03


関連記事
長野県の丸山大輔議員、妻を殺害した容疑で逮捕!当時は「一日も早く犯人が捕まってほしい」と話していた




長野 元県議 妻殺害の罪 懲役19年の判決 長野地裁
1734959199703

記事によると



・元長野県議会議員の丸山大輔被告(50)は、現職だった2021年9月、塩尻市内にある自宅に併設された酒造会社の店舗で、妻の丸山希美さん(当時47)の首を圧迫して窒息させ殺害したとして、殺人の罪に問われた。

・ことし10月から始まった裁判では、直接的な証拠がない中、殺害したのが元県議と言えるのかが争点となった。

・検察は、防犯カメラに写った車の特徴などから、元県議が滞在していた長野市から車で移動して妻を殺害したとしたうえで、被告以外に犯人はいないと主張し、懲役20年を求刑。

・これに対し、弁護側は、元県議は当時、長野市内の議員会館で原稿を作成していてアリバイがあるとしたうえで、防犯カメラに写った車は元県議のものではないとして、無罪を主張していた。

・23日の判決で、長野地方裁判所の坂田正史裁判長は「防犯カメラの映像は、被告が車で議員会館を出発し、戻った際の状況だ。複数の状況証拠から被告を犯人とすることに合理的な疑いはない」と指摘しました。

・そのうえで、「不倫関係にあった女性と交際を続けたいという思いを募らせた末の身勝手で冷酷かつ凶悪な犯行で、相当厳しい非難に値する」として、懲役19年を言い渡した。

・元県議の弁護団は長野市内で会見し、判決を不服として年内に控訴する方針を示した。

・齋藤泰史弁護士「一つ一つの間接事実については、非常に弱いものであることについては判決でも触れられているのに、それの積み重ねで有罪判決を導いていて、その枠組みに疑問を持っている」

以下、全文を読む




この記事への反応



紀州のドンファン事件と同じで、直接証拠はなく状況証拠のみだが、どちらも被告が白の可能性は限りなくゼロに近い事件なので、やはりドンファン事件の無罪判決には強烈な不満がある。

控訴はするだろうし、結論はまださきになるんじゃないかなぁ
事実だとしたらまじであと直後のインタビューサイコパスすぎて怖い


弁護側は「夫婦間のトラブルはなかった」「第三者の犯行だった」などと主張しているが
何をもって「トラブルはなかった」といえるのか?そして第三者とは一体何者なのか?
そこを説明できてないのだから検察寄りの判決がでるのは当然だとしか言いようがない


完全犯罪を目論んでいたのだから自白するわけがないし、直接証拠がないことも不自然ではないない。関節証拠でしっかりと証明できたのは、よかったこと。

この判決はドンファンの判決とは矛盾する
こっちは犯罪を起こしうる可能性があるから有罪
ドンファンは犯罪を犯していない可能性があるから無罪
起こしうる可能性で判決出すならドンファンの方も有罪になる


正直、この記事だけでは根拠に乏しいようにも思える。
証言を含めて、実際に見聞きした訳ではないから断定はできないが、疑わしきは罰せずに該当するケースのように思える。


何の証拠もなく、検察が創作したストーリーを動機に犯人と決めつける。恐ろしい国だ

車に本当に被告人が乗っていたかどうか、そして被告人が被害者を殺害した事は立証されているのだろうか?

疑わしきは罰せず 難しいんでしょうね

無罪を主張してての懲役19年だから引っ込みつかないからまず控訴するのでしょう。ただ証拠がないから無罪で完全犯罪が成立みたいなケースが立て続けに起きるとそれはそれで社会不安が増すと思う。実際チャレンジしてみようという人間が現れないとも限らない。
検察の推認というのもある程度合理性があるなら法廷ではそれを主張するしかないのかなと思います。決定的な証拠がないわけだし逃げ得を黙認したくはないでしょうし。しかし最近こういう刑事裁判増えましたね。






控訴するだろうから今後逆転無罪になる可能性はあるけど、状況的に疑わしいのは確かなのよな・・・