「魚がとれすぎて…船が傾いた」救助の船員 2人死亡 3人不明 鹿島沖漁船転覆事故
記事によると
・6日未明、茨城県の鹿島港の沖合で20人乗りの漁船が転覆し、救助された2人がその後死亡しました。また3人がいまも行方不明となっています。救助された船員は「巻き網漁の網を上げている際に魚がとれすぎて、船が傾いた」と話しているということです。
・海上保安庁や所属する漁協によりますと6日午前2時すぎ、茨城県の鹿島港から東におよそ30キロの沖合で「巻き網漁船が転覆したようだ」と近くを航行する船から通報があったということです。
・転覆したのは北茨城市の大津漁協所属の漁船第八大浜丸で、日本人15人とインドネシア人5人のあわせて20人が乗っていて、17人が救助されましたが、うち50代と60代の日本人の男性乗組員2人が搬送先の病院で死亡が確認されました。
・また40代、60代、70代の日本人の男性乗組員3人が行方不明になっていますが海上保安庁は巡視船やヘリコプターなどで捜索を続けています。また船は沈没したとみられています。
・第八大浜丸は5日、大津港を出港し、事故当時、現場の海上では仲間の漁船とあわせて3隻でイワシなどの巻き網漁を行っていたということです。
・当時の天気は晴れで波の高さ0.5メートル、西の風2メートルと穏やかで、救助された船員は「巻き網漁の網を揚げている際に魚がとれすぎて、船が傾いた」と話しているということで、海上保安庁が当時の状況を詳しく調べています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・魚の取れすぎは良くないのか・・・
給料にいい影響を与える一方で船が沈むリスクもある、自然の厳しさを痛感できたわ
亡くなられた方へ黙祷
・一瞬良いニュースかと思ったら死亡事故だなんて。ご冥福をお祈りします。
・本来なら嬉しい話だったりするのかな?
行方不明の方が少しでも早く見つかりますように
・昔、銚子漁港でも似たような事故があったな。
やはり魚捕れすぎで。
・大自然の逆襲か…
・積載量超過って事?船長さん…
・巻き網漁にそんなリスクがあったなんて!
・魚の重みって想像以上にすごそう
・波も高くないなか獲れすぎて転覆...
漁の仕組み分からないけど途中で回避する方法はないのかな?
少しだけ網開けて放出するとか。
・捕れすぎても命のが大事だろ
命がけのしごとすぎる
とれすぎてもダメなんだな
とれすぎてもダメなんだな


海の怒りを買ったな
これだから人間は
いい気味だ(爆)
水産資源は食料が高騰化する中ぜひとも必要よ
(爆)って何ですか?
工事現場とかでどんどん事故怒るよこれkらw
網がクッソ重くなってその重さで引き上げる前に転覆したか
漁船ですら外国人だけ一番安全で楽な所にいるのか。いつもの日本人差別
御冥福をお祈りします
ん?もしかして中国や韓国がワイらに黙ってどこか知らんとこで取ってるからか?あいつら許さんみたいなことしてるからなこれはちょっと調べれば出てくるで
やはり歳やね
ポセイドン来たよw
ちょっと調べたら中国が獲りすぎっって出てくるぞ
どうせ日本永住の外人なんだろうけど、もっとマシな嘘つけよ
船追跡システムってのがあって日経がそれで調べてたけど別に中国の違法漁船へってねえぞ
例えば
中国漁船、三陸沖に大挙 処理水放出後も操業活発
こんな感じの記事とかで説明してた
個々の力は小さいかもだけど、船をも傾かせるパワーがあんやね。
安全基準みたいなもんはないんか?
船の大きさや出力に対して載せていい魚の量や重さとか
だから税金下げろって言ってんのに
転覆する前の爆発するもんな
日本人の不幸が嬉しい国の人なんだろうね
真冬に補助金打ち切りだからな
単純に身体能力で日本人が劣ってるだけじゃね?
煽りじゃなく事実として
ルールの中で取れる量ギリギリまで取るのが日本
量も魚種も海域もルール無用で武装船引き連れて他国の領海からでも稚魚でもなんでも根こそぎ奪っていくのが中国
素で笑いを提供する民族
フジテレビでやっていた映画『ミステリと言う勿れ』を見ていたら、「子供はバカじゃないです。自分が子供の頃バカでしたか?」という有名な台詞が出てきて興奮しました。僕は子供の頃、ティッシュペーパーに唾液を垂らし続けるという行為を意味もなく延々と続けていたことがあり、バカでした。この台詞だけを切り取ったら、普通は「バカ」を「物を知らない」とか「頭が悪い」とか「分別がない」とかいう意味に捉えて、「え?私は子供の頃バカでしたよ?」という感想になると思います。僕もそうでした。でも映画を最後まで見たらそうはならなかったですね。それにしても、原菜乃華ちゃんがめちゃくちゃ可愛かったなあ。若い頃の石川梨華ちゃんを彷彿とさせる可愛さ。
船舶免許持ってるんだろ?
船が傾いたんだろうけど最近漁獲量が減ったり
増えたり極端だな
値段にならなかったんだろうけど
シナチ.ョンはお前らが垂れ流した高濃度汚染水に晒された奇形魚でも食ってなw
たしか”基準値”の9倍だったな?
日本の処理水の9倍じゃなくて基準値の9倍だからな?相当やべーぞ?www
情弱おって草
キャベツ1000円から200円未満まで一旦落ちたの知らんのか?
そもそも年末年始の今の時期はなんでも高い。
買い物した事なさそう
取りすぎなんだよ
魚が取れないのを他国のせいにしてる人居るけど日本の取りすぎが一番の原因だからな
漁師って893みたいな面あるから国は規制強化しようにも腰が重いんだろうか
俺は嫌な思いしてないから
どんなオンボロ船でも、魚を数トン積んだところで傾きもしないよ
これは陰謀のにおいがするわ
漁師のくせに船の重みで死ぬとか末代までの恥やろ
そのまま船動かしたら想定を上回っていて転覆したんだろ
茨城沖合でそんな取れると思わないじゃん
巻き網で水中で逃げようとするから、実際の魚の重さ以上に引っ張られるんじゃない?
関係者も家族も新年早々こんなことになるとは思わんかっただろうな
自己紹介
まぁ自業自得だよね
欲張っていっぱい魚取っちゃったら
命まで取られちゃったね
何事もほどほどが肝心ってコト
欲張って捕りすぎた罰なのよ
あとイワシと書いて魚強と読む
環境保護のため、動物福祉のため漁業自体禁止にすべき
自業自得だわ
重すぎたから傾いた
海の上にいたから沈んだ
トラックの過積載は取り締まりあるけど、海上だと取り締まりはなくはないがほぼ見逃されてるからな
昔々みたいな勢いある漁連は極々少数で、既得権益守ってるのは養殖が大半。
老害や新規お断りが蔓延ったお陰で、ほとんどガン末期状態の漁港が多い。
儲けが出るからがんじがらめで改革がない、まあ昔々みたいに襲撃や投火がないけど煩いしメンドクサイのは変わらん。
あるよ、傾斜けいこく
水産資源管理の意識っていつごろ定着するのやら
巻き込み防止とかの安全装置はあるけど、網が引っ張られることへの安全装置なんてない
魚の動き次第では途中で巻くのをやめても引っ張られ続けることもあるし、いざとなったら網を切るしかない
それも間に合えばだけど