“逆さミッキー”に見える!? ディズニー社が和菓子店ロゴマークに「不正の意図」とかみついた根拠
記事によると
・あのマーク見たことある、あの名前知っている。企業が自社の商品やサービスを、他社のものと識別・区別するためのマークやネーミング。それらは「商標」と呼ばれ、特許庁に商標登録すれば、その保護にお墨付きをもらうことができる。
・商標制度には誤解が多く、それを逆手にとって、過剰な権利主張をする者も後を絶たない。商標権の中には「エセ商標権」も紛れているケースがあり、それを知らないと理不尽なクレームをつけられても反撃できずに泣き寝入りするリスクがあるのだ。
・今回は、老舗和菓子店にかみついたディズニー社による「逆さミッキーマウス事件」を取り上げる。
・世界中に存在するディズニーファンだが、彼らには、丸が三つ並んでいるとなんでもミッキーマウスを連想してしまう傾向があるようだ。
・これは、ディズニー社がミッキーマウスのシルエットを簡略化した丸を三つ重ねた図形(以下「ミッキー図形」)を、同社の提供するサービス、例えば東京ディズニーリゾートやディズニーチャンネルなどの関連事業のロゴマークや、公式グッズのデザインに長年使用してきた経緯や、ディズニーリゾートのパーク内装飾にミッキー図形を忍ばせ「隠れミッキー」と称してコアなファンを楽しませていることが背景にある。
・同社は、近畿地方を中心に長く人気を誇る和菓子店・青木松風庵のロゴマークの商標登録(図1)に対して、ミッキー図形と「外観上極めて相紛らわしいもの」であり、「顧客吸引力にフリーライドする不正の意図が窺える」などと主張し、2021年に異議申立を提起したのだ。
・確かに、ミッキー図形を逆さまにしたようにも見えるのだが、背景事情を考えると、このロゴマークの登録を青木松風庵から剥奪しようとはあんまりだ。
・まず、同店は1984年に大阪で創業した和菓子店で、このマークは創業当初から使われている。84年といえば、千葉県に東京ディズニーランドが開園した翌年であり、今ほどディズニー人気も確立してはいなかった。このタイミングで、千葉や東京からは遠く離れた地で、キャラクターグッズやテーマパークとはまったく無関係の事業を展開している大阪の和菓子店が、ディズニーにフリーライドするメリットや必要性があったとは考えにくい。
・しかも創業以来、実に37年間もこのマークを平穏に使い続け、地域からの信頼を積み重ねてきたのに、今になって「フリーライド」などと言われては困惑もひとしおだろう。
・仮に百歩譲って、創業当初にミッキーマウスのシルエットが多少頭をよぎっていたとしても、それ以来、誠実な使用が続けられてきた今日においては、もはやミッキー図形とはまったく別のブランドとして、保護されるべき利益が宿っているというべきだろう。
・それ以前に、そもそも両マークは類似しているといえるだろうか?これはミッキーというよりも、日本の伝統家紋のひとつ「州浜紋」である。
・州浜紋は、室町時代の軍記文学『太平記』に記載があることから、その成立は遅くとも14世紀であり、当たり前だがミッキーマウスの映画デビューである1928年よりも遥かに昔だ。
・この点について、ディズニー社は「図形の向き(上下)が逆になっているという点は両者の構成上の共通性を凌駕するほど顕著な外観上の差異とはいえない」と矮小化している。
・また、青木松風庵の商品を買った客のレビュー記事などを引用して、現実に「本件三ツ丸図形を『逆さミッキー』と称する等、本件三ツ丸図形を申立人のミッキーマウスと混同する事例が実際に発生している」と訴えている。
・確かに、青木松風庵のロゴを見て「ミッキーマウスみたい」という感想を抱き、ミッキーマウスを連想するむきはあるだろう。
・さらにディズニー社は「需要者が〔ミッキー図形のような〕構図の三つの円形を組み合わせた図を見れば、直ちにミッキーマウスを連想・想起してしまう程と評しても過言ではない」とまで豪語している。筆者のディズニーファンとしてのひいき目もあるが、これとてあながち大言壮語とはいえまい。
・特許庁も、ディズニー社の主張を認めなかった。ミッキー図形についてその周知性は認めたものの、青木松風庵の商標における図形は「単にありふれた大小三つの円の一部を結合してなる背景」として認識されるものであって、この図形から「特定の物や事象を連想、想起させることなく、特定の称呼及び観念を生じない」としたのだ。
以下、全文を読む

この記事への反応
・丸が3つあれば全てミッキーとかいうディズニー脳
・さすがに難癖だろw
・水分子も訴えろや
・ライオンキングとか間違いなく手塚治虫のジャングル大帝のパクリなんだけどな
仮にジャングル大帝がフルCGの作品作ったとしたらディズニーは訴えてくるんだろうか
・某外資ブランド企業と日本の市松模様とで似たような話がありましたね。日本は単純な模様、形状や色彩の組み合わせで識別力を持たせたり、あるいは普遍的になっているデザインが多いと思います。
家紋や紋章でも諸外国と比べても日本はシンプルですよね。だけどデザイン的に洗練されていて、日本的な美観だと思います。
・人間は、横並びの二つの点とその下に横棒がある図形を見ると、本能的に「顔」と認識するそう。
ディズニー関係者や熱烈なファンは、大きい円に少し小さい二つの円が引っ付いてると、本能的に「ミッキー」と認識してしまうのだろう。
・自社ブランドを大事にするのはわかるけど日本の伝統とも言えるものにまで言いがかりをつけられてはたまったものでは無いだろう。
法的判断も問題無しなので堂々としてたら良いと思う。
・この家紋、どこかで見たことあると思ったら、屋根瓦とか墓石で見ました。州浜という家紋なんですね。アメリカは訴訟大国なので、何でも訴訟したがりますよね。日本の家紋の方がアメリカよりずっと歴史が古いのに、某ネズミと似てるって言われたら堪らんよね。青木清風庵はこの家紋をずっと使い続けて良いと思います。
・権利を守ることは大事なんだろうけど、他者に敬意を持つことも大事じゃないだろうか?
熱心なファンは残ったかもしれないが、以前のような親しみがあるキャラクターではなくなった気がする。少し遠い存在になってしまった。
ほとんど当たり屋だろこれ・・・


バンビのパクリと言い返され有耶無耶になってる(´・ω・`)
まとめ下手くそか?
そして二度と日本には住みたくなくなる。
アメリカへ帰れ
クソ外資は死ね
日本に居る韓国人にも言ってやってくれ
いらんから
特許ゴロといい落ち目企業は嫌ですねぇ
値上げして黒字だよ
夢で御飯食えるかよ
ハッズww
これだけディズニーが怒られ続けても改善しないってことはこれが正当だと思ってんだよな
更生の余地無しじゃない?
ポリコレ汚染されまくるわ
へんな訴訟起こそうとするわ
もはや昔のイメージの会社じゃないね
カニバーガーの包み紙で目が潰れちゃうのぉぉおおお!!!
ざまあwwwwwwwwwwww
外人はとっとと自分の国へ消えろ
ディズニーは韓国発症なんだろ?
知ってる知ってる😂wwww
帰れって言っても帰らないんだよね。
世知辛いねぇ
ディズニーは自意識過剰すぎやろ
調子のんな
それ思い出した。
2度と行かないし、見ないし、買わねえわ
やっぱUSJよねぇ~
全然明確じゃないから著作権では訴えられなかったんだよ😂
ディズニー側は早く対応しておけよ
どう見てもミッキーだし
じゃあそのまま住んでていいのでは?二度と日本に関わらなきゃいい
もうすぐ民族悲願である真の統一の瞬間を見逃がしたらあかんで
西の半グレ、任天堂
著作権ガチガチにするとまずいのはこう言う事よな。
USJってディズニーランドのパクリの?
一体ディズニーに何が起こってるんだw
マジで難癖
スターウオーズ7 8 9 抹消して作り直せや
糞ざまぁwwwいい仕事するわw
でもわいはモアナとティアナで抜くわ許せミッキー
カスラックが雅楽で著作権料だか使用料だか取ろうとした話思い出した
シルエットのみで難癖つけるとか😞
正当と思ってるわけじゃなくただのゴネ得狙い
ディズニーに限らず基本的に海外の大手は自社が展開してる国ではとりあえずダメ元で主張するんだよ
※逆三角の点や線が人の顔に見えちゃう現象。名前出てこねぇでググっちまったじゃねーか、この野郎
なん . だと
どう考えても日本古来のマークだろ?
言うほどちょいちょいか?いつもじゃね
後ろ後ろ!!
悪いことじゃないと思ってる海外には恥の文化がないから何も悪いことだと思わない
ポリコレ熱入れ出した辺りから完全にディズニーイメージ悪化し続けているな
ウルトラセブン・カプセル怪獣(1967年)
ドラえもん・モンスターボール(1981年)
愛知のアイホンなんてアップルさんがごめんね、iPhoneって名前使わせてもらうね?って毎年お金あげている方なのにディズニーは逆とかどこまで傲慢なんだよ?しかも顔無しシルエットやぞ
隠れミッキーとかに使う影シルエット使い出したの後からだろうに
おかしなロゴだね。お菓子だけに。
アナ雪の女二人貼ってあるけどそっちの方が問題じゃね
ベルヴィ相○原
タダかもしれんがこういう小さな事からコツコツと信頼を失ってる気がするわ
カプセル怪獣は知ってたけどドラえもんはまんまやないか
任天堂はん面の皮厚すぎでは?
携帯機にしかイキれない
クソゴキ
死んだら?弱オジ&整形ブスババア
ジャングル大帝
PCユーザーは攻撃的だなぁ
これ記事読めばわかるけど舞浜にディズニーランドができた頃の話だけどね
日本では任天堂仕草が有名だけど
急にどうした?
据え置きでもPSの勝ちだろ
パテント・トロール?
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
逆やろディズニーは随分前から利権ヤクザだぞ
任天堂が真似したんやぞ
それで引かなければ戦争
ジャングル大帝の問題で懲りてねぇな
Disney+とかいうリゾート内で死んでも訴訟できなくなる呪みたいなサブスク使ってるガイジおる?
でもこれディズニーの日本支社の日本人が訴えたんと違うんか?
生成AIに無断学習されまくってるみたいだからそっち気にすれば?w
悔しかったんだね
可哀想に。
ジャングル大帝のレオの真似?
日本じゃペット喰わないもんな
この和菓子店は奈良盆地の大和三山をモチーフにしたと言ってる
客観的に見ればたしかに円の比率がミッキーシルエットに似ているが、
結果的に似てしまったんだろう
そもそもでルイ・ヴィトンの創業者が「日本の様々な伝統模様を参考にした」
って社史に書いてあるのにw
実写版泥雪姫は来年公開! いろいろな意味で楽しみ過ぎるぞw
2011年5月がydoyoustep2010年に黒奈をみる
こんなしょうもない噛みつき方をするという事は中国みたいな方々にパクられて偽物の売り上げがディズニーのグッズ等の売り上げに悪影響を及ぼされてるのかもね
ディスニー好きな奴(そんな奴いるなら)はどう思ってんの?
奈良盆地の大和三山が由来って元記事に書いてるだろ
なにか御用ですか?用があるなら裏口で用務員が聞きますが?
100%ディズニーが勝つと思うけど
(日本では)ありふれたデザインである事を示す分かり易い実例だよ
ディズニーの主張が妄言である事を証明する根拠のひとつだから関係はある
男には2つの袋がある
食ってるだろうが
実際に市松模様の件では棄却された。
言うほどブランド守れてるか?市松模様の件ではヴィトンのイメージ「傲慢なマヌケ」になったけどな笑
商標として権利を維持しようとしようとするのは
パブリックドメインとしてどうなんだ?
ん?2021年の話やろ?
ディズニーvs和菓子屋とゲームvsゲームを同じ土俵で語るのは論点のすり替えやないか?
パ○ワールドは訴えられて当然やと思うで
今の時代だとディズニーの存在が追い風じゃなく悪い存在で風評被害受けそうだけどな。
ただでさえ似ているパクリっぽいってデメリットだし。
問題はディズニー自体がもはや青春抜けきれない30代ぐらいの世代がメイン層になってるからネットの主流ではないことか
うるせーよポリコレズドブネズミ
生理的に受け付けない
>ライオンキングとか間違いなく手塚治虫のジャングル大帝のパクリなんだけどな
その手塚治虫はバンビを丸パクリした名前までそのまんまバンビの漫画を無許可無承諾で描いてるしお互い様やね
うんちくんは日本語分からないから気にしない方がいいよ
頭の病気の人達だから
頭おかしんだね負け組ってw
他社のゲームの特許を勝手に申請してその特許でパテントトロールする任天堂はもっと悪質だね
水道水飲めないんだよな韓国って
任天堂みたいなこと始めたな
なら著作権で訴えろよ
特許ゴロで検索してみ 任天堂って出るからw
訴えてもいいのでは
任天堂といいネズミといい脳ミソ腐ってるな
キモ
ADHDさんかな?
キチガイかよ
市松模様だっけ?
ぶーちゃんところ構わずチギュアるのやめなよ。みっともないよ
ハハッ!僕は水分子だよ!
人気なかったら開園しねえだろバカか
ディズニーを崇めよ
こういう事するからディズニーが嫌いになるんよ
まぁ、ルイ・ヴィトンが赤っ恥かいたことは言うまでもないけど
ディズニーも恥ずかしいことになるな
海外では任天堂馬鹿じゃねえの?って特許即却下され
任天堂の印象を最悪にした事件だよ
「任天堂は訴訟好きとして悪名高い」
↑
( ´,_ゝ`)プッ
カービィファンとかポケモンファンとか
そして洲浜紋は単純に円を三つ重ねた図柄ではない
任天堂の憧れがディズニーだからな
ゲーム界のディズニーになりたい願望がある 法務部が強いとか言う旗色工作もマジで法律まで変えるレベルだったディズニーから来たものだったりする
そういう事だろ・・中小企業の昔なんて本当にそういう話でいっぱいだし認めた特許庁にも責任はある
コレじゃなきゃ!と決めた経緯を知ってる当時の関係者もう誰も生きていないのに
どことは言わないけど同じようなことした日本の落ち目の企業あったからな
アメリカでも1回蹴られた特許の片方通ったで
だからパルワは修正入れたんや
教育目的の利用ですら著作権侵害で訴えてくる
何にレスしてるの?
そのまま韓国に移住して帰ってこなきゃいいじゃんwww
パクリとは言わないまでも
これを難癖と呼ぶなら佐野研二郎の東京五輪ロゴ批判のほうも難癖じゃねって思う
経緯的にパクリでないなら大丈夫だろうけど
訴えられてもしょうがない。
ざまあ
ポリコレ騒動辺りからもう存在感すら無いのに
ジャングル大帝パクって争った時の、代理人の傲慢なインタビュー発言は忘れん。
パテントトロール堂
ぶーちゃん…なんでや
これだからディズニーは好きになれないんだよ
USJに行くわ
負け続きの任天堂のことですね
これは誰が見ても難癖
逆訴訟起こしてもいいくらいだな
頭おかしい
それ、あなたの感想ですよね?
●3つは危険です4つに変更しなさいディズニーから訴えられますよとか言うの
現実かよw
セーラームーンもお団子頭で丸3つ
ここに行くやつらもここに金を落としているやつらも同じ犯罪者だよ
「東京ディズニーより早く開業した」って言うけど
これ東京とはまったく関係ない話。
東京のディズニーは日本のオリエンタルランドが運営しており、
日本のオリエンタルランドがディズニー社に売上の何割か支払って契約してる。
無関係な東京ディズニー(オリエンタルランド)を巻き込もうとしてる大阪の手口が嫌なんだよな。
ここ最近USJを持ち上げてアメリカのディズニー問題を日本のディズニーが悪いように仕掛けてる記事
いい加減みんな気付いたほうがいいと思う
無関係な東京ディズニーを巻き込もうとしてる大阪の手口が嫌なんだよな。
ここ最近USJを持ち上げてアメリカのディズニー問題を日本のディズニーが悪いように仕掛けてる記事
いい加減みんな気付いたほうがいいと思う
東京ディズニーは日本のオリエンタルランドが運営してアメリカのディズニーにブランド使う契約をして支払ってる会社。
この記事はアメリカのディズニーと大阪の和菓子の問題。
ぶっちゃけディズニーリゾートのマークを逆さましただけに思えるから訴えられるのは仕方ない。
東京ディズニーは日本のオリエンタルランドが運営してアメリカのディズニーにブランド使う契約をして支払ってる会社
この記事はアメリカのディズニーと大阪の和菓子の問題。
ぶっちゃけディズニーリゾートのマークを逆さましただけに思えるから訴えられるのは仕方ない
ただこれがNGかと言われたら、TOKYO Disney resortが出来て1年後らしいし、ディズニー側の主張は少し通すのが難しいだろうな。
「あの楽しそうなディズニ一ランドへ一緒に行こうよ」って。でも僕は行く気がしない何故なら彼はきがくるってるから。
そして僕は冷たい人間の仲間入りさ。
そもそもが元ネタだったらしいから赤っ恥で終わったみたいだが
おっさん・・・
任天堂です
夢に見えてるんならお前さん、
たばかられてるぜ
よし、2度と帰ってくるな
ここまできてディズニーとか任天堂とかを完全擁護してるヤツって、きっと高速道路とかでも法定速度絶対守るマンなんだろうな。そうじゃないと主張ブレブレだし
ディズニーヲタがよく「ディズニーが権利ヤクザだなんて誤解!悪質なネガキャン!」とか言ってるけど弁解の余地ないだろ
そもそも州浜紋は1000年近い歴史があるしディズニーの意匠権に対しても不遡及性があるわ
アメリカさんは自分らの歴史よりさらに古いモノでも似てたら訴えてくるからかなわんわ
州浜紋は鎌倉時代からある家紋だぞ
これを家紋にしてる家とか屋号にしてる問屋はいっぱいあるのにそれらまとめて訴えられる可能性あるとか理不尽極まりないやろ
えぇ…
てか鉤十字自体元々北欧の文字らしいやん
寧ろカービィやんこれ
あんなもんありがたがってるのアホくさい
岸辺露伴も嫌がってたな
日本でもディズニーランドはもう年寄りばかりだし
経営陣揃って無能すぎるんよ
世界屈指で好意的な国にこういう事して何が夢の国だ
ディズニーも丸が三つあるだけでネズミに見えるらしい
ちゃんと著作権で訴えてるのは評価する
ルイヴィトンが袱紗の模様に難癖つけたのと一緒よな。
あっちは日本の模様から発想してるくせに難癖つけてきてたっけね。
結局消させたんよな、酷い話や
似てねぇよ…!?
市松模様はルイ・ヴィトンのみならず、日本の集英社も盗もうとしていたぞ
かと言ってミッキーだって噛みつかれてもそれはそれで違うような
ネズミーマウスマーチ そのまま
あらゆる分野で日本依存の韓国マンセーって
オメデタイなー
フッ素どころじゃ無い。尿素すら無理
そもそも日本が保証しなけりゃ石油さえろくに買えない。
バンビとジャングル大帝がどう関係あるんや?
パクってると疑われても仕方ないだろ