• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





先日生焼けハンバーグが話題になった日本



関連記事
生焼けハンバーグで話題になった店「保健所から指導を受け10日より販売中止」 : はちま起稿


人気店の「生焼けハンバーグ」が話題に。コレ保健所的に大丈夫なのか……? : はちま起稿




ドイツでは普通に食われるそうです









ちなみにちゃんと法令があって

かなり厳しく管理したものだけ

当日に限り販売できるんだとか。










でもやっぱ腹下す人はいる。

ちなみに正式名称はMettbrotchen

漫画のほうの「メットブルスト」は

生豚肉を使ったソーセージの名前だそうです。









この記事への反応



mett良いですね!

ちなみにドイツだとマグロの入手が難しいので、ネギトロの代わりにmettを使います(画像はネット上から


ドイツ以外だと(生食用の)衛生が保証されてないという生卵みたいな問題…

ドイツでも法律が厳しくて
レストランではほぼ提供難しいらしく
ほとんど肉屋でしか食べられないそうです


はじめまして!
もう20年前くらいに食べましたが、めちゃくちゃ美味しかった思い出が蘇りました!(当時はパン屋にもあった


味が想像出来ないけど美味そう

これは結構飲食業についてましたがこんなものがあるとは知らなかった。。。

食してみたいものだ


な…生て!おいしそうですけどお腹大丈夫ですか!?

何故、我々日本人は生食に惹かれるのか…




ドイツでもやっぱレストランでは難しいぐらいの基準なのねぇ

みんなはマネしないように


B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(134件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:01▼返信
🏃======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:04▼返信
無菌豚レベルのガチガチの管理してない肉だと菌だけじゃなく寄生虫にもやられるので真似はしないほうがええぞ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:05▼返信
肉そのものに菌がいるのに鮮度云々で許されるって仕組みがよくわからん
肉屋で新鮮だから許可されてるという情報だけでは恐怖の払拭は難しい
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:05▼返信
この馬鹿みたいに生肉信仰って何なの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:05▼返信
レバ刺し食いたいなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:07▼返信
普通に不味そうだけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:08▼返信
>>4
バカに流行ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:08▼返信
阿呆が食中毒で死に淘汰されるならそれは喜ばしい事だ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:11▼返信
>>1
肝炎なるよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:21▼返信
メットなら日本の生卵より厳しい衛生管理とマイスター制度で生食が可能になってるから日本の意識だけ高い系のハンバーグ屋と一緒にするな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:23▼返信
クソキモいけど外人から見た生卵も似たような感覚なんだろな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:30▼返信
焼いたほうが絶対美味いって
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:31▼返信
>>4
店の回転率アップ、技術もいらない
バカに味はわからないから問題ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:32▼返信
生魚バーガーで対抗だ🍣😋
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:37▼返信
なんで去年の話題になった奴をいまさら
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:40▼返信
なんか見た目が…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:42▼返信
きっしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:48▼返信
バカが真似して地獄見るんだよね分かる
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:48▼返信
寿司をバカにしてそうな欧米,ドイツで生豚ひき肉食とかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:52▼返信
パヨク「ドイツを見習え」
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:52▼返信
各国なんだかんだで一つくらいは生で肉や魚食べる料理あるからな
水が汚い中国や、食文化が遅れてる韓国にはないようだが
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:53▼返信
一般的なものじゃないとドイツ人に聞いた
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:53▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:54▼返信
やっぱり日本人に肉の生食は本能的に忌避感あるから生食するのは刺身だからであって決して日本人は生食好き民族じゃない
普段食べない日本では危険な生豚肉なら尚更

だから漫画の言い分はおかしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:54▼返信
韓国は生糞をくえるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:57▼返信
生食ってうめえからな
レバ刺しも本当美味かったよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 05:58▼返信
自分で作れば日本でも食えるよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:00▼返信
刺身はともかく肉や貝系は生で食いたくねえわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:03▼返信
リスク高いのによく食いたいと思えるもんだわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:04▼返信
鮮度に拘る日本人は当然だがドイツ人も同類なんだなと
流石おにまいが好きなだけある
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:04▼返信
もう今の日本のわけわからん気候ではやるだけ損
ドイツも今年の異常高温や気象災害で今後難しくなるだろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:05▼返信
高いレベルの衛生管理がされてるなら食べれて、それができない所は食えないってハナシ
生卵でドヤってたくせに、自分が負けた時だけ文句つけだすのがジャパンクォリティ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:06▼返信
マグロがないからブタwwwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:09▼返信
日本人だとダメで外国人がやってると羨望の眼差しで見られるいつものパターン
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:10▼返信
>何故、我々日本人は生食に惹かれるのか…

俺は嫌いだから「日本人だから」じゃないよ
バカだからだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:12▼返信
>>22
な訳あるか。普通にスーパーにも売ってるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:13▼返信
>>3
塩漬けしてあるし、肉屋でだけ〜は嘘や。普通にスーパーにもならんでるし、なんなら安い。画像のようにパン屋にもならんでる。寧ろ肉屋で売ってるとこ見たことない。なんでやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:18▼返信
ゆうて、ドイツの生豚も生食に関しての規定あったやろ
どっかの店を真似て生ハンバーグ始めましたとかっていって危険度分からない加熱用肉で生ハンバーグ作った馬鹿とは違う
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:21▼返信
豚って雑食だろ?
無菌豚とか牧草だけで育てるんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:21▼返信
だから何だという話
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:25▼返信
ドイツの話はドイツに行ってからやってくれ
ここは日本だクソバイト
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:27▼返信
これ知ってる NHKの入りにくい居酒屋で見た ドイツ人 生の豚肉食ってるわってなった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:28▼返信
日本でも厳正に管理されてるはずの生ユッケやフグや生牡蠣や鶏卵に年間何百人も当たるのに
ドイツでも管理してない豚肉で作られた事例は多く寄生中感染例も多い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:31▼返信
鹿児島では生の鶏を食べる風習があって
厳正に管理されてる生肉提供で保健所も見逃しているけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:35▼返信
ルールが定まっててちゃんと徹底した管理のもとやってるのと素人が適当にやるのとは違う
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:45▼返信
中国にも豚を生で食する民族?部族?居るよな?案の定全身寄生虫まみれだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:46▼返信
韓国人は己自身が寄生虫だから他の寄生虫を気にせず💩をむしゃむしゃと食えるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:47▼返信
冗談抜きに生焼けはやめとけ
どんなに大丈夫でも少しは焼け
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:51▼返信
頭おかc
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:51▼返信
>>20
せっかく
「生食できるのは日本だけ!!日本すげぇぇ!!」
って気持ちよくなってたのにドイツにも生食あるとか言い出すパヨク許せねえよなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:55▼返信
タルタルステーキとか、牛の生肉カルパッチョとか生食文化はわりとあるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:57▼返信
生肉で食中毒起こす動物って人間だけだからな
どんだけひ弱なんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 06:58▼返信
豚でやるとかやべーな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:13▼返信
無菌豚ってのは手間的にありえないだろうしマジでどうやって安全担保してんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:22▼返信
生焼けハンバーグ問題って、菅直人の選挙区で、やたらと持ち上げが行われていた吉祥寺、そこにある店の事?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:24▼返信
これ、こっちの「生卵」「刺身」みたいなもんで、ちゃんと衛生基準や設備が整備されてない国で真似すると死ぬ奴だから注意な
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:29▼返信
>>3
胃酸である程度死ぬし、「含有量が基準値以下」ならええのよ
そこら辺、きちんと勉強なり修行なりしている店なら良いけど、流行ってるからと後追いでやるようなのは素人に毛が生えたような連中が多いわけで…
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:32▼返信
メットブルストって塩漬けで
正確には生じゃない位置づけだと思ってた
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:43▼返信
ビーンですら食べないのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:44▼返信
リスクを無視してでも食いたいもんか?
腹壊しても食中毒に当たっても構いません食べたいですって人向けやな
まあ、フグ食べる人も似たような考えで食べるんだろうけどw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:49▼返信
牛よりさらにヤバい豚を超える鳥
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:55▼返信
ちなみにメットが食べられている地域では豚肉等を生食したときに発症する感染症に酷似した風土病があるけど偶然だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 07:59▼返信
体中寄生虫だらけになりそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:06▼返信
※11
それだな、日本人が国内で生卵食べても平気だけど
海外で同じ事したら大変な事になるだろうし
コレもドイツ人がドイツ国内で管理された生肉食って平気だけど
海外で真似た物食べたら大変な目に合うと思う
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:09▼返信
無法地帯なだけやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:12▼返信
>>52
いや人間以外も食中毒起こすぞ普通に
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:36▼返信
これがドイツでE型肝炎が多い理由
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:45▼返信
ワカメとか日本人だけ食えるようになってるし生豚肉が流行りもんじゃないならそういう事なんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:48▼返信
ヨーロッパって道路や溝にうんちが転がってたんだろ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:50▼返信
やめろ、またカイガイハーが口癖の出羽守のアホが変な事を言い始めるだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:52▼返信
年間何人かは食中毒出てるってことは
生焼けハンバーグと同じレベルなのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 08:58▼返信
やっぱり刻むのは多少でも虫のリスク減らすんだろうなチタタプチタタプ
73.投稿日:2024年12月14日 09:01▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:02▼返信
生ハムとは違うんか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:09▼返信
メット知らないやついるのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:09▼返信
国家資格持ってる奴が管理してやっと生で食えるみたいよね
食べてみたいけど結局食中毒になるんかい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:17▼返信
結局アウトで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:19▼返信
虫に操られてるんだとしたら怖い
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:19▼返信
>>9
🤓やべーもん食ってるわ
さわやか「徹底した衛生管理のやつです」
🤓徹底した衛生管理なら大丈夫か

保健所さぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:27▼返信
>>71
選ばれし者だけが食せるメニュー
ほんの少し生っぽいので腹下した自分は絶対無理だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:28▼返信
日本猿が弱いだけ
海外ではこの程度食べても支障ない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 09:40▼返信
生の豚肉とわかっていながら食べてる奴らだから寄生虫に寄生されようが自己責任😁
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:04▼返信
まあシロウトはやめとけ
俺も調子に乗って死んだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:07▼返信
ドイツと沖縄は豚料理に秀でてそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:08▼返信
寄生虫こわいー
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:10▼返信
厳しく管理されたものなら普通じゃないじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:23▼返信
>>15
去年どころか定期的に話題になる

そんだけみんな生が好きなんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:31▼返信
いつも思うけど、だから何?関係ある?
話題に絡めて知識披露したいだけ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:41▼返信
安全だとしてもシンプルに不味そう
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:43▼返信
ラーメンのチャーシューを低温調理の半生でやってる店は全部大嫌い
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:44▼返信
ふーん焼いたほうが美味そう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 10:49▼返信
どれだけ美味珍味でも食わない方がいいものってあると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:06▼返信
なんで生で食おうとするんだよ馬鹿じゃねぇの
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:07▼返信



生で食えるのは、食えるように作ってくれている人がいるからである


特別な配慮があるから食えるのであって、何もせずに豚肉を生で食っていいわけではない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:11▼返信
一応厳格な検査基準があるらしいがドイツは肝炎率が高いし外れ引くと寄生虫貰うらしい、地域によっては腹壊すから食わん方がいいって言われるのと寄生虫が脳まで達した話を聞いてとてもじゃないが食いたいとは思えんくなった
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:14▼返信
海外でもこういうチキンレースあるんだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:18▼返信
※90
本当に低温調理出来てたら生じゃない
ピンクでもロゼと生は別物なんだけどそれの区別ついてない奴が店開いてる場合あるのがやばい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:24▼返信
だから何だ?
腹にあたるかもしれないものに注意を払えって事なのにドイツには○○がある!
だから何だ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:31▼返信
肉を生で食いたいという欲がキモすぎる
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:37▼返信
さすがのアメリカも、本当の生は食わんもんな

レアとかいうがレア用の温度(rare temperature)で熱を入れてるのと
下処理を行っているので、ほんまもんの生ではない

更にその下は「ブルー」と言って、これはもう完全に生だが
これは厳格な下処理があるのでどこでも食えるわけじゃねえ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 11:42▼返信
アメリカで食中毒が出たら裁判でブッ叩かれるし営業ライセンスも危うくなる

生食をやめさせたいなら、やはり裁判や社会制裁などで
世間が叩くしかないんじゃないの

世間が叩くことは必ずしも悪いことじゃねえ
102.ナナシオ投稿日:2024年12月14日 12:06▼返信
>>1
ドイツなのにロシアとはコレ一体如何に…?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 12:09▼返信
日本のフグみたいなもんかなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 12:11▼返信
表面を削いだ肉を殺菌消毒したミンサーで挽くとかしてるのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 12:29▼返信
こういう記事見て日本のアホな店が「これウチでも行けるんじゃね?」とか考えて
生で豚肉出してきそうで怖い
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 12:41▼返信
無責任生肉気持ちいい〜!
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 12:51▼返信
それでもヤバい食中毒出るときは出るからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:03▼返信
え?ぶたにく生で食っておいて生卵きもいとか言ってんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:34▼返信
食料が腐らないほど寒い地域でしかできない料理
日本でやろうとすれば最悪死ぬ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:38▼返信
>>99
お前らも魚を生で食ってるじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:40▼返信
ちなみに中国の雲南省の少数民族は豚の生肉の刺身食うよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:43▼返信
>>93
とか言いながら寿司食ってるの笑う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:44▼返信
豚肉の生食は危なすぎるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 13:48▼返信
タルタルとかヨーロッパじゃ普通にスーパーに売ってるからな
日本の肉じゃ生用じゃないから同じように食ったら死ぬけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 14:24▼返信
>>32
文句?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 14:26▼返信
>>99
お前みたいなのがエスキモーだなんだって差別してたんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 14:56▼返信
>>112
知らないんだろうけど
寿司にシャケやタラが無いのは寄生虫が多いからやで
ちゃんとその辺の意識はあるんや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 15:09▼返信
海外から見たら日本の生卵も変わらんやろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 15:21▼返信
まぁ🍖と言ったらドイツだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 15:24▼返信
※99
卵をナマで食べるとかキモい!っていう感情がロッキーのあの名シーンになってるんだよな
自分の時は衛生管理ガー高い民度ガーとか言うけど、逆の立場になるとこのザマ
そりゃドイツにGDP抜かれますわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 15:29▼返信
>>4
よりによって寿司刺身大好き民族が言うかね
当然健康害してまで食いたくはないけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 16:13▼返信
※118
「Beef steak tartare with raw egg yolk」ってな具合に生肉に生卵載せて食べるらしいぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 18:48▼返信
うおおおおお!くいてー!!!
でも怖ええーーー!
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 21:14▼返信
焼いた方がうまい
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月14日 23:18▼返信
日本じゃ出来ない滅菌だかなんだかしてる奴?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 00:25▼返信
そもそも、肉って殺菌する為に焼いてるからな。美味しく食べる訳ちゃうで。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 17:54▼返信
害人は軟弱ヘルジャパン人よか頑丈なんだから一緒に考えちゃいかんw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月15日 18:52▼返信
>>105
実際生焼けハンバーグとかそんなノリで事故起こすアホが沢山発生している
問題児どもがやらかす前に出してたところは真っ当に何らかの対策はしてたんだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:42▼返信
>>127
お前は精神科に入院
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:55▼返信
>>71
厳格な規制があった上で食中毒が出てるってことはそれ事態が危険性が高いってことじゃない?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:57▼返信
>>66
野良猫の寿命が短いのはそれが原因
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月19日 04:59▼返信
>>43
管理してても発生するから一部の物好きしか食べないんでしょ
豚肉や鶏肉の生食は寿司ネタにならない魚みたいなもんなんだろうね
美味しくともリスクが高過ぎるので広がることがないと
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月02日 04:02▼返信
これ風土病に現れてるんだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月13日 04:57▼返信
>>133
ドイツはE型肝炎が多い。原因は動物性食物媒介

直近のコメント数ランキング

traq