• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



赤身 23000円前後
トロ 40000円前後










この記事への反応

これ、2個買うお金があればPS5買えちゃうな...
すごいもの見てしまった
ちょうどいま弱ってて原価50円くらいのお粥食べてるから、いつもより脅威を感じる...!


これまじ?

買う人がいるなら、適正価格なんだわ。
ようは、売る場所、売る時期が1番大事。
そこを譲っては商売上手く行かん。
サラリーマンの給料もどの業界、職種選ぶかで大体決まる。
そんなことも考えず働いて給料に文句言うやつはほんま馬鹿だなと思う。


天然物の大間のまぐろとはいえ、年末価格でここまで高いとは!

何かの数字が書かれていますが、お値段は何処に書かれているのでしょうか。。

この世界線…😱

1/10の値段でも買わない😇😇😇
ボッタクり過ぎだろwww


ザギン価格✨





たっっっっっっっっっか!!!!



B0DLF244XT
芥見下々(著)(2024-12-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0DPQ52DZN
小林有吾(著)(2024-12-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:32▼返信
明けましておめでとう御座います!
今年もよろしくお願いします!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:32▼返信
他のまとめで話題になってから慌ててまとめる遅さよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:33▼返信
100g 980円の中トロ買ったわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:34▼返信
ガチャと同じだろ、馬鹿が経済回してくれるから助かる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:34▼返信
このクラスを刺身で食べるなら柳刃包丁くらい持ってると思いたいが
外人向けだから想定してないだろうな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:35▼返信
1500円のメキシコ産じゃん高すぎるとはいえ大間と比べるなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:36▼返信
>>1
形がどうであれ、興味を持って
入ってくれるならいい事なのになんで
広報キャラの性質こだわるのかねぇ?

まぁ一番人が入るのは戦争に勝った実績だよね。自衛隊みたいなひ弱な連中にはできない難題だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:37▼返信
柵やんけ、高いやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:37▼返信
値札みてみりゃわかるだろ
外人向けに売ってるんだ
あいつら日本人じゃまず買わない値段でも買うからね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:39▼返信
大晦日からクソコメ打って何してんだろ、とか我に返らないのかなこの人達
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:40▼返信
外国人向けにあり得ない値段で商売してる飲食店があるって噂には聞いてたけど三越でもやるのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:41▼返信
ローマ字表記だから完全にインバウンド価格やん
東京以外のの百貨店の鮮魚コーナーならその半値以内で買える
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:42▼返信
天然・大間・年末価格考慮しても100g17800円は高すぎないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:43▼返信
TOROとかAKAMIとか書いてるから値段の分からん外国人狙いだなぁ
ほんま・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:44▼返信
※10
自己紹介するな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:44▼返信
高いけど量も多いからな
17.投稿日:2024年12月31日 07:45▼返信
このコメントは削除されました。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:45▼返信
>>2
はちまのソースが他のまとめだからしゃーない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:46▼返信
中国人様がまとめ買いしてく
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:46▼返信
嫌なら買うな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:47▼返信
>>19
英語読めるんだ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:47▼返信
君らは地元の激安スーパーで外国産の冷凍もんしか見たことないからそういう感想になるんだよ😅
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:48▼返信
>>21
中国人で海外行くレベルの層はほぼ英語は使えるぞ
日本人が話せなすぎるだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:49▼返信
>>22
それでも2倍くらい高いけどな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:49▼返信
事実上の日本人お断り😁
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:49▼返信
そこそこ高いソープ行けるやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:49▼返信
事実上の日本人お断り😁
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:50▼返信
港区女子はこれ買うんでしょ?
映えるぞ〜
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:51▼返信
>>4
これが米や不動産に代わると地獄だけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:51▼返信
貧困層はぜひ突撃してほしい
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:52▼返信
ローマ字表記なんだから外人向けなんだろ
貧乏日本人は黙ってろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:53▼返信
銀座は駐車料金もバカ高いからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:54▼返信
価格に価値を見出す人にはええんちゃう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:55▼返信
銀座の年末だからね
一般的には高く感じることかもしれないけど、毎年これぐらいの値段で売れてるわけだから
ここではまだ適正な価格よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:55▼返信
ここでもインバウンド価格が・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:57▼返信
年末でさらに外人向けなんだからこんなもんだろ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:58▼返信
任天堂のシールを貼ればプラス10万円
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:59▼返信
コメントすっくなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 07:59▼返信
これ、ザギンのシースー店で出てくるネタと同ランクだからこの値段は当たり前
マジでデカいマグロ一匹から僅かしか取れないし、同じ部位でも個体によってはハズレとかもあるから当たりの時点で高額なのは当然
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:02▼返信
すぐ近くに豊洲あるのにこの値段なのが強気だわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:03▼返信
外食した方が安くねーか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:03▼返信
クソ高い寿司屋で出るネタが店頭で1500円な訳ないわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:03▼返信
一見さんからいかにボッタクルかの東南アジアスタイル広まっていけ
フィリピン兄さんに置いていかれるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:04▼返信
まあ外国人はアメ横で買うんだけどね
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:05▼返信
普通
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:07▼返信
きのうやてた宮根の番組は松坂屋めぐってたけど 

ロシア産のウニが52000円とかだったわw ロシア産のくせに
ボッテないかい
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:07▼返信
箱はプラのママなんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:08▼返信
売れ残ったら廃棄だろうけど
そこそこ売れるのかねぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:08▼返信
ありがとう、自民党 \(^o^)/ 国民の手取りを増やすことに反対なくせに ものはどんどん高くなる

自民党の日本人絶滅計画ですね \(^o^)/
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:09▼返信
半額シール貼られるまで待て 半額でも高いけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:09▼返信
値札を見間違えたけどレジで気がついても返してこれないメンタルの人を狙っているんじゃねーの
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:10▼返信
450円ぐらいのお刺身に半額シール貼られるの待って買ってる俺らに謝れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:11▼返信
普通の知能があれば馬鹿にされてるとわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:11▼返信
無知な外人相手だろぼったくりでいいんじゃねwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:11▼返信
英語で書いてあるので外人向けですよ
日本人には日本語で安く売ってるもんね~
バイバイサンキューネッ!🌮
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:11▼返信
前からこんな価格帯だよ。そう言う場所なんだよ。
100グラム1万くらいの肉をキロ単位で買って30万くらいをナチュラルに支払う人が客層。
庶民が紛れこんでギャースカ言ってる構図だよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:12▼返信
商品名の通り外国人向け
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:13▼返信
外国人向けだからしゃーない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:20▼返信
ザギンのは知らないけどマグロやカツオって当たり外れがデカいよね
見た目じゃ判別出来ないからたまに当たり引くと嬉しいけど半分以上はなんていうか水っぽい感じの外れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:21▼返信
こんなもん買うやつ日本語読めないアホか外人しかおらんやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:22▼返信
年末に銀座のデパ地下で刺身を買おうとするやつが値段にひびるなよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:23▼返信
>>1
363日遅い
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:25▼返信
大間の生本マグロっしょ
数あるマグロの中でも一番市場で高い値の奴だからしょうがないよこれは
お正月は贅沢したいって需要があるんだよ世の中には
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:26▼返信
もう途上国の経済モデルだよね
外人の金持ちにご奉仕する
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:26▼返信
この時期だけは何万もするトラフグとかアホみたいに売れるって言いますよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:27▼返信
>>59
冷凍解凍を繰り返したやつだね
避けるには信頼できる店で買うしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:28▼返信
※63
大間町の大間漁協所属のマグロ漁船「第28光明丸」が転覆し、2人が死亡した事故。 21日に遺体で発見された船長の藤枝亮一さん(70)は、2019年の東京・豊洲市場の「初競り」で、史上最高値がついた本マグロを釣った漁師だった。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:29▼返信
刺身やらステーキ肉が高くなるのは仕方ないと思うがニンジンや大根まで高くなってるのには納得いかん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:30▼返信
銀座って中国人の街でしょ?
コロナのおかげでちょっと中国人の襲来も落ち着いてたけど、石破がビザを緩和しやがったからこれから酷いことになると思うよお
中国語が公用語の特区になるんちゃう マグロの値札ももうじき中国語表記だね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:31▼返信
英語で書いてるし日本人相手じゃなさそうやな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:31▼返信
>>69
ネットでしか銀座を知らなそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:32▼返信
Chutoro Toro Akami アイヤー
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:32▼返信
金を持ってる+バカ舌だからそりゃこれが正解だわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:33▼返信
さすが銀座三越って感じか
こうやって売っている以上は普通に買うやついるんだよな
スーパーで売っている刺身に4万は凄いわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:35▼返信
もうマグロは風味維持したまま、脂しぼって、缶詰入れて
マグロ油として販売したらいいのに

赤身にたっぷりかけるだけでうまいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:37▼返信
日本人はカジキマグロでも食ってろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:40▼返信
文字通り桁違い…いや嘘つきました、1/10でも多分買わねっス!まぁ売れるならええやん、個人的にはデパート潰れろなんで(KONAMI)
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:41▼返信
大トロなんて江戸じゃぁ猫しか食わねぇんだよ てんやでぇ 何様だ こんちきしょー
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:42▼返信
外国人が爆買いしてくれる
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:43▼返信
寿司屋はこんなとこでネタ買わないし
金持ちもマグロ食いたかったら寿司屋なり和食屋なりいくやろうし
誰が買うんや
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:44▼返信
競りでおとしてるマグロの値段考えたら部位的にはこれくらい?
回転ずしは安物なんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:44▼返信
ぼったくり
伊豆まで足を延ばせば交通費含めて半額以下
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:44▼返信
銀座三越で正月の準備をするのが年中行事になってる家に生まれたい人生だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:45▼返信
まぁ適正なんじゃないか
ちゃんと卸に話つけて普段高級寿司にしか流れないいいモノ売ってんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:45▼返信
鮮魚市場でご祝儀価格でもこんなにしないんだがw
見栄張って生きてる奴が買うんじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:45▼返信
※75
それがツナ缶やネギトロ(偽)だろw
油は植物油やけどな
でもネギトロの騙されようからすりゃいくらでもいける
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:46▼返信
いや思うんだけどさ
このレベルを買える層って
サクとはいえ、自分で切ったり調理したくないよね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:48▼返信
戻りガツオのほうがうまいのを分かってて見栄で初ガツオに大金を出す
江戸っ子ってのはそういうもんだカッペが理解しなくていい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:50▼返信
>>87
成金はそうかも知れないけどガチ家柄の家だったら花嫁修業バッチリな嫁が来るからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:50▼返信
いやいやいや
そこらのスーパーじゃなくて日本最高ランクのスーパーが銀座三越だぞ?
高島屋とか伊勢丹とか成城石井みたいなのが裸足で逃げ出すわけだからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:50▼返信
銀座ブランドってだけで高けりゃいいって思ってそう
まあ、金持ち相手に商売してるんだからぼったくっててもいいか
無駄に貯金額を膨らませてるだけの金持ちに経済を回させてやれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:50▼返信
年収1,000万円以上って5.5%いるのにこの人たちへの旨い食材って販売されてないよな


18人に1人は貧乏人に合わせて食材買わないといけない
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:51▼返信
築地の外人向けの所は2貫で3000円とかするよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:55▼返信
銀座三越が変なものを売れないので無駄には高くない品質バッチリなものだよ
富裕層に日本の食文化を守りつつ経済を回してもらおうじゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 08:57▼返信
※85
仲卸とか介在する分高くなるんちゃうん 知らんけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:02▼返信
日本中の刺身がこの値段になったわけでもあるまいに
ピンからキリまでのピンを庶民でもがんばれば買えるってのは日本のいいところだと思うが、そういう文化をなくしたいの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:05▼返信
大家さんと僕
伊勢丹
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:12▼返信
有名な市場でクソ高い海鮮丼を提供しているお店はほぼ外資がやってるお店で
市場の組合にも入らず好き勝手にしてるので迷惑とテレビで組長さんが言ってた


あと不景気なのかコストが高くなってるからかスーパーで売られてるお肉のパックが
年末なのに黒に金が入ってる豪華な仕様ではなく普段と同じパックを使ってるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:16▼返信
外人が魚屋でサクの刺し身買って、自分で調理すると思ってるのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:18▼返信
これが資本主義
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:21▼返信
刺し身じゃなくて「さく」じゃん
それにしても高いが英字だし後ろの説明も英語だし
インバウンドぼったくり価格なんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:23▼返信
ごめん…
銀座三越でこういうのを買えない貧民って普段何食べてるの?
牛丼も黒い吉野家じゃなくて普通の吉野家行ってそうw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:24▼返信
トロの部分で100グラム17,600円?!
235グラム前後で4万円もするのかよw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:25▼返信
中にはアトラクション的にサクで買ってカットしてみたいインバウンドもいるだろう
遊びでこの金額出すことにはたまげるけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:27▼返信
英語での表記がおいしそうに感じないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:27▼返信
外人向けだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:29▼返信
サクサク行こうぜ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:30▼返信
銀座三越なんて日本一高くて良い場所だろ
オレは一生行かないけど、そういう場所があってもいいよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:30▼返信
トロでswitch+マリカ8dx買えるやん
まああっちのトロはオワコンなんだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:30▼返信
その金を全て唐揚げに全振りしたほうが満足度は高い
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:32▼返信
>>102
おっさんだけど黒吉野家は食べ終わっても早く出てけ感がなくて好き
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:33▼返信
消費者を舐めてるだろこれ消費者庁に通報するえわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:34▼返信
外国人観光客が先にいい部位を買って残り物を分け与えてるだけなので本来なら日本人を相手にしてる商売じゃないから、こうなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:34▼返信
>>112
自民党議員「余裕で買えるけど、お前ら買えないの?」
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:36▼返信
石油王相手に商売してんだろ。日本人はごく一部の成金が買えばいいし一般人は無視していいわ。経営苦しくなったら笑って石投げたればええ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:38▼返信
例えば伊勢丹新宿店は上位5%の顧客が売上の8割を支えている
金持ち相手だけの商売でもブランドを確立すれば十分やっていけるのよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:47▼返信
本物の上流の人は稼げてるのが今の日本
階層の二極化を推し進めたのが自民党
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:50▼返信
バッカじゃねーの
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 09:58▼返信
悪徳業者藤美園
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:05▼返信
高級寿司屋で一人20,000〜40,000円だよ
こんなぼって印象悪いだけよ、三越も落ちたなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:10▼返信
小田原まで電車使って買ってきたほうが交通費含めて安そう
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:17▼返信
銀座の場所代が高いだけ
上野にいけば普通の値段で買える
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:23▼返信
>>23
富裕層だけがね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:23▼返信
>>27
港区女子なら買います
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:24▼返信
質の良い刺身を提供することじゃなく
庶民には手が出ないお高い刺身を買えちゃう私すごい、超気持ちいい
を提供することが目的なんだからこれでいいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:25▼返信
バズるためにわざわざ撮りに行ったんだねぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:26▼返信
>>76
意味不明
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:26▼返信
※122
ダイソーやユニクロ、無印も銀座の一等地に有るけどね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:26▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:27▼返信
>>102
意味不明
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:29▼返信
>>1
船の燃料費人件費込みなの草
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:37▼返信
値札間違えたってネタじゃなくて、マジ値札なのか…。インバウンド向けのようだが、えぐいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:40▼返信
>>12
半値だとしてもたけえ・・・
金持ちと外国人価格だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:49▼返信
>>129
ドラム缶
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:58▼返信
>>91
銀座の高級スーパーって庶民が買えないからお金持ちに優越感を与えて気持ちよくさせるみたいな感じでお金持ちが気分が良くなればいいわけで銀座で買い物するのがお金持ちのステータスで
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 10:59▼返信
需要と供給だよ
買うやつがいるから高くなるのよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:02▼返信
ぼったくり
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:17▼返信
金があってもその見た目のに出す気にならんわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:17▼返信
たっか switch買えるやん
ぶっちゃけこんな上等なマグロ食っても回転ずしの108円マグロと味の差なんて分かんねーよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:29▼返信
※139
飲食物と粗大ゴミ比較すんなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:45▼返信
>>122
上野のそれは大間産の天然の生のものなのかって話なんです
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:48▼返信
銀座の店で大間のマグロひとさくの値段でネタにするなんて「冷やかし」でしかない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:54▼返信
大間のマグロだから日本最高峰で銀座三越が売るから産地偽装はしてない保証はあるが
そもそもAKAMIとかTOROと書いている時点で日本在住海外セレブか観光客用価格だなコレ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 11:54▼返信
表記からして日本人なんて相手にしてないよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:00▼返信
こんなんでも買う馬鹿がいる金が全てなヘルジャパンw
どうせ💩になるだけなのにねw
アホすぎwww
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:02▼返信
日本人が買う用じゃない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:20▼返信
港区女子これ買っても
ネイル汚れるから自分では切らない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:27▼返信
銀座に外人よく見かけるけどあれは富裕層だったのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 12:49▼返信
デパート店員と見栄っ張りのこどおじが必死に擁護してるの草
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:15▼返信
こういうの腐すよりこういうの躊躇なく購入出来る立場になりたいわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 13:58▼返信
ガラスのショーケスに並べて売る値段やな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:39▼返信
大間の本マグロ喰った事の無い奴がゴチャゴチャ言っても無意味で薄ら寒い
オマエ価値しらないだろそもそも?としか
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 14:56▼返信
フォローしてた生主の顔みて鍵あかあけてコミュかかせてクッキー☆につたえた超能力者がいるニコ生のことでしょ
だからはいってるコミュみんなかくすために消させたりしてるんでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:13▼返信
一切れのオーガニックマグロにインムバウンド364364円やめろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 15:43▼返信
Toro(迫真)は草
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:11▼返信
少し待ったら半額シール貼られるの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:53▼返信
つい昨日新宿伊勢丹で5300円のふぐの白子が2300円引きになってたから買ったとこだ。
やはり三越は違うんかな・・と思ったら三越伊勢丹やないけ。銀座のすし屋向けやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 16:58▼返信
ローマ字で書いてるし外国人向けなのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:49▼返信
漁港近くの店で海鮮丼とあんこう鍋食べてきた
美味すぎる
銀座価格だとこんなに割高になるんだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:50▼返信
>>158
わかってる日本人はこんなの買わないでしょ
カモネギ外人狙いよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 18:59▼返信
庶民がGINZA行くからだよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 20:56▼返信
さす銀座三越やで
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 21:52▼返信
銀座にいるなら築地の場外まですぐじゃねぇか
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月31日 23:14▼返信
売れ残ったらどうするんだろうか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 01:11▼返信
大間地元で50年居るけど大間マグロ食べたことないわ

直近のコメント数ランキング

traq