃダメでしょ😳辞めるって時返すよね

医療費削減に繋がるのはどっち

一応従来の保険証も2025年まで使えるみたいだし、マイナ保険証に移行しても紛失・盗難のリスクもあるから、とっておいた方が良さそうですね

使えなくなるって表記があるから、
そういう勘違いをしてる人多いと思う。
何かの形でわかりやすく説明する必要あると思う


しばらく前の保険証つかうかもー

マイナンバーカードがあれば、免許証を携帯しなくて良いスマホから投票できるどんな施設に於いても個人情報を筆記しなくて良い
ぐらいは実現してもらわんと





そんな人おんねや……











コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:21▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:22▼返信
でもマイナンバーカードがあれば事足りるんだろ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:23▼返信
どうだ、凄いだろ、これが日本人の民度だ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:23▼返信
来年度から社会人になって保険証が配布されない人たちと破棄した人。何が違うんや?
5.投稿日:2024年12月01日 12:23▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:23▼返信
普通の国民はマイナカードあれば問題ないのに
 
不正使用者どもはギャーギャーウルセーなw
 
死にかけで暴れてるゴキブリかよ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:24▼返信
いや保険証は使えなくしろよ
結局保険証悪用されっぱなしじゃねえか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:24▼返信
>>2
中国人「銀行口座との紐付けおいし過ぎるアル!ありがとう自民党政権」
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:25▼返信
マイナンバーカードあるから保険証は売ろうかな・・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:25▼返信
資格証明書に名前変わっただけだからな
申請すればいいだけよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:25▼返信
>>1
ポスターの「新規発行廃止」の文字を見て
全部使えなくなると判断するのってなんで?
境界性ギリ健☆ガイジくんなの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:26▼返信
>>8
政権伝説 End of Japan
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:26▼返信
政府の広報が足りないし、制度が複雑すぎるんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:26▼返信
在日の寄生虫多すぎだからなしゃーないわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:27▼返信
>>11
バカにはそう思ってもらったほうが都合がいい
いらん事使えるなんて周知しなくていい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:29▼返信
岸田のアホのせいで日本が大混乱
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:29▼返信
国民・玉木代表 “103万円の壁”巡る財源問われるも明言せず「歳出歳入両面できちんと精緻な議論を」
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:30▼返信
会社がやってくれると信じてなんもやってない
マイナンバーはがきすらなくした
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:30▼返信
>>14
お前ら寄生虫が日本から出ていけばいいだけやろ
日本人に迷惑かけんなカス
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:30▼返信
>>17
そもそも財源ってなんやねん
取りすぎてるから税制を正常に戻せってだけやのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:31▼返信
もう馬鹿は治らないんだから、保険証いらんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:31▼返信
それでも任意だと言い張る日本政府
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:31▼返信
※19
日本語が理解できない方?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:32▼返信
>>16
市場最悪の総理ABEに続いて
(その間にABEの尻拭いで与野党両方にサンドバッグにされたSUGA)
市場最低の総理KISHIDAだかんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:32▼返信
>>16
岸田ガー岸田ガーw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:32▼返信
>>13
2ヶ月ほど前に子供のマイナンバーカードの更新来たから申請したのに未だに連絡来ねーわ
どうなってんだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:32▼返信
それを捨てるなんてとんでもない!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:33▼返信
なんだ即刻停止じゃないのか。
つーことは、まだ寄生虫が使い続けるってことね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:33▼返信
???
馬鹿は捨て置けよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:33▼返信
え…もう食べちゃったけど…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:33▼返信
>>6
でもお前国民じゃねーじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:34▼返信
結局持つものが増えてセキュリティがザルにしかなってない
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:34▼返信
>>25
岸田信者発狂してて草
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:35▼返信
>>30
うわおもんな…😰
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:36▼返信
あれ、使えなくなるって張り紙だった気がしたが・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:37▼返信
時間かけて以降するってだけでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:37▼返信
>>31
お前がなw
 
フマキラーぶっ掛けんぞ?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:38▼返信
利用率が20%にすら届いてないのに、国民の誤認に期待して利用率増加に賭けるアホ政府w
資格確認証の交付が緩くなったから実質保険証と変わらんのになw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:38▼返信
まだ有効期限も先で
代わりも来てないのに
捨てるヤツアホやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:39▼返信
使えるのは1年だけどな!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:39▼返信
マイナ保険証に移行して前の保険証使わないんだから要らんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:40▼返信
共産党系の病院ならそう言うだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:42▼返信
>>12
終わらないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:42▼返信
発行団体がバラバラの保険証が

マイナカードによってやっと統一されるんだぞ。

さっさと使えなくしろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:42▼返信
>>7
それ。マイナンバーの方がマシ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:43▼返信
>>16
いつまで岸田岸田って言ってるの。
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:43▼返信
>>33
石破ですが
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:43▼返信
どういう世代に多いのかわからんがいくら何でも読解力低すぎないか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:43▼返信
>>44
それな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:44▼返信
削減された医療費より多く税金使ってそう・・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:45▼返信
マジかよハサミで切っちゃったんだけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:45▼返信
>「資格確認書」は、マイナ保険証を保有しない方に交付されるもので、これのみで保険資格確認が可能です。
>いわば従来の保険証の代わりとなるものです。

いや、マイナ保険証の意味・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:45▼返信
女に振られそうになったら言うんだぞ
二度と入手できません🥺
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:48▼返信
>>48
テレビのニュース番組とかで大々的に「保険証から移行する」とだけ騒いで、発行再発行出来ないだけで使えるって事報道してないからやで。ワイの周りにももう使えないと思ってるの居るし。
実際は機器のトラブルや読み込み失敗でマイナ保険証使えない場合は従来の保険証が必須だから、絶対に保険証は残しとかないといけない。けど、色んな所がそこは報道してないから勘違いしてる人が結構出てる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:48▼返信
>>51
マイナンバーカード持ってて、保険証として使えるようになってるなら問題無いはず
持ってないならまだ発行出来るか調べてワンチャン賭けるか、今後保険無しで病院行くor病院に行かないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:50▼返信
マイナンバーだからでしょ

してないのに捨てるバカいるわけないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:50▼返信
>>52
マイナンバーで管理されるのが趣旨だから意味がないわけがないし
だいぶ前から周知されてたやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:54▼返信
まだ保険証使ってる人がいることに仰天
うちの近所は完全に移行してんのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:55▼返信
紙の保険証って1年しか持ってても使えねーじゃん
そこも記事に書けよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:55▼返信
>>15
足の感覚ちょっと戻ってきた!これならウクライナ戦争に参加できそう
もう学校はやめて旅費と装備代稼ぐぞ!どこでバイトするかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:57▼返信
※7
悪用されたかどうかの情報は本人が確認できるようになるんじゃない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:58▼返信
>>57
マイナンバーで管理するのが趣旨なら抜け道用意するなよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 12:59▼返信
えっ、もう捨てた
64.投稿日:2024年12月01日 13:00▼返信
このコメントは削除されました。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:02▼返信
あくまで保険組合の設備更新を待つ暫定期間を猶予してるだけだからいずれ使えなくなるのだが
おバカな事にその間に四種類の書類が手元に届いてその何れもが大事な書類だから破棄しないで!と今になって周知してる
アホか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:08▼返信
これな
俺の行ってる歯科は、12月から現行の保険証が使えなくなる、って言い切った張り紙出してたからな。
こういうのは行政だけじゃなくて、医療業界もちゃんと周知するべきだと思うわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:08▼返信
>>11
移行期間に難癖つけるような基地外集団だからまあ自覚のない手帳資格持ちだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:10▼返信
マイナ保険証があればいらんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:10▼返信
なんか機械使うの面倒そうだし後ろに人並んでモタモタするのも悪いしギリギリまで今の保険証でいいや
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:13▼返信
※38
11月時点て28%くらいだぞ
多分いまは30%超えてくると思う。
まぁ俺はマイナカードさえ作ってないけど。
71.エキスメダラ投稿日:2024年12月01日 13:13▼返信
マイナンバーカードは国民証明証に名前変更し、所持の義務化と個人情報の一元化を発表する事を提案致します。
情報一元化する事によるメリットを最大限広く知って貰い、高度デジタル化社会への移行を促します。
デジタル通貨と口座単一化による犯罪の激減化、税金の自動徴収化、生存保証制度の簡単で誰もが自動で適用される安心な社会、AIが管理する端末による個人認証制度で国民投票の効率化と低コスト化。
そろそろ次世代社会システムへ移行しませんか?。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:14▼返信
今のは期限まで使えるって案内きてたろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:15▼返信
なんでマイナ保険証だと毎回提示になるんだよめんどくせえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:18▼返信
更に資格確認書とか作ってバカなの
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:24▼返信
早く捨てたい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:26▼返信
マイナンバーに色々一本化するから手続きの管理やらの手間も減ってシンプルになって運営コスト削減てことやろ建前としては古いシステムも残っててそこにマイナンバーもやるて単に手間が倍でコスト倍じゃん日本さぁそういうとこやぞ衰退する原因海外のやりかたちゃんと見てる?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:26▼返信
8000万件超えてるし未だに作ってないヤツが悪い
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:31▼返信
紙の保険証なら不正利用し放題だもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:33▼返信
捨ててはいないけど破ったぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:39▼返信
社内でお知らせ張り出されたけどそれ作った奴もよく分かってなかったぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:44▼返信
※76
日本人は過去のものを廃止するとぎゃーぎゃー騒ぐからな
併用するとコストがかかるということを理解できてない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:45▼返信
これはマスコミが悪い
各社伝え方が良くないからな
放送を政府がコントロールできない弊害だよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:45▼返信
政治家やりまっせ!責任対応他人任せ
観光客海外からおいでおいで観光地店案内注意交通関係日本語のみ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:45▼返信
ややこしいことしてんなーヘルジャパンの行政は
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:51▼返信
メンドクサイから保険証使えるならまだ使うよw
だって機械においてポチポチめんどいじゃん更に機関によってそのポチポチに確認案内や他サービスの提供どうしますかも聞くからな、全部はいとか推すと大変だぞ自分で認証したんだから保険医療以外も出来ちまうんだwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:51▼返信
>>70
11月の利用率なんてもう出てんのか
先月20日くらいに10月の利用率の集計を厚労省が出したばかりだったけど
ちなどこソース?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:52▼返信
病院の診察券とかなくせよわざわざめんどくさいシステムにするのが日本よ
ネット診察もバンバン解禁していけ 病院行くのもだるいやろ
今時ズームとかで話すのが当たり前なのになんでわざわざ行列作ってんねん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:53▼返信
バカは眼の前に書いてある文字すら理解できないから仕方がない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:54▼返信
※81
コスト増えたら社会保険料引き上げればいいな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:54▼返信
マジかよ
もう粉砕してしまったぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:57▼返信
まぁ保険証の有効期限は次の誕生日までなので
誕生日すぎたらただの紙屑になるので捨てても構わん
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:57▼返信
>>90
たぶん粉砕しても困らん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:57▼返信
12月2日から使えないんだから持ってても意味ないやん記念品として残しとけって話か
何で使えなくなるが再発行が出来ないにすり替わってるんだ?
大阪の医者達がまた足を引っ張ったの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 13:58▼返信
>>91
それは保険証の団体によって違う。
だから統一すべきなんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:09▼返信
もう刻んで捨てましたけど?

自民党いい加減にしろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:10▼返信
>>93
元凶は医師側ではなく無駄に手続きを煩雑化させた政府とマイナ保険使えない老害その他ちゃうんか
強制的にマイナ保険証一本化すりゃいいのにすでに9通りもの資格確認手段あるみたいだし医療機関側がキレてもしゃーないぞこれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:11▼返信
明日からジジババ対応に阿鼻叫喚だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:13▼返信
ワイも捨てたけど特に影響なかった
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:16▼返信
今日から12月か、知らなかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
>>8
銀行口座を知られると何か被害が出るの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
別に捨ててもいいじゃん
マイナカード使うってことだろ?機器導入してない医療機関が困るだけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:35▼返信
>>50
目先のことしか見えないのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:37▼返信
>>62
資格確認書がマイナンバーで管理されてるって意味じゃないの?
マイナンバーカードじゃなくて
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:41▼返信
>>73
悪用する奴がいるから仕方ない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:41▼返信
>>74
左翼に洗脳された愚民に言ってくれ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:02▼返信
>>82
政府がコントロールしようとすると「報道の自由ガー」って言い出すからなマスゴミは
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
>>95
頭悪すぎだろ
10割負担してください
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
別にマイナ保険証ありゃ、このまえ届いた紙も加えて持ってりゃカード保険証いらんけど。
何を勘違いしてんだこいつら
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:21▼返信
混乱招いてるくそ制度
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:21▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:26▼返信
馬鹿なんかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:38▼返信
もうすぐ免許更新だからさっさと免許証も一体化してほしいわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:41▼返信
>>93
移行期間があるからあと1年使えるぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:45▼返信
>>112
身分証明に使えるものが全部一本化すると財布落とした時に詰むぞ
マイナカードと免許証はそれぞれ別に保管しとる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:46▼返信
そりゃ移行期間は混乱するやろ
1年間は仕方ない
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:48▼返信
ゴキステと一緒に捨てたわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:05▼返信
こんな100人に1人レベルのウルトラ情弱のアホって
1億人単位で考えると100万人いるんだよな…
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:23▼返信
捨てるのは個人の自由だろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:24▼返信
大企業勤めワイは保険証会社で回収するって言われたけど底辺無職は大変だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:27▼返信
新規発行の停止と身分証としての利用不可って言ってるやん
説明書を読まないタイプは結構いる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:29▼返信
捨てたらマイナ保険証作るやろ?

そういうこっちゃ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:30▼返信
>>117
永田町に700人ばかり集まってる所が有るんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:31▼返信
マイナカード作ったから捨てたんちゃうの??
それとも、そうじゃない境界知能がそんなにたくさんいるって事??
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:32▼返信
>>112
免許証、わりと最近ICチップ入れ始めたばかりなのに…
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:00▼返信
アホだとは思うがどうせあと1年だし
そう騒ぐことでも
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:06▼返信
紙の保険証なら令和7年の自分の誕生月の最終日まで有効だぞ
万が一の保険のために使う使わない別にしてその日まで取っておけ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:32▼返信
保険証はまだ使えるのに病院とかでの案内は「12月からは保険証使えなくなるからマイナ保険証の用意を」って提示されてたりするんよなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:35▼返信
>>123
本文読んでる?健康保険証の新規発行が停止=使えなくなると勘違いする人がいるって話やけど…


129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:46▼返信
有効期限すら読めない馬鹿。
そら斎藤に投票するわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:47▼返信
>>126
俺のは発行から1年なんだが
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:39▼返信
日本人頭悪い
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:44▼返信
反マイナの頭が悪すぎるからこうなる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:45▼返信
>>131
× 日本人
〇 反マイナ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:45▼返信
>>129
バカがわめいてるwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:46▼返信
アホや。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:35▼返信
マイナ作る気ないから捨ててないけど捨てるとかアホやんw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:42▼返信
いい加減、クレカみたいにスマホに登録させろや
技術的にはとっくに可能だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:23▼返信
何のためにマイナにしたんだよ
2つ持つとか邪魔すぎる
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:06▼返信
そういう勘違いさせる様な言い方してたからやろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:14▼返信
>>1
政府とかって毎回伝え方が下手くそだよな?
相手は小学生だと思って文章考えて伝えて丁度良いくらいだろ?
警察のハイビーム推奨発言もそうだ、対向車のいる時ロービーム推奨じゃなくなったんだと勘違いしてる奴が続出してずっとハイビームにしてる奴が激増してるし
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:16▼返信
これで捨てるとか
脳に障害があると思った方がいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:21▼返信
>>1
政府とかって毎回伝え方が下手くそだよな?
相手は小学生だと思って文章考えて伝えて丁度良いくらいだろ?
警察のハイビーム推奨発言もそうだ、対向車のいる時ロービーム推奨じゃなくなったんだと勘違いしてる奴が続出してずっとハイビームにしてる奴が激増してるし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:21▼返信
>>20
名古屋の河村たかしみたいに年収800万に下げて良いから減税やる!って有言実行する奴のみ政治に関わって欲しいわ
どれだけ財源が浮くことか
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:30▼返信
馬鹿は一定数いる
電子証明書なんて一生理解出来ない
全て無駄
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:31▼返信
>>141
立花みたいに曲解だけで世間渡れるヤツもいる
色々居て丁度良い
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:32▼返信
>>137
Gにクレカ登録?
ゴイそのものやね
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:49▼返信
うちの町ではまだまだ発行するって言ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:58▼返信
わかりにくいんだよ
これだから自民党は
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 23:10▼返信
捨てるのはマイナカードの方やで
ちゃんとへし折ってから燃やせ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:17▼返信
> そうまでして作らせたいマイナンバーカード

逆に、なぜ頑なに作りたくないんだ?
まさか、カードを作らなければナンバーが交付されないと勘違いしてるんじゃあ……
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:18▼返信
※149
ご自分のカードをどうぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:26▼返信
※100
一般の人から知られても大したことはない
銀行の残高とか知られることはないから
でも、行政から知られると、国家権力によって残高を知られることになる(銀行は拒否できない)
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:29▼返信
保険証によって期限違うね
滞納あれば期限短いだろうし紙発行はまだまだありそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:32▼返信
※153
どうして紙での発行がまだまだあると思ったんだ?
もう無いんだよ
無いって言ってるだろ、話を聞けよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:21▼返信
バカは本当に人の話を聞かない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:05▼返信
>>134
よう馬鹿

直近のコメント数ランキング

traq