• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「魚がとれすぎて…船が傾いた」救助の船員 2人死亡 3人不明 鹿島沖漁船転覆事故


1736159296328


記事によると



6日未明、茨城県の鹿島港の沖合で20人乗りの漁船が転覆し、救助された2人がその後死亡しました。また3人がいまも行方不明となっています。救助された船員は「巻き網漁の網を上げている際に魚がとれすぎて、船が傾いた」と話しているということです。

・海上保安庁や所属する漁協によりますと6日午前2時すぎ、茨城県の鹿島港から東におよそ30キロの沖合で「巻き網漁船が転覆したようだ」と近くを航行する船から通報があったということです。

転覆したのは北茨城市の大津漁協所属の漁船第八大浜丸で、日本人15人とインドネシア人5人のあわせて20人が乗っていて、17人が救助されましたが、うち50代と60代の日本人の男性乗組員2人が搬送先の病院で死亡が確認されました。

・また40代、60代、70代の日本人の男性乗組員3人が行方不明になっていますが海上保安庁は巡視船やヘリコプターなどで捜索を続けています。また船は沈没したとみられています。

・第八大浜丸は5日、大津港を出港し、事故当時、現場の海上では仲間の漁船とあわせて3隻でイワシなどの巻き網漁を行っていたということです。

・当時の天気は晴れで波の高さ0.5メートル、西の風2メートルと穏やかで、救助された船員は「巻き網漁の網を揚げている際に魚がとれすぎて、船が傾いた」と話しているということで、海上保安庁が当時の状況を詳しく調べています。


以下、全文を読む

この記事への反応



魚の取れすぎは良くないのか・・・
給料にいい影響を与える一方で船が沈むリスクもある、自然の厳しさを痛感できたわ
亡くなられた方へ黙祷


一瞬良いニュースかと思ったら死亡事故だなんて。ご冥福をお祈りします。

本来なら嬉しい話だったりするのかな?
行方不明の方が少しでも早く見つかりますように


昔、銚子漁港でも似たような事故があったな。
やはり魚捕れすぎで。


大自然の逆襲か…

積載量超過って事?船長さん…

巻き網漁にそんなリスクがあったなんて!

魚の重みって想像以上にすごそう

波も高くないなか獲れすぎて転覆...
漁の仕組み分からないけど途中で回避する方法はないのかな?
少しだけ網開けて放出するとか。


捕れすぎても命のが大事だろ






命がけのしごとすぎる
とれすぎてもダメなんだな




B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





4047381063
樫木 祐人(著)(2025-01-15T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(108件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:01▼返信
👦
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:01▼返信
リリースしろよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:02▼返信
ざまあ
海の怒りを買ったな
これだから人間は
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:03▼返信
中国の違法漁業がなくなったら一気に戻ってきたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:03▼返信
魚取るのも命がけなんだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:03▼返信
ざまぁああああああ
いい気味だ(爆)
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:05▼返信
中国さんはこれからも処理水は危険だと思い続けて魚を獲らないでいてくれ
水産資源は食料が高騰化する中ぜひとも必要よ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:05▼返信
漁船乗って働いてこいや無職ニート共
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:06▼返信
※6
(爆)って何ですか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:10▼返信
欲をかきすぎたか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:10▼返信
魚の復讐だなこりゃ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:11▼返信
技術伝承とかが日本崩壊しつつあるから
工事現場とかでどんどん事故怒るよこれkらw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:11▼返信
一度に取れすぎたって意味かな
網がクッソ重くなってその重さで引き上げる前に転覆したか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:11▼返信
ことわざでありそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:12▼返信
日本人15人インドネシア人5人で、死者2人と行方不明3人全て日本人というのがな
漁船ですら外国人だけ一番安全で楽な所にいるのか。いつもの日本人差別
16.投稿日:2025年01月06日 21:14▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:15▼返信
ほどほどが一番なんやな
御冥福をお祈りします
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:16▼返信
新年早々アホか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:22▼返信
日本て取れるだけ取っちゃうからねえそれで魚が絶滅寸前になって唐突に不漁になって何でやまったく不漁の原因がわからん
ん?もしかして中国や韓国がワイらに黙ってどこか知らんとこで取ってるからか?あいつら許さんみたいなことしてるからなこれはちょっと調べれば出てくるで
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:23▼返信
欲張ると身を滅ぼすまんまだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:25▼返信
インドネシア人が生き延びて死んだのは日本のジジイばかりか
やはり歳やね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:27▼返信
そのうちインドネシア人だけで構成された漁船が出てくるんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:29▼返信
技能実習生さんたちは全員無事でそこだけはほんま良かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:30▼返信
>>3
ポセイドン来たよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:32▼返信
魚の逆襲だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:33▼返信
※19
ちょっと調べたら中国が獲りすぎっって出てくるぞ
どうせ日本永住の外人なんだろうけど、もっとマシな嘘つけよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:33▼返信
※4
船追跡システムってのがあって日経がそれで調べてたけど別に中国の違法漁船へってねえぞ
例えば
中国漁船、三陸沖に大挙 処理水放出後も操業活発
こんな感じの記事とかで説明してた
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:34▼返信
大きな魚を威嚇する鰯みたいなもんやな
個々の力は小さいかもだけど、船をも傾かせるパワーがあんやね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:34▼返信
漁船で働くくらいなら安くても工場勤務の方がいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:34▼返信
漁師なんて算数も出来ないからしゃあない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:34▼返信
>>魚がとれすぎて

安全基準みたいなもんはないんか?
船の大きさや出力に対して載せていい魚の量や重さとか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:36▼返信
こんな寒いんじゃ海に落ちたらお陀仏だろうな・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:38▼返信
燃料代上がってるから過積載にしないと利益でないんだろ
だから税金下げろって言ってんのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:38▼返信
早く帰りてえってさっさと巻いてひっくり返ったんか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:39▼返信
3人は海のもずくとなるのだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:40▼返信
網にかかった魚はどうなるの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:40▼返信
犬が欲張って川に自分の咥えてた肉落とす話あるだろ?あれと同じだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:41▼返信
あらら魚のご飯になっちゃったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:41▼返信
中国の立派な船なら起こらなかった事故だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:42▼返信
沈没したら燃料漏れる?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:42▼返信
>>39
転覆する前の爆発するもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:42▼返信
置いてけぼりから何も学ばなかったバカの末路
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:45▼返信
人が死んでるのに茶化したスレタイつけるなよクズ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:46▼返信
>>43
日本人の不幸が嬉しい国の人なんだろうね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:46▼返信
>>33
真冬に補助金打ち切りだからな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:47▼返信
船の復原力消失角は一般的に50〜60度らしいから案外簡単に転覆するんだね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:47▼返信
>>15
単純に身体能力で日本人が劣ってるだけじゃね?
煽りじゃなく事実として
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:49▼返信
キャパくらい理解してろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:49▼返信
大漁旗は戦犯旗
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:50▼返信
>>19
ルールの中で取れる量ギリギリまで取るのが日本
量も魚種も海域もルール無用で武装船引き連れて他国の領海からでも稚魚でもなんでも根こそぎ奪っていくのが中国
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:53▼返信
魚を捕りに行って魚の餌になったか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:54▼返信
日本人らしい強欲が身御滅ぼすのほんと草
素で笑いを提供する民族
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:57▼返信
70の老体で船乗るのかよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:58▼返信
欲張り過ぎたんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:58▼返信
>>1
フジテレビでやっていた映画『ミステリと言う勿れ』を見ていたら、「子供はバカじゃないです。自分が子供の頃バカでしたか?」という有名な台詞が出てきて興奮しました。僕は子供の頃、ティッシュペーパーに唾液を垂らし続けるという行為を意味もなく延々と続けていたことがあり、バカでした。この台詞だけを切り取ったら、普通は「バカ」を「物を知らない」とか「頭が悪い」とか「分別がない」とかいう意味に捉えて、「え?私は子供の頃バカでしたよ?」という感想になると思います。僕もそうでした。でも映画を最後まで見たらそうはならなかったですね。それにしても、原菜乃華ちゃんがめちゃくちゃ可愛かったなあ。若い頃の石川梨華ちゃんを彷彿とさせる可愛さ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 21:59▼返信
コントみたい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:00▼返信
アホすぎ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:01▼返信
素人じゃあるまいし
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:04▼返信
過積載だよ、馬鹿だな
船舶免許持ってるんだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:06▼返信
網を引き上げる時に想定以上の魚が網に入って
船が傾いたんだろうけど最近漁獲量が減ったり
増えたり極端だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:07▼返信
ミラトリが未来になるってこういうことですか??
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:09▼返信
キャベツもこれ位収穫できたら1000円とかイカレた
値段にならなかったんだろうけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:11▼返信
処理水が魔除けになってて草
シナチ.ョンはお前らが垂れ流した高濃度汚染水に晒された奇形魚でも食ってなw
たしか”基準値”の9倍だったな?
日本の処理水の9倍じゃなくて基準値の9倍だからな?相当やべーぞ?www
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:13▼返信
>>62
情弱おって草
キャベツ1000円から200円未満まで一旦落ちたの知らんのか?
そもそも年末年始の今の時期はなんでも高い。
買い物した事なさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:15▼返信
過積載はよくない😟
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:15▼返信
大漁の人が〇んだの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:17▼返信
良いかげんに日本は船ごとに漁獲量制限しろよ
取りすぎなんだよ
魚が取れないのを他国のせいにしてる人居るけど日本の取りすぎが一番の原因だからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:20▼返信
邦美丸を見習えよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:22▼返信
積載量より船の大きさに対して網のサイズを規制しないとダメだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:22▼返信
>>19
漁師って893みたいな面あるから国は規制強化しようにも腰が重いんだろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:29▼返信
>>43
俺は嫌な思いしてないから
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:31▼返信
>>55
どんなオンボロ船でも、魚を数トン積んだところで傾きもしないよ
これは陰謀のにおいがするわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:35▼返信
想像したらワロタw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 22:49▼返信
網漁だと調整利かないからとれすぎてもどうしようもないわな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:00▼返信
100匹の脱出
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:04▼返信
欲を抑えられなかった報い
漁師のくせに船の重みで死ぬとか末代までの恥やろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:20▼返信
な?日本人ってバカだろ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:27▼返信
ただの欲張り
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:36▼返信
取り過ぎとか言ってるやつがいるが、網は量なんか調整できないし、実際どれくらい取れてるかも分からん
そのまま船動かしたら想定を上回っていて転覆したんだろ
茨城沖合でそんな取れると思わないじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月06日 23:40▼返信
単純に魚が重いというより
巻き網で水中で逃げようとするから、実際の魚の重さ以上に引っ張られるんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:15▼返信
取れすぎたと分かった時点でふつうは巻取り停止とか対策すると思うんだけど大儲けしたさに目がくらんだか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:18▼返信
巻き網漁の網を上げている際ならそりゃ判断難しいだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:24▼返信
しかし人は何が原因でいつ死ぬか誰にもわからんなぁ
関係者も家族も新年早々こんなことになるとは思わんかっただろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:31▼返信
欲に溺れたんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:39▼返信
漁師も技能実習生か高齢しか居ないんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:40▼返信
分け前が増えたな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:41▼返信
>>77
自己紹介
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:49▼返信
強欲が身を滅ぼしたか
まぁ自業自得だよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:50▼返信
パーフェクトストームと同じオチやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 00:52▼返信
あらら
欲張っていっぱい魚取っちゃったら
命まで取られちゃったね
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 01:02▼返信
船長がリミット把握しとけって話
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 01:09▼返信
過ぎたるは及ばざるがごとし
何事もほどほどが肝心ってコト
欲張って捕りすぎた罰なのよ
あとイワシと書いて魚強と読む
93.底辺魚業投稿日:2025年01月07日 02:53▼返信
修羅の国九州
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 03:00▼返信
とりすぎるからだろ
環境保護のため、動物福祉のため漁業自体禁止にすべき
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 03:17▼返信
中国人みたいなことするから、オチも中国人用のオチなんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 04:00▼返信
そんなことあるんか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 04:48▼返信
どうせ安全装置解除してムリヤリ引き上げようとしたんだろ
自業自得だわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 04:52▼返信
あ ほ く さ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 06:08▼返信
スイミー「我に策あり!」
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 07:06▼返信
根こそぎ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 07:50▼返信
物理法則の結果に過ぎない
重すぎたから傾いた
海の上にいたから沈んだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 08:52▼返信
復元力を超えるほど積むのが悪いと思う
トラックの過積載は取り締まりあるけど、海上だと取り締まりはなくはないがほぼ見逃されてるからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 09:11▼返信
>>70
昔々みたいな勢いある漁連は極々少数で、既得権益守ってるのは養殖が大半。
老害や新規お断りが蔓延ったお陰で、ほとんどガン末期状態の漁港が多い。
儲けが出るからがんじがらめで改革がない、まあ昔々みたいに襲撃や投火がないけど煩いしメンドクサイのは変わらん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 09:13▼返信
>>31
あるよ、傾斜けいこく
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 09:52▼返信
友鶴事件
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
獲れるだけ獲る、みたいな精神マジで止めねえかなあ
水産資源管理の意識っていつごろ定着するのやら
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:39▼返信
セウォルゴーニダ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:43▼返信
>>97
巻き込み防止とかの安全装置はあるけど、網が引っ張られることへの安全装置なんてない
魚の動き次第では途中で巻くのをやめても引っ張られ続けることもあるし、いざとなったら網を切るしかない
それも間に合えばだけど

直近のコメント数ランキング

traq