芸能人と事務所との関係は?初の実態調査…“移籍すれば芸能活動行えないと脅し”も 公正取引委員会
記事によると
・芸能人と事務所などとの関係を巡り初めて実態調査が行われました。
・公正取引委員会は、芸能人と事務所との契約関係などについて、ヒアリングなどの実態調査を行い、報告書をまとめました。
・芸能人からは、事務所を移籍すれば芸能活動を行えないなどと脅されたり、放送局などに対して退所した芸能人を出演させないよう圧力があったとの回答がありました。
・公正取引委員会は、こうした行為は「優越的地位の乱用」にあたると指摘しています。
・また芸能人が事務所を退所後に芸名やグループ名の使用制限を受けたとの声も寄せられました。
・一方、事務所からは事前に放送局に対して契約条件に関する交渉ができないなどの回答がありました。
・公正取引委員会は今後違反行為がある場合には厳正に対処する方針です。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ブランド使用料みたいな形で解決できないんだろか?
独禁法はちょっと違うと思うのよね
・そりゃそうですね~
・能年玲奈🥹
・2019年に公取委が動いてたみたいね。今回は11月にフリーランス新法が施行されたこともあり、さらに踏み込んだ見解を示そうとしているようです
・事務所側もなぁ
使わないのに意地悪で取り上げなくてもとは思うよ
新加勢大周をデビューさせるくらいの意地っ張りならまだわからなくもないけど
・こういうのもっとやってほしい
・さぁどうなる芸能界とVTuber
公正取引委員会が動く事態に
・時代の流れですね
芸能ビジネスのあり方が変わっていくのでしょう
・昔から芸能界の独立や事務所移籍はタブーとされ所属事務所はもちろん他事務所も総出で干してましたよね…
芸名やグループ名も使えなかったりと一般の世界では考えられない業界…
元々…芸能界は反社会的勢力の興行で結び付きは強いですから…今回の件がどれだけ効力があるのか注目ですね…
・事務所を辞めて次の事務所へ移籍するまでの縛り…超有名人がcmとか一定の期間の縛りは分かるけど…アイドルとか特に地下アイドルとか理不尽な契約で縛り付けたいヤクザ事務所が多過ぎる…昔、給料未払4年とかのグラビア事務所からの足抜け(笑)裁判の証拠集め手伝ってからアイドル応援出来なくなった…
名前大事だからな・・・
事務所としては育ててやったんだぞ的気持ちあるのかもしれんが
事務所としては育ててやったんだぞ的気持ちあるのかもしれんが


今更かよ
能年玲奈とか相当被害受けてただろ
ソニーGN&S 月間ユーザー数 1億1600万人
任天堂 月間ユーザー数 1060万人
ソニーGN&S 売上高 4兆3200億円
任天堂 売上高 1兆3500億円
実名が使えない能年玲奈とかそういう人権侵害とは関係ない
じゃあいくらかかったんだ詳細を出せと裁判されると事務所側も困りそうだけどな。
加勢大周の名前は芸能事務所で保管してるって何かで読んだ記憶が
その独禁法本当にちゃんと考えてあるの?この件には修正必須な状況じゃ?って思っちゃうな。
論外だわ
能年玲奈取り戻せる?
人身売買的で利益相反、循環取引の象徴ですらある
法律で禁止すべき
育てたから恩返ししろとかやめりゃあいいんだよ
事務所の力でねじ込むパターンが多いから問題になるんじゃないの
知らんけど
辞めて別のマネジメント会社に移籍してるのにAKBやモー娘を名乗られてもおかしいっしょ
灰皿テキーラなど記憶に新しい御作法も芸能界特有のモノ
能年玲奈という自分の名前を使えない【人権侵害】をしている国があるらしい
日本って言うんです
続々と名前と見た目を会社から奪い取って独立するやつ出てきそう
法律が許すんだから、拒否できないもんな
しかも関係者が納得して送り出してるのに誹謗中傷する
匿名だから敵の選手企業が攻撃しててもおかしくない
芸名=本名の人に使わせないはあかんわ
オタクもめちゃんこ被害こうむってるんやで
会社の資産や成果物だし無理じゃね
Vtuberって法的にはタレントじゃなくキャラクター、著作物だろ?
芸名はその人のものだけど、キャラクターの名前や見た目はそれを演じた人のものにはならないじゃないか、Vtuberもそうなんじゃないの?
ってどう言うことかと思ってたけどこれ絡みだったのか
それは『そのメンバーが個人単位で退所するだけでグループは事務所に残っており、事務所退所とグループ脱退が同時に行われた場合』と、『メンバー間できちんと相談してグループ単位で退所した場合』で全然違うでしょ
少なくとも、昔とあるバンドが事務所をはなれて独立したらそのやめたとこからバンド名の使用禁止を言い渡されたが、裁判所が使用禁止は不当と認めたって実例があるよ
育てるだけ育てて人気出たらサヨナラじゃ事務所もやってられんだろうし
そういうのって事務所が商標登録してたりせんの?
それ今もっと問題になってるのがプロやきうのポスティング制度
どんどんメジャー行きたいっていうやつがでてきて日本の球団はぜんぜん育てた分の恩返ししてもらえない状態
おまけにポスティングでアメリカ行ったはいいがメジャー上がれなくて1年かそこらで日本プロやきう戻ってくる奴もいるけどそいつが古巣に恩を返さず好条件の他チームにいったりするから無茶苦茶
タレントなんて金稼ぎの兵隊やぞ、使い倒してナンボ
ブラックの末端社員とな~んも変わらんwww
どこもかしこもヘルジャパンです
そうか能年玲奈もそうだよな
モニターの向こうに居るだけの存在という意味ではタレントも変わらんのか
事務所がバンド名を商標登録することはあるが、それは他所の関係ない奴に不当に名前を利用されないようにできるだけで、事務所やめるとなった時に名前を取り上げたりはできないんだと
大雑把に言うと、バンド名の権利をもつのはそのバンド『に』所属してる者であって、そのバンド『が』所属してる事務所ではない、ということみたい
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
それは移籍の時に芸名を捨てなきゃならない契約になっているかどうかによるわ
そういう契約になってないのに名前を奪おうってのはただのいやがらせであり不当でしかないよ