関連記事
【【新語・流行語大賞2024】年間大賞は「ふてほど」に決定 →「初めて聞いた」「使ったことない」「流行語大賞もうええでしょう」など疑問の声多数】
【新語・流行語大賞2024】年間大賞は「ふてほど」に決定
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) December 2, 2024
主演の阿部サダヲさん達が表彰式に出席https://t.co/QLhEB0rHVm
▼過去の年間大賞 #流行語大賞 #流行語
2023 アレ(A.R.E.)
2022 村神様
2021 リアル二刀流/ショータイム
2020 3密
2019 ONE TEAM
2018 そだねー
2017 インスタ映え、忖度 pic.twitter.com/9ssQAmJlbo
『新語・流行語』年間大賞に『ふてほど』 主演の阿部サダヲがぶっちゃけ「正直『ふてほど』って1度も言ったことない」
記事によると
・ 2024年に最も話題を集めた言葉を決める『現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・流行語大賞』が2日に発表され、「年間大賞」に今年1月期に放送されたTBS系金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』が選出された。主演の阿部サダヲらが同日に都内で行われた授賞式に出席した。
・TBS系「金曜ドラマ」枠で放送された『不適切にもほどがある!』は脚本を宮藤官九郎が務め、主人公を阿部サダヲ、娘役を河合優実が演じた。1986年と2024年をタイムスリップしながら、コンプライアンス社会をストレートに批判するのではなく、時代や世代、個人間にギャップがあるのは当たり前で、どんな時代でも差異を否定しあうのではなく、差異の存在を前提に話し合いを重ね共通解を探るというテーマだった。
・受賞理由について「大手自動車メーカーの認証不正、パーティー券収入の収支報告書不記載など、2024年は不適切事案が目白押しであった。一方、昨今強化されているのがコンプライアンス。企業は顧客・株主への社会的責任はもちろん、従業員一人ひとりにもハラスメントだ、働き方改革だと配慮が求められる。集団優先、滅私奉公で経済成長時代を生きた昭和世代にとってはまさにタイムスリップしたかのような激変である。この、昭和の時代に置いて行かれた感を笑い飛ばしてくれたのが金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』」と説明。
・授賞式には、阿部のほか、磯山晶プロデューサー、雨宮沙恵子プロデューサー、演出の金子紀文氏が登壇した。壇上で阿部は「ありがとうございます。いつもテレビで見ているところに来られてうれしいです。正直『ふてほど』って自分たちでは1度も言ったことないんですけど…。ドラマ全体が評価されたと思って光栄です」とにっこり。普段は不適切な言動はないそうで「普段は大人しく暮らしていますので」と苦笑い。適切に喜んでほしい、とMCからお願いされると阿部は「やくみつるさんを見たかった。ここに居させているだけでうれしいです」と恐縮しながら話していた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・もうええでしょうの方がまだ流行ったと
思うけどね
・阿部さんのいう通りよな
もう流行させたい語大賞なんだろうね
・新語ではあるかもしれないけど、流行語ではないものが選ばれ続けるようになって何年だろう。
トリプルスリーあたりから完全に世間と乖離し始めた。
本当に流行ってるのはスラング的なのが多いしね...。
・毎日ネットにお世話なってるけど、ふてほど、なんて今日の発表で初めて触れたし何のことかさっぱりだった。それが流行語大賞なんて、自分の1年を疑ってしまいそうになったけど、大体の人が首かしげてるようだから、選考者に言いたい、不適切にもほどがあり過ぎるよふてほど・・・
・あはは!ドラマは大好きでしっかり見てたけど、私も「ふてほど」って言ったことない!速報見てピンとこなかったw
・ほんまやで~
阿部ちゃん、軽く流行語大賞ディスってる?(笑)
・ひにくぅー!
・要はタイトルを略してしまったことでドラマを見ていた人や演者ですら全く聞いたことがない言葉で受賞してしまったということでしょうか
きっとタイトルのままでは流行語っぽくないと判断したんでしょうが主演ですらピンと来ないというのはなかかな前代未聞の話ですね笑
・SNSでも見かけなかったし雑誌やテレビでもそんな略した呼び方観なかったな。
年齢層によっては多用してたんだろうか?
・ドラマはとってもおもしろかったけど、流行語なのかと聞かれると…^^;
一般人どころか役者もスタッフも一切使ってない流行語大賞ってまさに不適切では・・・


どこで流行ってるんだろう
それこそがジジイの証明にしかならんのに
若者は興味ないからこんな話題を見ない
って思わせるために捏造して一位取らせたんか?
そこまでしてやること?
はちまと「やしろあずき」の関係も不適切だよなクソバイト🥴
内容をググったら昭和懐古ドラマ
さすが老害流行語大賞
今年は"闇バイト"かなぁ
日本人の1割も知らないドラマ
それだよなぁ
強盗殺人も何軒もあったわけだし
紅白レベルで誰も興味ない
クルド人やろ
審査員「本当に流行してるかどうかなんて1ミリも金にならないんで笑」
流行ったかと言われたらそれは違うかな
バカなのか、、
宮迫
ルフィ
岸田
お、イデオンか?
ワイリアタイ視聴してたで
磯野ー、野球やりに行こうぜ
オイ!カッチカチやぞ!カッチカチ!!
元から栄えあったことあったか?
今年の新語流行語にはノミネート出来ないぞ
あと半年早かったらな
やきう用語はなんべんも入ってんじゃん
確かに略称なんて聞いたことない
ホワイト案件って色んなところで喋ってるの聞いたけどな
に改名しとけ
やくみつるやらマスコミ大好きな政治要素入れつつドラマでも使われたってことにできたし
お偉いさんを忖度して受賞させたという工作行為だろ
そんな理由で?!って事を言ってる
斎藤再選とか気に食わないから絶対選ばないだろ
レコード大賞もその類
それはダメだろwww
候補になる自体おかしい
ブラック企業大賞は再開してほしい
今年施行された増税と廃止した控除の中から一番を決める財務省大賞を恒例にしてほしい
減収減益と特許ゴロ
不適切にも程がある
惰 性
存在その物がすぐにでも無くなって欲しい
ドヤコンガパソコンガ
暗い話ですよね バッフクランと戦争
最近流行ったから間に合わなかったっていうそのスピード感の無さがまさにオールドメディアなんだが
オチとしていいんじゃないの
って思いながらのコメントだな
どれだけ政府に忖度したんだ?
こんな姑息なやり方ユーキャンも電通と同じだな
プッ
ミヤネ屋「」
言及無いとこ見ると不評か…
ゴミッチやん
任天堂Switchは8年前のスマホ以下のスペック セガ・サターン以下のスペック サクセス談話
8年前のハードに負けて閉店セールしてるプレステ
中国共産党の長老たちもロシアの日本通もアメリカの重鎮もみんあそうだよと便乗するだろう
せめて一般社会人レベルの文章は書けないと自ら恥晒し続けるだけだよね・・・w
ガイジンではなく教育レベルの低いバカな日本人って丸わかりなところが余計に気持ち悪い・・・w
皆も金沢税務署に脱税報告しような!w
コンプラ 働きかた改革 不倫で騒ぐ奴 スポンサー不買
お前ら大好きなものをおかしいと言うドラマ
阿部サダオさんの作品は数あれど「ふてほど」と言う略称を周りで聞いたことが無い🤔
流行語か?🤔??
ドラマとしては流行ったからまぁって感じだな
左翼マスゴミ
↑
こっちの方が良いだろ
不適切にもほどがあるでいいじゃない
世間も誰も言ってないけど
使う以前に聞いた事すらないし
どうすんのこれ
裏でお金貰ってないとおかしいだろw
まだこういうこともできる予算を残してたんだ
石破総理爆誕!
闇バイト横行で日本人汚モラルの底が破れる!
大谷翔平が50-50の前人未到の壁を破る!
辛酸なめ子(50歳)
パトリック・ハーラン(54歳)
室井滋(66歳)
やくみつる(65歳)
流行語?どこで流行してたん?
そのうちレコード大賞みたいに誰も話題にしなくなるやろ
流行ったとは選考委員のやくみつるでさえ一言も言ってないの草
一度も聞いたことない言葉が大賞になるのがすごい違和感
もう辞めろよ去年も「アレ」とからしいけど
未だに何のことか知らんしさ
クルド人
レプリコンワクチン 明治製菓
移民
選考理由になってねーよ
アレとか村上様とか選ぶからこうなるんや
一応TOP10入りしてるけどマジで50-50のほうが皆納得すると思うがな
50-50なら説明なしでも大谷の記録って普段野球見ない俺でも分かるんだから
どういう意味?
でも流行ってた?
やくみつるがよほどのあまのじゃくなんだろ
今の時代ネット投票で決めたらええやろ
@mananyan_s (2023年12月9日)
どこで流行ったんや?
ネット発の自然発生的なブームには意地でも大賞を取らせたくないという無意味な意地が透けて見えるというか丸見えというか…
もうどれだけ聞いたことがないかを確認して蔑むくらいの価値しかないな
日本カー・オブ・ザ・イヤーを、発売前の車が受賞したりするのは
「こういう車が売れてくれたら、日本の自動車業界も明るいんだけどな」
って願望が含まれているから
コレマメな
ふてぶてしいにも程があるだっけ?
ビバント見てないけど、不適切は見たけ
不適切そんな面白くない
ドラマ自体は放送日に毎回Xのトレンド上がるほどの話題性はあったし。
急なアベガーで草
日本史ねを大賞にした反日パヨク企業だろがw
だろ
任天堂7割減では?w
なんか語呂も悪いし
そしてオールドメディアへの忖度が入ってこれになった。
もう「やくみつる賞」でいいじゃん
ここ4年の流行語大賞はいずれも同じ状況
もうやめちゃえよ、お前らが一番流行についていけてねぇよ
お前のなかではな
平均視聴率7.6%のドラマを「流行った」は無理がある
不人気でも大人気でもないごくふっつーのドラマ
ドラマ制作側すら使ったことないワードってなんだよ
初めて聞いたわ…
50-50は流石にトリプルスリーに比べたらまだ知名度は上だったからなあ
サムネの阿部サダヲ目が死んでるけどな
ある意味罰ゲームだよな
自虐ネタでしょ?
こういうところから信用失っていくんだぞ
また電通案件かな?w
だからオールドメディアだのマスゴミだの嘲笑されるんだよ
正直者は好かれる。
情報通だね。
俺は聞いたことない言葉が選ばれてばかりだ。
ドラマは全部見たし面白かったけど、ふてほど、は一度も聞いたことない
これまでの流行語大賞はせいぜい「あー聞いたことあるよ、けどそれ言うほど流行してたか?」って単語だった
今回は初めて、これまで一度たりとも聞いたことすらなかった知らない単語が大賞になった
略して
ふてほど
だってよw
TVみないからな〜
TV見る層が少数派になったということ
そのうちだれも気にしなくなるよ
ふてほどとか今初めて聞いたわ
そもそもドラマで流行語は余程でない限り取れんでしょ
まさにオールドメディアって感じだなw
今年で完全に落ちた
アンチまで減少気味だろこれ