
それにしてもあの大量のもやしを上に乗せるタイプのラーメンは誰がどういう理由で好んでるのかマジでわからん。食ったことない側としてはもやし食ってる間に麺が伸びてスープも冷めるのでは?と思うんだけど。麺料理として完全に破綻してるようにしか見えない。
— 小山(狂) (@akihiro_koyama) January 1, 2025
それにしてもあの大量のもやしを上に乗せる
タイプのラーメンは誰がどういう理由で好んでるのかマジでわからん。
食ったことない側としては
もやし食ってる間に麺が伸びてスープも冷めるのでは?
と思うんだけど。
麺料理として完全に破綻してるようにしか見えない。
経験してないものを想像で否定するのはとても視野の狭い愚かな人がすることだから、みんな気をつけような。 https://t.co/a5gC0pWXOP
— ココ山岡 (@kocco03254884) January 1, 2025
https://t.co/CJxj6rFnvd pic.twitter.com/xFwl4uXlKd
— 非常口 (@hershamboyz) January 1, 2025
自分の信者が好みそうなラーメンなんだから信者に聞けよw https://t.co/osfPRog0HT
— 松 (@MatsuBox57) January 1, 2025
https://t.co/JV4xLhmC2w pic.twitter.com/5FNpFHv7VX
— 魔留魑 詐欺 塵之山 (@multi_amway) January 1, 2025
ワイは学生時代の30年前からそういうラーメンを食べてて愛好家LINEグループ入ってるくらいだけど、豚麺スープを語ることはあれどヤサイ量を誇る風潮は全く感じない
— ずべらぼん名古屋市港区女子 (@zuberabonbon) January 1, 2025
自分のメインの店ではヤサイ半分が食味のバランスが合ってる
マシ頼んで長時間食えず回転乱すのは私人逮捕モノの行為
ニワカは(略) https://t.co/1Aq1yUSDIn pic.twitter.com/EGZU7IyQGQ
この記事への反応
・わからないなら食べてみたらええんちゃう?
・麺から食べてもやしは後回しですね。
あと味がとても濃いので、最初はいいのですが
途中からはもやしで薄めた方が最後まで美味しく食べれます。
なんで味が濃いのをわざわざ食べるかといえば、
一口目の二郎は脳に直撃する美味しさだからです。
中毒性は仕事終わりのビールに近しいものがありますね。
・ああいうラーメン、「脂」と「塩」だけがあり、
マジで旨味が無いんよな。本当にまずい。
・まあアトラクション感覚よな
あの山盛りビジュアル完食した達成感があるんやろ
実際あんなもやしで腹膨らませたくはない
・実際1回くらい食ってから批判すればいいのに
ワイは食わんから批判せんで
・天地返しという技があってだな
・いや食ったことないのに憶測で批判はあかんやろ
なんでも逆張りするクセ今年は治そうぜ
二郎はじめての人は
最初は「小」から行くんやで?
それで自分でも行けそうだと思ったら
今度はお好きなサイズにするんや
最初は「小」から行くんやで?
それで自分でも行けそうだと思ったら
今度はお好きなサイズにするんや


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィ