• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




書き間違えても大丈夫 ペンで書いても一定時間は消せる紙を開発 愛媛大
1735664987209

記事によると



・製紙業が盛んな「紙のまち」愛媛県四国中央市に拠点を置く愛媛大紙産業イノベーションセンターが、ボールペンで書いても消しゴムが使える「インキ消去機能紙」を開発した。既に普及している「消せるボールペン」とは違い、書いてから一定の時間がたつと消せなくなるのが特徴。役所への提出書類や契約書など、公的文書での実用化を目指して研究を進めている。

・ボールペンは、インクが染み込んで乾くことで紙に固着する。センターが新たに開発した紙は、すぐに染み込まないように表面の構造を工夫。インクが紙の表層にとどまっている間は、消しゴムで消すことができる。表面の構造を調整してインクの動きを制御すれば「消せる時間」も任意に設定可能で、既に6時間タイプと24時間タイプの試作品を実証済みだ。

以下、全文を読む

この記事への反応



今ある消せるボールペンは
熱で消えちゃうインクを
使っているので色々不便。
例えば直射の射し込む窓のそばに
メモを置いとくと真っ白に。
こちら、普段使いにも良さそうで
お値段の方が気になります。


凄い技術が開発されましたね。

紙か… 凄いな!

人生も、 だいたいそんな感じ。 謝るタイミングを間違えると 、もうずっと謝れないよ
過去は消せないからね 謝らなきゃいけない時はちゃんと謝っといた方がいいよ
なーんちゃって😃✌️


5分タイプとかだと書き損じ対策でちょうどよさそう。
ただ、書き損じて生まれるロスは紙数枚だろうからコスパはどうなんだろ…?


半世紀前なら需要あるだろうけど

なるほど消せるペンで書いて上司に怒られたという話し聞いたなぁ。でもね誰かがぁ早く消して書き換えられてもなぁー。邪魔したくないがぁ契約書なんてリスクあったら無効じゃねーかぁ

それ、「一定時間経過」の証明が要るよ。
普通の紙の方がいいって


これ凄く良くないですか?!
いつも緊張するので実用化してほしいところ


結婚も離婚も「一瞬だけ」引き返すことが出来ます!





すごい技術だと思うけど、実際この紙使うような場面がどれだけあるのかと言われると・・・












コメント(46件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:00▼返信
🏃=======3🍮💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:00▼返信
今日
ゴミ記事 6   ゲーム記事 0
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:02▼返信
令和最新版 スパイメモ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:03▼返信
この紙に消せるボールペンで書いた場合はどうなるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:05▼返信
書いたところ触ったらめっちゃ滲みそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:10▼返信
信頼と歴史のある政府御用達の黒塗りで問題ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:19▼返信
すごいけど時代に逆行してるような
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:19▼返信
ボールペンのインクを吸いにくい紙かな?
インクに対してポリプロピレンと似た性質の紙?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:20▼返信
豪盲牌
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:26▼返信
>>1
大馬鹿者よ。他人のLINEを送ってしまいました。 これはあなたのLINEではありません。リトルジャパン・豚
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:26▼返信
こち亀で消えるペンがあったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:41▼返信
カンニング用に使えるね
商品名をカンニングペーパーにすればええやん

13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:48▼返信
>>12
時間で消えるんじゃなく
時間経ったら消せなくなるんだが、カンニングにどう使うんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 03:58▼返信
>>10
おい!鈴木!正月らしい記事を書けよ 
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 04:04▼返信
ゴミ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 04:15▼返信
>>公的文書での実用化

複写なしならやりたい放題じゃねこれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 04:37▼返信
履歴書書くの苦労したから
もっと早く開発してほしかったわ
今はそういう何度も書き直す関係ってどんどんデジタルになっていってるから昔と違ってこの紙の用途は劇的に減ってると思うわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 04:50▼返信
犯罪の臭いしかしないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 05:00▼返信
紙自体にそういう機能がある……ヤバイ使い方されそうでもあるが、凄い技術ではあるな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 05:21▼返信
なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る
というスパイアイテムっぽいな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 05:22▼返信
ひらめいた!・・・あ、いや、ひらめいてない、もう少し考えさせて!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 06:26▼返信
契約書として差し出された時の見分け方は??
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 06:32▼返信
闇バイトが喜びそうだなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 06:32▼返信

除夜の鐘は、インド発祥の仏教とは直接的には関係なく、中国の宋の時代から始まった鬼払いの文化が由来です
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 06:42▼返信
すまんフリクションでよくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 06:57▼返信
>>1こっわ!
詐欺師めちゃくちゃ捗るな!
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 07:09▼返信
消えるボールペンと同じ扱いになりそう…
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 07:23▼返信
>>直射の射し込む窓のそばに
メモを置いとくと真っ白に。

なんでそんな嘘つくの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 07:25▼返信
すごいけど公文書つかえねー
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 07:41▼返信
こち亀で見た
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 07:48▼返信
公的文書とか契約書の類には絶対使えないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 08:21▼返信
フリクションペンとおなじく、冷やすなり何かすれば復活するんじゃないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 08:21▼返信
犯罪に使われる予感しかしないんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 08:32▼返信
コナンに出るな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 08:45▼返信
デジタルで良いでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 09:37▼返信
愛媛犬に見えた
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 09:45▼返信
悪用しか思いつかんわ
なんに使うんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 09:48▼返信
ナニワ金融道の世界にドラえもんがいたら出してきそうなアイテム
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 11:04▼返信
この紙でデスノートを作ったらどうなるの!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 11:41▼返信
インク定着を確認してから提出しないと偽装されそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 15:31▼返信
これなんの役に立つの?
基礎研究だろうからやるなとは言わんが
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 16:12▼返信
実用性は無さそうです
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 16:17▼返信
後から改竄可能なものが公的文書や契約書に使われるわけねーんだよなぁ
改竄不能になる時間経過するまで一緒に監視してろと?あほか
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 17:25▼返信
そこまでして紙を使う場面が今のところ無いかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 18:20▼返信
>なるほど消せるペンで書いて上司に怒られたという話し聞いたなぁ。でもね誰かがぁ早く消して書き換えられてもなぁー。邪魔したくないがぁ契約書なんてリスクあったら無効じゃねーかぁ

境界かなって感じがする文章でなんか好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月01日 20:15▼返信
一定時間染み込まないって事は滲んだり弾いたりするのかな。
水性マジックみたいな状態になるとしたら書いた所がちょっと指が触れるだけでも、延びた感じになると思うがどうなんだろう

直近のコメント数ランキング

traq