• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中学校35人学級、26年度から 教員給与上乗せ段階的に10%へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
1735123661200



記事によると



・政府は24日、公立中学校の1学級当たりの上限人数を2026年度以降、現在の40人から35人へ順次引き下げることを決めた

・公立小中学校の教員に残業代の代わりに支給している「教職調整額」は、現行の基本給の4%を25年度から段階的に引き上げ、30年度に10%へ増額する。阿部俊子文部科学相と加藤勝信財務相が同日の予算折衝で正式合意した。

・中学校の35人学級は、26年度から3年かけて中1から順次導入する方針で、教職員定数の改善は計約1万7千人を見込む。先行する小学校は25年度に全学年で35人学級が実現する。

以下、全文を読む

この記事への反応





ぼっちになったことによるイジメを黙認してるように感じる

どうも、2人組を作る時にいつも先生と組んでた人です

35の約数は1,5,7しかないからな。34の約数は1,2,17なのであまり変わらない。36人にすると良いね

先生の「2人ペアになって~」という一言からはじまる地獄

あくまで上限だから😅
男女の人数差もありますからね


36が正解ですな。2人組が18組、3人組が12組、4人組が9組、6人組が6組と、グループが簡単にできるし

就職氷河期のときそもそも多すぎるんだし20~30人にしたらいいだろ、と言った人もいたんだけどねー

先生が余っちゃうだろっ!😡 先生も一緒に組体操したいんだっ




なんで奇数にするんだよ・・・


B0B7WHVTLR
梵辛(著)(2022-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DB1L5SK4
大麦 こあら(著)(2024-08-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0










コメント(155件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:01▼返信
🏃=========3💩🍮
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:01▼返信
>>1ヤクザハッカーいい加減にしろバカしね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:02▼返信
>>2
天安門事件
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:03▼返信
馬鹿が政治やってる証拠やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:04▼返信
>>2
最初の一言ふざけんなよから始まった幼馴染による最大のドッキリ。気持ちの整理をする間もなくフリースタイルで進めて行くBenjazzyも最期は号泣する愛に溢れたそしてBAD HOPの絆を再確認した最高な結婚式でした。Benjazzy、まゆこさん改めてご結婚おめでとう御座います。🎉
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:04▼返信
ぼっち・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:10▼返信
1個小隊が今はそのくらいだから妥当かな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:12▼返信
オマ◯コが増えたら、教室が、臭くなる!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:12▼返信
>政府は24日、公立中学校の1学級当たりの上限人数を2026年度以降、現在の40人から35人へ順次引き下げることを決めた(ドヤァ

>全学年で35人学級が実現する(ドヤァ

なんかもの凄い政治的な決断を下したかのように言うとるけど、こんなもん現場の裁量に任せりゃええやろ🥱
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:13▼返信
クラスの人数上限を偶数にしたら自動的にクラスの人数が偶数になると思ってるガイジワラワラで草
偶数に設定したら生徒が分裂したりでもすんのか?

40人制限でも必ずしも1クラス40人ジャストになるケースなんて稀だし
上限人数を偶数にしようが奇数にしようがクラスの人数は均等に割り振られるし
生徒の数は在学してる人数以上に減ったり増えたりもしない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:15▼返信
偶数ですらいつもぼっちだったんだから関係ないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:16▼返信
三人で組めばいいじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:17▼返信
これってもしも一学年36人おったら1人学級になんの?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:18▼返信
形式上の数字をキリ良くしただけで実際上手いこと調整するやろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:22▼返信
34だろうが36だろうがクラスの中でボッチはボッチや 変わらねえよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:23▼返信
>>13
最大っていう日本語は難しいか
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:25▼返信
上限下げて教室足りない学校出てきたらどーすんの?
思いつきで無能な仕事しかしねーなこいつら
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:26▼返信
なんでそんなに組を分けることにこだわってるんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:26▼返信
35に決めた連中は学校行ったのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:27▼返信
こういうの見ても自分で考えれない人達が多い国民性で今の時代にあってない
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:27▼返信
今は席順も男女まぜこぜだし数にこだわってるの昭和人やろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:27▼返信
ハッピーハヌカー👋🏾🧕🏾
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:30▼返信
>>16
え、最大人数を35人に設定したがために1人余るから、わざわざ18人×2学級にすんの?w

クッソ無駄じゃね😅
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:31▼返信
2人ペアとか今時ある?
聞いたこと無いんだけと
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:38▼返信
そんなに怒ること?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:40▼返信
※13
今まで41人来た時にどうしてたか聞けば答えがわかるんじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:44▼返信
教師が少なくて犯罪者にすらやらせてるのに?
リモート授業推進しろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:44▼返信
今時ひとクラスにそんな人数の子供おる?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:48▼返信
※23
それいったら1学年に36人しかいない過疎学校の存在自体が無駄だな🤣🤣🤣🤣🤣🤣
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:51▼返信
>>13
皮肉で言ってるんだろうけど、言いたいことはわかる
最大という意味をそのまま受け取ってるバカが多いが、そのために分けなきゃならないのだから実質その半分とかもっと少ない人数になる
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:53▼返信
>>29
頭悪そう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 05:59▼返信
※31
ブーメランぶっ刺さってますよ🤣🤣🤣🤣
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:02▼返信
役人頭悪ぅーいw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:05▼返信
現場を知らん人間に決めさせるなよ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:06▼返信
>>26
2クラスx40人だったのが転校生きて3クラスに分かれたことあるぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:10▼返信
無能
現場を知らずにやってること丸分かり
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:14▼返信
偶数にしてもオマエらみたいなのと組まされる子は泣いちゃうだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:16▼返信
計算すら出来ない無能役人
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:21▼返信
アホか、最大36人にしたところで、35人とか29人なったら一緒でしょうが
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:23▼返信
現場を知らないのは文句言ってるほうだろ
娘のクラスは41人だ、融通は利くんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:31▼返信
基本の人数じゃなく最大人数の話だからまあいいか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:32▼返信
ペアが作れない者は……素数を数えろ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:35▼返信
そんなんだからボッチだったんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:37▼返信
欠席する事は想定してないんやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:37▼返信
>>9
バーカ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:38▼返信
※40
それ融通が利くんじゃなくて学校側が無許可でやってるだけじゃねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:40▼返信
実際にはそう都合良く36にはならないのだろうが、だとしてもルールを作る以上は最大限頭使ってみせろよ
現場が融通を利かせるから問題ないというならそもそもルールいらんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:42▼返信
ぼっち生産システム
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:43▼返信
200人いる学年は5クラスから6クラスになんの?教員不足と騒がれてるこの時代に?
日本を衰退させることにかけては天才的だなこの政府
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:44▼返信
なぜ奇数にするのか、それはバカだから
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:44▼返信
34人ならわかるが、現場を分かってないのは36人って言ってるバカ
最大35人なら、36人来たとき18人2クラス、つまり一人18人担当になる。しかし最大36人なら一人で36人担当になるんだ。
教師の負担がどっち大きいか、わからんのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:50▼返信
人の気持ちわからんやつほどルール作る側にいるのがよく分かる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:51▼返信
何にでも文句を言うゴミ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:57▼返信
心配すんな35人すら作れない学校多数だ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:58▼返信
言うて小学校からボッチのやつって相当やろ…
高校あたりならまだギリ分かるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:58▼返信
中学生なって組む奴が居ない奴って自身の人間性に問題があるのでは?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 06:59▼返信
教師の頭が良くないから
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:01▼返信
言っても毎日1人は休んでね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:02▼返信
どうでもいい。それよりも
>公立小中学校の教員に残業代の代わりに支給している「教職調整額」は、現行の基本給の4%を25年度から段階的に引き上げ、30年度に10%へ増額する。

こっちで騒げよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:02▼返信
いうて生徒数次第できっちり収まるわけでもないから35というのはあくまで目安だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:03▼返信
>>24
中学で球技撤廃しない限りはあるよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:04▼返信
最大の意味が理解できない人こんなにいるんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:07▼返信
馬鹿に政治やらせるからだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:08▼返信
>>54
どこの田舎だよw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:08▼返信
あくまで上限ということを忘れてる人間が多すぎる
必ず35人ずつになるなんて学年の人数がどうなっているのか考えられていない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:11▼返信
>>17
近年はたいていの学校で空き教室が増えている
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:12▼返信
どうあがいても不登校が発生するから奇数にこだわる必要がないという目算
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:15▼返信
悲しいけど、これ学校教育なのよね!
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:19▼返信
流石視野の狭い融通の効かなさ最強の連中
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:20▼返信
ほんと何も考えてねーのよな
とりあえずやっとけって感覚でやってるから
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:22▼返信
最大を奇数にしてるのが批判されてるのに実際は大丈夫だとか抜かして擁護する頭教員石膏脳な連中がここにもちらほら
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:31▼返信
冷酷な政府の人間がそんなことに気を使うわけ無いだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:32▼返信
如何に教育現場に興味がないかわかるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:32▼返信
34は嫌いだから32か36で頼むわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:36▼返信
タイトルだけで理由がわかってしまった自分が悲しいw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:40▼返信
>>24
つい先日書店で「生徒2人ペアにならないとタヒぬ」っていうデスゲーム物の新刊見かけたな
テーマにできる程度には割とまだあるんじゃないのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:43▼返信
>>65
まあ上限35人だろうが在籍33人で同じことは起きるからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:47▼返信
政府って想像力ない奴しかいないのでは?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:48▼返信
あくまで上限ではあるけど
それならそれで別に36人に一応しとけばいいのになんで35なんだ
結局20人台とかになるんかもしれんけどさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:53▼返信
>>12
35÷3が割り切れると思ってる人?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:55▼返信
いや、別に上限関係なく奇数になることあるやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:56▼返信
いうてそんなクラスで2人一組になることある?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:56▼返信
先生とペア組むから問題ないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:56▼返信
何も考えてません!
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 07:58▼返信
奇数になったらそこだけ3人で組めばいいだけじゃね
正直クラスの人数が偶数とか奇数とか考えた事ねえわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:01▼返信
70人なら2クラス、71人なら3クラスになるんやろ
そんな都合よく割り切れる人数になんてそうそうならんやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:03▼返信
多数決で割れたときに困らないようにだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:05▼返信
※10
それが最大数だった場合奇数になるのが問題って言われてるんだが
説明しても理解出来なさそうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:05▼返信
そんな決まりがあったことすら知らんかった
まあ34人とか偶数でクラス分けすりゃいいだけだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:10▼返信
1クラス35人って


やっぱ少子化って嘘なんすねえ~
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:10▼返信
優先順位は
少しでも教師の負担を減らす>偶数>奇数だろ
つまり33>34>35>36>37
36人にしろは頭が悪い人
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:11▼返信
>>90
35より40のほうが少ないと思ってんのか
頭おかしいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:12▼返信
今年70万人も生まれてないらしいからそのうち30人学級とかに減っていくやろなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:13▼返信
40から35に減らしたからって別に上限35埋まり切ってるわけではないんだよ
20人とかのクラスもあんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:14▼返信
こんなんでいじめられる人はそもそも素質があるんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:16▼返信



保育士や教員が足りないくらい子供が爆増してる日本はもう人口過多でパンク寸前なんだよなあ・・・w
給食だって貧相化してるのは人口過多で食糧難問題が発生してる証拠だし・・・w馬鹿は認めたがらないけど・・・w
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:17▼返信
モンペは子供のクラスが奇数になる度に発狂するんやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:29▼返信
36だと席の並びも6×6で丁度良い

5×5だと25でゴミ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:38▼返信
なるほどなー
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:39▼返信
クラス替えナリ
今年は何組ナリか
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:41▼返信
阿呆「人口減少がー少子化がー」

現実 子供が増え過ぎて教員数が足りない 人口過多により食糧難で給食が貧相に 毎日満員電車で人が溢れかえる

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:46▼返信
どうせ数人不登校になるから奇数でも偶数でも変わらん
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:48▼返信
今どきどこもかしこも不登校野郎がいるんだから、むしろ良調整だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 08:48▼返信
意味わからん批判だな
総人数が奇数だったらどうせ奇数の組はでてくるし、
40人だった場合に35人クラスと5人クラスになるわけじゃない
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:01▼返信
偶数だと身体に不自由な子が一人いたら大変だからだろ。
必ず一組は3人必要。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:01▼返信
奇数はオクラホマミキサーで困るだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:03▼返信
政府が率先していじめ誘発は草
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:04▼返信
今時のガキなんかクラスに一人は闇バイトかパパ活で捕まってるんだしその調整でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:04▼返信
偶数でも「アレと組むのは嫌」と言って勝手に三人組になる奴いるんだぜ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:07▼返信
最大36にしても全クラスが最大人数になるわけでもなく均等割になるように分割されるんだからほとんど関係なくない?
111.投稿日:2024年12月26日 09:08▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:15▼返信
>>88
35人学年ならどっちにしても変わらんし70人学年の時に36:34にして教師の負荷を不均衡にする学校よりは均等になるように35:35にする学校の方が多いだろうから関係ないだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:31▼返信
上限が35でも人数34にすりゃいいだけじゃねーか
杓子定規の馬鹿ばっかかよ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:40▼返信
>>10
全生徒数が男女きっちり半々になるって訳じゃないのにねw
いずれ「入学者数を偶数にしろ!」とか言い出す馬鹿が出そうw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:40▼返信
最大が偶数でその数にしたら転校生や転入生が入れられないから奇数の方が予備ができてよい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:41▼返信
>>11
悲しい事いうなよ
話聞くぞ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:41▼返信
>>80
馬鹿発見wwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:44▼返信
>>66
ワイの頃は40人×12クラスあったわ
今って1学年何クラスなんだろ…
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:46▼返信
>>18
ぼっち抱えてる親が吠えてるんじゃね?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 09:48▼返信
5人グループ超えると争いが起きる
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:05▼返信
今の時代給食食べる時の班で一組だからwwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:07▼返信
大丈夫一人ぐらいは引きこもるから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:17▼返信
※112
やっぱり全く理解出来ないんだな
いや分かってるのにお国の言う事には黙って従う壺の可能性もあるか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:28▼返信
最大なんだから普段は34でやって転校生とか来たら受け入れる
でいいだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:29▼返信
※115
んなもん奇数でもピッタリの人数いたら変わらん
というか最大40人だって別に41人、81人越えたらクラス増えてたわけでもないし
学校によって70数人でも普通に3クラスに分けたりするから現場は結構流動的
それなら奇数でもいいだろと返してきそうだが、わざわざ偶数から奇数に変える事を疑問視されてるんだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:30▼返信
色んな数で割れる36だろ普通・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:34▼返信
※126
てかこんな半端に減らさず30にすればいい
どうせ少子化で結構前から30人未満のクラスはザラにあるんだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:35▼返信
え?2人組のペアでなく5人組のグループ学習基準でしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:35▼返信
政府、役人、こいつら単に完全なる無能とハッキリしたな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:36▼返信
上限36にしても35になることだってあるだろう
そもそも二人ずつペアになってっていう状況ってそんなにあるか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:40▼返信
不登校や欠席者がいることを見越している説
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 10:48▼返信
こういうところがお役人さん(世間とのズレ)の配慮の無さというか想像力の欠如っていうやつやな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:05▼返信
クラスなんて無くして各自選択した授業を好きな時間に受けられるようにするのが一番良いんだけどね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:08▼返信
小学校ってクラス全員出席してるのってそこそこ珍しい印象だわ
毎日のように誰かしら病欠やらしてた
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:17▼返信
奇数にすることによって先生とペアを組むって思い出が作れるんですよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:19▼返信
しかし実質不登校や体調不良の見学や欠席で偶数になる確率のが高くてこの方が先公とペア組まされたり2人のとこに混ぜて貰う気まずい奴がうまれる確率が下がるのでは?
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:31▼返信
入学してくる子が偶数とは限らないじゃん
あくまで最大の話
お前らバカなの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:39▼返信
おまえクラスが偶数だったのにぼっちだったの?(爆笑)
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:40▼返信
入学してくるガキが偶数とは限らんし、二人一組に分ける必要があった時に風邪で欠席する奴もいるかも知れんし、そんなもん気にするだけ無駄w
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 11:50▼返信
最大なんだから一クラス30人とかに調整するだろ常考
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 12:04▼返信
※13
上限って意味が分からなくて可哀そう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:02▼返信
>>40
中学の頃に40人クラスになった事あるけど
教室の標準規格に対してミチミチに詰め込む事になるから机と机の間がべらぼうに狭くて移動するにも座るにも窮屈な事この上ないのでそんな融通は要らない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:23▼返信
2人組であぶれる奴はこれからは自分がコミュ障なせいじゃなくクラス人数のせいにできるんだから
むしろありがたいだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:46▼返信
オンリーワン
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 13:49▼返信
>>128
2人組ならまだしも5人組でディスカッションとかコミュ障陰キャには地獄だな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 14:11▼返信
※113

まあ常にぼっちだったからトラウマなんだろうさ
でもぼっちだったのはクラスの人数が偶数じゃなかったせいじゃないだろうなw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 15:03▼返信
5人×7グループみたいの想定したのかね
2人組は困るが
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 15:56▼返信
>>49
1学年の人数が減ってるから1クラスの人数を減らそうって言ってんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 16:12▼返信
こんなんで批判殺到って…
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 16:50▼返信
ぼっちワラワラ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 17:57▼返信
二人組とかあんまりなった記憶ないけどそんなあるもんか
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 18:22▼返信
実際には休みやら見学があるからあまり関係ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月26日 21:20▼返信
寧ろ教師の人件費が無駄
1クラス50人でええ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 00:26▼返信
※54
俺らの頃は1クラス55人、1組から10組、AからJ組まで20クラス、一学級1100人だったよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月27日 22:07▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング

traq