Kアリーナ横浜、ライブ動員数が世界2位 業界誌発表 - 日本経済新聞
記事によると
・横浜市にあるKアリーナ横浜の年間動員数が184万人と米国ニューヨークにあるマディソン・スクエア・ガーデンに次ぎ世界第2位
・Kアリーナ横浜は2023年9月に、みなとみらい21地区で開業した2万席を超える世界最大級の音楽専門ホールで、高音質の音響設備が特徴だ。開業から現在までに140を超える公演が開かれている。
・運営・管理するKアリーナマネジメントの田村剛社長は「音楽に特化したアリーナとして実績を世界の音楽関係者に認知してもらえることはとても意義がある」とコメントした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・会場の下が駐車場でライブのときめっちゃ便利なんどよね最高よ
・ボロクソ言われてるけど混んでても徒歩15分程度ですよ帰り
・帰り導線の整備を早く
・終演後アンパンマンこどもミュージアム側の通路塞ぐの謎なんだけど理由あるのかな
・何度か行ってるけど好きです。Kアリーナ。
帰りに一杯飲めるのもいい
・ライブ後に会場内で一杯やれるのホント良い
・初の遠征ライブがここでよかったと本当に思ってる
・音響や見やすさを鑑みれば、納得の結果だ。
さすが世界最高のアリーナだな!
2回行ったけどマジで見やすいし音いいし納得だわ


確かに大きなイベント時は特定日に指定されてることが多いから高額にはなるけど、最強の利便性のためにその料金を払うのは全然アリ
もっと大きい会場は除外だろ
普段の土日なのに人いすぎでまともに歩けない
完全にキャパオーバー
横浜駅から徒歩で行けるってのはやっぱりでかいよ
多目的なんとか施設とかどれも中途半端で役に立たない
これは狙い通りの良い結果なんじゃないでしょうか
横浜駅って人だけは多いのになんであんな魅力ない作りなのか理解できない
あそこほどパチ屋が目立つ大都市の駅前珍しい
さすがにそれは言い過ぎwww
動線のせいで
OKまでの道と被ってるから
はちまバイトがこれ取り上げたのってつい先日ホロライブがライブやってたからやろwwww
レベル7とか天空席つくるなよ
流石、音楽を前提に作られた会場
帰りの導線は確かにヤバかった
超混雑時のコミケかよってレベル
早めにどうにかした方が良い
そもそも横浜は人口とみなとみらいだけであとは大阪以下みたいなところばかりだぞ
横浜駅と伊勢崎関内は特に顕著
スピーカー必須でポップとかロックしかできんやん
イライラするなよ好き嫌いおばさん
漢字使いなれてない君も韓国っぽいね
出来るぴあアリーナMMのほうがいい
不動産会社のケン·コーポレーションの保有するアリーナだからKアリーナで韓国一切関係ないぞ
音楽専用なためライブ設備が備え付けなので他の多目的アリーナや
ドーム系の会場で必要になるステージ客席設置・撤去費がほとんど
掛からない。なのでAグループがやった翌日にB歌手がライブをやる
なんてことも可能
嘘も百回言えば真実になる、を実践してるんだろうなw
そうした蓄積で使われる頻度が増えていくものなのに、ライブやコンサートに使って欲しいと言いながら、税金を投じて催す「新モード」のお披露目を、照明や音響の参考には全くならないラグビーのライブビューイングにしちゃう、札幌ドームのセンスの無さって何なんだろうな。
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
将棋倒しになったら犠牲者出るだろなぁと駅まで45分かかって帰りました
不満があるなら他のルート使えばいいじゃんとしか
横浜駅は建物と地下街全てが直結で全て揃うのが良いところだろ、雨の日でも関係ないから最高じゃん
食べるところの数もブランド店の数も渋谷や原宿より多いし詐欺店舗は無いし臭くない
多分お前地上歩いたんだろ、地上はホントだめ
横浜の地下街はデパートやショッピングセンターの直結すごい多い
そごう横浜店からいける所で海を見ながらディナーしたわ
横浜知ってる人はみんな分かってるから直結じゃないところに買い物行かないからな直結以外は結構潰れてる
地上は居酒屋カラオケとか小さい店舗用って感じで完全に分かれてる
ケーン!のkだぞまじで
ケン・コーポレーション
昔からあまり好きじゃないゴチャゴチャしてるし臭いし
…なんか暗いんだよねw街の空気がどんよりしてるっていう感じがする。