• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




年末年始の休暇明けたら「出勤するのが面倒に」社会人の7割超が痛感 1割は「転職したい」まで発展
1736088929123

記事によると



・インターネットリサーチ事業のNEXER社が運営する「キャリアバイブル」は、現在会社に勤めている全国男女389人を対象に「年末年始と転職」についてアンケートを実施し、調査結果を公開した。

・それによれば、年末年始の長期休暇で休み明けに出勤するのが面倒になった経験について、75.1%が「ある」と回答。理由を聞くと「休暇に慣れてしまうと生活リズムが崩れるから」(20代女性)、「気持ちの切り替えがなかなかできなかったため」(20代男性)、「楽しい休みを過ごした後の現実を見るのが嫌だった」(30代女性)などの声が。休暇→仕事への切り替えが難しくなる人が多いようだ。

・一方で、同経験が「ない」と回答した人からは「仕事は仕事だと割り切っているし、働くのは嫌いではないから」(30代女性)、「気持ちの切り替えを自分なりに工夫していたため」(40代男性)などの声が寄せられた。

以下、全文を読む

この記事への反応



始まるまでが憂鬱なのはなぜでしょうね(^_^;)
とりあえず明日は勤務したらよしとしましょう。


うん、めっちゃ仕事行きたくないし、仕事するの嫌になる。
はぁ……と心の中でため息の連続ですわ。
でもそんな事言ってたら生活出来ないからね。
子供とて3学期開始と同時に、毎朝ランドセル背負ったり通学カバン持って、一生懸命学校通っているのです。
それを大人がダルいから仕事行きたくないなんて、そんな駄々をこねていたら最悪に格好悪くなってしまう。
ちょっとずつウォーミングアップ程度に、最初はペースをゆっくりに少しずつ慣らしていき、それで戻していくしかないです。
人間慣れというのはすごいもので、ちょっとずつ慣らせば適応していくんですよ。
それで頑張らないと仕方ないでしょう。
働かざる者食うべからず。
不自由なく食べて安心して暮らしたいなら、黙々と耐えるしかないですわ。


カレンダー通りの会社は9連休!と聞いたときは、すごいなぁ~羨ましいなぁと思いましたが、休みが続きすぎるのも厄介ですね。
年末年始休暇と無縁の仕事をしている自分は、この連休明けの憂鬱ともほぼ無縁なのですが、嬉しいのか悲しいのかよく分からないです。


3日休んだらほんと行きたくなくなるので、極力2連休までにして来ました。
ほんとこの辞めたい波が、1年、3年、5年とどんどん高くなってくるんですね。


みんな疲れてるんだと思う。

仕事よりあの混雑した電車に乗るのが嫌だ

休みが長すぎる。長期休暇は5日くらいにしとけ。

また地獄の社畜生活が始まると思うと憂鬱で仕方がない
明日の通勤、会社の最寄駅で降車せず、そのまま終点まで行って海でも眺めていたい


初日さえ乗り切ってしまえば…! 頑張りましょう!

14連休でしたが
明日から会社に出勤するのが楽しみで楽しみで仕方ありません!
明日からまた全裸で会社のために頑張るぞ〜!





Fx2LS45aMAEOetV
あたりまえ体操~












コメント(119件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:41▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:44▼返信
😩一週間時間戻ってくれないかなー😩
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:44▼返信
さて明日は電車どこが止まるかな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:44▼返信
そらそうよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:45▼返信
まー、自営ワイは年末まで仕事にしてたから関係ないけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:45▼返信
毎日自演をする仕事に正月休みはないよね?www
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:46▼返信
>>3
こういう時に高確率で止まるのは中央線
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:46▼返信
成人式楽しみにしてるアホヤンキーは逆にテンション上がってるだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:47▼返信
うえー天気悪いじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:47▼返信
>>1

お前はつまらん嘘松を収集して上げるだけだから気持ち理解出来んよなクソバイト🥴

11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:47▼返信
正月休みなんて無い職もあるんやで…一応2日が休みだったけど公休が2日になっただけ…
そんで風邪を引いてるけど直ぐには休ませてもらえない上 外回り…今朝は今季初の氷点下でした…
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:48▼返信
ずっと仕事だったから平気っす
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:48▼返信
落ちて来る人に気を付けないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:49▼返信
電車が遅延しそうですね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:49▼返信
電車内でJK見れるのと新入社員のあの子にまた会えるからおじさんは頑張って明日行くよ🤗
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:50▼返信
毎回毎回、出勤してあけおめことよろの挨拶回りが面倒臭えんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:50▼返信
>>12
😭
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:50▼返信
資本家の奴隷はやだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:52▼返信
無駄に9日だったからな
いきなり月曜はじまりですよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:53▼返信
ネンマツデシゴトヤメタ
イマノオレハジユウノツバサヲテニイレタムテキノソンザイダ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:53▼返信
働いても働いても幸せにならんこの国でまだ働きますか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:54▼返信
>>17
憐れむなよ...憐れむな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:55▼返信
転職するぞ転職するぞ転職するぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:56▼返信
>>7
高確率で荻窪辺りとみた
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:56▼返信
今から腕折って休むわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:56▼返信
絶対に働きたくないでござる

そう思っていた時期がありました
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:58▼返信
>>21
働きません勝つまでは
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 00:59▼返信
というか寝れねぇよ
平均2時まで起きて遊んでたからこんな時間でも全然眠くならん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:02▼返信
>>28
👂👁️👁️👂早く寝なさい
  💋
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:02▼返信
無職だから関係ねーわ
生活保護最高!!
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:03▼返信
>>29
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:03▼返信
出社するか在宅にするか迷うなー
とりあえず寝よ😴
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:03▼返信

年末元旦も働いてたから嬉しい

 さあシャバたちが平日に戻る頃に俺らが長休のターンだ!


🎍
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:04▼返信
年明けから無職でっす
君らは頑張れ
応援してるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:04▼返信
50年ゲームしながら遊んで暮らせてる
ごどおじニートが勝ち組だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:05▼返信
都市伝説だけどはねられた人さらに対向電車に跳ね返って次の駅との中間まで体の一部飛んでったって
だからもしとびこみみたらふせろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:06▼返信
お前らまだ働いてんの?
どうせ嫁もゲットできねぇし家も買えないんだからナマポでいいじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:06▼返信
課題が無いだけまだまし
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:06▼返信
>>6
自演だって正月くらい休むよ
月曜から頑張るぞい
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:06▼返信
新年初日は新年会(not飲み会)のある昔ながらの会社がええんよ
仕事はしないけど仕事場に行くからスムーズに切り替えできる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:07▼返信
>>35
50年ゲームしながら遊んでたら還暦間近じゃね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:08▼返信
ああ、憂鬱だあ・・・・
もうこの国はみんな疲弊してギスギスしてるんだ・・・
徐々に、淡々と終わりへ向かってるんだ・・・・あああああ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:08▼返信
>>22
🤣
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:09▼返信
>>37
恋人もいないのに働いてるやつはイミフよな
無職の俺でも彼女おんのに
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:09▼返信
※5
普通は年末まで仕事じゃね?
何言ってんの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:10▼返信
明日休めるかと思って今日生牡蠣いっぱい食ったんだけどひとつも当たりやしねぇ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:11▼返信
明日くらいファミレスでランチ行ってリッチな飯食ってさ
帰りはガッツリ酒でも書いなよ
文句言って楽しくなる訳でもないしさ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:11▼返信
 ワイは正月仕事でこれから正月休み
 こっちが良いよ
 正月はどこも人だらけ混雑だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:13▼返信
いやたぶん明日はなんとかなるんだよ
水曜木曜あたりからうわやっぱダルいわってなってくる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:13▼返信
>>45
去年は早く休みに入る奴が多かった、って前提からの年末だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:14▼返信
>>48
まぁ、一般社会人と都合が合わないことを別とすれば、平日休みのが楽でいいよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:14▼返信
明日電車止まるから早めに出勤しろよ、おまいら
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:15▼返信
退職代行が繁盛するな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:15▼返信
今日はしっかり女も抱いたし美味いもんも喰った
明日は昼飯豪華にすればなんとか耐えられるだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:16▼返信
テレワークだし明日もサボって金もらえるぞー笑
生産性?知らんよ
雑魚コロナ以降からテレワークになったから普段サボって金もらえるんだよねー
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:17▼返信
奇跡の9連勤だった俺に言えるか?それ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:20▼返信
ぼちぼち寝ますか。。。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:23▼返信
ナマポの彼女とか臭そうw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:24▼返信
中には連休とかやることなくて退屈過ぎ
仕事が待ちきれない、って価値観になっちゃってる人もおるんやろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:26▼返信
2025年、最初の地獄の始まりやな!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:29▼返信
リモートのわい楽勝
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:35▼返信
年末年始明けの出勤は午前中ダラダラタイムにしようや

アスリートだっていきなり本番とかじゃなくまずはアップから入るだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:35▼返信
年末年始最大2連休だったから、そんな感情にならないンゴ\(^o^)/
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:39▼返信
電車が止まる
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:41▼返信
休みのおかげで仕事の意欲が沸くなんてのが真っ赤なウソなのが分かるよね
無くすべきなのは長時間労働ではなく休みなんだよ
仕事が普通で日常になれば苦痛でもなんでもなくなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:44▼返信
>>65
まー、江戸時代まで盆と暮れしか休みなかったしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:50▼返信
通勤で電車使わなくなったので気持ちが楽
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:50▼返信
働いているのが負け組に感じてきた・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:53▼返信
>>11
休みほしいなら転職しろがんばれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:53▼返信
もうあの職場で働きたくないから今月で辞めるわ
ほんと嫌になった
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:56▼返信
ゴキブリは働けよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 01:58▼返信
そんなに面倒なら辞めれば?自分で企業なり自営業なりやりなよ
転職する気もなく愚痴を言うだけで行動しないならその面倒を我慢して生きるこったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:02▼返信
雇われ身分なんて楽なもんだろ、自分で仕事見つけて今日は稼げたけど明日明後日はどうなるか解らないそんな心配しながら生きるストレスに耐える生活が出来るか?
1ヶ月後にきちんと給料が貰える喜びを噛み締めなさい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:10▼返信
>>72
ナマポになるよ…
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:24▼返信
自営業だから休みは取れるけど稼げなくなるから仕事したいというか自然相手なので必ず稼げるとは限らないんだよね・・・
寒ブリや大間のマグロが羨ましいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:27▼返信
何この年明け初出勤したときにする世間話みたいなしょうもない話題
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 02:30▼返信
こんなこともあろうかと月曜は有給取ってリハビリ日だ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:08▼返信
3日以上の休みなんていらんだろ
調子悪くなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:11▼返信
世の中の仕事も半分くらいはテレワークで消化できると思うんだが仕事の量は一向に減らそうとしないからな
人口減ってるのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:19▼返信
>>56
俺は11連勤だったんだけど?
特に代休とか取れる訳でもないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:19▼返信
普通に仕事はじめたら、ガツガツ仕事するなよと

聞こえるように陰口を言う奴らに会いたくない💢💢

気持ちはわかるが仕事だらけるほうが最大のストレス💢💢💢
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:22▼返信
まだ面倒ならよくね?下手すると、憂鬱になって自◯するからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 03:55▼返信
まあ立場によって変わるでしょ、高給の舵取りだったらモチベあるだろうし
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:07▼返信
せやろ
だからワイは今回は年末年始気分を一切味わわなかったで
テレビも見てないし普通に仕事してたわ
サボり癖がつくと間に合わん
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:11▼返信
これがあるから長期連休は取りたくない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:31▼返信
あけましておめでとうございます言い回るのがダルいわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:33▼返信
転職したって仕事嫌いは治らない
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:35▼返信
※86
照れくさいから新年の挨拶嫌いだわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 04:38▼返信
部屋にいると窮屈だし体がダルクなるから仕事してた方がいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 05:07▼返信
9割は行きたくないわ。
しかも、なかなか寝れなかったわ。このクソ会社がッ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 05:27▼返信
おはようございます
眠いです
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 05:49▼返信
働かないと食っていけないもの
生ポでゲーム配信して遊んでるバカがいたけど、正直羨ましいわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 06:35▼返信
出勤は仕方ないけど消化しきれなかった有給は会社が1日辺り1万くらいで買い取ってくれんかなぁ

休める権利が無意味になくなっていくのは辛いわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 06:42▼返信
正月休み無い自分は年末年始が1年で一番嫌な季節だわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 06:49▼返信
会社も上司も取引先も爆発爆散してほしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:11▼返信
せめて少なくても半年は休みたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:12▼返信
休み飽きしてうんざりだったけど?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:17▼返信
そら日本貧しくなるわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:19▼返信
せめて今週真ん中あたりに休みがもう1日あれば、それを頼りに頑張れるし体も無理なく慣れさせられるんだけどなぁ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:25▼返信
無能ジジイはナマポ生活始めろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:26▼返信
あー寝れんかった 終わった
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:28▼返信
今日はリハビリ出勤
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:29▼返信
フルリモートにせいよ
ゆりこはよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 07:50▼返信
わいは有給追加したやで😊
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:05▼返信
長期休暇制度止めて週3日勤務とかにした方が習慣が変わらずに健康的な気がする。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:20▼返信
お前ら無職には関係のない話
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:21▼返信
労働は罰だからな
ナマポ以下の給料だと思うと本当にやる気出ないわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:21▼返信
年末年始とか関係なく4日以上休むと働くの億劫になるわ
1日だけだと休んだ気がしないし、休みは2日か3日くらいがちょうどいい
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 08:34▼返信
ずっと休めば
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:07▼返信
テレワーク対応の企業に転職しなよ
丁度よいタイミングじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:10▼返信
本当に疲労を回復するには3日以上が必要です
1日目は溜まっている急性的な疲労感の低減
2日目は溜まっている慢性的な疲労の低減
回復が始まるのは3日目からです
だから本当に疲れを取りたいなら3日は休みが必要
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:12▼返信
政府が月に1日は祝日が出来るように
カレンダーの調整をしてるのも
本当に疲労を取るには3日以上必要だって
知ってるからです
医療では常識です
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 09:53▼返信
頭ハッピーニューイヤーかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 12:30▼返信
>>112
年中休んでんじゃねーか。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:10▼返信
平成令和で非正規を使い捨ててきた中間管理職って
今まで非正規をあの手この手で何人追い払ってきた上司なのか知らないが
結局しわ寄せは、残ったメンバーで毎回背負い続けることになる
それを勝ち組と呼びたければ好きにするがいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 14:44▼返信
風邪と雪片付けで休んだ気にならんわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 15:34▼返信
みんな嫌々なのに会社で一人だけ「さぁ休みは終わり!切り替えてこう!!」ってタイプの人間がいると本当に邪魔
みんな嫌々なんだから、今週は緩く慣らしていこう。世の中ほとんど休みボケしてんだから年始いきなり根詰めるほどの仕事なんてないよ。定時であがろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 16:08▼返信
常に面倒なんだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:16▼返信
今週末が3連休だから無問題
2月も祝日が多いから5月のGW明けほどの憂鬱は無い

直近のコメント数ランキング

traq