• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題になってるのが100時間カレーとのコラボイラスト





GdmhA6eWIAA2Ej0





なんか背景おかしくね?







畳に椅子とテーブル置いてる

畳に置いたテーブルの上に火燃えてる

奥の方のテーブルの高さおかしい







木から畳になるわけわからん床

しかも境目がとろけてる






この記事への反応



漫画村作った奴が生成AIを絶賛してる時点で、生成AIがどんな代物かわかるじゃんね

これキャラ部分はちゃんとしてるから、公式から借りてきたんだろうけど
背景も公式に頼むか、いっそ無地の方がまだ良かったな
ちょっと気をつけて観ると、破綻してない箇所の方が少ないレベルの無茶苦茶な背景なんか合わせるのは、流石に失礼でしょ


これは……AIポン出しじゃない!としたらそのイラストレーターの日本文化の知識が無いまで言えるレベル……

てか気づけないから監修者も知識無しか…


後ろの障子に至っては、桟の間隔が適当過ぎるし、はめ殺しにも見えてしまう。
あと、机と交差してない?

公式が許可したとしたら、迂闊過ぎでしょう、これ


AIはパースのついた背景が苦手なんだよね.

なんか畳に椅子の足反射してない??

AIとか関係なく、公式のものとしたらクオリティがちょっと手抜きすぎるなぁと思う。コストカットしてもクオリティカットすな~。
ここまで手を抜くならこんなしっかりした背景は寧ろ要らんやろ。
ポップな図形とか並べとけ


これはファンこそキレた方がいいレベル

ひでぇなこれパースどないなってんねん




ちなみに同じく100時間カレーの別コラボも

ちょっと怪しい。





これは流石に。。。














コメント(373件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:00▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:00▼返信
俺はデカレンジャー!😡
この世に悪と無職がいる限り!😡
愛と勇気と正義を信じる心が!😡
貴様らを打ち砕く!😡
ウンコみたいな肝に銘じろ!😡
はちま起稿のカス共!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:01▼返信




     ワルイド・スピンドー地球に上陸😤

4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:02▼返信
使うなとは言わんから雑に使うな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:02▼返信




      みんなのワルイド・スピンドー😤

6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:03▼返信
>>4
黙れカス
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:03▼返信



     ワルイド・スピンドー劇場開幕😤

8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:03▼返信
>>4
出力した後手入れて修正したらいいのにね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:03▼返信
大体のラフをAIで作って
あとは絵描きが仕上げる使い方なら生産性が上がるのに
馬鹿はそのまま使うんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:04▼返信
コラボで雑な仕事するなよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:04▼返信



     みんなのワルイド・スピンドー😤


12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:04▼返信
そこにAIはあるんか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
ワルイド・スピンドーってなんやねんwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
AIの話大好きやなぁ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
あっそ💩どうでもいいよ💩
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
でっかいヤカンうちにある奴と同じじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
絵の技術が未熟だとAiだと疑われる世の中
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
そら絵が描けない奴がAI使うんだから
その絵に不自然があるところなんかわからんでしょ
分かってたら自分で描いてる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:05▼返信
人間が書くより奇抜でいいね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:06▼返信
これなんでAIだと行けないのか説明できる奴いる?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:06▼返信
>>17
忍たまの食堂すら描けないイラストレーターがいるって事?
22.投稿日:2024年12月01日 14:06▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
AIを使わないことにしたのでAI反対の人から無料で1枚背景を提供してください
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
>>20
いけないなんて誰も言ってないからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
中国製=AI
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
上がってきた背景に載せるだけの簡単なお仕事だけどだれも最終稿のチェックしないのかなとは思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
まあ女向けアニメなんて儲からんしね
金使いまくっているジャンプ作品とか
金出してんのは8割が男だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:07▼返信
で、なんで駄目?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:08▼返信
背景なのか
左の子手逆っぽいけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:08▼返信
おかしな点が無いかチェックするスタッフ居ないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:08▼返信
タマキンつぶし
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:08▼返信
>>27
もっとジャンプ買ったれ
呪術終わって女さんいなくなっちゃったぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:09▼返信
だれがいつ描きおろしと言った
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:09▼返信
今まで関わってたイラストレーターへの侮辱や裏切りだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:09▼返信
問題なくて草
普通にクオリティが低い事を叩けよ
そこにAIは関係ない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:10▼返信
まずAIの何がいけないのかの説明は?
背景が変だじゃ説明にならんだろ
反AI派きもすぎんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:10▼返信
生成AIはそろそろレス稼げなくなってくるよ、他の話題さがそうね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:10▼返信
公式がちゃんと監修したのかどうかだな。
とはいえ記事タイトルが公式本家が直接使用したみたいな言い方になってね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:10▼返信
背景ヘタクソだなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:11▼返信
正直、こういうピンポイントで使うだけみたいな絵はどんどん手を抜いていいと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:11▼返信



  ワルイド・スピンドーはワルイド・スピンドー😤


42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:11▼返信
はあ、AIイラストの背景に公式絵をのっけて影つけただけですがそれの何が問題?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:12▼返信
>>36
ちゃんと描けてないからダメ 以上
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:12▼返信
>>1
別にキャラを生成AIしてる訳じゃないし背景の100時間カレーの部分だけなんだから100時間カレーが納得して使ってんだろ。これに文句言う奴の気がしれんわ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:12▼返信
椅子の違和感がすごいw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:13▼返信
プログラマーもAIゴリゴリに使うがそのまま走らせたりはしないぞ
コードレビューでもチェックする
せめて修正出来る奴にAI使わせろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:13▼返信
障子とテーブルが融合してるw
この背景が生成AIである確率は100.000%くらいか
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:13▼返信
まあこんなすぐ終わるイベントのポスター如きでクリエイターの手を煩わせるのもなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:14▼返信
要は明らかおかしい所をチェックしてないから炎上してるのか?
暇人が多いなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:14▼返信
戦国時代にカレーって違和感に比べたら背景の違和感なんて霞むし、ほとんどの人は気付かないだろ
コラボなんてキャラがメインだし時短で背景にAI使うくらいいいだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:14▼返信
どうだろうな・・海外に下請けに出したら人間が書いてるのにレッドアラート3に出てきそうなトンチキ日本がお出しされる事もある
そこら辺は生成AIでなくとも室町文化に対する理解力が必要なんだ
一例を挙げると、サンライズスタッフは貧困過ぎて豪華な夕食が書けない病に苦しんでる
いやマジで
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:14▼返信
生成AIで人の絵パクりまくるアホがいるからAIってだけで印象が悪くなってるんだよなぁ
AIは初手でアホに使わせたのが一番の過ちだわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:15▼返信
畳が途中から板張りへとグラデーションで変わってるのは流石に気付くだろwwww
アホなんか担当者……
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:15▼返信
※43
誰かが指摘しなきゃ気にしない定期
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:15▼返信
やりたいもんはやったもん勝ちさぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:16▼返信
>>54
指摘されたら?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:16▼返信
背景なんて別に何でもええやろw
違和感があってコラボに何の影響があるんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:17▼返信
AIだとして何が問題なの?
公式が公式の素材使ってイラスト生成してるだけやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:17▼返信
3次元も嫌、実写も嫌、AIも嫌って一体お前らは何様なんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:17▼返信
アニメの背景はAIだったら流石に切れるけど
ポスターだし、AIかよくらいにしか思わん。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:18▼返信
>>9
別にこのままでもごく一部の反AIくらいしか気にしないんだからええやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:19▼返信
趣味で遊ぶ分にはいいがAIで作ったもので金取るなよって思うわ
価値無し
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:19▼返信
奥の障子とテーブルの位置関係とかもどうなってんねんって感じだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:19▼返信
AI絵は文化破壊
反二次元派と同義
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:19▼返信
もう背景いらんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:20▼返信
障子の枠とかもめちゃくちゃだな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:20▼返信
>>34
ちゃんと仕事としてイラストレーターとかやってる奴はAIどう利用するかの方向で考えてるよ
文句言ってるのは承認欲求のために絵描いてる奴がほとんど
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:20▼返信
いまどきAI使うなんて当たり前だからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:20▼返信
美大で習ったけど、個人の作品は守らなければ駄目だってさ
勝手に使用とか言語道断だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:20▼返信
権利者でもないのに何ごちゃごちゃ言ってんだこのカスども
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:21▼返信
公式の既存立ち絵だから、アニメ制作側はキャラクターの立ち絵を貸してるだけで
背景は広告代理店が制作したのでしょう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:21▼返信
カレー店コラボなのにおでん持ってて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:21▼返信
やっつけ仕事
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:21▼返信
AIだったらなんなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:22▼返信
この絵を売るっつったらダメだけど、あくまでただの広告なんだし良いだろ別に
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:22▼返信
人間だって作画崩壊とか今までやらかしてるだろ
あんまり細かいところまで見てやるなよ

この手のコラボって雑コラが基本だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:22▼返信
※56
気になるけど批判するほどじゃない
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
キャラ部分は公式で背景は企画元が用意してるだろうね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
「背景なんて別に何でもええやろw」

こういう奴が作ったんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
>>67
自分の周りはラフとかコンセプトに利用はするけど製品には使わない
あと技術はAIに奪われないようにみんな対策始めてるかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
集合絵とかで地面の質感の境界が有耶無耶になるのは、よくあることだけど
これは意図してのことなのか怪しい
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
これも盗作って事だから叩かれてるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信
一見それっぽく偽装してるけど破綻してるものってどうしても嫌悪感ある
ましてや学習元の著作権がグレーだと
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:23▼返信

まあキャラがおかしくなきゃいいんじゃね?

85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:24▼返信
AIは問題ないけど
やるならちゃんとクオリティあげてくれ
これはやっつけ仕事過ぎるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:25▼返信
キャラならともかく背景とかどうでもええやん
どうせ正しく描かれてても1秒見て終わりやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:26▼返信

戦国時代にカレーとか・・・って言うやつおるが

忍たま乱太郎にそんなガチになられてもとは思う

88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:26▼返信
※58
いや、この絵はそうじゃない
キャラ絵は公式でAI生成じゃない、背景は恐らくAI生成だが公式ではなくコラボしたカレー屋が用意したものだろう
AI生成と公式の関与は薄い
どっちにしろこれで公式にどうこう言われても困るのはそう
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:26▼返信
AI絵下手で草
畳に放火wwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:26▼返信
※43
手書きでも指の数とか体の構造間違えたりするけどw
あとヘッタクソだと目の位置とか顔歪んでるw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
コラボでAIは草
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
撮出しちゃんとやってんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
バカばっかだな
これを手直しして綺麗にしてたらAI使う意味ないだろ
まああニートには分らんだろうけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
日本文化そのものを間違えてて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
イラストはAIが描きゃいいんだから
みんな社会のたまに介護やら配送やら工場やらで働いてくれ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
背景だけはAI絵っぽいな
でも何が悪いんだ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
どうでもえーわい!
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:27▼返信
反AIってやっぱりガイジばっかだなぁ
お前のやってるソシャゲもAI使ってますよそれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:28▼返信
どこ見ても整合性がとれてないしAIやね
反AIとかしらんけど
このメチャクチャな絵にOK出すのはどうかと思うね
100.投稿日:2024年12月01日 14:28▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
ただの絵じゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
こういうの必死になって批判してるの自称あーちすと(笑)の末端絵描きとかなのかね
AIが台頭するまでは「アートの才能がある俺はいずれ機械に駆逐される肉体労働者と違って食いっぱぐれないぜ〜w」とか思ってたら先に自分の方がヤバくなったから焦ってるのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
こういったAIが間違えた描写を子供が正しいと認識していってしまいそうだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
なんのAI使ったんだ?
下手すぎるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
イラストのテーブルの高さとかどうでもいいだろ
狭い住居やきったない看板と電線だらけの街並みを気にしろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
キンタ、マ乱、交
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:29▼返信
障子とか騙し絵みたいになっとるやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
畳の上にテーブルと椅子を置く描写は
封建時代~大正辺りの西洋文化カブれの人物の部屋の描写としてわりとあるけど
この手の時代劇の飲み屋とか飯屋で見られる
長方形のシンプルな机と簡素な椅子が畳の上にあるのはまあ見た事ないなw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
手書きの絵と違いが分からないわ
絵師とか最早不要だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
なにが悪いんや?
デジタル化とかと同じ技術の恩恵にすぎんやろ アホちゃうかホンマ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
受信料払えよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
雰囲気つかんでればOK
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
このキャラ描いたアニメーターもこんなAI背景に合成されるとは思ってなかったろうな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:30▼返信
AIで無かったら無かったでこのクオリティは問題だし擁護不可w
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
>>109
学習する元の絵は誰が描くの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
>>115
やめたれwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
出来るだけお金かけたくなかったんだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
>>102
君なんかアーティスト系目指してたけど
なれなかった人の嫉妬を感じる文章だねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
リテイクしろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
1日中X張り付いて反AIポストしてる暇人ニートの脳内

.  反反反反反反
.  反反反反反反反反
反反反反怒怒反反反反
反反反反反反反反反反
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
AI使ったかどうかはともかく、おかしい所はちゃんと修正しないと
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
そりゃ日本の絵師(笑)は背景描けないのしかおらんから、外注先の背景屋がAi導入したら日本のイラストはAi背景だらけになる
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:31▼返信
かなり前にAIに背景絵を描かせたことあるけど、人物無し、風景画、とか指定しても端とかに小さく人物を書き込んでくる癖があって割と厄介だった
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:32▼返信
亜細亜堂か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
でもこの手のAI特有の勘違い適当描写で騒げるのも今のうちな気がするわ
そのうち克服するんだろうなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
>>102
イラストとかデジタルアーティストは大変そうだけど、一応経験上で言うと元々写真のコラージュとか結構使ってるしAIが出てきたところであんま変わらないと思う。むしろフリーで写真素材集める手間が省けるし。
手描きアートはAIじゃ再現できないし、マンガアニメもAIじゃ全然追い付けてないからなぁ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
>>55
懐かしい歌詞
というかあっさりバレてる辺り負けて無いですかね……
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
畳の上にデカい窯、すぐ隣に障子
日本文化に対する解像度がやばすぎて・・・
こういう偽情報にじんわり支配される層もいるからやっぱり排除したい
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:33▼返信
AI喜んでるのって詐欺師と貧乏人だけだな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:35▼返信
文句つける奴もバカばっかだからどうでもいいところ指摘してて
絶対におかしいところは見逃してて説得力ねーんだよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:35▼返信
既にAI生成の絵がAIの学習に使われる比率が(意図に反して)上がってきて色々と問題になってるらしい
要するにAI絵ですって正直にタグ付けしてる奴が少なくて誤混入してくる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:35▼返信
背景って空間把握能力とか科学数学知識がある程度ないとできないから描き手減ってるんだよなぁ
人間の頭が悪くなってるのが一番の原因だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:35▼返信
※93
結局それなんだよな
手直しできるってことは絵心があるってことだしそいつに書かせろになる
でも、グラフィッカーで雇ってるならともかく広報程度の奴にそこまでやらせるとなると職分の範囲外になる
じゃあ、外注のグラフィッカーに、となるとそれこそそいつに最初からやらせろだしやすくはない
イラスト書くのに外注や内部に専門を置くのをケチりいらすと屋を多用する流れがあったけど
それがAIに置き換わっただけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:36▼返信
コラボが趣旨なんだから背景なんかどうでもいいと思うが
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:36▼返信
>>43
初心者全員ダメってことでよろしいか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:36▼返信
間違った描写とか適当な描き方とか
昔のアニメの背景ならそんなん沢山あったけど
いま背景のクオリティも上がってるからなあ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:36▼返信
※125
克服するには大量の背景イラストレーターの絵を勝手にAIトレーニングさせなきゃいけない
そしてその背景イラストレーター達には一切金銭が支払われない
こんな技術を喜んでる奴の精神は万引き常習犯と同じだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:37▼返信
>>131
AIの絵をAIに食わせ続けたら最終的にどうなるんだろな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:37▼返信
ガッカリして メソメソして どうしたんだい?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:37▼返信
背景にAIを使ってコストカットするというのはまあ普通の事だろう
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:38▼返信
AI使うのはいいけどちゃんとチェックしろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:38▼返信
>>139
背景を正確に描ける 画家はどこだい wow wow
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:38▼返信
でっ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:38▼返信
>>125
手や足の奇形発生率はかなり減った
最近の動画生成AIだと3D空間の把握までしてるらしいから、パースとかが変なのもそのうち激減するかも
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:40▼返信
またAI憲兵の取り締まりか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:40▼返信
>漫画村作った奴が生成AIを絶賛してる時点で、生成AIがどんな代物かわかるじゃんね
これどういう理屈?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:41▼返信
広告にAI使われて喜んでる奴って自分もAI使って絵師の真似事してるやつらだけだからな
AIタグも付けずに見る人に自作誤認させてるペテン師根性の自分がそれで肯定されると思ってる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:41▼返信
>>2
はいはいそうだね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:42▼返信
>>44
足の感覚ちょっと戻ってきた!これならウクライナ戦争に参加できそう
もう学校はやめて旅費と装備代稼ぐぞ!どこでバイトするかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:43▼返信
※141
ちゃんとチェックできる人間はコストがかかるんだw
AIのメリットは知識皆無の素人でもできる=ローコストだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:43▼返信
>>138
AIにしか分からない美的感覚でデザインされた絵になる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:43▼返信
日本人なら普通分かるだろうミスばっかり
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:43▼返信
>>142
やりたい事 ヤッたもん勝ち
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:44▼返信
一番手前の椅子一個見ただけでも構造めちゃくちゃすぎて笑う
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:45▼返信
企業はどんどんAI使ってけ
今まで多分にAIの恩恵を受けといて文章や他の分野で良くて絵は駄目なんて通らんわ
文句言うにしても衣装や景色その他諸々を全く参考にせず描いていた奴だけが石を投げろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:45▼返信
本当に足の引っ張り合いが好きだなぁ…
新しい技術が生まれたら古い技術は廃れていく、それは人間だって例外じゃないってただそれだけなのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:46▼返信
コラボしてるんだから、双方の情報を詰め込むのは仕方ないじゃね?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:47▼返信
畳の上に椅子やテーブルより、畳の上に石で組んだ台を置いてその上がコンロみたいになってるのが気になる
せめて土間に土窯か火鉢にしようよ
西洋の人が書いた和風の絵みたい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:47▼返信
ババアがごちゃごちゃとうるせえなあ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:48▼返信
公式が気をつけていても、コラボ先が雑で公式が迷惑を被るのはなぁ
強くいは言いにくいだろうし
脇が甘かったと言われればそれまでだけど
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:48▼返信
>>155
お前は企業がAIを使うことで自分が著作権侵害Loraとか使いまくってる割れカスであることが許されると思ってるゴミでしょ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:48▼返信
どうでもよくね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:48▼返信
ヒゲのオッサンの左側の椅子の形状もスゲエおかしいな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:49▼返信
>>161
詳しくて草
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:50▼返信
>>155
消費者の大半はすでに嫌悪感示してるけどね
AI絵そのものを商業利用するという使い方が汚点なのよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:50▼返信
丼ぶりが謎のオーラを発してるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:50▼返信
AI生成ってそもそも楽したい手抜きしたいって動機で使うから、そもそも手直しで手間かけると本末転倒だしこう言う事は起きやすいだろうな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:50▼返信
劇場版告知のポスターとしてなら出来が悪いかもしれんけど
コラボ告知ポスターにそこまで求める理由あるか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:50▼返信
背景はカレー屋の写真で良かったんじゃねえのって思うんだけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:51▼返信
新しいものを受け入れられないのが~とかテンプレほざいてるアホが一番何も考えてない無能の害悪存在だよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:52▼返信
文化的物理的倫理的にあり得ないものも平気で提示してくるのがAIだから
ノーチェックで全任せするのはよろしくない
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:52▼返信
間違い探しみたいだね
障子戸もなんかおかしい。各障子戸の左側の枠がない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
丼ぶりでカレー食うとか、貧乏臭くて草
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
たまたま気付けるボロがあったから騒がれてるだけで、背景なんぞ破綻さえ無ければAIだろうが人だろうが誰が描こうが一緒やろあほらし
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
AI使うなとは言わないが
人で最後の修正はしなよって思っちゃう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
広告画像をケチるなよ
こんなん背景ごとイラストレーターに依頼するのに比べて精々10万円ぐらいのコストカットにしかならんでしょ
それで嫌悪されることのマイナス効果のほうがデカすぎる
177.投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:53▼返信
背景おかしいポスターなんてAI流行る前からあるよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:54▼返信
>>165
大半?声が大きいだけの間違いやろw
生成AIに関しては6割が活用すべきってアンケート結果出てるぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:54▼返信
正式コラボみたいだけど、背景は外注に出したのかな
この背景絵を作ったスタジオは今頃冷や汗もんだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:54▼返信
>>176
これで嫌悪しめすやつなんてクレーマーだし来なくて良いやん笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:55▼返信
でも、中韓外注のモロ盗用背景よりはマシじゃね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:55▼返信
もうaiは止まらないでしょ
結局オリジナリティの無い奴だけが淘汰されるだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:56▼返信
>>52
この絵は明確に畳も火もおかしいから叩かれてんだけど何言ってんだお前。
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:56▼返信
画像の真ん中に唐突に発生している柱もおかしいな。何で畳部屋の真ん中に柱が通ってるんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
>>179
生成AI=AI絵と勝手に混同する人の貴重なご意見参考になりますわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
※152
和室もないせせこましいマンションやアパート住まいばかりの今の日本人に
正しい和風の部屋とか分らんぞ
わりとまじで
畳ですら怪しいと思ってよい
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
椅子や机の脚が畳に映り込んでるのが地味にくるな
畳の上に置いてること自体がまあそもそもおかしいんだけど
AI君は床のつもりで描写してんやろな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
>>108
何より途中から板に変化してるのが一番おかしいで
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
>>180
背景を全てAIにするスタジオの図太さなんだし
質より量と速さの物量でこなしてると思われるから、そこまで冷や汗かいてないと思うぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
こんなヘタクソな絵はAI以前にダメだろ。AIなら何でも擁護すんだなAI馬鹿は^^;
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
真偽は知らんがキャラがちゃんとしてるなら別にええやろ
まじで反AIってゴミカスやな
人が描いても破綻してる絵なんて腐るほどあるだろw
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:57▼返信
>>181
こんなハチャメチャなAI背景喜んでるやつなんてAI使って詐欺まがいのことしてるやつだけだぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:58▼返信
ドズル社のほうも明らかに同じモデルで背景を作ってるから、忍たまはキャラのレイヤーだけ送ったんじゃね
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 14:58▼返信
>>192
いや人が描いたらコレより遥かにマシ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:00▼返信
※180
発注したのはキャラの絵だけで背景はカレー屋社内の広報部あたりの自前()だろ
社外に出す時間とコストをケチりたいからAIを使うんだぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:00▼返信
別に公式がわかっててやってるならええやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:00▼返信
ヘタな絵とかケアレスミス6本指とかは昔からあるけど、畳とフローリングの境界無し合体とか人間じゃまず描けない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
>>194
これってマイクラとかやってるあのドズル社が作ったの?すげえな忍たまとコラボするレベルまで登り詰めたんや
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
使用者が増えれば増えるほど精度は上がってくからこの手の話題ももって数年やな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
>>1
キャラは公式サイトの使い回し、背景はAI
これでよくコラボを名乗れたものだ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:02▼返信
AI絵師は滅べ→31万いいね
反AIは滅べ→400いいね

コミケ→26万人
AIイベント→3人

おわりやね
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
人間が描く作画崩壊はもっと酷いからAIだと直ぐに分かるな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
で、何が悪いの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
アサクリでも見た畳の真ん中から突き出る柱くん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
>>199
いや違う
忍たまもドズル社も同じ企業とコラボしてる>最後に貼られてる画像
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
>>199
>>194はそういう意味で言ってないと思うぞ
忍たまコラボもドズルのコラボの時の背景と似てるんで背景はそのときと同じ奴が作ったのだろう(=作品公式は背景には関与してない)という意味だと思うぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
【速報】Ai擁護の弱オジ  犯罪者予備軍な

必ず学習は合法  幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない  自殺したらw。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:05▼返信
>>202
コミケにもAIで描いた同人普通に売ってますよw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:05▼返信
下手な絵でもAIでもこの絵を依頼した側が納得してるなら問題ない
もしこれが売り物の絵だったら詐欺だと思うけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:05▼返信
ジョジョの作者にもAI窃盗派は悪の詐欺師だと思いっきり言われちゃったからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:05▼返信
>>208
AI生成した文書か?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:07▼返信
AI警察だ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:07▼返信
ここの過去のコラボイラストもAI背景ばっかやね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:08▼返信
マジで背景くらいAIで作って何が悪いのか一切理解できないわ
AIアンチが騒いでるだけやろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:09▼返信
FGOで負け戦を42963ターンで倒したとかいう頭おかしい偉業報告が流れてきた
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
生成AIに文句言う奴って動画サイトとかSNSがネットのデータクロールして死ぬほど学習してるのに何で文句言わずに使ってんの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
カレーの方はワイが超適当なプロンプト入れて出力したやつに似てる
まさかこれで金取る奴がいるとは
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
>>211
まーた偏向報道に騙されてらぁ
荒木先生は生成AIは問題無い、悪用される事が懸念って主張してるんやが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:14▼返信
そもそも絵はAI関係なくレイヤーごとに分業化され作り分けられることが多く
そこを無視して全部メイン部分の担当者の責任にしたがる奴多すぎ
画像を統合し完成させただろうカレー屋の責任を問う奴が少なすぎる時点でAI批判もばかばかしくなる
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:15▼返信
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:17▼返信
公式はキャラ絵使わせてるだけで背景はカレー屋が自分で用意してんじゃね
金かけずにやっつけで
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:18▼返信
背景くらい別にええやろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:18▼返信
>>219
人間は自分に都合の良い情報は精査しないんや
許してやれ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:21▼返信
※9
背景のプロはやらんでしょ
そんな仕事
やる人がいるとしたら末端イラストレーター
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:22▼返信
>>222
カレー屋広報がテキトーに作ったのはありそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:22▼返信
丼も箸?を置いてるのが椅子の無い方だし
スプーン?を差しっぱなしになってるのも行儀が悪い
AIだろうね
ただ誰かチェックしなかったのかよとは思う
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:22▼返信
背景はカレーの写真がよかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:23▼返信
無断学習も勿論嫌なんだが、今回みたいな破綻した雑な物を出されるのも嫌だよね、法的には問題ないのかもしれないけど品質にも関わる問題だし。
って言うと、お気持ち批判はフェミらと同じだぞって中立の皮を被った言論封殺者が沸いてくる、同じな訳ねーだろアホが。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:23▼返信
>>223
特典のコースターに印刷されてるから、嫌でも目に付くんだよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:24▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:26▼返信
そんな事よりプリウスのリコールの方が1万倍ヤバイ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:27▼返信
生成AIって別に絵だけじゃ無いのになんで絵に関してだけ批判するん?都合良すぎない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:28▼返信
>>217
それで何か不利益被ってるか?
今回は目にするイラストが破綻してて商品の品質に悪影響が出てるから文句を言うんだぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:29▼返信
AIで騙したとかじゃないならどうでもええわ
まぁこれで騙された!と思うのは自由だけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:31▼返信
※229
フェミだってお前らみたいなオタクと同じわけねーだろって思ってるよ
思想が偏ってるから中立の言動が異常に見えるんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:31▼返信
反AI派のカスどもは全部無視していいよ
こいつらどうせ何も買わないしwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:32▼返信
しのびタマラン太郎
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:32▼返信
キャラは公式絵なのか?
なんか指も変じゃね
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:33▼返信
背景だけAIでしょ。別に使ってもいいと思うけど。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:34▼返信
普通に3D野背景そのままみたいなんでも批判されるんかな
背景なんて大抵3Dとかリアル背景とかを加工しただけやろ
しょうもな
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:37▼返信
一般人は大体それらしい感じなら気にしないので
イメージイラストのクオリティにうるさいのってオタクだけなんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:39▼返信
>>229
無断学習を問題視するならGoogle検索やDeepL翻訳を二度と使わないように
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:42▼返信
ぐちゃぐちゃでワロタwww

忍たまの今までの背景見たことねえやつが使ったんか?忍たま見たことないとか日本人じゃねえだろw
使うにしても画風に合わせる努力くらいしろよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:42▼返信
まだ決まったわけじゃないし、推奨するわけじゃないけれど
トレースぐらいしとけ~とか思う
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:43▼返信
※241
やっぱAIカスって馬鹿しかおらんな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:47▼返信
>>229
そもそも、今回の問題はAI使用自体が問題ではないからな
生成物の精度に問題あるのにそこをきちんとケアしなかった結果だから
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:47▼返信
別にAI使っちゃいけないなんてことはないのになにを必死になってるんだか
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:48▼返信
>>242
てか、一般人が気づくレベルで破綻していたらヤバすぎるわな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:49▼返信
畳にイステーブルを置くのは最近の宴会場などでは普通にあるよ
乱太郎が立ってるあたりがなんだこれってのは分かるけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:50▼返信
※211
トレス漫画家が何言ってんのw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:51▼返信
畳の上に石造りの釜戸みたいなの置いてるのはなんでや
生成したやつマジで誰なのか公表しろよ。日本人じゃねーだろ。外注だとしても監修するやつもいないし日本の家屋の資料も調べもしない無能だろ


一般人は気にしない~だとか抜かしてるの居るけどそもそもそいつらはこのめちゃくちゃな部屋に違和感覚えてないようだから外国人だろw
そいつらの意見こそ日本人向けアニメへの意見とかマジでいらねえ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:51▼返信
AIを使うなとは言わないが、明らかにガチャ失敗しているやつを修正せずに仕事として使うのは流石にどうなのってのはあるよな
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:51▼返信
まあ疑惑ってか間違いなくAI使ってる例だわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:52▼返信
※250
奥のバカでかい茶釜が日本では普通なんか?w
土台はコンクリで固めたようなやつだしw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:57▼返信
どうでもいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:59▼返信
>>256
と言いながら、はちまに書き込みという
最大級のどうでもいい行為をする矛盾
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:59▼返信
これがAI絵だとして
何が問題なんだ?具体的に
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:02▼返信
どうでも良くないか
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:04▼返信
>>258
絵としておかしいことが問題ならそれだけを議論すればいいことだしな
AIで作ったかどうかは関係ない
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:08▼返信
忍たまの食堂だとテーブルだけど下は板張りだし
右の火のところは本来囲炉裏にすべきところがかまどになっているから確かにおかしいが
画像のクオリティに関しては問題ないがもう正直コレがおかしいと思えないぐらい作り手のセンスの問題が顕著。
扇子を仰いだら風が出るじゃなく水が出るとかそういう間違った誤情報を垂れ流しているようなもので
普通修正できるものを修正しないんだからセンスが無い者が生成AI使ってもセンスが無い作品が出来上がるといういい例。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:08▼返信
どうでもよすぎて草
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:08▼返信
>>14
何がダメなのかもわからん
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:09▼返信
>>24
じゃいいじゃん
なんで文句言ってるのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:10▼返信
>>45
そこまで見てへんよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:11▼返信
>>184
叩くほどのことかね
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:11▼返信
>>64
病気なの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:11▼返信
生成AIそのものを毛嫌いしてるだけやね
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:13▼返信
>>79
見てるほうもそう思うだろ
騒いでんのはオタクだけ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:13▼返信
これの問題点ってプロの矜持みたいな話だから
どうでもいい内容の人生しか歩んでいないはちま民からしたら、どうでもいい話にしか見えないよな
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:14▼返信
トレス発見団が謝罪まで追い込むのが楽しすぎて
AI発見団になって今度はAI発覚までがんばって見つけてるんだけど
AI使ってる側は「は?だから?」で終わってて悔しい思いをさせられている。
いまこそ独身やることない非正規ババアの力をみせつけてやれ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:17▼返信
>>261
実際、今のAI界隈見たら
センスのない出力者の精度の低い出力絵は見向きされなくなってきているし
誰でも努力なしにやっていける時期では無くなった
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:19▼返信
まあ、キャラ絵だけ貰って背景寂しいから足してるんだろう
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:22▼返信
仕事が雑ってだけでNGとまでは思わん
キャラはちゃんと描いてあるしな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:23▼返信
>>269
作る側がそれでは駄目っすわwwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:23▼返信
この背景を見ておかしいと思えないデザイナーがいるのが草
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:24▼返信
プロの手書きでも破綻してるのなんて珍しくないし
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:25▼返信
きめえよマヂ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:27▼返信
AIを使ったことじゃなくて
クオリティ破綻してるゴミを平気な顔して出してくることに怒っていけ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:28▼返信
修正点がある中で世に出したのは杜撰だったという他ないが、AIであるかどうかはこの際関係なくないか
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:29▼返信
食ったこと無いから知らんけど100時間カレーってカレー皿じゃなく丼で提供されるんだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:34▼返信
AIってツールを使うことはいいけど
クオリティの低いものを「別にいいじゃんこのくらい」っていう姿勢になるのは進歩じゃなくてただの退化
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:36▼返信
>>282
というか妥協と甘え
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:38▼返信
物と物の大きさがでたらめ、テーブルや椅子の高さが異常に低いのは今のAI絵の特徴だね
座ったりポーズを優先する為、それに合わせて学習していった結果
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:39▼返信
見つけちゃったねぇ気づいちゃったねぇ嬉しいねぇ
反AIなんぞ無視無視
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:40▼返信
背景は確実にやってるな
それはそれとして違和感ないレベルには仕上げろよ
ただ生成されたものを合わせただけとか雑すぎる
仕事とは呼べない
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:42▼返信
ていうかカレーコラボなのに食ってるのおでんだし置いてあるのはラーメン?だし
画面の中にどこにもカレー無くて草
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:43▼返信
忍者なんだから忍法なんだろ
AIAIうるさいですね
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:49▼返信
別にいいじゃん
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:49▼返信
公式がOK出しているのだから、無関係なキチガイ共は口出すな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:49▼返信
木製の床と畳の境界が曖昧で融解したみたいな感じになってるのが、人間が描いた絵ではなさそうと直感で思わされる
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:54▼返信
コラボイラストっつーことはもともとキャラの素材があって適当な背景と合成してるだけだろ?
違和感あったらまずAIって発想やめたほうがいいぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:55▼返信
これはコラボ先のカレー屋が出してる画像やろ
忍たま公式が用意したかどうかはわからんくね
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:56▼返信
大層な芸術の様な事を求めるけど
使い捨てで消費される流れなんだからコストカットは仕方ないだろ
ただのコラボ企画なんだし
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:04▼返信
なんで権利者でもねえ奴らが勝手にキレてんだよ。アホかとバカかと
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:06▼返信
特におかしいのはパースが狂ってること(椅子の座面とか)、木の板の境目だな
木の境目は明らかにおかしいので人間が描いてたらこうはならない
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:10▼返信
>>295
低品質の物出されたら客は文句言うだろそりゃ
権利者ってなんだよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:14▼返信
こんなAIで任たまを汚すなよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:14▼返信
AI使ったら悪いのか?おぉん?😡
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:17▼返信
忍たまはシンプルに見えるが背景美術のレベル高いぞ
こんなクソ画像と合成されてるの見たら怒るんじゃないか
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:18▼返信
今は不自然だからAIを発見できるけどそのうち何も騒がれることもなく浸透するんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:19▼返信
まず100時間カレーって何だよ
やっぱ普段耳にしないような店は信用ならんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:29▼返信
普通の人間は背景なんかいちいち気にしない
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:29▼返信
また反AIか

305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:29▼返信
>>297
売り物ならともかく広告に文句言うのは基地外
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:34▼返信
>>305
有料の特典に使われてるんだわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:38▼返信
たかが背景にまでいちゃもん付けるとか反AIは本当に頭おかしいな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:44▼返信
いいだろべつに
ぐちぐちいってるやつのほうがきしょいわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:47▼返信
AIでなくても昔から背景を韓国とかのスタジオに任せるとおかしいぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:48▼返信
AI「おかしな絵を何でもかんでもAIのせいにするのやめてくだしあ」
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:51▼返信
AI信者はAIで作った創作物だけ見るんでしょ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:56▼返信
背景は多少ヘンテコリンでもいいからAIでもOK
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:02▼返信
この背景作ったやつ日本人じゃなさそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:03▼返信
畳の上に火を焚く大釜は笑う
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:05▼返信
AI絵師・・・・3年たってこれかよ
こういうの気持ち悪いんだよ
自分の好きな作品でこういうのやられたらぶちぎれるわ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:06▼返信
AIの仕様有無はどうでもいいけど出来が悪いのを公式で使うのはな
せめて整形しろよと
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:09▼返信
どこの業者に発注したんじゃい
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:11▼返信
普通にネガティブ広告
いやあな感覚しかわかない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:11▼返信
どうせケチをつける奴は基本金を落とさないから無視でオーケー
AI絵で十分、破綻あってもこんな出来で十分って判断なんだろ
それで売上ガタ落ちすれば勝手に戦略見直し入るし客でもない外野が騒ぐだけ無駄や
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:12▼返信
せっかくAIが代わりに描いてくれてんだから
まともな出来になるまで変な部分修正すりゃいいのに
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:16▼返信
公式ならいいじゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:30▼返信
※319
逆だろ
AIでオッケーっつってるやつが金出さねー層だろ
金出したくないからAI使ってクソみたいなの作って満足してるんだから
忍たまみたいに古参ファンが大半のコンテンツでこんなバカやるとか制作陣が頭おかしいわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:30▼返信
畳に椅子とテーブルは実際に置いている場所はあるんだけどな
まあ明治とかなんですけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:32▼返信
※307
アニメのたっった1ショットの背景にハングル紛れてるだけで騒いでる過去のやつらというかお前みたいなのにまさにブーメランだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:54▼返信
おいおいAI使っても良いんじゃなかったのかお前ら?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:14▼返信
何が問題なのアホなの
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:24▼返信
>>44
背景だからオッケーとはならんわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:30▼返信
そういや忍たま長年やってた監督が変わったんだよな
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:40▼返信
別にええやん
目くじら立てるようなことではない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:50▼返信
木から畳は普通やろ、間の木が無くなってるのは変やけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:53▼返信
機械化によって多くの工場で人員削減したように
AIによってどんどん環境変わっていくわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:56▼返信
何が問題?
公式はAI背景作画使っちゃいけない法律とかあるのか?
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:01▼返信
※322
逆の逆だろ
AIでオッケーな背景程度のことなのにわざわざ壊死様に無駄金をかける意味がない
その分違うところに金かけるっていう判断なだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:37▼返信
>>10
このカレー屋さんのX、過去コラボの殆どが背景やばいよ
特に「がんばっていきまっしょい」?とのコラボ、椅子の脚部分が非常にやばい…
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:55▼返信
映画にシオリ出してほしい
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:00▼返信
>>1

畳に椅子とテーブル置いてる
はさすがにイチャモンが過ぎる
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:01▼返信
くっそどうでもいい話w
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:06▼返信
>>328
監督変わった途端にこれ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:14▼返信
めんどくせー
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:43▼返信
>>319
こう思い込む奴多いが、流れとしてはファン層が反発しててそこに反AIが乗り込んできてたぞ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:08▼返信
取り敢えず映画にはくノ一出るよな?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:27▼返信
中華アプリ広告に出てきそうな背景って事だけは分かる
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:34▼返信
他のコラボ画像も背景AIばっかだから
この100時間カレーってのが用意する画像がいつもAIなんだろ
忍たま他 カレーのコラボ相手側は関係無いと思うよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:58▼返信
このぐらいの背景、早い人が書けばカラーでも1~2日で何とかなる
その程度の金も払えないで楽をすることばかり選んで
みっともない絵を晒すぐらいなら
こんなコラボするな
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 23:16▼返信
忍たま側はキャラ絵だけ提供して背景や文字はカレー側が仕上げたのかな
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:19▼返信
なんでだめなの?
仕事としてやっているクリエイターが背景ですらAIつかうなっていわれたら、中国とかでガンガンAI使って効率的にやったら仕事とられて結局仕事を失い事になりかねない
クリエイターを守りたいんじゃないの?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:33▼返信
AIは別にええと思う
むしろどんどん使って効率化してってほしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:26▼返信
イラストレーターや漫画家がAIに仕事奪われるって騒いでるけど
実際に仕事奪われてるのはこういう背景描いてる裏方の人達なんだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:55▼返信
NHKですらAI読み上げしてる時代に反AIは老害
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:33▼返信
※346
そら杜撰な仕事してOKとはならんだろ
使い続けた結果どんどん仕事が杜撰になってくならその技術そのものも批判されるのは当然では?
AIだけは特別見逃せと?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:58▼返信
生成AIを使うなとは言わんが、生成AI任せで素人みたいな杜撰な仕事すんな
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:49▼返信
左奥の提灯の上の縄はなんだろうな
天井から出て壁にめり込んでるし変やな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:41▼返信
どうでもよすぎて草
もう頭のおかしい反AIが難癖付けれるポイントがこれくらいしかないのかw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:09▼返信
忍たまとか完全にガキ向けのコンテンツだし別に生成AIで破綻した背景出してようがメイン顧客層のガキはキャラしか見てないんだから別に何の問題もないだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:10▼返信
>>342
例えが的確すぎて草
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:15▼返信
>>350
「AIがやったことだから成果物に破綻が見られようが許される&大目に見られる」って風潮は確実にあると思う
その風潮に乗っかって雑な仕事してもOK出るなら労働者としてはありがたいことこの上ないだろう
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:30▼返信
AI使っただけで何の罪も無い企業が理不尽な炎上させられるのこれで何回目?
反AIとかいう謎の集団恐すぎるだろ…
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:32▼返信
反AIが大袈裟に騒いでるだけ
一般人からすればあまりにもどうでもよすぎる事案
別に背景の作画ミスとかAIに限らず人力作画でもよくあるじゃねえか
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:34▼返信
>>349
NHKどころか日本政府そのものがAI推進の立場だからなぁ
反AIはそんなにAI嫌なんなら日本脱出してAI規制の厳しいEUにでも移住すればいいんじゃないかって思うわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:35▼返信
>>332
いやマジで何の問題もないんだよ
反AIが謎に噴き上がってるだけ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:36▼返信
AI背景ってレベルファイブもゲームに使ってたしもう普通に業界の制作フローとしても受け入れられてるもんだと思ってたわ
今回の反発は担当者的にはあまりにも予想外だったろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:38▼返信
>>345
Xで適当に情報見てる限りはどうもそうっぽいな
忍たま制作側が意図して生成AI製の背景を使ったわけではなくコラボ先側が勝手にやったことだとか何とかいう声がある
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:39▼返信
どうでもいいけど忍たまって何十年もメインキャラ変わってないの凄いな
新キャラのテコ入れとか無くても売上安定してそうなのはさすが長寿コンテンツって感じの貫禄だ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:43▼返信
>>215
本当にこれよな
コラボに金出す側はキャラが目当てなんだから背景なんてそれっぽければ何でもいい
これでギャーギャー騒いでる反AI達は忍たまの金落とす客層でもないのに文句言い過ぎ
金は出さず文句だけ言うクレーマーって最悪だよな
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:44▼返信
>>239
さすがにキャラ絵側にはイチャモン付けれるような破綻箇所無いでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:44▼返信
100時間カレーとかいう企画が色々あったこと自体初めて知ったわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:45▼返信
>>172
サイゼリヤにも間違い探しのコンテンツあるしそういうもんだと思えばこれはこれで楽しめるぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:47▼返信
>>58
結局のところこれなんだよな
忍たまアニメの背景を学習素材として今回の背景を生成したんだとしたらマジで権利的に何の問題も無いんだよ
反AIは一体何をそんなに問題視してるんだ?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:03▼返信
こんなどうでもいいイラストの細部なんて
普通は見ないもんな
aiでちょちょいでいいかってなるやろそりゃ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:36▼返信
絵師界隈でも今の時代、背景を描ける人はまずほとんどいないから背景はAIに頼らざるを得ないんだよねコレが
(理由は簡単、キャラ描くのと背景描くのでは必要とされる知識や技能、作画上の手間がまるで違うから)

反AI絵師さんは背景にまでケチつけない方がいいよ、おたくらキャラしか描けないんだから笑
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:50▼返信
映画の主役だろう土井先生のコースター見たら位置が変わったせいで先生で大部分が隠れてた生成ミスってる障子が丸見えになってメチャクチャ目立ってるじゃん

これに金を取るの?
本気で???
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:43▼返信
いつも通り生成AI使って炎上してるだけなのにAIカスはなんで発狂してるんだ。お前らの大好きな合法だぞ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 18:44▼返信
生成AIがダメじゃなくて、パクリ生成AIがダメなだけで、これは別に問題ない。

直近のコメント数ランキング

traq