中学校35人学級、26年度から 教員給与上乗せ段階的に10%へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
記事によると
・政府は24日、公立中学校の1学級当たりの上限人数を2026年度以降、現在の40人から35人へ順次引き下げることを決めた
・公立小中学校の教員に残業代の代わりに支給している「教職調整額」は、現行の基本給の4%を25年度から段階的に引き上げ、30年度に10%へ増額する。阿部俊子文部科学相と加藤勝信財務相が同日の予算折衝で正式合意した。
・中学校の35人学級は、26年度から3年かけて中1から順次導入する方針で、教職員定数の改善は計約1万7千人を見込む。先行する小学校は25年度に全学年で35人学級が実現する。
以下、全文を読む
この記事への反応
34か36にしろよ。。。 https://t.co/5iWAcu9hKj
— 🌭hotdog_japan🌭 (@hotdog_japan) December 24, 2024
・ぼっちになったことによるイジメを黙認してるように感じる
・どうも、2人組を作る時にいつも先生と組んでた人です
・35の約数は1,5,7しかないからな。34の約数は1,2,17なのであまり変わらない。36人にすると良いね
・先生の「2人ペアになって~」という一言からはじまる地獄
・あくまで上限だから😅
男女の人数差もありますからね
・36が正解ですな。2人組が18組、3人組が12組、4人組が9組、6人組が6組と、グループが簡単にできるし
・就職氷河期のときそもそも多すぎるんだし20~30人にしたらいいだろ、と言った人もいたんだけどねー
・先生が余っちゃうだろっ!😡 先生も一緒に組体操したいんだっ
なんで奇数にするんだよ・・・


天安門事件
最初の一言ふざけんなよから始まった幼馴染による最大のドッキリ。気持ちの整理をする間もなくフリースタイルで進めて行くBenjazzyも最期は号泣する愛に溢れたそしてBAD HOPの絆を再確認した最高な結婚式でした。Benjazzy、まゆこさん改めてご結婚おめでとう御座います。🎉
>全学年で35人学級が実現する(ドヤァ
なんかもの凄い政治的な決断を下したかのように言うとるけど、こんなもん現場の裁量に任せりゃええやろ🥱
偶数に設定したら生徒が分裂したりでもすんのか?
40人制限でも必ずしも1クラス40人ジャストになるケースなんて稀だし
上限人数を偶数にしようが奇数にしようがクラスの人数は均等に割り振られるし
生徒の数は在学してる人数以上に減ったり増えたりもしない
最大っていう日本語は難しいか
思いつきで無能な仕事しかしねーなこいつら
え、最大人数を35人に設定したがために1人余るから、わざわざ18人×2学級にすんの?w
クッソ無駄じゃね😅
聞いたこと無いんだけと
今まで41人来た時にどうしてたか聞けば答えがわかるんじゃね?
リモート授業推進しろ
それいったら1学年に36人しかいない過疎学校の存在自体が無駄だな🤣🤣🤣🤣🤣🤣
皮肉で言ってるんだろうけど、言いたいことはわかる
最大という意味をそのまま受け取ってるバカが多いが、そのために分けなきゃならないのだから実質その半分とかもっと少ない人数になる
頭悪そう
ブーメランぶっ刺さってますよ🤣🤣🤣🤣
2クラスx40人だったのが転校生きて3クラスに分かれたことあるぞ
現場を知らずにやってること丸分かり
娘のクラスは41人だ、融通は利くんだよ
バーカ
それ融通が利くんじゃなくて学校側が無許可でやってるだけじゃねw
現場が融通を利かせるから問題ないというならそもそもルールいらんだろ
日本を衰退させることにかけては天才的だなこの政府
最大35人なら、36人来たとき18人2クラス、つまり一人18人担当になる。しかし最大36人なら一人で36人担当になるんだ。
教師の負担がどっち大きいか、わからんのか?
高校あたりならまだギリ分かるけど
>公立小中学校の教員に残業代の代わりに支給している「教職調整額」は、現行の基本給の4%を25年度から段階的に引き上げ、30年度に10%へ増額する。
こっちで騒げよ
中学で球技撤廃しない限りはあるよ
どこの田舎だよw
必ず35人ずつになるなんて学年の人数がどうなっているのか考えられていない
近年はたいていの学校で空き教室が増えている
とりあえずやっとけって感覚でやってるから
つい先日書店で「生徒2人ペアにならないとタヒぬ」っていうデスゲーム物の新刊見かけたな
テーマにできる程度には割とまだあるんじゃないのか?
まあ上限35人だろうが在籍33人で同じことは起きるからな
それならそれで別に36人に一応しとけばいいのになんで35なんだ
結局20人台とかになるんかもしれんけどさ
35÷3が割り切れると思ってる人?
正直クラスの人数が偶数とか奇数とか考えた事ねえわ
そんな都合よく割り切れる人数になんてそうそうならんやろ
それが最大数だった場合奇数になるのが問題って言われてるんだが
説明しても理解出来なさそうか
まあ34人とか偶数でクラス分けすりゃいいだけだよな
やっぱ少子化って嘘なんすねえ~
少しでも教師の負担を減らす>偶数>奇数だろ
つまり33>34>35>36>37
36人にしろは頭が悪い人
35より40のほうが少ないと思ってんのか
頭おかしいな
20人とかのクラスもあんだよ
保育士や教員が足りないくらい子供が爆増してる日本はもう人口過多でパンク寸前なんだよなあ・・・w
給食だって貧相化してるのは人口過多で食糧難問題が発生してる証拠だし・・・w馬鹿は認めたがらないけど・・・w
5×5だと25でゴミ
今年は何組ナリか
現実 子供が増え過ぎて教員数が足りない 人口過多により食糧難で給食が貧相に 毎日満員電車で人が溢れかえる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
総人数が奇数だったらどうせ奇数の組はでてくるし、
40人だった場合に35人クラスと5人クラスになるわけじゃない
必ず一組は3人必要。
35人学年ならどっちにしても変わらんし70人学年の時に36:34にして教師の負荷を不均衡にする学校よりは均等になるように35:35にする学校の方が多いだろうから関係ないだろ
杓子定規の馬鹿ばっかかよ…
全生徒数が男女きっちり半々になるって訳じゃないのにねw
いずれ「入学者数を偶数にしろ!」とか言い出す馬鹿が出そうw
悲しい事いうなよ
話聞くぞ?
馬鹿発見wwwww
ワイの頃は40人×12クラスあったわ
今って1学年何クラスなんだろ…
ぼっち抱えてる親が吠えてるんじゃね?w
やっぱり全く理解出来ないんだな
いや分かってるのにお国の言う事には黙って従う壺の可能性もあるか
でいいだろ
んなもん奇数でもピッタリの人数いたら変わらん
というか最大40人だって別に41人、81人越えたらクラス増えてたわけでもないし
学校によって70数人でも普通に3クラスに分けたりするから現場は結構流動的
それなら奇数でもいいだろと返してきそうだが、わざわざ偶数から奇数に変える事を疑問視されてるんだわ
てかこんな半端に減らさず30にすればいい
どうせ少子化で結構前から30人未満のクラスはザラにあるんだから
そもそも二人ずつペアになってっていう状況ってそんなにあるか?
毎日のように誰かしら病欠やらしてた
あくまで最大の話
お前らバカなの?
上限って意味が分からなくて可哀そう
中学の頃に40人クラスになった事あるけど
教室の標準規格に対してミチミチに詰め込む事になるから机と机の間がべらぼうに狭くて移動するにも座るにも窮屈な事この上ないのでそんな融通は要らない
むしろありがたいだろ
2人組ならまだしも5人組でディスカッションとかコミュ障陰キャには地獄だな
まあ常にぼっちだったからトラウマなんだろうさ
でもぼっちだったのはクラスの人数が偶数じゃなかったせいじゃないだろうなw
2人組は困るが
1学年の人数が減ってるから1クラスの人数を減らそうって言ってんだろ
1クラス50人でええ
俺らの頃は1クラス55人、1組から10組、AからJ組まで20クラス、一学級1100人だったよな
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政