• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【悲報】ミッキーマウスの著作権が切れた結果、
2025年公開のホラー映画がミッキーだらけになる










  


この記事への反応


   
ホラー映画界隈はどんだけミッキーを憎んでるの…

ミッキーを血みどろにしたいという昏い欲望を感じる

なんでホラーにしたがるん
  
プーさんも通った道

なんで普通に楽しいアニメ作らないんですかね?🤣

3枚目とかちゃんと著作権が切れた蒸気船ウィリーで草

大金取って夢夢夢夢唱えるの聞くのに飽きてたんやろうなあ…


「待ってました!」みたいな
怒涛の勢いで草ァ
ド◯えもんやピカ◯ュウも
いつかこうなるんだろうか…







B0D66L4TMB
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-09-06T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8



B0DLDNYMVK
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4





コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:41▼返信
モッコリモッコリー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:41▼返信
ノリが寒過ぎる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:43▼返信
面倒くさいのは著作権切れは初期型ミッキーだけだということ
4.コイキング投稿日:2024年12月25日 11:43▼返信
>>1 成りすましヤクザバカ逮捕
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:43▼返信
陰キャが一瞬騒ぐだけで誰も観ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:43▼返信
スケベ映画も作ろう
精力絶倫のネズミ人間に理由も理屈もなく女たちが体を許し子供を産まされまくる準ホラー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:44▼返信
グロ系にすんの安易でつまらん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:44▼返信
プーで同じ事やってるし新鮮味も無ければ面白くも無いという。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:44▼返信
そら〇三つ並べただけで著作権主張してくるような連中だしな
みんなウンザリしてたんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:45▼返信
サウスパークで
コウモリとファックして
コロナを蔓延させたネタには敵わない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:45▼返信
・なんで普通に楽しいアニメ作らないんですかね?
どんなクオリティのを出しても本家に勝てないからでしょ。
だったらあのミッキーが!?ってインパクト出したほうが少しでも集客につながるから
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:46▼返信
100円ショップでミッキーデザインが溢れるだろうな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:50▼返信
陰キャがアンパンマンやドラえもんのグロ漫画書いてニヤついてる感じ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:50▼返信
ニコニコ動画レベル
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:51▼返信
安易にホラー系とかやっぱり人の作ったものの模倣くらいしか出来ない奴らの作品
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:51▼返信
誰かが言ってたけどホラーはむしろ安全策
ガチでミッキー使ったミッキーっぽい新作出す度胸のある会社が出てきてほしい
それが著作権が切れるってことの本当の意味だから
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:51▼返信
ミッキー?ミニー?
何を言ってるんだ正義くん と幸福ちゃんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:52▼返信
幾ら著作権が切れようがディズニーじゃないかぎり偽物のミッキーだよ
つまらん二次創作なので見るだけ無駄
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:53▼返信
これじゃ「パロディが直接的になった」でしかないな
実は無難なことしかやってない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:54▼返信
プーさんの著作権者は中国だから
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:55▼返信
たこぶえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:55▼返信
安直だよね
やってることが中学生レベル
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:55▼返信
>>16
日本だとそれに近いこともうやってるよな
ドラえもんとクレヨンしんちゃんのアニメオリジナル話とかまさにそれじゃん

サザエさんは作者が生きてた段階で雪室先生が好き勝手やってたみたいだから無しで
中島花沢アナゴ堀川みんなアニメのオリジナルキャラや
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:55▼返信
中国人「やったぜ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:56▼返信
パクワールドを絶賛してた奴らがなにを今更
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:57▼返信
ミッキーっぽいナニカでしか無いんだけど
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:57▼返信
プーさんとかの奴のガワをミッキーに変えただけじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:58▼返信
作者が矢立肇みたいなのだったら、会社が存続している間はフリーになることはないんだろうか
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:58▼返信
>>23
なにを強調してるのか知らんが、原作付き作品なんてみんなそんなもんだろ
100%原作に忠実に作ってる方が珍しいわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:58▼返信
近いうちにミッキーvsプーが公開されそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:59▼返信
【悲報】 岩屋毅外相、中国人向けビザの発給要件緩和を表明へ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 11:59▼返信
ゴジラも来年の2025年で1954年の誕生から71年で著作権切れるんだよな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:00▼返信
>>28
それ個人名ちゃうしな
会社で使ってるペンネーム
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:01▼返信
>>1
もう既にお前が大好きなパクルワールドでそうなってんだろクソバイト🥴
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:02▼返信
>>32
ジュラシック・ゴジラみたいなタイトルのZ級映画が湧いてきそうでいやだなぁ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:03▼返信
PS5でパクリミッキーゲームが発売しそうだな
グループ内でアニメ化メディア展開と漫画発売だろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:03▼返信
>>32
そもそもがアメリカ映画のパクリみたいなもんだし、似たような怪獣やパロディ的な怪獣も普通に色んなとこで出てくるから、初期作の著作権切れたところで何も変わらん気がする
モンスターバースみたいに、東宝ゴジラの世界観全体に噛めるかどうかのが重要というか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:04▼返信
しょうもなカスですわ
39.投稿日:2024年12月25日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:06▼返信
どうせディズニーでやるのならバンビとかダンボとかピノキオとか元の作品からしてホラーに出来そうな要素あるやつにすりゃいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:07▼返信
ネズミーマウスは鬼太郎のねずみ男のパクリ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:08▼返信
>>25
任天堂の自尊心を折ったパルワは賞賛に値する
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:08▼返信
ミッキーはみんなのもの!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:09▼返信
現在のサンタクロースの造形はコカ・コーラが作ったもんだけど、みんな当たり前のように意識せず使ってて、あれでキャラが確定したといえる。
コーラとしてはもともと自分達のキャラじゃないし、ライセンスで稼いだことも無いから、シンボルカラーが広まっただけで十分意味があるだろうけど。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:10▼返信
>>33
わかってるからいってるんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:10▼返信
🇺🇸ミカエル=ダグラス 通称ミッキーと
🇯🇵三月新次郎 通称ミッキーの
ダブルミッキーによる感動巨編
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:11▼返信
>>24
人民にはプーさんを与える
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:11▼返信
勘違いしてる奴多いが今回はあくまで蒸気船のミッキーが切れるだけで
色つけたり船と無関係な話で出したら普通にアウトだからな
だから画像の映画は全部ミッキーに色ついてないし
ストーリーも船絡みだしで中身は似たり寄ったりな感じで多分面白くはならんと思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:11▼返信
水ダウの着ぐるみホラーの回が面白かった🥳
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:11▼返信
安直にディズニーをホラーやグロすればウケるんじゃね?みたいなゴミ作品しか結局作られないね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:12▼返信
>>32
邦画みたいな低予算クソ演技ゴジラから抜け出せるのは朗報だね
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:13▼返信
>>50
そりゃオリジナルを思いつかない発想の貧困な奴がやることだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:13▼返信
数日前に見たネタに むせび泣く・・・
>>2
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:13▼返信
>>16
クリエイターならそんな、人のふんどしでしか相撲取れません宣言みたいなことしないだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:13▼返信
>>51
とっくにハリウッドで超大作がいくつも作られてるじゃん
全然面白くないけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:14▼返信
妖怪ネズミオカマ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:14▼返信
だいぶ前からやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:15▼返信
>>54
頭悪いな
実在の人物や有名童話で作品作るのとかわらんぞ
そういうの全部人のふんどしかって話
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:15▼返信
>>48
だと白黒ゴジラも同じかな?
最近のゴジラ2作品が白黒版出したのは何か関係あるのかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:15▼返信
もはやサメ映画と同類やないか
61.投稿日:2024年12月25日 12:15▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:15▼返信
ハハッ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:16▼返信
>>60
そのうちゴジラが竜巻で空を飛ぶようになるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:16▼返信
>>4
超特急結成13周年おめでとうございます🎉
過去があったから今の超特急があって、どの時代もかけがえのない思い出です。汽笛を鳴らして奇跡を起こす超特急にこれからもずっと着いていきます✨
超特急として生きる人生を選んでくれてありがとう!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:16▼返信
ミッキーvsドナルド(マクド)やってくれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:16▼返信
レスバで極論使い出したら負けだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:17▼返信
邪悪なミッキーマウスから地球を守るため
熊のプーさんと習近平がタッグを組んで戦うんでしょ知ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:17▼返信
>>58

「ディズニーの白雪姫にはクリエイティビティが感じられない」
とか言うやついたらリアル馬鹿だわな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:17▼返信
>>34
今日は丁度ちまきの目ん玉飛び出てるから雑草みたいに抜き取ってあげたいよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:17▼返信
>>65
怖そうw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:17▼返信
>>68
ディズニーの白雪姫にはポリコレしか感じられないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:18▼返信
さすがに乱立しすぎだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:18▼返信
既にねずみ算的に増えてて裏で牛耳ってるw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:18▼返信
三月磨臼
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:19▼返信
>>58
もとのコメントがミッキー使ってミッキーみたいなのというからだよ
ミッキー使って別なもん作りゃいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:20▼返信
あれ?ディズニーを守るためだけに毎年著作権の保護期間を延長し続けてるっていうディズニー法ってなかったっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:20▼返信
>>73
裏で資金提供してたら草
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:21▼返信
>>76
それがさすがに限界を迎えた
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:21▼返信
因みにスヌーピーの国内著作権はソニーが所有している
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:22▼返信
dbdのキラーでプーをずっと待ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:23▼返信
元々ミッキーってギャグ寄りの攻撃的な作品だから別にどうとも言わない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:23▼返信
キングコングとかとっくに著作権切れてるけど、特に作品が乱立したなんてこともないわけでね
ちなみに有名なユニバーサルと任天堂との訴訟は、そもそもユニバが著作権なんてもってなかったのにそれまでも色んな会社を訴えてたことが発覚して、ユニバが賠償して終わったんやで
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:26▼返信
ドラえもんやピカチュウなら中国がとっくにやってるだろ
仮に小学館や株ポケがディズニー並に厳しかったとしてもアイツらならやるねw
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:27▼返信
>>65
なぜテーマパークと飲食のバトルが?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:29▼返信
>>79
きかんしゃトーマスも日本ではソニーが持ってなかった?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:30▼返信
>>76

95年まで延長したが保護期間が切れた。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:30▼返信
魔性ネロかと思った
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:32▼返信
>>82

米国の保護期間は95年だからキングコングはまだ米国では著作権切れてない。
日本国内では著作権切れてるが。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:32▼返信
>>55
なんでやキングオブモンスターズは面白かったやろ
コングと絡み始めてからはゴミだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:32▼返信
>>44
>現在のサンタクロースの造形はコカ・コーラが作ったもん

それデマやで
コカコーラがサンタをCM採用するより15年も前の大正時代の日本ですら赤コス白ひげのサンタが絵本に描かれていたやで
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:35▼返信
プーの著作切れても別段面白いもの出てこなかったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:36▼返信
『Lies of P』もピノキオの著作権切れてるからできたんかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:36▼返信
ミッキーの著作権を延命させるために著作権切れるの50年だったの70年にしたんだよね迷惑な話
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:39▼返信
一過性みたいなもんですぐ飽きるでしょ作る側も
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:39▼返信
ハハッ君も夢の世界に連れてってあげるよグサッ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:39▼返信
>>92
ピノキオって別にディズニー原作じゃねえけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:40▼返信
ソニーがパクリそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:42▼返信
こういう奴ら本当に倫理観無いよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:42▼返信
>>93
正直切れる方が意味が分からんレベルなんだが
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:46▼返信
ミッキーとプーさんの殺し合い
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:47▼返信
>>88
いや、初期の著作権は切れてるっぽい
なんならユニバはそれを認識してリメイク作を作り、オリジナルの製作会社に訴えられている
そのとき、パブリックドメインを主張して勝訴したので、そのことは確定している
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:51▼返信
癖の強いオナ二ー
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:52▼返信
美ッ鬼ィ魔ウ巣
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:52▼返信
金の亡者のディズニーの印象が悪いだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:53▼返信
公式が手を出さず、作りやすい題材の ぶるーおーしゃん だしね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:53▼返信
マリオも将来こうなりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 12:56▼返信
2Dアニメの新作やらないかな、3Dアニメは食傷気味なんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:04▼返信
切れたからというより切れる前から作り始めてそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:06▼返信
一番のホラーはディズニーのポリコレだから
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:09▼返信
>>106
今でも勝手にコスプレしてるやつとかいるし、マリカーみたいな会社や、アジアやAmazonなんかじゃバッタモン商品もたくさんあるけどな
これはミッキーも同じで、ファンはディズニーの監修を受けたミッキーのアイテムが欲しいだけだから、権利が解放されたところであまり意味無いと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:19▼返信
ミッキー「細切れにしてやる!」
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:30▼返信
三木大雲
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:38▼返信
ディズニーもグリム童話とかアンデルセン童話とかを改造してたから大目に見てくれるよ……多分
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 13:42▼返信
著作権って切れたらもう一度取り直すのはできんの?
こんなんやりたい放題なってまうやん企業イメージも下がるし
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:10▼返信
無法地帯で草
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:26▼返信
やることがワンパ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:31▼返信
楽しいのやったところで二番煎じだしこれが正しいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:46▼返信
面白いものを作れなければこの風潮もすぐに下火になるだけなんだよなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 14:56▼返信
ちなみに著作権が切れたのは蒸気船ウィリーのミッキーだからそれ以降の(白い手袋付けてる)ミッキーはまだ著作権があるから注意な
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 15:00▼返信
※119
商標権もあるんじゃないの?
キャラを使った商売はダメだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 15:30▼返信
孫悟空と同じパブリックドメインや
皆自由に使え
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 15:33▼返信
映画界は遅いな
ゲームでとっくにやってるのに
ちゃんと蒸気船ウイリーのやつ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 15:34▼返信
またホラーかよ…
日本はもとよりだけどハリウッドもろくな映画作れる奴育ってないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 15:57▼返信
ロゴがミッキーに似てるとかでディズニーが喧嘩ふっかけた駄菓子屋もパッケージにミッキーの絵付け足せば今なら面白半分で売れるだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:02▼返信
著作権の話で、
ミッキーマウス保護法って言われてたけど、
とうとう長く続いてきた著作権切れるんだ
どうなるか興味ある
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:17▼返信
ちなみにクズ特許ゴロの任天堂はキングコングの権利が切れた後ドンキーコングねじ込んでその後キングコング関連を訴えて金ふんだくった恥知らずの居直り強盗みたいな真似した過去あり
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:20▼返信
あんまりやり過ぎると名誉毀損みたいなのに抵触するんかな?ミッキーがウ○コ食ったりとか
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:21▼返信
『ドンキーコング』と『キングコング』は全くの別物である」という任天堂の主張が認められた結果、1986年に任天堂はユニバーサル映画から約160万ドルの損害賠償を勝ち取った

んで掌返しでパルワ裁判

こんなkz企業そうそうない
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:22▼返信
>>128
ポケットペアは完全にアホ
さっさと日本でも半そして米国でも反訴の準備しろ
攻撃に転じないといつまでも粘着してくるストーカー気質やぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 16:54▼返信
ミッキーマウスの著作権って切れてるんだ
カプコンはマジカルアドベンチャーシリーズや他のミッキーゲー移植してくれんかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 17:54▼返信
日本だとスヌーピーの方が人気じゃね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:24▼返信
病気を媒介する特性を活かしてバイオハザードを起こすのもあり
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:44▼返信
ハハッ著作権が切れるまで待てないのはあのCEOくらいさハハッ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:45▼返信
え?マジで?
これからディズニーどうすんの?
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:46▼返信
これミッキー使って自由に商売しても怒られないの?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:52▼返信
ドラえもんは既にそうなってるとも言える
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:52▼返信
>>134
どうもしないよ^^
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 18:53▼返信
>>135

そうとも言えるし、そうでもないとも言えるね
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 19:04▼返信
著作権フリーとは違うんだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月25日 19:19▼返信
これが本当の無法地帯。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 00:06▼返信
>>122
映画とゲームで作るスピードを比べるなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 00:34▼返信
また取り直したらええやない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:36▼返信
ポケモンが著作権切れる発売から50年後?75年後?まで人気を継続できてたらこんなムーブにはなると思うよ
露悪趣味の人って一定数いるから(利益出るとは言ってない)
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 19:22▼返信
新しい顔のミッキーは著作権伸びないのか?

直近のコメント数ランキング

traq