t498ewa4t98t4wae

話題のツイートより






後輩が「いつもスーパーの半額寿司買ってるんすけど、
午前中に用事あって初めて定価で買ったんす」と言う為
「残念だったな」と笑うと

「いや、なんで半額なのか初めて分かったす。
午前中に買った方が寿司がジューシーで5倍位美味かったす。
2倍得したつもりで2.5倍損してたかも」

興味深い発見である






  


この記事への反応


   
正しい感覚だと思う。
刺身はまだしもお寿司はご飯も冷え切って固いですからね。
味の差はかなりあると思います。


寿司もそうだけどコロッケとか揚げ物系が
油でべちゃっとしてクオリティの差がすごい。
柵で売られてる魚はあんまり質落ちないのでお得感が強い。


それはそうなんだが、自分が半額のものを買う時は
『30分前に定価で買った人のものと、30分後に半額になったものとでは、さして変わりがない』
という考えのもとで入手しているのであって、出来立てと比べている訳ではない。
なので、損したという感情は生まれないのである。

  
人はそれを「安物買いの銭失い」という

それを知った上で新鮮な寿司を買うのか、
やっぱり見切り品しか買えないのか。
はたまたその差を知ることさえできないのか、
収入による格差って大きいですよね。


私、値引シール付けてる側ですけど、
正直煮物なんかはどっちでも良いと思います。
でもサラダとか寿司とか新鮮さが大事なものは値引きされてないもの買った方がいいです。
揚げ物はペーパーで古い油を吸い取ってから揚げ直せば美味しくなります。


1.5倍くらいの美味さなら半額でまだ元が取れる(はず)


ワイが割引食品を買うのは
シンプルに安く腹を満たすためだけど
美味さの観点なら
お高いネタの寿司を一貫だけ
買ったほうが満足度高いと思う



B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0DLDXNGMC
堀越耕平(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません