• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






これからの時期良さそうな知識






忘年会/冬休みにオススメ
カラオケJOYSOUNDでいつもよりうまく聴こえる方法
5~10人くらいの部屋の場合

①BGMを10
②ミュージックを48
③マイクエコーを16
④マイクを41


これJOYSOUND広報公認の黄金比、
部屋の大きさによって微調整してね

さらに歌うときにマイクを口に対して
90°で持って歌うとかなり盛れる




なんだけど……









JOYSOUNDなら、JOYボタンを長押しして再起動すれば、
各部屋でチューニングされた最適な音になるぞ


本体設置時にエンジニアが、
その部屋に合った最適なパラメーターを
初期値としてコマンダに保存してるからな。

DAMは標準長押しでリセットされるぞ






この記事への反応



DAMでは絶対この音量にしないでください、部屋にいる人はもれなく全員耳が壊れるし音漏れえぐい
調節しながら頼む


ヒトカラしかしたことないんだが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww他人とどうやってカラオケ行くん?wwwwwwwwwww

1人用を教えろヨ

マイク41はだいぶでかい気がするど、

試してみたい





いろいろ機能あるのねぇ


4081024251
荒木 飛呂彦(原著)(2024-12-18T00:00:01Z)
レビューはありません

406533487X
泥ノ田 犬彦(著)(2023-11-22T00:00:01Z)
5つ星のうち4.9










コメント(27件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:01▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今日は何曜日だと思っている!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:04▼返信
>>1
おはようございます
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:04▼返信
40歳パーカーおじさんキモイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:06▼返信
マイナ保険証反対
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:06▼返信
そもそもマイク使わないんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:07▼返信
今時忘年会とかやらんで
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:11▼返信
忘年会ばっくれたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:15▼返信
カラオケなんて行ってないな
金だけ出して若い子らに挨拶して帰るぐらいだから今の時代のものが分からん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:18▼返信
部屋や機材ごとに音量感なんて変わるから全くアテにならない数値。カラオケ初心者かよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:20▼返信
カラオケの起源は韓国
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:22▼返信
まぁ歌下手はそういうところで俺出来ます感を出さないとマジでその後ずっと置物になるからでしょ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:22▼返信
本体設置してるエンジニアが本気で「この部屋ならこの設定が最適だな…」って設定してるもんかよ
○人部屋ならこのくらいの大きさ、くらいにしか考えてないよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:39▼返信
そもそもエンジニアそこまで耳よくないからただ設置してるだけだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 06:42▼返信
なんで素人の歌を聞かされなきゃいけないんだよ
カラオケなんてあるから何時まで経っても日本の曲は世界で通用しないんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:12▼返信
カラオケは陽キャの行くとこや
陰キャでカッコつけてる奴なんて行っても歌わんし、女ヤリタイだけだし、存在が邪魔や
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:40▼返信
ボリューム弄っていいのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 07:49▼返信
アンプのマスター音量でいくらでも変わるし意味なし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:03▼返信
マイク音量についてはワイヤレス受信端末にボリュームついている場合あるから
必ずこの通りとは限らない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:17▼返信
こんな大音量でやられた煩さ過ぎるし周りにも音ダダ漏れだわ
比率としては合ってると思うけどもうちょい音下げろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:21▼返信
エコーなんて要らんだろ
スナック通いの老人かよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 08:27▼返信
へー長押しやってみよ
一目置かれる雑学とか言うカスは元々ブロックしてたわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:07▼返信
エコーは声が変になるだけだから0でいい
音量はその場の全員が煩く感じない程度にしとけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 09:44▼返信
>>22
空間自体がよほど反響するようなとこならまだしも
エコーゼロはプロの歌手でもちょっとのズレが目立って下手に聴こえるレベルだし演奏から浮いて変に聴こえるよ
みんなが普段聴いてるポップスのボーカルも、みんなあんま意識してないけど必ずリバーブ掛けられてる
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 10:21▼返信
41とか見たことない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 12:28▼返信
実は…
が無ければ店員が面倒だものな。あって当然の仕様
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 14:30▼返信
ただ機械的に設置してるだけの業者がいちいち部屋ごとに最適化なんかするかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月10日 17:08▼返信
JOYSOUNDの「BGM」ってJOY TVとか楽曲紹介とかのカラオケとは関係ない音量設定でしょ?
MIDI音源とかWAV音源とかのカラオケの伴奏は「ミュージック」で
なんでBGMの大きさが上手く聴こえるかに関係するの?

直近のコメント数ランキング

traq