ジュースばっか飲んでたけど、これ見てから一生黒烏龍茶しか飲まなくなったんだけど1カ月で10kg痩せたんだけど!? pic.twitter.com/U6hLhwoES1
— くらら🩰 (@FeriRam86706599) December 31, 2024
↓
これ黒烏龍茶ばっかり飲み続けると胃の油分持ってかれて逆流性食道炎とかになるから気をつけろ。ソースは25年前に普通の大手メーカーの烏龍茶のペットボトル小脇に抱えて1日2リットル飲んでたら胃痛で病院行って先生に怒られた俺。 https://t.co/bND4ECwaq6
— さわたり鹿音 (@Wong03) January 2, 2025
これ黒烏龍茶ばっかり飲み続けると
胃の油分持ってかれて逆流性食道炎とかになるから気をつけろ。
ソースは25年前に普通の大手メーカーの
烏龍茶のペットボトル小脇に抱えて
1日2リットル飲んでたら胃痛で病院行って先生に怒られた俺。
はい、全く同じ事して胃カメラ飲んだ私も通ります。なにごとも適度な量、用法を守りましょうと(現在もまだ治療&経過観察を繰り返し早3年目ぇ…)
— でんこ@🔥🍠のひと (@denko_3) January 2, 2025
はい、全く同じ事して胃カメラ飲んだ私も通ります。
なにごとも適度な量、用法を守りましょうと
(現在もまだ治療&経過観察を繰り返し早3年目ぇ…)
烏龍茶バカ飲みするのやめて四半世紀経つけど逆流性食道炎は治らねえwww
— さわたり鹿音 (@Wong03) January 2, 2025
中国茶にドはまりしてプーアル茶とかウーロン茶をポット5‐7杯/Day飲んでたら見事に胃に穴が開いて絶食1週間喰らったにゃん https://t.co/pOxblyg7Q5
— ぎどにゃす (@gidodongas) January 3, 2025
ほんとにこれ気をつけてほしい 私は一生烏龍茶飲めなくなった https://t.co/upD8BCWG9d
— まりえたそ (@__2914__) January 3, 2025
日本人烏龍茶飲み過ぎ。
烏龍茶はいっぱい飲むもんじゃない。
あんなにペットボトルでグビグビ飲んだら確実に胃がやられる
って学生時代に中国人留学生に言われたわ
中華料理屋で小さなお猪口みたいのに烏龍茶入って出てくることがあるけど
あれはケチって少ないんじゃなくて
胃を壊さない適量らしい
日本人烏龍茶飲み過ぎ。烏龍茶はいっぱい飲むもんじゃない。あんなにペットボトルでグビグビ飲んだら確実に胃がやられる
— おしけん (@oshikenhalnatsu) January 3, 2025
って学生時代に中国人留学生に言われたわ
中華料理屋で小さなお猪口みたいのに烏龍茶入って出てくることがあるけどあれはケチって少ないんじゃなくて胃を壊さない適量らしい https://t.co/Z9yIAyp2JR
この記事への反応
・なんか元ツイートに緑茶も烏龍茶も原料が同じだから同じ
みたいなコミュニティノートノートついてるけど
成分が違う
・コミュニティノート、
「セブンの黒烏龍茶だけずっと飲み続けたら1ヶ月で10キロ痩せた!」
という発端のあからさまに詐欺臭いステマ臭い情報には何もついてないのに
「黒烏龍茶を飲み過ぎると胃を壊すから気をつけろ(セブンのには限定してない)」
という注意喚起だけ
苦しい言い訳とセブン黒烏龍茶の健全アピールが書かれてるから
どういう人物・どういう組織がこれを書いてるのか察した。
・黒くない普通のウーロン茶、
まいにち350缶で飲んでた時期あるんだけど
2本とかいくと確かに胃が気持ち悪くなってたの思い出した
・中華料理屋ってマジで量出すのが文化であり基本だから、
それで少ないってことは
それが本当に適量の可能性が高い
・あと喉の油分も奪うので、
声をよく使う人は
控えた方がいい
・そもそも中国人は日本のペットボトルのウーロン茶を
ウーロン茶と認識できないゾ(あんなに濃く煮出すバカは中国内にいないから
・濃い緑茶でも同じことが起きる。
ソースは5年間ほぼ毎日某大手濃い緑茶2Lを飲んで
胃カメラ超音波内視鏡全部ひと通りやったワイ
「本格中華料理屋の烏龍茶は少ない」
この例でいろいろ腑に落ちた…
料理はドカ盛りなのに
お茶だけおちょこであの量なのは
あれ以上は不適切ってことなんやね…
この例でいろいろ腑に落ちた…
料理はドカ盛りなのに
お茶だけおちょこであの量なのは
あれ以上は不適切ってことなんやね…


素人の妄想で病気の原因って断言するなや
パーツクリーナーでもいいですか?
その際に枕が低いとなりやすい
胃酸でやられる
おいおい兄さんは父さんに喧嘩売るつもりか?
むしろ油を取ると逆流してくる
茶葉は一緒らしい
俺もクソデブだったけど半年で30キロ減った
食事の時は水分取らないからかな?
紅茶もカテキンあるしなぁ
結局グビグビ飲める麦茶が最強なんだよ
呉556にしとくわ
しかも同じ種類の飲み物ばっかり
水とかウーロン茶みたいな味が無い飲み物なら体に影響ないって思ってるのかもしれんけど、正常な体の人は一気に水2リットル飲んだりしたらなんか体の調子悪いなってすぐ気付けるから一番やらん
病気で3か月休んだけど元々の体重が50㎏だったからむしろ体重が4㎏増えてたわ
胃がからっぽの時までがぶがぶ飲むなって話で
インプレ稼ぎや
病気で1ヶ月飯食えなかったときに50→40になったことはある
そういう所には金使うんだな
キムワイプおいしいです
歌手の人が、録音する時烏龍茶飲んだら声質が違ってしまうくらい、烏龍茶ってやばい。
喉の油分ながしちゃうから。
カフェインの量はマシマシになってるから飲み過ぎはダメだが
だって医者が一日2L水分取れっていうし・・・!
バランス大事
ソースワイ
お前の一生は一ヵ月なんか?
しかも一生という事はもう死んでるはずだが?
普段からガブガブ飲むもんじゃない
そりゃ逆流しやすくなるわ
普段からガブガブ飲むもんじゃない
なんで一般人のXをまとめてんの?
ほんそれ
本業医者のツイート無いのも酷い
油もんと同時とかならいいけど
中国行ったん10年くらい前だから今は違うのかもしれないけれど砂糖入り、砂糖無しでバリエーションあるが雑貨や自販機にサントリーのウーロン茶普通に売ってて味も同じだったような
全てのものが食べすぎたり飲みすぎたりしたらあかんやろっていう
それ守ってれば問題ないわ
やめればそれぐらい減るのは昔から言われてるから烏龍茶関係ないわw
これルーチン化してからマシになってきた 前はボトルの安い海外産の茶を飲み続けてた
Xで目立つ奴は本っ当に馬鹿だらけ
ウーロン茶が油分を洗い流すのは昔から有名な話だろ
だからカラオケの時にウーロン茶飲むなってのは常識だと思ってたが。喉の油分を洗い落とすから喉を傷める
何も変な事言ってないぞ
人間の体の大部分は脂質の壁の内側に水分を保持してる
胃粘膜も脂質が大きく関与してる
脂質と油分はほぼ似たような性格の物質だからな
烏龍茶は濃い。
という注意喚起だけ
>苦しい言い訳とセブン黒烏龍茶の健全アピールが書かれてるから
>どういう人物・どういう組織がこれを書いてるのか察した。
鉄平隙あらばセブンイレブンをネガキャンしてんな
中国がセブンを買収しようとしているからネガキャンして株価を下げようと必死やな
年中飲んでる
こう言われてお茶やコーヒー、ジュースで摂る人ガチで居そう
こういう飲み物って1日一本とか書かれてんだからまずそこしっかり確認する癖つけるべきでは
「そろそろ酒はやめておくか」で飲んでたウーロン茶のせいだったんだよね
どっちにしろ飲み過ぎは良くないけど
材料・製造・添加物その他、安心できる点が一つもないぞ。
烏龍茶飲み過ぎが悪くないわけない。
麦茶は良いと言うね。
烏龍茶が油分落とすのはガチだし
コミュニティノーマルは、ゼブンイレブンのなら安心!と言わんばかりだが、油を落とさない根拠も出していないし、セブンの回し者のようだ
国語力ないなら黙ってな
変化した奴はそれ以前の食生活がダメすぎるだけじゃね?
こっちはカフェインの摂りすぎだろアホ
なんでもやり過ぎは危険とか感覚でわからんのかな
尿路結石出来やすいので注意
口や喉がガサガサになる感じ
あと、黒烏龍茶の中国産原料ってものすごい大問題になったはず
ウーロン茶の安いのは危険だって騒ぎが10年くらい前
モンサントの農薬、ノルウェーサーモン、ネギトロの植物油
やばいモン騒ぎになってもみんなすぐ忘れちゃうんだよね
ジュースから黒烏龍茶にかえたら痩せた→黒烏龍茶のおかげじゃなくジュースやめたおかげ
烏龍茶飲んだら胃がやられる→黒烏龍茶の話がいつの間にかただの烏龍茶の話にすり替え
水だって1日6L飲めば致死量だろ 烏龍茶でなくても4Lも飲めば不調きたすんじゃね
そして紅茶は基本的にミルクティだな
うちの家族は烏龍茶やお茶を昔から四六時中飲んでるけど問題ないな。
それで胃が荒れるのは弱いよね。
家族でそもそも胃がヤバいなんてなることないわ。
これも例外じゃないな
ハイボールで流しても似た爽快感あるわ