キャベツが「高級食材」に 1玉598円の衝撃 農家では深刻な人手不足で外国人が“参入”
記事によると
・物価の上昇が庶民の生活を直撃している。なかでも最近、顕著な値上がりを見せているのが野菜類。都内のスーパーをのぞくとキャベツ1玉598円という信じられない値段がついている。以前は1玉100円という超お買い得価格も見られたが、今ではすっかり“高級食材”になってしまった。なぜこれほどの異常事態になっているのか。
・群馬県内のキャベツ配送業者「2024年夏は猛暑日が続いたため秋用のキャベツ苗が広範囲にわたって打撃を受けました。その後、冬用の苗は順調に植えたのですが、今度は雨がほとんど降らなかった。野菜類はある程度大きくなれば日が照るだけで案外育つのですが、苗のうちは水がないと育ちません。そのため葉もの野菜全般のできが悪く、その結果、品不足が続き高騰しているのです」
・一般的にキャベツは高温や干ばつに弱く生育の適温は15~20度ほど。嬬恋の平均気温は6月から9月がこの範囲にあり標高800m~1400mの高冷地では夏の降水量が多く昼夜間の温度差が大きいためおいしいキャベツができるという。
・「そもそもキャベツは天候に非常に敏感な作物です。特に夏場や秋の台風、長雨や異常高温など極端な気象条件が発生すると、生育に影響を与え収穫量が減少することがあります。例えば2023年には異常気象や台風によって農作物の被害が多く、キャベツの収穫量も影響を受けて供給不足が生じ価格が上昇しました」(前出のキャベツ配送業者)
・キャベツ高騰の背景には天候不順だけではなく構造的な問題も横たわる。それは農家の高齢化による人手不足だ。
・地元農協関係者「キャベツの高騰で農家は儲かっているように思われていますが、出荷量自体少ないのでそれほど収益は出ていません。輸送コストも増える一方で赤字寸前です。それもあってキャベツ栽培をやめる農家が目立ってきました。それを埋めているのがベトナム人、そして最近やってきたミャンマー人、インドネシア人の労働者です。とはいえキャベツは収穫する際、しゃがみながら包丁でひとつひとつ切るので大変な作業です。コロナの頃、外国人労働者が来日できず困っていたところ、仕事を失った地元のホテル従業員がキャベツ畑の収穫を手伝いましたが、すぐに音(ね)をあげて箱詰めだけをしました」
・確かに大きく育ったキャベツはずっしりと重く、持ち運びに一苦労する。地元農協関係者はキャベツ農家の生活サイクルの苦労についてもこう言及した。
・「キャベツ農家は早朝というか深夜2時、3時から畑に出てキャベツを切り、午前6時頃から搬出を始めます。その後、苗を植えたり畑を耕したり、お昼ごはんを食べて昼寝をしてからまた畑に戻って農作業を再開し午後6時頃、夕飯を食べて同8時頃に就寝、というパターンが多いです。体力的に相当きつい仕事というほかありません」
以下、全文を読む
この記事への反応
・俺は880円だった
高いよ
・この値段異常だと思う
・高いのには理由があるんですよね
・お好み焼き屋さん大変やなぁ
・うちの地域でも300円台やわ。
高すぎ
・神奈川では2ヶ月前にその値段でした。今は980円のところもあるそうです
・とんかつ屋さんとお好み焼き屋さんは特に大打撃やなぁ。。。
・キャベツの高騰で値上げする飲食店は代用か最悪なしでもいいから値段据え置きでお願いしたい。
・もつ鍋しようと思ってキャベツ買おうとしたら、1玉498円だった(福岡) 半玉でいいかなと思ったけど、中身がスカスカで全然巻いてない。カット野菜のコーナーにざく切りキャベツが1袋98円で売ってたから、それを2袋買った。絶対こっち買う方がいいわ
・まぁ、これは異常気候のせいだから仕方ないとしか……
高齢化、異常気象、輸送費高騰、いろんな要素のせいで凄まじい値上げになっちゃったのか
いつ山盛りキャベツを安く食えるようになるのやら
いつ山盛りキャベツを安く食えるようになるのやら


A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
『天候のせい』って書いてあるが???
キャベツだって何回目だよw
出荷調整してるのに少ないのか?
妙だな?
それでも今日行ったらキャベツ一玉400円だったな・・・
国道沿いで軽トラに積んで売ってたりするのたまに見るけどこれなのかって
群馬県民だが、豊作の年は価格の下落を防ぐために大量のキャベツをトラクターで潰してたくらいだから…
1玉の値段で弁当とか普通に買えるよな
絶対、家の飯まで中〇産になったら難病や奇病に掛かる人多いだろうな
日本政府が昆虫食を推進する理由はそういう予想からだろう
まあコオロギも高くて買えないけどな
貧乏人なのに太るってのはこういう事や
家の目の前のJA直売所も200円に上がってたよ
🍆
それを中国産の服や電化製品を愛用する人が書いてると思うとまるでコントのようだ
今安いものが永遠に安いと思い込んでいないか?
いずれは麺類も上がるぞ
名産品なんて皆無だし
全て輸送に頼って日本らしくはあるけど
なんでいまだに分散させようとしないのは理解に苦しむ
仕事さえあれば地方はラクよ
そもそも昆虫食を推進したのは意識高い系のサヨクなんだけど・・・
そんなに地方が楽ならもう助成金は要らないな
それで反論になってないけど・・・日本政府が左翼だと言いたいの?
生活拠点を分散させればさせるほど生活インフラの維持にコストがかかるんやで
冷凍野菜をデアゴスティーニみたいに冷凍庫ストックしとけ
あれパサパサでゴワゴワ不味いよね
あと隙間だらけでスカスカだし損した気分
水が足りてないならなんで自分ちからじょうろ持ってきて蒔かねんだよ
雨頼みって何?江戸か!?
もうしばらく買わない
ヘルジャパン最悪
終わってるわ日本マジで終わり過ぎている
JA解体したらええねん
実質負担はゼロ
👓️
そして大抵元の価格には戻らない
まじでこれ
舐めている日本の農家に「あっ、じゃ外国産使いますんでもう結構ですw」って言わないと
健康被害は目をつむる
出荷基準に満たない屑キャベツだったんだろ、それ
上がった時だけ記事になるけどね
今は白菜食っとけ
美味しんぼ?
キャベツ高いよ!とか言ってる嫁さんに感謝。
本物の野菜だぜ!とか言ってレタスか何かの葉っぱ食ってる奴
ほら!未来はもう直ぐそこ・・・
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
トウモコロシ!
JAこそプライスコントロールの枢軸だから
さすがにそれは買えないわ
こんな日本に誰がしたと言われたら長年消去法で自民を選んできた日本人なのだけれど
え?今からが真冬だよ?
間…間にキャベツを食べるんだ そうするとキャベツの成分が胸やけを防いでくれる
キャベツ以外の野菜じゃその効果はないそうだ…
誰が最初に発見したかは知らねえが、スゲエ知恵だな
カツとキャベツと聞くと何かこれ思い出すわ
おかわり無料はご飯と共に無くなった
何で?w
4~6月に収穫する春キャベツが出回っても1玉200~300円で落ち着いて100円台に戻ることはもうないだろな
業務用スーパーにいっぱいありますよ
畑借りて自分で作れば安いぞ?
政府は乗っかっただけで、提唱したのはサヨクだって意味だろ? 頭おかしいわw
あんなので税使われてるんだからまじで要らねえよ
去年の3倍くらいなってる
煮込んでるのはエアプ
キャベツなんかの収穫に便利なロボットなり道具なりの研究に力を入れればいいのに
そういう地味なのは後回しで外国人の留学生には国の金を投入しまくりだからね
どうせ腐らせて捨てるんでしょ
てか毎年言ってるないい加減対策したら?
そして収穫が気候に左右される葉物野菜で不安を煽る記事を作るのもいつものこと
レタス半玉1000円っての見たことあるで
正月は高いんだよ
都内のスーパーはだいたい268円〜398円(税抜)
598円とかどこにあるの?
天候不順で不作とかよくあること
気にすんな
吊り上げ米に続けー
年末も買い物に行ってたら知らんわけないんだけどな
お前の大好きな海外移住をお前自身でやって、キャベツの安い国で好きなだけ食えよクソバイト🥴
農家はウハウハで外車乗り回してるしバカを見るのはいつも庶民だ
それほどw
そりゃ多少儲けてますって言えんわなw
毎年毎年同じようなニュース書いてどうしたいの
そもそも旬じゃないし、冬なんだから流通量減るのは当たり前。年中野菜とれて値段が一定当たり前と思ってる頭悪すぎる馬鹿が記事書く担当なんだろな。
食物繊維とかいう似非科学で必死に需要がおちないよウニしてるけど
農家が厳しい?それ以外の一般家庭だって家計は厳しいんだよ
なんだかんだ理由付けて値下げするわけない
ウサギには普通、人間がポイする一番外側のやつあげるやろ
いやいやレタスはキャベツ以上に激高だから
葉物でそれほど値が上がってないのは白菜ぐらいだ
買い物した事なさそう
たかが職業農家を神化するからこうなる
キャベツの旬は冬なんだよなあ
横だけど、キャベツ本来の旬は春だぞw
冬が旬になるように改良された冬キャベツが市場の主流なだけや
ちなみに夏キャベツってのもある
冬キャベツの旬は冬
春キャベツの旬は春
植えた時期で生育に違いが出るだけだぞ
東京及び都会で生活出来なくなった層が地方に戻って農業やれば
全て解決
去年の今頃なら広告の品で まだ一玉98円とかギリ在ったのに今は3倍以上…
ちょい小さいけど自分で食う分には十分
指定野菜とか何の意味があるんだか
国民のことなんか知ったことかという本音がここで露呈するわけよ
日本国民の敵は財務省と自民党!
今年は過去最高の税収78兆見込みだが支出が110兆辺りなのが駄目政府
もう80歳以上の延命処置は止めて一律3割負担、生活保護も1割負担に出来ればかなり違うけど無理やろね😔
何のために政府があるのやら
白菜はそんなに変わらんだろ
レタスが400円で野菜が高い
バーカバイト👴
キャベツやレタスはないけど
ほうれん草やブロッコリーがおすすめ
玉ねぎが水ぽいから失敗した
白菜も明らかに高くなってるぞ
地方の田舎でも25%で税込80円〜98円だったのが安くて140円で普通は180円前後する
世界情勢に左右されず、気温天候にも左右されない様にする事が重要です。
問題はコストですが、賢人達なら可能なはずです、どうか実現して下さい。
毎日忙しいって情報出してくれんと
都内のスーパー 今日行ったけど499円やったぞ
買う奴は買うだろ
普段買わない人が驚いてるだけ
真冬に野菜が高いのは当たり前だ
その様な事態を防ぐ為に計画的な水資源利用と水を有効利用する灌漑農業が必要なのだが農水省はバカで無能なのでコメ農家ばかり優遇する
だから野菜農家もあっそう!とヤル気をなくして大規模化を諦めてしまうのだ
大和民族は苦しんでいます!
政府の方針だし財務省の方針でもある♡
大多数の人が選んだ政治家の行いが現状♡
文句言うだけじゃなく行動しろよ♡
田舎モンは見栄えじゃなく栄養で判断するせいで他の野菜食えばいいと考えちゃうから
逃げたらちゃんと息の根止めろよ
食べ物に金出さないといけない時代に入った
自分たちだって給料上げろって言っているんだから農家だって上げる