• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マツコ、人間関係で持論を展開「知っちゃいけないの、深く。相手のことなんて」 - ライブドアニュース

uyuiww


記事によると



  タレントのマツコ・デラックスが2日放送の日本テレビ系「月曜から夜ふかし」(月曜・午後10時)に出演した。

この日、「どんどん切っていけばいいんです。人間関係なんて」と言い切ったマツコ。

 共演の村上信五が「1回、ガーッと(関係が)深くなってしまったら、なんか誤解が生じた時に大変やもんな」と同調すると、マツコは「知っちゃいけないの、深く。相手のことなんて」と返答。

スタジオの観覧客にも「ちょっと厄介だなとか思ってるヤツはさ。今、(関係を)切ることはないけどさ。いつか切れると思ってないとダメよ。なんか全部、バラしちゃダメよ」とアドバイス。

 「あと、相手の話を聞いてしまうと、変なものを背負わされちゃうから、『こいつの話は背負えない』と思ったら、深い話にならないように距離を置かないとダメよ」と続けると「『そんな人だと思わなかった』とか言ってくるのよ。(私は)そんな人です!」と自身について言い切っていた。

以下、全文を読む

この記事への反応

   
無責任にコミュ障を煽るような
「面倒なつきあいなんか捨てて人間関係切っちゃえ切っちゃえ」言う芸能人は多いけど、
注意しておきたいのは
彼らは自分から何もしなくても公私で良くしてくれる人が集まる
社会的価値が非常に高い特別な人気者ってこと。
我々普通の人間が安易に真似たら
リアルどころかネットですら居場所を失う落ちになるから
ほどほどにしないといけない。


昔美輪さんも、
人付き合いは、腹六分。
って言ってた。


深く知りすぎるのは
それはもう身内になってからだよね


ある程度「知らない、踏み込まない」領域を
確保するのって大事
お互いのためにも


うちの旦那は、事あるごとに
これを言ってた。
夫婦、親子でさえ腹六分で
いいんだと。
若い頃は、冷たい事言うなーと
思ったけど50になる今、
すごくよくわかる。


相手のすべてを好きになれることはないので、
ちょうどいい距離感が大事ですね


人間関係なんてすべて社交辞令と建前とうわべでいいんですよ。
「本当にわかりあいたい」という幻想を持った瞬間から
諍いと悲劇が始まる。



恋人や家族でさえそれだよね
「◯◯だから深くわかり合える」という幻想は
捨てて、その分いつでも礼儀をもって接すれば
人間関係は良好になると思う





B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(133件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:22▼返信
どーでもいい
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:23▼返信
まあ他人に執着するやつはどっかおかしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:23▼返信
深く知り合いたい恋人がいません
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:23▼返信
くっそどうでもいい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:24▼返信
豚超えてる
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:25▼返信
よく「コミュ障だけどうまく接客業できる」というのは聞く
浅い付き合いならできてしまうもんである
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:26▼返信
【深い】◯◯◯・◯◯◯◯◯さん「◯◯◯◯だけど、◯◯の事は◯◯◯しちゃいけないの。◯◯◯が大事」 → 「ほんとそれ」と共感が殺到
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:27▼返信
>>1
君の知りたいという探究心は尊重するがね
だがその探究心は己が身を滅ぼしかねんぞ?
世の中には知っちゃいけないことがたくさんあるからな😁
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:27▼返信
はいはいはい・・・・で?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:28▼返信
チ●ポも同じ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:28▼返信
>>7
咽び泣いた結果wwwwwwも追加しとけ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:28▼返信
ある日急に甘えてくるからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:29▼返信
知らんがな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:29▼返信
めんどくさっ全部言うやつの方がええわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:30▼返信
内容が何一つ理解できない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:30▼返信
東京で生きてるとこういう価値観になるよなー
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:32▼返信
お前らのことを知ったら
嫌いになっちまうかもしれねーからな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:32▼返信
近づき過ぎないのはどの時代、場所でも基本だろ
学生以降はそうならんとトラブルまみれの人生になる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:34▼返信
重い事情を話してきて、友達だから助けてもらって当然という価値観の奴はいるからな
そういうの家族に求めろよって思うけど拗らせ独身多いからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:34▼返信
痩せろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:35▼返信
ただ勘違いしてはいけないのが、この考えを貫くのは独り者のみ
大切なパートナーとなる相手だけは別物
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:35▼返信
>>20
共感が殺到
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:37▼返信
30過ぎたらみんな何かしら抱えてるからな
思想も背景も全然違うから全部言うなんてことはない
親友が欲しいならそれまでの年齢で作っときゃいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:37▼返信
>>21
ATMは自我を持つな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:37▼返信
>>21
むしろ夫婦でも大事だよ
結婚してるから全てを分かり合えるなんて幻想だから
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:38▼返信
(´・ω・`)しらんがな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:38▼返信
母が周囲であった不幸話をわざわざ電話で報告してくるので、
最近は「忙しいから」と突っぱねて疎遠になってしまった。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:39▼返信
>>21
嫁のSNSとか知ってるけど絶対見ないけどな
知らない方がいいこともある
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:41▼返信
みこちはこんなこと言わない💢😠💢
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:41▼返信
職場で同僚の年齢は聞かないようにしてる
知ってしまうと年上の部下とかやりづらくなる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:41▼返信
他人を売る奴なんてそこら中にいるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:41▼返信
趣味の話くらいで留めておけばいい
身の上話は聞き流そう
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:41▼返信
だからこのデブはプライベートがぼっちで寂しいんじゃないのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:43▼返信
大事なのは仲良くする事じゃなくて揉めない事なので、
当たり障りない距離を保ってトラブルが起きないようにしてる
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:43▼返信

そういやミッツ・マングローブって消えたよな

36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:43▼返信
人と人とは分かり合えるなんてメルヘンを信じるのはすぐにでもやめろ
人類はまだニュータイプじゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:44▼返信
人間関係は切れても一人で三人分くらいの体重は切れないのであった
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:45▼返信
嫌な付き合いはする必要ないけど
いつまでも厨二病みたいなことしてたら一生ボッチだろう
それをネットでごまかしてるだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:45▼返信
>>33
この年齢の独身おっさんにしては間違いなく陽キャな方だろ
結婚しないとお前もこうなるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:46▼返信
良く話せば分かり合えるなんて幻想だからな 知れば知るほど嫌いになる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:47▼返信
度が過ぎればストーカーだからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:47▼返信
>>29
誰か言うと思った
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:47▼返信
独身者がそれやってると将来ホントに寂しくなるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:49▼返信
接近速度が通常の3倍!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:50▼返信
はちま毎回マツコ褒めまくってるけど
ノルマでもあるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:50▼返信
ある程度の社会的立場や経済力があってこその発言だからな
厳選することは大事だが、あんまり切り過ぎて孤立して病んだり困ったときに誰も助けてくれない状況になる
弱い人間は特に気を付けるべきなんだそうだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:53▼返信
過去の彼氏彼女遍歴聞いてくる人は地雷
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:53▼返信
普通のおっさんは家族なり親友なりは既に持っとるんや
それなのに今さらそういうの作ろうとするのはトラブルの元ってだけの話
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:54▼返信
>>46
切り捨てろじゃなく程々にしとけって話だけどこれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:55▼返信
このデブ、そんなに人に嫌われるのが怖いのかね
凄く臆病にみえるわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:57▼返信
お前らはキライでもとことん知り尽くしてコピペまで取るキチガイだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:57▼返信
任天堂が勝者ってこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:57▼返信
>>2
アンチ「…」
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 12:59▼返信
たしかに上辺だけの付き合いだと楽だけど逆に関りが薄すぎるとそれはそれで
何かあった時に誰も助けてくれてなくて困ることになるぞ
有名人であれば周りがある程度察して手を差し伸べてくれるだろうからいいんだろうけど
一般人ではそうはいかないから深い付き合いできる友達なり家族なりは何人かいたほうがいいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:04▼返信
>>54
後で何かあったら助けて欲しいという打算で人付き合いしてんの?
付き合いの深さとかじゃなくお前が周りから嫌われて避けられてるのってそういうとこやぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:09▼返信
>>55
横だがそんなもんだろ。学生じゃあるまいし、、
夫婦関係ですら金銭とか老後不安で成り立ってる部分あるのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:11▼返信
まぁ関係性によっては「知っておかなきゃならないこと」も出てくるし、それが結果的に深く踏み込むことになることはあるけど
基本は「なあなあの付き合い」がベターよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:18▼返信
特別な人の言い分だよ
身の回りは大事にしろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:18▼返信
なんでも話せる相手がいるなら大切にしたほうがいいけど、それが何人もいるとなると変に漏洩するの不安になるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:20▼返信
>>56
んなわけねーだろ最初からおんぶして貰う前提なんて甘ったれかよw
世の中の夫婦全てが交際理由は両方ともビジネス感覚ですなんてそんな馬鹿な話があるかよ
ちょっとサイコ入ってんじゃないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:21▼返信
良く思ってた人でも簡単に裏切ることあるし、確率の問題になっちゃうけど。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:22▼返信
自分を知ってもらいたいという行為が傲慢だと気がつく
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:23▼返信
親密≠なんでも話せる
連んだり隠し事無しというだけが友情ではない
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:23▼返信
詐欺師ぽいね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:24▼返信
マ◯コ・デラべっぴんさん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:24▼返信
>>60
ギブがあるからそいつと付き合ってるってのは大人の関係なら普通かと
仲良くしときゃ仕事で助けてもらえるとか円滑に進むとか当然じゃん
あと馴れ初めの話なんかしてない。これは関係の維持に関する話なので打算が入るのはよくある話
まあ結婚すりゃ自分が乙女みたいなこと言ってたってわかるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:25▼返信
先輩も宝くじ当たったの奥さんに言ってないしこれからも言わないつもりと酔っ払った時ぼやいてな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:32▼返信
相応の覚悟と責任を背負えないなら安易に相手のうちに飛び込むのは害悪でしかないしな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:33▼返信
>>66
ギブアンドテイクと交友関係をごっちゃにするのを大人の関係って言葉にして逃げる方が乙女だろw
そういう人付き合いしか出来ないならやっぱサイコパスで正解だよお前。自覚しな?
相手と感情的なもので繋がりが持てる、でも入ってきて欲しくない所まで踏み込むのはNGってだけの話だろ?
お前にはそんなに難しい話だったか?これ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:35▼返信
深く知らないまま付き合って結婚した結果、相手が異常者だと分かって揉め事になるケースもあるけどな
メンヘラ、サイコパス、DV等など
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:38▼返信
別にいいと思うけど、それで孤独だのなんだの言うなよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:41▼返信
>>69
お前ちゃんと読んだか?
マツコは相手のことを慮って踏み込まないって言ってるんじゃなくて
重いものを自分が背負いたくないから踏み込まないって話だぞ?あくまで自分本位の話しかしてない
文章も読まないし、自分と意見異なる奴には絶対攻撃的なこと言うし、
大丈夫なんか。。それでよく人との交友関係とか語れるよなあ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:42▼返信
社会的にそれ相応の地位がある人か
もしくは積極的にコミュニティに参加できる人じゃないなら
それをやったら家族以外誰も人が居なくなるぞ
インドア趣味の独身で仕事してるだけだとそうなりがちだけどあまり良いことじゃないなあ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:46▼返信
>>56
横だが、自分も結婚してるし兄弟友人もほとんど結婚してるけど
夫婦関係でそんな打算的なのは見たことねーよw
どんな世界で生きてるんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:47▼返信
これって人脈の話で友達の話じゃなくね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:47▼返信
駄目人間とズルズル付き合うのはマイナスにしかならない
仲良い奴でも病気したり宗教ハマったりで変わっちゃうことあるからね
そうなった時には切るしかない
だから何人か切り捨てても不都合が生じないよう人間関係は広げておかなきゃいけない
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:49▼返信
>>72
深入りするなって話だろ?自分に対しても相手に対しても。違うか?
ビジネスライクな交際しかやり方を知らないサイコパス君には感覚が掴めないか?
やっぱりお前にはそんなに難しい話だったか?これ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:50▼返信
>>74
そういうしょうもないツッコミあるだろうと思ったから「部分」と書いたんだよ
相手の年収とか学歴、家柄見るのは普通の話だがそれも一種の打算じゃん
そこに打算抜きにした感情がないとは言ってない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:52▼返信
鼻毛じゃないほうか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:53▼返信
ダメな奴を切り捨てたら孤独になるのは生き方に問題あるわ
人間関係が貧弱なのか
人を見る目がないのか知らんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:53▼返信
>>77
相手の気持ちを尊重して深入りしないのではなく
自分が面倒な思いしたくないから深入りしないのは普通に計算じゃんw
しかも踏み込まれる側のことなんか一切言及されてないのに勝手に書かれて、違うか?とか…
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:55▼返信
>>78
それ以外の部分は何なの?言ってみ?
ないとは言ってないじゃなくお前は「そんなもん」で片付けようとしたんだぞ?覚えてるか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:56▼返信
>>80
孤独になったらなったらなっで楽なんだけどな。
そうならない奴は少し問題ある気がする
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:59▼返信
>>82
お前レスしたやつとは別人だろw
そんなもんっていうのは友人関係を包括して指したのであって…
夫婦関係ですらそうだから友人関係なんかなおのことという意味だよ
それ以外のところは普通に恋愛感情とか人として尊敬できるとかに決まってるだろサイコパスかよ
お前文章読めなさすぎて日本語のレクチャーから入らないといけないから
もうあんま会話したくねえんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:03▼返信
大人のほとんどが気持ち悪い思考が身につくからな、やっぱ小学生の頃が楽しかったのは合ってたんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:04▼返信
>>81
自分が面倒な思いはしたくないし相手に面倒な思いをされたくもないって書けば理解出来るかな?
交流って自分の他に相手がいるよね?それは分かるかな?
相手がどうでもいいならこんな話する必要もないよね?俺はこうする!お前は勝手にすれば?で済むもんね?
サイコパス君の相手って全く不慣れだから自信ないけどこれでどうかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:08▼返信
>>84
結局「そんなもん」として打算で全部片付けるんだろ?何言い訳してんの?
他にも色々理由があって時にはそっちを優先するなら「そんなもん」とは限らないだろ?違うか?
サイコパス君って日本語が苦手なん?相手の心理を読む能力が劣ってるんだっけ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:08▼返信
精神病んだ奴とかクソめんどいからな
無自覚に厄介ごと押し付けてくるし治らない
病気は人をモンスターに変えてしまうんや
深入りしてたらとんでもないことになるのは確か
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:09▼返信
>>78
そういうのは打算で人付き合いしてるとは言わんだろ
生活をしていくにはそれなりに考えなきゃならん要素ってだけ、当たり前の話
それを打算というなら論じる以前だわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:09▼返信
人間の数だけ正解があっていいのにこういうの真に受けて「これが正解」みたいな押し付けがましいやつが大量に湧く世の中の方がよっぽど息苦しいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:11▼返信
金持ってるからだと思うから
庶民とは違う悩みだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:12▼返信
人が他人を理解するなんて永遠に不可能だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:14▼返信
>>92
よってレスバが起こります
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:20▼返信
まぁ人間レベルが低いと理解できないだろう

おまえらみたいに
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:21▼返信
俺が好きなものは相手も好きに決まってる
何故ならそれがネットの総意だから
みたいな思い込み前提で相手に「いや、それあんま好きじゃないわ」と拒絶されて
そこでどう対応して良いか解らず敵認定して発狂しだす奴は増えた感じする
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:32▼返信
自分の事なんで分からないんだ、言わなくてもわかるだろ
みたいな女々しい奴はどんどん縁切ってる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:38▼返信
縁切れるほど人間関係広くないわ
今いる友達ぐらいは大事にしたい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:39▼返信
マツコはそれでいいんだろうけど
俺らがそれやるとぼっちになるだけなので・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:43▼返信
親しき仲にも礼儀あり
すぎたるは及ばざるが如し
適度な距離感を保とうねってだけやぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 14:53▼返信
俺のこれまでの失敗は身の上話をしすぎて弱みを握られることだったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:03▼返信
人とかかわらなければいいだけの話
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:14▼返信
感情的で熱い奴って評判のクラスメイトがメンヘラクソ野郎だったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:18▼返信
俺の失敗は都合の良い人間になっていると気付くのが遅かったことだった
近付き過ぎることと奢ってばかりで相手に勘違いさせることは悪手だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:22▼返信
まつこ生きてたのか・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:26▼返信
マツコはその付き合い方で人気ものになった人やし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:55▼返信
>>67
後輩に喋ってる時点でアカンやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:57▼返信
そらこいつは切っても切っても無限に人間関係生えて来るからな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 16:09▼返信
1年会わなかった人は他人
親、兄弟、姉妹、親戚でも同じ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 16:28▼返信
切ったら人間関係なくなるって奴は危うい
人間なんてキッカケ次第で簡単に変わるもんだから
数揃えておかないとボッチまっしぐらだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 17:00▼返信
人間は群れる動物だから相思相愛になろうとするのが基本的な行動原理と言える
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 17:06▼返信
チー牛は切れ(´・ω・`)
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 17:53▼返信
>>111
お前の事は切らないよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 17:59▼返信
愛する人なら何でも許せるのは遺伝子による自己洗脳だからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:03▼返信
他人に興味ないから、自分は困る事はなさそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:05▼返信
殆どの芸能人の発言は参考にも役にも立たないけど
ミッツとマツコはまともなんだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:32▼返信
少ない人数に依存するとダメだったときに辛くなるから、やはり幅広く交流することは大事だ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:55▼返信
簡単に捨てる奴は簡単に捨てられるやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:58▼返信
これは違和感しかない
相手の吐露を重荷に感じるのは近い性質だからだろ
つまりそいつ自身が多少なり依存体質で面倒な奴なんだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:13▼返信
ほっといても周りに人が集まってくる有名人が言うことなので参考にならない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:42▼返信
「見捨てられたらどうしよう」と怖くて不安で仕方なくて苦しんでたのを「甘えすぎなんじゃないか」と気づいて以来、
自分でもびっくりするくらい不思議になるくらい平気で何とも思わなくなっちゃった
なんかもう誰もいなくて良いみたいな気の持ちよう
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:46▼返信
自分がめんどくさいのが嫌なだけなのを誤魔化してるような詭弁感がある
娯楽としての話題なら流石ベテランって感じだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:47▼返信
おまえらも死んだらぼっち葬式か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:03▼返信
人の顔色や世間体気にして生きてきたはずなのに気づいたらボッチになってた。
結局なるようになって収まるところに収まるんだから、周り気にせず言いたい事言って、やりたい事やって生きた方がいいよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:55▼返信
「人は解りあえる」→悲劇
ガンダムで習っただろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:43▼返信
スタッフに偉そうにするコミュニケーションしか能が無いコミュ障オカマの言う事信じるん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:48▼返信
自分自身を傍観してる身だから他人に興味なし、今後もこのままでいいや
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:53▼返信
不満そうな顔しながら
さみしいのに
そんなこと言うの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 00:48▼返信
仲良くないのにガチ目のこと話してくるやつは即逃げろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 06:53▼返信
逆説的に言えば
夫婦なんてお互いの嫌な面を知り過ぎて後悔しながら一緒にいるようなもの
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:39▼返信
つかず離れず
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 07:45▼返信
家族は別だろアホか
132.投稿日:2024年12月04日 14:49▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月05日 13:49▼返信
そら芸能人は胡散臭いやつばっか寄ってくるからだろ

直近のコメント数ランキング

traq