Xより
娘が修学旅行から帰ってきた。
— 過食B (@motaberarenaiyo) December 8, 2024
その木刀は何の役にも立たないが「修学旅行で木刀を買ったことがある」という経験がいつか役に立つはず。 pic.twitter.com/T6e7wmclPy
はじめまして。
— ありま (@arimahyoue) December 9, 2024
私も以前に善光寺で貴重な出会いをして、思わず購入した事があります。 pic.twitter.com/NaN3ewzoDF
木刀は人の心を豊かにします…🥹 pic.twitter.com/X3MVhTihIz
— simanto工房 (@simantokoubou) December 8, 2024
なぜ修学旅行先には、木刀が売っているのか?
— 茶色い🐶ワンワン🐶 (@takigawa_w) December 8, 2024
その謎を暴くべく我々はアマゾンの奥地に向かった!
次回「やはりAmazonにあった木刀!」をお送りいたします!
この記事への反応
・「修学旅行で木刀を買ったことがある」
・名刀「日光山」!?
名刀「日光山」じゃないか!!
まだ、あったのか…!
修学旅行1日目に買って、その夜のホテルでのチャンバラで破壊し、翌日にまた購入したのは、今でも誇るべき良い思い出だよ!
お陰で…「いくつになっても刀を振り回すのが好きな大人」になりました(・∀・)
・日光で木刀買わなかったこと3年経っても後悔してる
・木刀といえば「白虎刀」だろ
・持ってるんだなぁこれが
・修学旅行の土産で木刀を買うというのは馬鹿馬鹿しいと自分が中学や高校の時は思っていたが、おっさんになって思うに、中学や高校の時にしかできない馬鹿馬鹿しいことをするというのも悪いことではない。
・修学旅行で木刀、憧れのままでしたが40代で馬籠宿でお土産の木刀を買った女子です。娘さんが満足ならオッケーです👍
・私も昔、修学旅行で全く同じのを買いました!
・これででっかいドラクエのスライムクッションと戦ってたら根本から折れた
【【画像】「修学旅行先などでお馴染みのアレ」、巨大化してとんでもないことになってしまうwwwwwww】
女子でも買うことあるんだ!?


ハイ誹謗中傷訴訟
今普通の木刀売ってないんか?
俺の家族みたいに全国で売ってる菓子(包装紙の地名を変えただけ)を買ってくるよりよっぽどいい
木彫りのクマとかと同じだろこんなの
ぼくt
買わないやつとは決定的な差がある
2000円だったけどあれより高いアクセサリー買った事がないのが悲しい
20年経つのに
ちゃんと職人さんので打ち合いにも使えるほどの
ただのアホがネタで言ってるもんだと思ってたけど
こんなの売ってるんだ
硬い木刀は危険だから購入禁止!って事で、柔らかい木刀 思い出の記念品(偽木刀)を販売する様になった
これは鞘から抜いて楽しめるやつ
昔は硬くて重いマジな木刀売ってたけども。
自分は新撰組のハッピを買ったが使った事ない
娘はさすがに買わなかったぞw
風林火山と掘って欲しい
うちは先生が預かって帰ってから返してくれるパターンだった