
Xより
GiGO3号館最近やばすぎです。取れないって分かってながら運営すな🥺一部の激ヤバ店員さんのせいでGiGO全体のイメージが損なわれてる気がします...。さらに問い合わせしても客の意見が上層部に届かない...。どうすればいいんでしょうか😇 https://t.co/56MlKHFTuu pic.twitter.com/vXY5R6GFZM
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 4, 2025
昨日は一部の激ヤバ店舗・店員さんに文句言ったけど数百メートル歩いたところにある別のGiGOさんは接客よかったし、設定も良心的だったぴよ🐥客側はゲームセンター選べるわけだからみんなは行く店舗ちゃんと考えましょう... pic.twitter.com/fCyKjf86I2
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 5, 2025
過去の3号館スイカゲーム事件 https://t.co/VNrAY0caWQ
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 4, 2025
一応複数人に話しかけて素直に 私は取り方分からなくて他のスタッフさんに聞いてみてください って言ってくれた店員さんもいました!
— コジニキ (@cojicoji_crane) January 4, 2025
真摯に対応してくれる店員さんもちゃんといるんですけどね~
元ゲーセン店員です。
— 🎪ザッキー@ちゃん キミパイ終わってもずっと楽しいの凄い。 (@zackey_chan_) January 5, 2025
取れないUFOキャッチーは悲しきかな合法です。
違法になるパターンは「取れるよ」「〇〇円くらいで取れるよ」と店員が言い切った場合です。
僕の居た店舗の二本アームの物はクレーン担当が1度は実際に取ってました。
まぁ取るまでにかかる値段はピンキリでしたけど・・・
GiGO秋葉原3号館はマジで取れない。
— おがたろう。 @おがたろふぁ☆ (@ogatarou) January 4, 2025
以前は取れてたんだけどな。
掴むのではなく、アームのヒジ(<の角)使ったり、アームで寄せないとダメかも。
GiGO限定景品を秋葉原で取っている自分的には、5号館or1号館→2号館→3号館の順で取りやすく感じています。3号館はいつも取りにくい…1号館はリング設定が良いのと、パワーが強めなのが良いですね。5号館はムラがある
— ふたみん (@futamint) January 4, 2025
この記事への反応
・徳島のGIGOも取れないので近くのラウワンにお客さん取られてますねー
同じ人形で5000円かけてたの見かねて
店員さんが少しずつ少しずつ寄せてくれて
最後には落ちる縁のギリギリにセットしてくれて何とかなったけど
英傑やった後見たら中止の札貼られてたし
1ヶ月たってもその人形は減ってなかった
・そこそこ広がってるしGiGO全体の改善に繋がらないかなあ
これで認識改めなかったら客足遠のくだろうけど
・とれることを確認せずに稼働することとペイアシ機能はGIGO全体で禁止されてるってGIGOの店長が言ってたから安心して、とれるまで頑張ろ
・確かにGiGOはゴミみたいな店しか見たことないし、これはアーム弱いと思うけど、狙う場所も悪い。
てかワンコイン目でやるかやらないか判断したらいいだけじゃん
・秋葉というよりGIGOってこうゆう設定多いイメージしかない
・これ難しい問題だけど
「絶対に獲れます!」とか言うと風営法でアウトだから
「お客さんの腕次第ですね~」
「もう少し頑張って見てください!」
みたいな対応するように教育されている。
ペイアウト見せたら解雇だな…
・激ヤバってほどではなくない?
そもそもクレーンゲームって取れないと思ってるから、取れないのわかってるのに金出して「取れない」って騒いでるようにしか見えない
・ナインか。確率機のような設定あるにはあるけど、その設定入れるとあからさまにパワー弱る。
正直使えない設定。
それにしてる可能性が高い動きかな。
・3Fの奥のヤツかな?これはGiGOアプリのプラチナ会員の自分でも、遊ぼうとは思いませんでした
・GIGOはどこもヤバいけど
秋葉原のGIGOは特にヤバいイメージ
流石にこういうのはアカンでしょ


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
下手なだけ
俺ならできる