新卒就活してるとき、募集を出してる会社のWebページ見てどんなビジネスをしてるか調べようとしても「未来を作る」や「人々の暮らしのために」などのポエムしか書かれてなくてかなり困っていたが、中途採用の募集要項を見て逆算すれば一撃でわかることに気付いた。なんで気付かなかったんだろう
— グッドフクサニティ賞 (@fukusanity) December 20, 2024
新卒就活してるとき、
募集を出してる会社のWebページ見て
どんなビジネスをしてるか調べようとしても
「未来を作る」や「人々の暮らしのために」などの
ポエムしか書かれてなくてかなり困っていたが、
中途採用の募集要項を見て逆算すれば一撃でわかることに気付いた。
なんで気付かなかったんだろう
例えば「◯◯のデータサイエンティスト募集 必須スキル はSQLとPython」みたいな感じだと「◯◯のデータは溜まってるけど分析する人いないんだな」という感じ。もちろん中の人に聞くのもありだけど面倒だし、大きな会社だとその人も全貌を知ってるかわからないし
— グッドフクサニティ賞 (@fukusanity) December 20, 2024
例えば「◯◯のデータサイエンティスト募集
必須スキル はSQLとPython」みたいな感じだと
「◯◯のデータは溜まってるけど分析する人いないんだな」という感じ。
もちろん中の人に聞くのもありだけど面倒だし、
大きな会社だとその人も全貌を知ってるかわからないし
前学生と就活の話してて「中途採用のページを見ると会社が何してるかわかるからいいよ。俺は暇な時ずっと見てるぜ」という話して「もしかしてこれ有用な情報なのでは………」と思った。中途採用のページって誤魔化せないんだよね
— グッドフクサニティ賞 (@fukusanity) December 20, 2024
「俺は暇な時(他社の中途採用の募集要項を)ずっと見てるぜ」感心するほどカッコよくない社会人のアドバイスである。みんなは俺みたいになるなよ!
— グッドフクサニティ賞 (@fukusanity) December 20, 2024
この記事への反応
・プロジェクトマネージャー募集!(激ヤバ炎上中)
・なお企業によっては嘘ばかりがかかれている模様。
・中途採用の募集頻度も新卒就活のチェックポイントだよー!
ずーーーっと中途採用やってるところはブラックの可能性が高い。
逆に、中途の募集頻度が極端に少ない、
または、一年を通してネットに募集すら出てないところは
離職率が低い場合が多い。
・中途募集って、マジで足りない業務部署しか募集していないから、
それに特化して応募したら主業務から外れた激務が廻ってきそう。
・それ、めちゃくちゃ共感できます!
新卒向けの企業ページって、抽象的でキラキラした表現が多くて、
具体的な事業内容が全然伝わらないことありますよね。
「未来を作る」とか「社会に貢献する」みたいなフレーズばかりで、
結局何をしている会社なのか分からないこともしばしば。
・話が少し変わるけど
新卒のとき新卒採用フォームではなく未経験採用フォームで就職した結果
新卒年収300万に対して自分は350万だったから考え方が似てる
・賢い!このライフハック、当時に欲しかった!😂
後、他の方も書いてるけど事業概要や有価証券報告書オススメ。
あれは法令で書くこと決まってるから。
特に有報はめっちゃページあるけど
最初の2ページ位に大体詰まってる
「年中リク◯ビで中途採用してる企業は地雷」
は転職界隈では基本知識だからな
新卒募集ページよりも確かに
中途採用情報の方に
会社の実態が詰まってるよな
は転職界隈では基本知識だからな
新卒募集ページよりも確かに
中途採用情報の方に
会社の実態が詰まってるよな


面接官の食いつきも良かったわ。
早くゲーム記事立ててほしいよな
任天堂を叩きたくてうずうずしてる
模範的はちま民だな
俺は任天堂はどうでもいいがスイッチ2をバキバキに叩きたくてうずうずしてる
それこそ一部の部署の一部の情報でしかない
中の人や退職者の本音サイトあるのに
普通業種決めてから会社選ぶだろ
どんな募集ならこれは!って思うの?
チー牛歓迎残業飲み会なしです、とかじゃなくて真面目に頼む
クソ地雷は基本中の基本だわなw
派遣で20年近く募集が切れないそういう数社に行ったけど、人が辞めるのも納得の有様だったよw期間満了の更新なしで逃げたったけどねw
それらに共通してたのは事前の顔合わせや何も始まってない初日に正社員にならへん?だったわw
ヤバすぎやろw
また年始にファミ通とかがクリエイターの今年の豊富、みたいなの載せるだろうから待ってれば
今年はドラクエ3で決着、来年はswitch2とPS5のラストバトル
当たり前すぎて
年間休日130日残業10時間未満給料25~30万昇給9000~18000円賞与5ヶ月以上有給消化率95%なら
夏冬合わせて4か月分って知って騙されたわ。
しかも最初のボーナス6万しか出なかったし
でも悪い口コミはだいたいあってるかな
求人嘘書きすぎだよな。正直入社しないとわからないし中小企業は博打だよ。
みんな歳を取るし、歳を取った時の将来像を見据える事は非常に重要
酷い仕事だぞ
え?それは当たり前の常識だけど?
1年のボーナスの合計額を書いてるのが普通だよ
そのポエムに簡単に感化されるってことだろうよ
夏と冬でわけるからね。
最初のボーナスで満額もらえるとこなんてあるの?
人手不足で分担作業が出来ず一人に多数の業務、故に多忙で残業、即戦力。給与安くて、みなし残業ありならなおさら。職場見学出来るなら、カレンダー、トイレ、技能実習生がいるかどうかも見ておきたい
例えば夏のボーナスなら去年の下半期から出されるから、今年入社ならその時いないし貰えなくても普通、寸志として貰えたらいいくらい
中途採用のほうが一般的に高い能力の社員を取れるけど転職慣れしていてまた転職されてしまったり出羽守になって顰蹙を買ったり逆に居心地が良いとわかると新卒叩き上げより保守的になったりする
新卒は育てないと成長しないくせに育てたところで一定割合で転職したり業界の非常識であったり能力があまり上がらない
【速報】もこうゲイ向けにfantiaを始める可能性あり。
ブツがでかいので条件は満たしているとのこと。
↑はちま!これを記事にしろ!
ソニー叩きたい人はえび痛があるもんな
会社はホワイトでも配属先によってはサイコパスなクソ上司とか人の失敗喜ぶような陰険な同僚ばっかで毎日神経すり減らすことになったり
ブラックでも周りの先輩は面倒見よくて仕事を早く覚えられていざとなったら転職に必要なスキルや経験を身に着けやすいとかもあるしな
会社は選べても誰と働くかは自分で選べないからけっきょく運ゲー
大事なのは劣悪な就労環境から脱出するために転職しても年収落とさずに済むだけの能力を身に着けておくこと
海外と違って日本の学生に即戦力を求めてないんや
ガッコで習った学びなんてビジネスの場ではなんも役に立たん
新人は雑用を3年くらいやって初めて半人前や
そこから徐々に仕事を覚えてって10年かけて一人前になっていくもんやで
社内じゃ俺より新卒の方が給料高い
っておかしな逆転現象が起きてたりもするので、安易に未経験で採ってもらおうとか考えずに
しっかり待遇は確認しようね
ガチの真理すぎ
ガチであるからw
それをお人好しの奴隷と呼ぶw
それ当たり前だけどw
年間トータルなんだぞ
それだけ定着率が低くて中の人がコロコロ入れ替わってるんだから
ないよ半期の途中からいる訳なんだし
寸志でも貰えたら万々歳だぞ
常に有料求人サイトに求人出し続けてる会社は絶対にやめろ
おかしな日本語使うな
普通の行動やん
気にしなくて良い
どうせ希望通らずに工場側に回されるから笑
即戦力枠に求められる知識やスキルを新卒でアピールするのは危険だと思うがな
採用はされやすくなるだろうが、入社後の配置が決まるのと早いうちからシビアに評価されるようになるぞ
お前、履歴書に賞与の額なんか書くの??
これ↑を超えるのは次期社長募集しかないよねwwwww
中途では現場の作業員しか募集してなくて
新卒なら幹部候補生とかもありうる
マジで最小限しか入れないのは入れ替えほぼないか勢いがないか
必死過ぎて無理
貸金庫は自由
「なんで気づかなかったんだろう」ってそりゃ業務経験ないんだからわからんやろ
(分かったとしても経験がないから自分の妄想を信じきれない)としか