• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



求人情報誌「タウンワーク」休刊を発表 来年3月末 日本全国なじみのフリーペーパー 26年間の歴史に幕


1733215385339


記事によると



・株式会社リクルートは3日、求人情報メディア「タウンワーク」のフリーペーパー全77版を、2025年3月31日(2025年3月24日発行)をもって休刊すると発表した。

・昨今のユーザー動向を含む社会の変化を受け止め、求人情報の発信については、ウェブサイト・アプリの『タウンワークネット』に一本化し、求職者や企業に寄り添ったサービスのさらなる強化を行ってまいります。

・フリーペーパー『タウンワーク』は、「家の近くで働きたい」「学校の近くで働きたい」「大好きなあの街で働きたい」など、勤務地を重視する求職者へ向けた無料求人情報メディアとして1998年11月に創刊しました。「地域密着」「幅広い求職者のニーズに応える」「求職者の生活導線に合わせた配布」など、“カスタマーファースト”をテーマに、フリーペーパーの設置店の皆さま・配送会社の皆さまをはじめ、多くの方々にご支援いただきながら、たくさんの人と仕事の出会いを創出。『タウンワークネット』をはじめとしたウェブとフリーペーパーのトータルアプローチで、日本全国の求人情報を網羅し、求職者の方のお仕事探しを応援してまいりました。

・26年間にわたり、多大なるご愛顧をいただいた求職者の皆さま、掲載企業の皆さま、支えてくださった多くのパートナーの皆さまに、心より御礼申し上げます。今後も、ウェブサイト・アプリの『タウンワークネット』を通して、一人でも多くの求職者と企業のマッチング機会の創出を目指して取り組んでまいります。


以下、全文を読む

この記事への反応



まだスマホも無かった時代にこれを見て転職考えた事もあったなぁ。

ちょっと前までは、スマホを持たないフリーターは一定層いて、そこにはニーズがあった。
今はどんな貧困のフリーターでも、スマホはライフラインなので、紙媒体は重要で無くなった。
時代ですね・・・🙁


紙媒体からアプリへ
これも時代の流れか🤔


え!
バイト時代はお世話になりました
ありがとうございます


えー!そっかぁ…

あったなーこれ

今は知らんけど大手契約社員とか山盛り掲載されてたな
いまは何が多いんだろ?ケアセンター?とか


紙媒体で無料だったのすごいよなあ

まぢか、お世話になりました!

タウンワークが1999年創刊というのが驚き もっと昔から無かったのか





web版あるとはいえ紙媒体無くなっちゃうのは寂しいね




B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0DHVQGLVT
スクウェア・エニックス(2024-12-05T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DLFC9G9N
藤本タツキ(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:41▼返信
おつ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:42▼返信
パヨク乙
北朝鮮の暴風軍団最強
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:42▼返信
任豚どうすんの?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:42▼返信
誰が何の目的で読んでるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:42▼返信
闇バイト大勝利
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:42▼返信
山本太郎先生の経済政策は素晴らしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:43▼返信
今なら闇バイトの募集もやってそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:43▼返信
21年だけだったんだ40年ぐらいやってるかと思ってた
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:43▼返信
今アプリあるもんな。わざわざ紙で探さへんわな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:43▼返信
スマホ持てない人は働くことも出来ない時代か
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
4月から働こうと思ったのに…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
タウンワークはGK叩くときに便利だったのに…
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
情報に価値が無くなった時代に情報誌はどう生き残るべきか
方針転換できなければ廃刊あるのみ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
今晚我要自慰,所以告诉我你推荐的色情图片。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
近くのコンビニで軒並み持ってかれてたんだけど、まさかこんなもんも転売されんのかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:44▼返信
>>12
俺はタウンページ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:45▼返信
>>12
男は黙って!

拳!
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:45▼返信
俺達にはハロワがあるからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:46▼返信
使えた試しがないしなぁ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:46▼返信
タウンワークコレクターはこれから何を集めて生きていけばいいんだ……
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:46▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:46▼返信
求人サイトで探しても求人サイトから応募せず直接応募したほうがいいで
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:47▼返信
1999年以前はフロムエーが主流だったかな
それ以前はしらん
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:47▼返信
いま求人サイトで探すから
ハロワとかいうブラック企業のたまり場でわざわざ転職活動しないやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:47▼返信
>>21
胡淵ザイムQ10
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:48▼返信
ますますSNSでバイトを探そうとするZ世代が増えそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:49▼返信
恨みはないがタウンワークのせいで人生狂った
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:49▼返信
とうとう消えたね
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:50▼返信
>>22
求人サイトから応募して受かりましたが何か?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:51▼返信
うおー
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:51▼返信
何で誰も松本人志に触れないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:51▼返信
初めてのバイトはタウンワークで見つけた求人だったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:52▼返信
パチ屋の並びの時に物品キープするのに便利だったのに。
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:54▼返信
ブラック職場の闇落ちのおとも
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:55▼返信
そもそもアプリのタウンワークの方もあまりパッとせんしね〜
あっちも名称変えて再スタートとかありそう。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:55▼返信
>>2
金正恩はジョブーブに似ているな(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:56▼返信
毎週お世話になってるのに……
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:56▼返信
>>23
アルバイトニュースてのがフロムA発行まで単独みたいなもんだった
学生向けだったんだもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:58▼返信
>>31
何で触れなきゃいけないの?
どうでもいいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 18:59▼返信
カーカキンキン、カーキンキン
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:00▼返信
今やいろんなとこでバイト募集してるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:01▼返信
>>22
理由を書かないヤツ無能すぎんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:08▼返信
闇バイトの募集とか出ていそうだしなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:10▼返信
10年近くニートしてたけどつい最近ハロワなんか行かなくても普通に再就職できたぞw
やっぱ業務独占のある資格持ってるとツエーわw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:13▼返信
豚ワーク豚ワークしごーとしごと
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:14▼返信
フロムAやanもいつの間にか無くなってたな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:15▼返信
新型コロナ流行期ぐらいの厚さしかないからな
でもWeb版は同じ派遣企業が何ページも乗せてたりして嫌いだから見ない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:18▼返信
使う機会がないしなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:20▼返信
これ見て仕事探してた時期もあったなぁ
今はもう働いてるが
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:20▼返信
ダウンタウンと吉本芸人はメディアから消えて欲しい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:26▼返信
最近薄かったもんなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:26▼返信
スマホもPCも持ってない人はどうすんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:29▼返信
Amazon倉庫の短期募集終わるとペラッペラだった
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:30▼返信
えええええええ!
ジョブーブ見るのが楽しみだったのに…
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:30▼返信
今となっては紙媒体で求人見るようなのは老人かネットも出来ない層だし撤去も仕方ないか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:34▼返信
実質松本人志のせい
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:36▼返信
もうニートは働くことも許されないってことか
いよいよ一斉蜂起が近いな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:38▼返信
昔は無料でバイト探せるのこれしかなかったわ

ネットも今みたいに手軽じゃないしそもそも掲載してないところも多かったし
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:43▼返信
スマートフォン向けアプリケーションの使い勝手悪いの直せよ
職種や勤務地ざっくりとしか選べねえ😡
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:49▼返信
これなにげに履歴書も付録みたいな感じで付いてたから無料で便利過ぎたんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:54▼返信
全部タイミーみたいな形式でいいんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:58▼返信
>>61
よ、タイミーさんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 19:58▼返信
またお前らのただでさえ高い生涯無職率が爆上がりしたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:00▼返信
ダウンタウンがやってたCMが懐かしいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:00▼返信
>>62
ダサっ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:02▼返信
>>60
それ、フロム・エーじゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:07▼返信
>>22
迷信信じてるんだなあw
乙w
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:13▼返信
そりゃ個人単位で見たらちょくちょく使うもんでもないけど、でも無かったら無かったで困る奴いるぞ…
無職になった後パチ屋のバイトにシームレスに応募できたのもこいつのおかげだ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:16▼返信
今は闇バイトorタイミーだもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:17▼返信
ペーパーレス化は一切遠慮せずどんどん進めた方が良いし、むしろ機械やAIに任せられる仕事もどんどん人間から奪っていってもらって環境負荷を下げないと食料生産計画の達成目標の設定すら難航するようになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:23▼返信
パワハラブラック派遣会社の空求人を何度も載せて揉めても何時何処で誰と何で揉めたのかをメールで何度も説明させて『どうされたいですか?』とイカれた解決案提示された経験
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:33▼返信
ハローページも見なくなりました
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:39▼返信
水槽の底に敷くのに便利だった
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:41▼返信
タウンワークの人はよ復帰して
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:42▼返信
日雇いの底辺でもスマホ持ってるから紙媒体はいらないよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:54▼返信
闇バイトの求人誌欲しいかもw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 20:55▼返信
タウンページまだあって草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:01▼返信
「そこのキミー! 演奏中にタウンワーク読むの、やめな・・・さっーい!!」

↑これまで見た全TVCMで一番好き
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:04▼返信
♪タウンワーク タウンワーク しごとしごと 仕事
 タウンワーク タウンワーク 見つけたよ♪
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:17▼返信
むしろたった26年の歴史しか無かったのか?言うてるやつは
タウンページやハローワークと混同しとるやろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:44▼返信
新聞を取ってないから家の中で
料理や作業とかする時に下にひいたりする新聞紙の代わりに丁度よかったのにな~
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:49▼返信
ハローワーク求人よりはマシだったけど今で言うブラックアルバイトも結構あったよ
飲食業はパン屋はいつの時代も過酷だなぁと思うが全然滅びない辺りはマジで主食からコメ離れが進んだなと痛感する
小麦は世界をも支配してるのだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 21:50▼返信
お疲れさまでした
使ったことないけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:11▼返信
懐かしい
最後のページに履歴書ついてたから学生のとき使ってたわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:25▼返信
マジかあ、昔読んだことあったからちょっと寂しいぜ。紙は金かかるしわかるけど。お疲れさまでした
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:34▼返信
あのアプリ使いにくいから紙の方が見やすいんだけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:36▼返信
>>78
あのシリーズ面白かったよな
タレント使い出してつまんなくなったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 22:37▼返信
休刊じゃなくて正直に廃刊って言え
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:03▼返信
ネットがあるからなぁ
時代の流れ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 01:05▼返信
デジタルについていけない老害の職探し終了
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 02:58▼返信
記念に最終号を貰っておこう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:45▼返信
まあ紙はもう役目を終えた感じだよな
保存しておきたいものでもないし
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 03:46▼返信
>>90
と無職が申しております
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 05:52▼返信
リーマン直後の薄さは忘れられない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 08:12▼返信
判断遅すぎる

スマホも持ってない奴なんて手間がかかるだけだし
紙媒体で仕事探すしかないような奴は、ハロワに行った方が更生の機会がある
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 11:54▼返信
まだ26年しか経ってなかったのか

職業選択の自由~♪ アハハン♪って歌ってたCMなんだっけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 13:37▼返信
レシピ料理つくってみ、けっこう旨い
でも求人媒体としては文字が小さすぎる
中年男しか見てないだろうに
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 18:29▼返信
フリペもデジタル化の時代。ORZ

直近のコメント数ランキング

traq