• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 5000」シリーズ発表

1736220958114


記事によると



・日本時間1月7日、NVIDIAはラスベガスで開催中の「CES 2025」にて基調講演を行い、最新GPU「GeForce RTX 5000」シリーズを発表した。

・配信内で発表された価格は、「RTX 5090」が1999ドル、「RTX 5080」が999ドル、「RTX 5070 Ti」が749ドル、「RTX 5070」が549ドル。前世代最上位モデル「RTX 4090」相当のスペックをRTX5070で実現しているとのことだ。


以下、全文を読む

公式サイトより日本での価格




2025y01m07d_123420946



GeForce RTX 5090
\ 393,800 より

GeForce RTX 5080
\ 198,800 より

GeForce RTX 5070 Ti
\ 148,800 より

GeForce RTX 5070
\ 108,800 より



GgqPn72aQAA0pc9
GgqPoq-bYAA7vhA
GgqPpV5acAAWVcE
GgqPp_PbYAAAZND


2025y01m07d_124002161




この記事への反応



…( ゚д゚) エッ !?
4090パフォーマンスで半額以下...?

(つд⊂) ゴシゴシ

・・・・・・

…(;゚д゚) エエーッ !!!


5070(DLSS4)=4090(DLSS3)
こうやろなあ


RTX 5090は噂通り32 GB。いまやっているCESの基調講演によると5070と4090がパフォーマンス的には同じらしい。が、GPUメモリが半分。GPUメモリ24 GBが無くなってしまった…。

レビュアーの皆さん…
5070が4090相当というのを検証するために4090を準備する必要がありますね…(´゚д゚`)


システム要件
5090 1000W
5080 850W
5070TI 750W
5070 650W
とりあえず1000W電源あれば大丈夫だな


まず組むとなったら、電源を最低でも800、できれば1000w以降で用意しないと安定しなさそうなのが辛い。
電子レンジかな??


えっあれ!!?予想より500ドルくらいやすいですよ!?

このグラボは買いなのか…?今は時期が悪いか…?

RTX 5000番台出るからRTX 4000番台安くなると思ってる人達!
4070系は生産終了済、4060Tiも今月生産終了するからもう市場に弾数ないぞ!あまり期待はするな!!


RTX5000シリーズが思いのほかコスパが良かったので、このタイミングで新しいマシンを組むのもありかもな。気になるのはこのフォームファクタでゲーミングLaptop用にはどういった性能とサイズになるのかというところ




あれ?思ったより安いな?
5070と4090がマジで同等なら直前に4090買った人はご愁傷さま・・・





B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4




B0DGXV1H91
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(1379件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:44▼返信
5080買い確じゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:44▼返信
スイッチ2なんか捨ててPC買おうぜ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:44▼返信
RTX 5070 Ti SUPERまでまった方がいいな、こりゃ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
DLSS込みやろうからレビュー見るまで保留やな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
1000Wとかドライヤとかホットプレート並だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
5070Tiもええな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
PS5でいいな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
ミドルレンジの4070すら10万越え、TDPもバカ高い
どうすんの
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
安いやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:45▼返信
最近4000シリーズ買った奴wwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:46▼返信
m9(^Д^)プギャー
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:46▼返信
ほらな? 5000シリーズ出るまで買うなって言ったじゃーん
今は次期が悪いおじさん大正解
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:46▼返信
>>1
PSは完全におもちゃだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:46▼返信
嘘松
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
電化製品は買いたい時が買い時やぞ 後釜待ってたらキリが無い
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
ほとんどのゲームで2倍性能出るの
電力だけ頭おかしいけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
5060は?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
たかーすぎ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
やっす!これは買うわwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
VRAMの容量的に4090には素の性能では勝てんでしょ
DLSS4でどれだけ変わるかがキモ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
TDPやばすぎて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:47▼返信
PS5終了
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
50万覚悟してたけど意外と安かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
RTX 4070
DLSSオフ28fps→DLSS4 ON 「242FPS」

ファ!?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
まだ時期が悪いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
5070のCUDAコアが4870しかないのに
16384コアある4090と同等とかあり得るかね🤤凄いね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
RTX40シリーズを今頃買うのはアホって事
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:48▼返信
>>12
次は6000シリーズが出るまで買うなって言うんだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
5070メモリ12GBじゃいらんな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
正直、3000シリーズで良くね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
何時も実機レビューであれ?ってなるからな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
PCだったら高過ぎとかいってないで買えよ
それしか特徴ないんだからさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
DLSS使わない俺様からすると、DLSSでの性能上がっても無意味なんだよなぁ・・・
VRじゃあ全然役に立たないし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
安い!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:49▼返信
Vram容量が気になる
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
性能2.5倍になってるやん😰
凄え…
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
リファレンスでこれだからグラボメーカーのは+4,5万ってところか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
>>35
記事も読めないんかサルゥ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
>>21
電力気にするなら普通制限して使うだろ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
5090か5070がコスパ的に良いな他は4000番代と似たようなスペックで微妙
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
PS5完全に置き去りだし終わったなこりゃ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
>>30
全然良くないわ( ゜ 3゜)≡@ ペッ!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
1000W  か‥
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:50▼返信
もうこれ以上グラボの進化はないとか聞いてたけど
まだ全然いけるんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
>>30
3000はないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
RTX4090相当のスペックをRTX5070で値段10万弱
これマジ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
現行でもVRAM増量モデル出すぐらいだしローンチモデルはどうせケチってるだろ~70以下は特に
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
これでAIの進化に期待やな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
5060 5060はよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
5050の間違えw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
70tiあたりを買い替えて行くのがいいのでは
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:51▼返信
詐称のソニーと違って信用できそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
6070出るまで待つわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
>>52
な、🐽って馬鹿だろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
やばくね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
>>44
ゴリ押しやらAIプロセッサ乗っけたりしてるだけでブレイクスルーがないと大幅進化は見込めんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
すっご
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
4070tis買った奴が1番嘆いてそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
嫌なら買うな😁
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
4090買った人はAI目的だろうから無問題
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
5070のコスパ凄くない?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
何か嘘くさいから単純に性能が同じぐらいではないだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
80と90で倍くらいの価値あるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:52▼返信
※58
わいや・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:53▼返信
>>13
もうPS5でよくね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:53▼返信
>>65
【悲報】年末に放送されたマリオムービー、視聴率たったの3.6% ...
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
思ってたよりくっそ安いな…
4070ti Superだけど買い替えようかな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
コスパも良くなっていよいよPC一択やな
あとライト向けにSwitch2
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
4090が約2年で型落ち性能とか怖いねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
じゃあ4090安くしてくれよ!!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
革ジャン「4090買った奴はご愁傷www」
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信

んで、買うの?

73.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
>>61
10万でAmazonで35万の4090と同等ならとんでもないコスパだわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
なんだ無印かよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:54▼返信
5070は円高時代だったら6万ちょいで買えたのにな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
【悲報】PCゲーマー、新作ゲームをほとんどプレイしていないことが判明!2024年発売ゲームの総プレイ時間はSteam全体のわずか15%
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
Radeonとのコスパ勝負に期待だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
伸び代あるとしたら3Ghz超えて来るとかありそう🤤
RX7800XTの通常クロックに
RTX4070をOCして比較させる動画ばら撒いてるし
アツアツなの隠してたりするからな緑の陣営
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
5080 super買ったばかりだけど買い替えるわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
今年マジでPC買い替え時やな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
型落ちになった4000シリーズが狙い目か?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
5070 tis買えば良かったってオチになりそうだから
今3000の人は待つべきか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
4000シリーズの価値が暴落
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
まぁ落ち着け。もう2年待て
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
PCの売れ筋はノートだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
4090今のうちに中古出した方がええやろな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
4080 super買ったばかりだけど買い替えますわw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
スゲェ
5000番台買っとけば安牌じゃんこんなの
10年間はこれで行けるんじゃねーか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
4000シリーズとかいうゴミ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
>>70
安いF1カーなんか存在するか?
そういう事だ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
4090って650Wも使わないでしょ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:55▼返信
パーツ自体は予想より安いけど消費電力ヤバすぎてランニングコストがすごいことになりそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
4070S、4070ti、tiS辺り買った人がダメージでけぇな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
思ったより安い
Proがあっという間に過去のものになった
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
株価がとんでもない事になりそう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
>>84
2年後また2年待てって言うんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
>>72
5070が9万くらいまで下がったら買うかも
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
>>75

日本製の素材とか部品使ってるならもっと高いかも🤤
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
円安じゃなかったらくそ安いなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
ここからASK税が掛かるから更にあがるぞw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
高掴みした人たち御愁傷様
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信
※82
3080以下は買い替えじゃないか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:56▼返信



︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎いいからPS5買えっつうの!w


104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
安いやんこれモンハン5000まってた奴が正解やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
>>94
スイッチ2は発表前に終わったなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
とりあえず廉価モデル待ちやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
>>79
未来に住んでて草
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
でもよー5000番代と言えば呪われたFX世代と同じ型番やぞ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
なんで円安が去年より進んでるのにこんなに安いんだよwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
まぁちょっとこれは時期が悪いな
次の6000番が本命
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
これ電源きつくない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
それより電気代安くして?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
グラボだけで常時500w超え時代到来か
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
>>80
SSDも安くなるし、絶好の自作年やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
まぁAI言ってたし素の馬力じゃ4090に迫るかどうかは別問題でしょ
3080と4070もDLSSありきの比較だったし
それより5proの消費電力がー言ってるやつがどうしてTDPにご立腹しないのかが謎
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信

お前ら買うよな!

117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
それより電気代安くして?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:57▼返信
グラボ買ってまでPCでゲームやるやつがラップトップとか買う訳ないだろ
アホなのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
12GB ← switch2と一緒で草
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信

PS5でよくね?

121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
ゴキ「コスパガー」
いいからそのおもちゃで遊んでろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
>>117
それは電力会社に言って?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
pc本体より高いGPU こんなに性能あげてやりたいものがあまり無い…
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
もはやそれで何のゲームすんだよってレベルやな
AI動画クリエイター用か!
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
1$180円か
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
>>119
やっとSwitch2に追いついてきたな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
>>110
6000は既にSamsung 3nm有力視で地雷入りしてるよ
7000が本命
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
>>117
自家発電して♡
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:58▼返信
最高のゲーム体験をしたいならPC一択やな
ゴキステは売ってくるぜ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:59▼返信
>>121
な、🐽って馬鹿だろw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:59▼返信
※108
今回メモリーがサムソンだっけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:59▼返信
※120
RTX2060~2060SUPER程度なのに?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:59▼返信
>>132
な、🐽って馬鹿だろw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 12:59▼返信
ストリーマーと金持ち専用
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:00▼返信
DLSS4の特徴は?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:00▼返信
10万で4090同等ってヤバいな
それだけNVIDIAのDLSSは進化してるって事だし
こりゃスイッチ2もヤバいだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:00▼返信
2nmはTSMCが高いからサムスンとか別の会社候補なんでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:00▼返信
ゴキステプロは4060以下ってマジ?
ゴミやんw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:00▼返信
5070で4090相当って5060出たらヤバいやん
安価で最強のPC完成するやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
事前情報では消費電力大幅アップなんで電源買い替え必要だぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
5070で10万超えかよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
ps5proとかいうゴミが12万ってマジ!?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
>>120
笑われちゃうよ🥺
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
>>139
問題は安価で出るかやね・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
※63
90単体で80を2枚使ってる にはちょっと及ばないくらいの性能だからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:01▼返信
>>136
ポンコツチップには関係ないから安心して
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
※132
散々無知晒しておいてまだ言い続けるのか
パソコンガってカタログスペックでイキるくせに情報の更新は止まったままだよなww
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
豚くん
グラボだけじゃ動かないからね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
5070で650w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
当たり年だな
今年はゲーミングPC熱いぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
ps5proさん…
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:02▼返信
あーあ
AMD絶対追いつけないやろこ!
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
PS5pro性能しょぼ過ぎて草
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
>>120
ゲームonlyだと思ってる人って視野狭いよね...
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
電力バカ食いで草
いい加減グラボはブレイクスルー見つけないとやべぇ時期だな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
この発表で4000番台もガッツリ安くなりそう?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
>>137

革ジャンのグラボはGPUコアの面積が全てだからな🤤贅沢だね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
ゴミpro逝ったなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
>>156
今までの傾向からガッツリは安くならない
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
やべえPS5終わったわ😂
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
インテルCPUの例もあるのでまずは人柱に使ってもらってからある程度レビュー出てから買うのが良いよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
9800x 3Dと5070でps5proの3倍くらいの性能になるんじゃね?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:03▼返信
40万くらい3ヶ月飲まず食わずで耐えれば買えるやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
>>150
為替次第じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
ゴキブリはいつもそんな性能高くしたら熱がやばい!と言ってたが技術は日進月歩でどんどん進んでるんだよ
お前らの小さい脳みそで物事語らないほうがいいぜ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
※156
ならないと思う
3000もならなかったような
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
まだ時期が悪い
あと1年待つんだ
1年待てば更に高性能のSUPERが出る

>ECC に提出された NVIDIA の GeForce RTX 50 シリーズ GPU のリスト:
NVIDIA GeForce RTX 5070 スーパー
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
本当なら5070やっす
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
チョニー死亡!
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
熱でチップやけるぞ
10万単位の高級品が
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:04▼返信
バカ高いのにその程度の性能アップしかしてないの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
4000番代はもう製造終了してますよ
Nvidiaはそういうの早いから、去年の夏頃から製造終了してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
時代遅れの低スペックPS5prow
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
グラボが進化したということはゲームの必要スペックも上がるということで
毛が生えたような進化しか出来ないSwitch2はまたマルチからハブっち
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
NVIDIAと仲良くしといてよかったな
スイッチ2が超性能低価格が確定した瞬間である
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
>>165
消費電力が大きいってことは発熱も多いってことだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
てかこれ買うなら電源周りから新調しないと無理だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
※142
ニートでグラボさえ買えない豚登場
グラボだけじゃ動かねえぞトータルいくらかかるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:05▼返信
ps5proより安くて4090並だと…
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
これを安いという感覚が狂ってる
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
WUKONGの動画を見る限り、生成しすぎてイマイチに見える
ブラー効きすぎてるのもあるだろうが、目が疲れる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
1000W電源爆嬉しそう
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
>>150
暖房要らずだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
>>167
そして1年後には「1年まてば6000が出る」ってなるんだろw
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
もとから1000W電源だけどもっとでかいのいるな今後は
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
もうディスカウントされる前提で購入考えるのはやめた方がええぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
>>177
パソコンガじゃない限り普通1000Wクラス使ってるはずだよね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:06▼返信
環境テロリストどもはエコじゃないってNVIDIAに抗議しないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
>>65
なんにもソフトがないやん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
それより5090のあのクソでかい筐体をどうにかしろよ…
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
>>185
最上位買うならいるんちゃう
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
>>175
そんな魔法のチップ無いよ
Switchのは8nmの使い古しの低性能の寒チョ.ン製や
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
グラボが10万越えてて安いとか洗脳されすぎやろ
物価も上がってるしわかるけど
安くはないやろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
焦って4090買っちゃったやつおりゅ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
Switchのヒットお陰で生まれたようなもんやなこれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
>>188
電気バカ食いのAIに講義しろよw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
5090とかマザボ曲がるだろうな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:07▼返信
>>193
今さら?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
争奪戦エグそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
だんだん感覚がマヒって1000Wとかが当たり前になっちゃっているもんな
ずっと電子レンジつけっぱなしとかヤベェだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
>>136
スイッチ2はブラックウェルどす
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
4090買ったのは情弱やなぁ…と言いつつ来年も5090買ったのは情弱ってなるんだよね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
>>193
家庭ゲーム機10万超えの方が洗脳されてると思うけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:08▼返信
ギリギリ電源850wでやってるけどもう1000wだろうな5070でも
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>200
いうてずっと1000W消費するわけやないからなしかも1000W電源でもずっと1000Wは無理
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
CPUは省エネ化するのにGPUは逆行するので結局電気代はかかる
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>179
グラボだけじゃPC動かないぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
日本はスパコンの順位落としまくってるけど
さらに差が広がりそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>179
グラボだけじゃPC動かないぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
初期に公式で買えなきゃアスク税のしかかってきそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
PCIe6.0になってからが本番
今は時期が悪い
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
SHIELDの処理に困ってたところにちょうどそのゴミでも身に余る任天堂がいただけの話なのに
どうしてまともな供給してくれると思ってるの?お花畑だから?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
ミドル帯を買い替えていくのが一番いい
結局それくらいの性能で動くゲームしかせんしな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>180
昔はミドルレンジなら3万くらいで買えたのにな
マザボも高くて1万程度で安いのなら5000円でお釣りがきた
ほんとPCパーツ高くなったわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>198
4970は10マソ越えてなかったな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
>>125
個人的には年内145〜170だと予想
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:09▼返信
コアとクロックいくつ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:10▼返信
>>206
アイドルとかは下がってるけど高負荷時はCPUもバカ食いだし
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:10▼返信
本当に300W限定のパフォーマンス勝負のカテゴリーを必ず見せて欲しいわ
好きなだけ電力上げて4000より性能ありますとか言われてもね
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:10▼返信
こりゃSwitch2も期待だわ
株買っとくか
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:10▼返信
3060tiであと3年は頑張る…もう追いつけん
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:10▼返信
グラフだけだとRTとDLSSが世代交代しただけっぽくみえるけどどうなのかな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:11▼返信
PCパーツの高騰はグラボに限らず鰻登りだからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:11▼返信
俺は環境にも考慮する人間だからPowerLimitで50%にするから省エネプレイするけど、
君たちフルでぶん回すの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:11▼返信
GTX1070から4090への更新は性能向上幅でかくて感動したが
次回同等の体感得るには70XX世代かな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:11▼返信
PC勢怒りの大逆転でゴキ捨てゴキブリ軍一転大ピンチに
🤣WWWWWWWWWWWWWWW
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:11▼返信
>>203
みながPS5Pro買うわけ無い
PS5やPS5DEの方が多いだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
消費電力やべぇ

RTX 5090は32GBのVRAMを備えることが明らかになった。RTX 5080の消費電力は400Wとされ、従来モデルであるRTX 4080の320Wを大きく上回る。一方、RTX 5090はさらに高い600Wの消費電力を要求しており、これまでのどのNVIDIA製GPUよりも多大な電力が必要となる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
NVIDIA株はいつ買うのが正解なんだ!?
どう見ても天井だけど今までそれでずっと上げてきた
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
消費電力高すぎだろ馬鹿か
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
強敵ボスだったやつがラスダンの雑魚敵としてそこら辺歩いてるみたいな感じになってるやん😰
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
Radeon9700とかハイエンドだったが37000円とかで買えた記憶あるな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
ブレーカー落ちるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
5060は7万ぐらいか・・・
高えなぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
>>231
んなもん後から出る製品はほぼそうやろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:12▼返信
>>1
たった今4070TISUPER14万で買ったんだが…
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
9060まで待つわ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
言うてゲームの電気代なんて5000シリーズ入れたPCと
モニターや他の設備もろもろ込みでもせいぜい月10000円いかないぐらいやろ
真夏は増えるかもだけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
>>222
実際そうだと思う
DLSS無効でこのくらいの差が出るならそっちを出すだろうし
なんにしろ詳細なベンチマークの結果待ちだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信



グラボだけ買ってもゲーム出来ないよ?どうすんの?ケツに差すの?www


241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
負け犬4000シリーズさん…
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
安いと言いながら買わないのがPCユーザー
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
PS5ってあのショボ性能で高杉じゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:13▼返信
GPU>CPU+マザー+メモリ+電源
もうどっちが本体か分かんねえな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:14▼返信
マジでプレステ5とかいうゴミ買うんじゃなかった…
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:14▼返信
※236
必要な時買えるときに買えばええねん
これは今月末発売だったかな
発表される情報は出てたから待てばよかったね
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:14▼返信
>>244
ずっと言われてるし今更や
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:14▼返信
PS逝ったあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
DLSS入れた時のパフォーマンスだから、実際の性能は大したことなさそう
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
※26
このグラフはわざわざレイトレを使った比較
DLSS4はレイトレ時の性能を劇的に向上する機能があるうわさがあるから
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
>>238
たけーよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
コスパガー

wwwwwミジメすぎんだろwwwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
だからSwitch2とPCがあれば他は要らないって言ってんじゃん!
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:15▼返信
>>239
性能上がってるのは確実とはいえグラフは眉唾だからな・・・レビュー待ちよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
円安どころか世界的にインフレ傾向なのに5proの値段に文句言ってるやつがこれ持ち上げちゃうの笑うわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
今回は性能が一気にジャンプアップしたな
性能伸びないと売れないのは事実だけども
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
DLSS OFF 28FPS
DLSS4 ON 242FPS

↑ん・・・? なんかしょぼくね? ノーマルだと28しか出ないのかよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
Switch2は3000世代だから関係ないのに混ざってくる🐷ちゃん
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
相変わらず日本舐めた値段付けてるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:16▼返信
>>253
スイッチ2?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:17▼返信
まぁしばらくは転売ヤー買い占めで買えなそうだけども
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:17▼返信
電子レンジ付けっぱしてる様なもんか
電気代やべぇな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:17▼返信
これからはフレーム生成必須だからな
AIくんと和解せよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:17▼返信
>>257
Youtuberのレビュー待ちやね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:18▼返信
ps5はゲームやプラス以外でも本体売って儲けに走ってるだろ
コントローラーもすぐ壊れる癖にあの価格だし
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:18▼返信
5Proは高いと思うけどグラボは高いって思わないな
もうこれが普通だし
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:19▼返信
PCは最適化されない分金の力でねじ伏せるんだから電力消費とか関係ないだろ

買えよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:19▼返信
※261
さらにASK税で上乗せ来るからもっと値段が上がる
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:19▼返信
消費電力の話するたびに常にMAXで出てると思ってるの出てくるから草生える
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:19▼返信
>>258
携帯機の20Wいかない電力で
3000世代って言ってもそんな性能無理だわな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:19▼返信
>>265
スイッチと任天堂の悪口やめろよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:20▼返信
まぁとりあえずAMD終わったなwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:20▼返信
>>266
だからグラボだけじゃ動かねーつうの
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:20▼返信
各社オリジナル出してきたらプラスいくらなんやろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
AMDさん
いつnvidiaに追いつけるんですか…?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
10万円以上のグラボの性能がどうなろうと買う選択肢に入らないから
5070が4090と同等だろうが特に
あと価格帯を上げるなら型番も上げてほしい
最上位を5110とか
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
安いけどやっぱり消費電力高いな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
基本的に消費電力=馬力だからだよね
そんな単純なことも知らずにスイッチは省電力で高性能とか夢見ちゃうんだもの
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
>>268
あぁなるほどね。希望小売価格的なの出しただけか
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
流石時代の寵児NVIDIA
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
NVIDIAって今AI需要で創業以来とんでもない利益出しててるのに
天狗にならずに安く出すの偉いな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
なんだよDLSSの性能比較かよ 日進月歩のフレーム補間技術じゃ意味ねーじゃん そんなの3から4に規格アップしたからだろ テンサーとかCUDAで比較しろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:21▼返信
AMDの3Dとタッグ組んだら5070ti程度でも大抵のゲムは余裕だろうな
ゴキジェットプロまじで忌み子じゃんWWWW
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:22▼返信
>>269
いやいや普通に高設定でゲームする為に買うんやろ
ずっとそれなりに電気使ってる状態になるやん
それともこのグラボ載せてはちま見てるだけなん?w
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:22▼返信
>>269
俺は24時間AI画像生成してるから常時パフォーマンスがMAXだわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:22▼返信
数年は最大でも200Wしか消費しない4070で十分だな
電気代クソ高いし
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:22▼返信
>>274
4090は10~20万積んできたからそのくらい見といたほうがええやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
電力バカ食いダサすぎ
スイッチ6W程度でスマブラ、マリカーが60フレームで遊べる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
ps5pro買ったやつおりゅ????ww
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
>>281
トップが有能なんだろ
インテルの2の舞はないわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
4070ti買うとこだったわ
踏みとどまってよかった
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
>>284
ローカル生成AIじゃないの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:23▼返信
なんでPS5買ったやつはグラボ買わないと思うのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:24▼返信
5070のメモリが12GBしかなくて、どこが4090と同等なんだよw
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:24▼返信
DLSS4前提だから実際は大して性能上がってないなこりゃ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:24▼返信
>>255
性能が段違いなんですが…
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:24▼返信
コスパ厨死亡
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
>>281
天狗になってクソ製品作ったりクソ規格つくったりシェア奪われたりしてたぞ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
※289
パソコンガはいつになったらGPU単体とゲームハードの違いを認識するのか
そんなんだからTGSで幻覚見ちゃうんだろうけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
>>288
結局それが強いんだよな
1ヶ月遊んで電気代が30円とか任天堂は何が重要かが分かってる
反射が綺麗で4Kで80FPSで月2000円かかりますがPS5Pro
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
>>273
ほらプレステの人は中身とかしらないからね。これが本体だと思ってんだよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
最近のGPUの値段見てるとそりゃゲーム機の値段も引っ張られて高騰するわって思う
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
>>294
DLSS4を使ったら4090相当になるって言ってるじゃん?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
今回はゴミ回だなぁ

DLSS4でのごまかし
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:25▼返信
>>294
だからいつも通り高負荷設定だとそこまで出ないで終わりや
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
>>293
ニート豚はCSかPCどちらか1つしか買ってもらえないんだよw
だからPS持ってるヤツはPC持ってないと思ってるw
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
結局5070は10万超えかよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
買うなら5070tiが丸い?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
オワハンに備えてお年玉でゴキジェットプロ買おうとしてた
ゴキブリキッズ右往左往WWWWW
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
GeForce RTX 5070 Tiがかなりコスパ良さげだな
メモリーが16GBなら将来発売されるゲームも問題ないと思うしな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
>>262
常に高負荷かけてんのけ?(*´・д・)?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
パソコンガやったじゃんwww
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:26▼返信
>>278
ゲハとは全く関係ないジャンルの解説動画で「Switchは省電力なのに
十分な高性能!」って例えで説明してて、それに賛同するコメントが
かなりの数あってモヤッとしたことあるわ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
消費電力爆上がりやん
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
>>300
消費電力が6Wの電気代は、1ヶ月あたり約130円です

あ・・・ふーん
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
中国で4090を売りたいんだろうな
だから5070の中身は4090だぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
消費電力あげてデカくして無理にパワーアップ

DLSSの独自基準において同等とかアホくさ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
>>302
昔のPSみたいに自社で開発したチップを搭載しない限り無理だわな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
【超絶悲報】東洋証券安田「SIEの中では任天堂はすでに敗れ去った会社として扱っている」
 理由は非常に単純で,ソニーグループ(SIE)の競合相手はMicrosoftだけということになっている可能性が高いからだ。
 任天堂はすでに敗れ去った会社として扱っていると強く推測している(SIEは違うというだろうが……)。その根拠もある。前CEOのジム・ライアン氏は事業説明会で,コンソール(据え置き機)市場のシェアについて語っていたが,そこではターゲットシェア50%超と書かれていた。
 任天堂はSwitchを据え置き機としており,Switchは1億4600万台も販売(着荷)されている。これを考えるとソニーグループの市場占有率に任天堂が入っていないのは明らかだ。Switchを据え置き市場に含めていたら,50%のシェア獲得とはなっていないだろう。
(中略)
 任天堂はすでに敗者だというこの考えは,今でもSIEの根幹にあるのだろう。アメリカに本社を移したことも対Microsoft戦略だったと考える。
 この正当性を維持するためにも,日本市場はスマート ゲームが隆盛なアンチ据え置き市場と見なさないといけないのだ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
>>236
と思ったらこれからマシマシに盛られるんか…。ならお得かな〜
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
>>311
生成AIが趣味の人は24時間ぶん回しよそりゃー
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:27▼返信
>>308
まず買わないほうがいいかもしれんレベルの可能性あるから待つべきかな
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
>>310
16GBじゃたりねーって言われてるのに何いってんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
>>311
グラフィック設定下げない限りね
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
AI画像ガチャやり始めると高いグラボ欲しくなる
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
フラグシップ買うようなやつが電気代や電圧なんか気にするような生活してないだろw
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
>>315
それでもゲロ安やん
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
なんか性能の上げ方がインテル13・14世代に似てんだよなぁ
電力上げればいいと思ってそう
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:28▼返信
こうしてみるとPS5のボッタクリ価格が際立つな
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
※323
メモリとVRAMは違うんよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
AI遊びしたいなら90買うしかないね
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
>>328
まぁグラボ側は今停滞してるからモリモリゴリ押しで性能上げてる
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
>>189
Switchのことね
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
5070発表されてもみんなが買うのは3050か4060でしょ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:29▼返信
日本じゃ売れねえな
ますますPCゲームが衰退するわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:30▼返信
でも発売日の23時にすぐ売り切れるよね
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:30▼返信
日本語公式サイトが何時ものアリバイ価格じゃなくて
アスク税も入った実売価格で表示される様になったのは良いな
5070でも十分な性能だけど、やはり今時メモリは16Gは欲しいから70tiが人気になるやろな
欲しい人は出て直ぐのご祝儀相場で。それ以外の人は価格が下がって来る3月以降で良いな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:30▼返信
VRAMをケチってAIでフォローする方向性なんだろうけど結局対応するタイトルには限りがあるから単純に4090が損ってわけでもないよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:30▼返信
>>323
高負荷設定だともうちょいほしいのは確か。今世代はミドルも最低16GBにして欲しいわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:30▼返信
>>329
まだグラボだけでゲーム出来ると思ってんのか豚は
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
850W電源既に入ってるから消費電力的に5080はクリアできてるけど、予算的に5070TIか5070でいいや。でもこれは購入動機になる!
HDMI2.2対応は5090なのかな(自分には関係ないけど)
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
RTX 5070が549ドル ¥108,800 よりって

1ドル198円換算

ぼったくり過ぎてねえか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
DLSS4でごまかしてるけど素の性能はTDP増えた分しか上がってないなこれ
そしてそのDLSS4対応ゲームがいつどれだけ出るのかって話
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
>>334
1650あたりのユーザーがそっちに移るかもな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
>>323
グラボに搭載されてるビデオメモリーだぞ?
16GBなら問題ない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
>>339
GDDR7高いから値段下げるならメモリ真っ先に切られるんじゃねぇかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
>>329
ゴミスイッチのボッタクリには負けるわwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:31▼返信
>>200
このまま消費電力だけ上がってくと6000シリーズでは、日本だとそろそろ家庭用の商用電源につなげません、エアコンの200Vから取ってくださいなてバカげたことになりかねん。
まぁそれはジョークとしても1000Wなら電源タップからPC電源取ってるようなやつは、マジで見直さないと火が出るな。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:32▼返信
思ったより安いけど
5070tisまで待つか悩むわ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:32▼返信
ゴキ捨ては偶数番台
GPUは奇数番台
これがアタリ🎯ハードです
ゴキ捨て5おだいじに
W
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:32▼返信
549ドルの5070が10万8800円か
想定レート200円近くだなぁ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:32▼返信
PS5Pro買います
GTA6あるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:32▼返信
消費電力上げてDLSS4で誤魔化して4090と同等って言ってんだろうな実際は4090の方が上だろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:33▼返信
確かにGeForce RTX 5070 Tiはかなりコスパいいね
日本で実際に発売される価格にもよるが俺も買うなら 5070Tiかな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:33▼返信
>>339
4000はGDDR6Xとか繋ぎの使ってたからメモリはしょうがなかったんかな
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:33▼返信
>>336
エヌビの買うやつは情弱よ
後から他のメーカーのOCの買ったほうが良い
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:33▼返信
グラボには16GB欲しいな
AIで使いたいし
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
>>353
そらそうだろ
それで、おかなりコスパいいのは間違いないよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
>>350
はい GeForceFX5000番代
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
>>353
そらそうだろ
それで、おかなりコスパいいのは間違いないよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
>>327
マリオしか出来ないのは生活費かからんから刑務所入ってますとかわらんw
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
※275
AMDは今度出すAPUの性能がヤバい PS5と同じくらいの性能がある
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:34▼返信
>>353
そんなもん当たり前やろ。今まで通り地力は前世代のハイエンドが上
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:35▼返信
シミオシさんの忖度なしレビューまで待とーっと
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:35▼返信
>>342
何処がだよ
もう円の価値なんてそれくらいしかないよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:35▼返信
リファレンスは毎回瞬殺ですごい人気あるだろWWWアホWWW
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:36▼返信
Founders editionでこの値段だろ?各メーカーが出すのは20万くらい上がるんじゃね
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:36▼返信
GeForce RTX 5070 Tiがコスパがいいのは間違いない
逆に5080は微妙だな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:37▼返信
5090は中華転売ヤーが参戦してくるから物凄い争奪戦になりそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:37▼返信
DLSS込みの最大値だからどうなんだって感じだな
無しの奴だと前世代とあんまり変わらんね
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:37▼返信
5800と言えばドライヤーですよね
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:38▼返信
ここまで圧倒的だとAMD Radeon RX 9070 XTは値付け4万円か?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:38▼返信
>>367
よく分かんない冷却機構とかピカピカ光ったりとかいっぱい付けるからしゃーない
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:38▼返信
各社決算資料による国内売り上げ
PS市場 1兆9,364億円×国内1割=1936億円
Switch市場 4,852億円×国内2割=970億円
Steam(Valve Corporation)440億円

*参考 スイッチの国内サード売上209億円
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:38▼返信
でもお前の99.99%は買わないだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:38▼返信
マイニングブームも終わって新製品買いやすくなったのが一番うれしい
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
なんか🐷ちゃんってPS5がAMD使ってるからAMD好きだと思ってそうだけど関係ないからな
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
>>372
アスク「せやろか?」
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
いつものDLSSありきの性能並べて性能大幅アップ詐欺やめてもろて
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
検証待ちだなこりゃ
アナウンス通りのパフォーマンス出るならという感じ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
GeForce RTX 5070 Tiの性能に納得できないなら5090か4090を買うしかないだろうね
俺はGeForce RTX 5070 Tiだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
>>375
まぁ90、80は手が出ないっすね・・・
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:39▼返信
革ジャンの人、今日はわに革だった。失望しました
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:40▼返信
VRAM24GBになった5070tiS買うわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:40▼返信
SLIは何時復活するの?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:41▼返信
>>370
そらそうだろw
4090との違いを体感したいなら5090しか選択肢ないよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:41▼返信
電気代月いくらかかるの?
コアなゲーマーじゃないしPS5で良いやん
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:42▼返信
一昔前なら70番台は4,5万円てとこじゃなかったか
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:43▼返信
DLSSありきなんだろうけど、4090と同じくらいと言うならば、DLSS4って相当優秀?
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:43▼返信
※303
4060がメモリ少なすぎてDLSSでフレームレートがどうこう以前にまともに起動せんやんけ!!ってのを見てりゃ
メモリ少ないことに不安を抱かれるのは当然だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:43▼返信
グラフだとメモリ容量とか違うのに
5090も5070も大差ない感じでAIが出来るかどうか程度の差しか無いなら
AIしないなら5070でいいんじゃないのか?
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:43▼返信
SIEとAMDはアメジストプロジェクトで組んでいるから
今後のハード開発はやりやすいよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:43▼返信
もしかしてDLSS4が凄いだけか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:44▼返信
※388

そのころのって1Tflopsもないやろ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:44▼返信
>>384
それなら素直に4090買った方がよくね?
多分、値段変わらないよ
5070tisが出たら20万超えると思うしねー
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:44▼返信
安すぎ。
1から組んでも5070なら余裕で25万以内に抑えられる。
また値上げするだろうから流石にこれは買い替える。
年末ボーナス期見送って良かったわ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:45▼返信
>>375
PC複数あっても使わんし相性問題もあるしな
そりゃあ買わん
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:45▼返信
今エヌビディアはAI需要に集中でゲーム関係は二の次扱いだろ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:45▼返信
>>387
そりゃゲームやるだけならPS5で十分だけど
ほとんどの人は仕事道具として使ってる
グラボが必要なのは配信者やプロゲーマーだけじゃないんだよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:45▼返信
>>387
フルに限界まで使わんよ
ps5相当の性能でいいのなら半分も使わないじゃないか?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:46▼返信
>>388
970かぎり1070だから言うほど一昔前か?
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:46▼返信
>>391
値段によるな
でもこの価格差なら5070Ti買った方がいいよ
ビデオメモリーも16GBだし
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:46▼返信
メモリケチったらアカンやろ
下位は安物買いの銭失いになりそう(安物とは)
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:47▼返信
Switch2出るし要らんな
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:47▼返信
下位のはDLSSのぞいたら消費電力上がっただけで現行のとかわらないのがな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:48▼返信
いうて4000シリーズも4070+DLSS3が3090+DLSS2よりより上ってパフォーマンス上ってフレコミで発売されたし、いつも通りやろ。何騒いどんねん
それでも結局次世代GPUに移行するのが数%だからパソコンガって言われてるのに
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:48▼返信
この程度なら電源買い替えずに済むわ

って人がいたら逆に凄い
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:48▼返信
PS5Proは5080くらいか
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:48▼返信
>>377
そういやSwitchって何使ってるの?
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:49▼返信
>>405
そら性能向上を体感したいなら5090しかないだろw
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:49▼返信
円安+アスク税
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:49▼返信
Switch2にも最新のNVIDIA載ってるんだよな
楽しみだぜ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:49▼返信
またゲーミングPCでゲームと仕事をやるってアホがわいてるなw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:50▼返信
>>398
AI事業は覇権取ったけど、相手はGAFAMとかのレベルだしな
油断出来んやろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:50▼返信
>>407
1000Wクラスの人ならゴロゴロ居そうだし
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:50▼返信
道理で豚は快活CLUBのPCを自慢するわけだわwww
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:50▼返信
5090は中国のゲーマー勢に大人気になる予感
日本のPC勢は5070Tiでいいんじゃない😅
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>388
GTX 970 税込44,300~49,700円前後
GTX1070 税込56,800~64,780円前後
RTX 2070 税込71,064円~
RTX 3070 税込 7万9980円~
進化した技術とともに、価格や性能のバランスが大きく向上してるし、昔と単純に比較するのは難しいんかな
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>411
これにはまだアスク税かかってないんちゃう
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>412
最新?
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>413
少なくとも仕事やる上でこのうるさい箱が必要になることは永遠に来ないな
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>362
AMDはCPUとUMPC路線で頑張ってどうぞ
ラデじゃあ申し訳ないがもう勝ち目ないやろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
>>342
いつものアスクやろw
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:51▼返信
4070sぐらいのBTO買うつもりだったが5070も高くないな
ちょっと待つか、、
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信


   うちには9080Tiがあるけど、質問ある?

426.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信
>>411
それでも今から買うなら50シリーズの方がお得だよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信
>>403
GPUメモリで16Gは十分すぎ。
多くの人が買い替える4年前後の周期で考えるなら問題ない。
コスパは滅茶苦茶いいけど、どうせしばらく買えない。
これで売れなかったら驚くわ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信
おいおい40シリーズのVRAM使用量削減しながらパフォーマンス向上するアプグレ来るじゃん
4060で全然良いやんけ、PS5pro買った奴wwww
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信
>>418
RTXから載せるもん増えたしここまでだと値上がりは結構常識の範疇だな
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:52▼返信
このクラスのグラボで仕事するって
映像編集関係の人?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:53▼返信
>>396
GPU+15万程度じゃボトルネックPCしか組めんやろ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:53▼返信
久々興奮する性能向上だな
ンビディアの革新力ガチ凄い。昔株を仕込んだやつが本当にうらやましい
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:53▼返信
Radeonじゃあ絶対メジャーになれないわ
当たり前ながらハイエンドの覇権取れなきゃグラボシェアで勝てるわけない
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:53▼返信
>>423
実際の販売価格ももっとすると思うぞw
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
>>425
980Tiじゃないの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
>>424
とりあえずしばらく買えないだろうから人柱報告眺めつつ、夏か1年後の年末に買えばいい。
既に現行PCが限界なら話変わるけどな。
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
やっぱNVIDIAだよな
スイッチ2も革命が起きるなこりゃ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
>>433
2大巨頭なのにメジャーになれない・・・?
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
AIAI言ってるだけで性能上がってないのがな
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
FSR、PSSRってなんだったんだろうなアレ
これがAI技術ずば抜けてるNVIDIAの強さ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:54▼返信
>>432
孫正義がArm売却成功してりゃなぁ

ソフトバンクGの株主なんで悲しい
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:55▼返信
>>424
予算にもよるけど、GPUそのままでCPUとかアップしたほうが結果的にいい場合もあるよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:55▼返信
本当にGeForce RTX 5070 Tiが¥ 148,800 で買えるならめちゃくちゃお得だな
まあ消費税込みで20万以内ならかなりお得
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:55▼返信
素の性能があんまり伸びてないから限界近いのかね
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:55▼返信
>>438
2大巨頭www

steamでシェア出てるからみてみ?
CSにおけるクソ箱のシェアの方がマシだからww
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:55▼返信
これだけの性能向上が見込めるなら3080から5070にアップデートするかなぁ
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:56▼返信
>>440
NVIDIAに勝てないから雑魚同士で協力してるだけだよ
まだまだ追いつきそうにないねこりゃ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:56▼返信
>>444
GPUは停滞してるのは否めないからAI方面強化したりちょっと迷走してる感はある
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:56▼返信
Radeonはただでさえビビるほどシェア低いのにどーすんだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:56▼返信
8600GT持ってる俺が来ました
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:57▼返信
AIはやっぱり追いつけないのな
他との技術差見せつけすぎ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:57▼返信
5070で4090並つってもVRAM12GBなのがな🙄
5080を24GBにして70まで16GBにすればいいのに
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:57▼返信
Arc B580くんがこの先生き残るには
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:57▼返信
RADEONはATi時代の方が頑張ってた感ある
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
とりあえず実機のレポ待ちにはなるけど、この情報だけでケチつけてるやつはそもそもPC持ってないか、最近買い換えちゃった情弱だけでしょ?
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>446
その世代なら他のパーツもアプグレせんと勿体ないな
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>453
コスパはいいぞ!時期が悪かったけど
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
※431
また意味も理解してないのにボトルネックとか言ってるwwwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>440
所詮は紛い物だからしゃーない
PSSRのアプスケなんて今じゃゴミ品質の笑いものでしかないし
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>455
ここははちまやぞ?知識ない奴が大半や
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>438
横からだが、NVIDIAとAMDってここ数年は両社力を入れてる事業が違いすぎて、競合企業かと言われるとなんか違うくね?って感じなだよね。
最近はグラフィックカードも生産している、別事業が主力の会社って感じじゃない?
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:58▼返信
>>436
1年も待ってたら値上がりするぞw
本当に11万で5070、15万で5070Ti が買えるなら即決した方がいい
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
Switch2にはNVIDIAを積んでおります
安心してお買い求め下さい
464.投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
このコメントは削除されました。
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
>>65
なんで?圧倒的に低性能なのに??笑
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
IntelとAMDが手を取り合わないとマジでNVIDIAに太刀打ち出来んねこれ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
AMDがもっとがんばってくれたら3万は安くなるだろな。今の状態ではNvidiaの一人勝ちやから強気の値段設定は当然か。
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
DLSSなしのグラフ見せて欲しかったな
これじゃわからん
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 13:59▼返信
>>1
なんならRTX5070の1番最下モデルでも
RTX4090並みのスペックという化け物ww
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:00▼返信
>>463
GPUは旧式だけど・・・
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:00▼返信
CPUはAMD、GPUはNVIDIA
これ常識よ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:00▼返信
Switchで完全版でしょ?
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:00▼返信
>>466
昔はIntelとNVIDIAが手を組んで止めろとか言われてたの懐かしいな
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:00▼返信
>>2
PS5proなんか捨ててPC買おうぜ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:01▼返信
>>466
intelにはarcがあるやんw
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:01▼返信
>>467
安いだろ
よっぽど殿様商売感じるのは最近のAMDのCPUやぞ
もちろん一択だからだけどさ
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
正直レイトレ関連外してくれと思ってる
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
AMDはカタリストが糞って昔いわれてなかったっけ
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
>>464
情報だけ見る感じなら褒める要素しかないのに落としてるやつは意味がわからん。
様子見って意見なら分かるけど。
メモリとGメモリの違いも分かってないやつもちらほらいて酷すぎる。
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
>>65
もうPS5いらなくね?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
>>458
なら構成書いてみ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:02▼返信
>>477
性能上がってないのを誤魔化せないからダメです
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:03▼返信
>>478
AMDに買われてからはマシになったな。でもNVIDIAがドライバでやらかす様になったから今はどっちもどっちやね
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
BTOでも5070なら20万〜25万程度に抑えられるぞ。
マジで今までPCに手が出なかった人が購入に踏み切れる内容だろこれ。
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
RADEON9700PRO出したときは旧ATI始まったなと思ったんだけどな
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
Switch2はSoCがサムスンRAMがSK Hynix等オール半島性ですご安心ください
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
>>469
んなわけない
DLSS4を全部使ったときだけ
普通のゲームをまともなグラフィックにしたら足下にも及ばない
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
>>479
メモリは区別ついてないのそんなにいなくね?AI使うなら欲しいだろうし
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:04▼返信
こんな値段で買い得とか言ってんのほんま馬鹿って感じ
馬鹿で助かるわ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
>>482
5070と5080はともかく5090は上がってるだろw
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
>>489
世界中の馬鹿のおかげでいい製品がでるんやぞ。感謝しろ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
>>28
2月末にモンハン出るからそれまでには買うやろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
DLSSで盛ったやつじゃなくて素の性能がみたい
去年の6月に安かった4070tis買ったから6000シリーズまで買い替えないんだけどね
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
PADでNVIDIAとAMDのレポートを纏めてくれるから、それを見てから判断だな
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:05▼返信
※476
確かに思ってたより安いとなと感じたのは認めるがこれってワイらが洗脳されてるんと違うか?
マイニング需要で3080あたりか異常な値段設定に変わったからな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
※438
NVIDIAのシェアってPC用グラボで88%、データセンターで92%とかだけど、2大?
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
マジでNVIDIAとその他のAI技術ってどれくらい差があるんだろうな
ここの奴ら曰くDLSSはAI技術の副産物みたいなもんでしょ?
なら本気の方のAI事業だと50年くらい追いつかないくらいの差があるんじゃね?
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
>>465
PCじゃGTA6ができないからじゃない?
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
半導体不足があって円安でもうどうしようもない
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
>>489
物価が上がってるのと、まともな企業勤めならそれに応じて給与も上がってるからな。
数年前と比べてるやつは給与も変わらず生活レベル落ちてるやつしかいない。
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
>>497
各社が脱NVIDIA目指すレベルでは圧倒的や
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
>>493
そこら辺はPADでレポートしてくれるでしょ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:06▼返信
でこれ買って何やんの君たち
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:07▼返信
>>487
そんなの当たり前の話やん
4090との違いを体感したいなら5090しか選択肢ないよ
でも国内だけじゃなくて中国のPC勢も欲しいだろうから争奪戦になると思うけどねー
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:07▼返信
>>503
そらはちまよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:07▼返信
>>503
FF7リバース
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:08▼返信
>>503
やらおんで対立煽り
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:08▼返信
>>489
その言い方だとPS5Pro買うヤツは大馬鹿になってしまうが…
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:08▼返信
10年前は大正義NVIDIAになるとは思わんかったな

この勢いなら完全にリンゴを抜かしそう
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:08▼返信
ここから2年経たずにSUPER系が出て、同程度の間隔で6000系出るんだよな
どこかで覚悟キメて乗っからないと、延々乗り換えタイミング逃すことになるな
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:08▼返信
5070が本当にコスパ良ければ買い替えてもいいかなと思える価格ではある
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:09▼返信
>>509
いや10年前ならグラボNVIDIAが鉄板だったぞ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:09▼返信
>>497
性能より値段だったはず
一時期TOYOTAが採用して暫く離れていたけど、また今回からTOYOTAが採用するから値段がクリアされたんだろうね
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:09▼返信
>>508
いやそれは普通に大馬鹿だろ
絶対に買っちゃ駄目なやつだし
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:09▼返信
>>509
あそこのユーザー、性能とか分かってない人ばっかだからへーきへーき
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:09▼返信
何でSONYはAMDと手を組んだかねぇ
PSSRでAI超解像を学習したいならNVIDIAと提携しとけば2世代3世代と飛躍的な向上が見込めたのに
任天堂は賢いよホント
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
まあ革ジャンのいう4090並はDLSS4込みでの話だしな実機レポ待ちやな
にしても12GBは微妙、これでまた何故か5060tiに16GB版が用意されるという
意味不明なラインナップなんだろ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
パソコンの方がゴキステよりコスパがいいってことだよ
ゴキブリはいい加減現実を直進しろ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
高すぎて一般普及は無理だな
ゲーム側はより台数がでてるPS5に合わせてくるのに
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
グラボはNVIDIAかRadeonだったねえ
NVIDIA株買っとけばなw
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
>>516
RambusのやらかしもあったけどPS3で相性悪かったからやろね
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:10▼返信
>>11
本当に11万で買えるとは思えんけどな
もし本当にこの価格で販売されるなら即決だねー
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:11▼返信
>>474
🐷「1ドル約150円で値付けなんてソニーは日本軽視なんだガー!」

NVIDIA「1ドル約200円設定でグラボ売るで」

🐷「思ったより安いんだガー!」
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:11▼返信
NVEncのエンコ画質上がった?
9世代にもなりゃさすがに画質向上してっかな
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:11▼返信
>>517
5070のメモリは不安しかないよな。流石に詳細レポ出るまではなんとも言えんわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:11▼返信
CUDA数とVRAMみたら前世代と一緒じゃん
AI制御だけでしょ
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:12▼返信
>>526
一応メモリは世代交代したぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:12▼返信
4090買ったやつーwww😂
どんまい
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:13▼返信
>>516
母屋を乗っ取られて、NVIDIAの子会社になりたいんだったら採用すれば良いんじゃない?
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:13▼返信
また妄想でPC買うのかパソコンガはw
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:13▼返信
>>517
意味不明なのは5080だろ
マジでこれ買うなら5070Tiでいいやん
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:14▼返信
※528
🐷が買ったって言ってたよ🥶
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:14▼返信
また革ジャンがメモリケチ商法してる
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:14▼返信
>>516
任天堂は何か向上した?
ぼったくりの技術でも真似した?
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
>>1
5070は確かに安いな。マザーボードも買い替えないといけないけど
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
>>525
不安な人は5070Ti買えば問題ないよ
それでも不安なら4090買うしかない
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
>>532
マジかよw
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
>>2
スイッチ2よりもスマホでええやんけ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
つーかDLSS推すならメモリ増やせよ3000番代の時から突っ込まれてるだろうが
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:15▼返信
RTX 4080SUPER Ti AI性能 936

RTX 4090 AI 性能 1321

RTX 5070 Ti AI性能 1406 ←こりゃすげぇ 4090超えてる 生成AIやる人には朗報だね
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:16▼返信
>>5
電気代は気にしなくて良い
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:16▼返信
かと言ってIntelとAMDがグラボ生産辞めたら完全に独占になりそうだから
細々と頑張っててほしい

絶対買わんけど
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:16▼返信
>>1
RTX4090並みの性能が出るRTX5070が公式グラボで549ドル(約8万7千円!)と判明!
同ポジションのRTX4070 SUPERが約11万5千円だから、出だしから3万以上安い!
ここから各企業が廉価グラボを出して価格が下がるから、推定6万円台になる可能性もあり!!
BTOも久しぶりに10万円台で買える可能性が出てきているよ!!
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:16▼返信
そもそも無印RTX 5070のメモリーが12GBだと
4Kはシーンによってメモリー不足でレートが
激減するだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:16▼返信
思ったより5万安いな
5090は10万くらい安い
どうした革ジャン、ゲーム捨てAIに浮気したんじゃないのか
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:17▼返信
>>526
3080から5070への買い替えは消費電力が下がるなど色々メリットはあるだろうと思う
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:17▼返信
NVIDIAは一度痛い目に遭ってるから客を舐めたような真似はしないなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:17▼返信
5070,86000円かよ
やっす
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:18▼返信
Switch2には勝てません
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:18▼返信
株価またこれで上がりそうやな
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:18▼返信
4090 30万😂
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
>>547
思いっきり舐めてるだろw
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
※549
Switchすげええええええええええええええええ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
>>536
4090つってももう生産されてないし価格は下がらんだろうそこは5090にしなよw
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
ただでさえショボいPS5Proが完全にゴミになったなww
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
Switch2はこれより劣るが
携帯モードがあるからな
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
RTX 5070 TDP 250 W
TDP低いじゃん
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:19▼返信
>>533
4060ti 16G買わないじゃん
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:20▼返信
>>553
PS6の方が上
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
真面目にRadeonが強かった消費電力効率もカバーしてきてね?
今回の50台で
Radeonの価値とは…
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
>>555
な、🐽って馬鹿だろw
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
ゴキブリは買うのか?
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
テンセントを軍事企業指定 米国防総省「中国と関連」

米国防総省は6日、ゲームや通信アプリの微信(ウィーチャット)、動画配信サービスを手がける中国IT大手の騰訊控股(テンセント)を、中国軍と関連がある「中国軍事企業」に指定することを決めたと明らかにした。7日付官報で公示する。

564.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
ゲームする部品にこの価格を出すのは
趣味の範疇を越えてる気がするな
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:21▼返信
>>564
趣味としてみるなら安いレベルだが
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:22▼返信
5070のゲーミングPCが15万なら買おうかな
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:22▼返信
5070は確かに安いけど、本当に買うつもりならビデオメモリーが16GBの5070Tiにしとけよ
値段も上がるがそれでも安い
今後ゲーミングPC組むならこれ1択になると思うぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:22▼返信
>>543
86000円とか何言ってんだよ公式発表の日本円価格は108800円だぞw
ここから更に各ベンダーの仕様次第で+1~3万やろな
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:23▼返信
>>564
趣味なんか金かかるもんやぞ
自転車のコンポセットをハイエンドで揃えたら50万近く行くし
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:23▼返信
>>566
グラボが最安11万なのに搭載PCが15万で販売されるわけないだろバカか
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:23▼返信
※563
ハリウッド映画おわた
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:24▼返信
RTX 5070 Ti
メモリ16GBもあり過不足ない
AI TOPSもRTX 4090超え
買わない理由なくね?
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:24▼返信
やっす
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:24▼返信
>>566
そんな値段で出すショップPCがあるとは思えん
5070を構成したショップPCの最低価格は20万前後になると思うねー
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:25▼返信
>>570
549ドルは86000円だよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:25▼返信
5070は正直無いな、もう少し予算足して5070tiにしとけって感じや
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:25▼返信
ゲーミングPCはコスパで考えりゃやっすい趣味よ
自転車とかバイクとかキャンプって本格利用できる日が限られるし
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:25▼返信
>>575
公式の価格より下がるわけねぇだろw
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:25▼返信
RDNA 4採用で性能が向上した新型GPU「Radoen RX 9070 XT」
メモリが少ないから、こっちに期待かな
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:26▼返信
>>578
ボッタクリかよ…
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:26▼返信
>>568
まあ普通に考えて5070が15万、5070Ti が20万コースだろうねー
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:27▼返信
電気代やばそう
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:28▼返信
公式が108800円って発表してるのに86000言ってる馬鹿は一体どういう頭してるんだよw
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:28▼返信
>>576
5070tiが1番バランスがいい
ビデオメモリが16GBなら問題ない
この性能に不満なら4090か5090しか選択肢がない
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:28▼返信
今回の中でも最も下のGeForce RTX 5070は、前世代のフラグシップGeForce RTX 4090並みの性能を実現したとしている。

これで549ドルとかすげーな
もうゲーム機買うのが馬鹿らしくなるわ
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:28▼返信
>>15
炊飯器、冷蔵庫、エアコンなんかの一年とGPUの一年は全然事情が違うやろ
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:29▼返信
すまんw4090とかいう情弱グラボ買ったやつおる?
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:29▼返信
>>566
1,2世代くらい待たないと15万まで下がらないと思うよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:29▼返信
※543
rx9070xtなら8万‐の価格じゃない?
思ったより5070のコスパが良さそうなので、8万程度で出せないとrx9070xtは見向きもされない
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:29▼返信
>>582
グラボ単体でPS5~PS5pro並の消費電力
とはいえそれでも3080(320w)よりは低いんだぜw
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:30▼返信
5070Tiが一番無難かなぁ
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:30▼返信
>>587
そいつらは5090に乗り換えるやろ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:30▼返信
>>588
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそも4070搭載PCが15万では買えないだろ?
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:31▼返信
5090でやるモンハンやGTA6がやばいのは間違いない
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:31▼返信
最大でとはいえ消費電力高過ぎじゃね
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:31▼返信
>>575
それは現物の値段だろ?
そこに色んな税とか加算されてください
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:31▼返信
>>585
詐欺で金騙し取られないように気をつけなよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:31▼返信
>>572
一見性能的には5070 Tiが4090相当みたいだけど、
AI用途メインだとメモリが重要なので、4090超えを狙うなら5090一択みたいよ?
趣味程度でやるなら十分すぎるけど
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:32▼返信
Xではだいたいが安いっていってるな
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:32▼返信
前世代ハイエンド並みの性能を安い下位ラインナップに持ってくる

これこそ技術の進歩というものだ
古い物を値上げして売るゴミステは見習え
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:33▼返信
>>569
バカロードバイカー邪魔で迷惑なんだよ
野原だけで走ってろ車道に出てくんな
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:33▼返信
>>594
モンハンはともかくPCでGTA6やるころには型落ちやろ
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:33▼返信
日本の公式価格は108800円からだよw
$549で買いたい人は海外から個人輸入でもしなよ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:33▼返信
>>28
◇昔で言うところの1080p60fpsが一般人の至高値で、RTX1080tiがその基準に満たしたグラボ、だからほぼ同性能で値段が安くなったRTX2070を買う。
◆今で言うところの4K120fpsが一般人の至高値で、RTX4090がその基準を満たしたグラボ、ほぼ同性能で安くなったRTX5070を買う。
と基準まで行ったんだから普通に買う人多いだろ?これを見極められない方ですか?
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:35▼返信
>>530
PS5wwww←バカwww
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:36▼返信
※50
間違えって何だよ間違いな
義務教育終えてないの?
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:36▼返信
>>601
オレはローディじゃないよ?
mtbユーザーなんで
ダウンヒル一択
昔はロードもシクロもやってたけど
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
>>604
5070で4Kとか無理だぞ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
PS5proを買わないで5070待ってて正解だな
どうせ分割で買うから5070tiでもいいけど

冷静に考えると直ぐに買わなくても今使ってる4070でも十分なんだけどね
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
※602
今年GTA6のPS版が出て2年後にPC版が出ると仮定するなら、5000系のSUPERが出てるな
最上位の5090は4090の路線で行くなら出ないけど
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
>>606
1つの誤字くらいでしょうもないケチつけてんなよ
心に余裕ないの?
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
まさかこれ信じてるアホはおらんよな??
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:37▼返信
>>505
そうだよなあ!!俺たちは
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:38▼返信
結局、値段じゃ無くて必要かどうかだよな
今4070だけどまだそこまで必要に迫られるような状況では無い
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:38▼返信
思ったより安いな(白目)
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:38▼返信
>>612
豚とパソコンガは信じるぞ
情弱だからな
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:39▼返信
>>508
そんなガラクタ買ってるマヌケなんてここには居ないはずだがww
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:39▼返信
4090相当スペック5070 549ドル10万円
4060並PS5Pro 699.99ドル12万円

どうすんのこれ・・・・
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:39▼返信
※604
70系はあくまでのミドルクラスだから4kは構想外や
70tiが4k入門クラスやで
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:40▼返信
>>458
458お前の脳みそがボトルネックなんだがな
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:40▼返信
※618
差額2万でPC組めるのか
組めるかなあ
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:42▼返信
相変わらず70シリーズ、メモリすくねぇ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:43▼返信
5070tiがええやん
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:43▼返信
>>619
グラボのグレードごとの特徴すら知らないやつ増えたよな
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:44▼返信
>>568
表記が86000円だから他社ファウンダリー生産でそれ以下の価格が期待できるって話だろww
あと、大体の人が買う、BTO搭載グラボとかほぼ外輸品だから日本円グラボに左右されにくい。
てか、日本円換算しても、108800円ならRTX4000シリーズRTX4070 SUPERが約11万5千円より安くなってる事は変わらんし、全体価格が安くなるのはほぼ確定だろ。論点はそこや!
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:44▼返信
>>66
サブスクに入ったことなさそう
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:44▼返信
この記事でPS5proがどうの言ってるパソコンガ惨め過ぎやろw
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:45▼返信
FPSしかやらんからDLSS無しの性能教えてくれよ
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:45▼返信
>>333
国内ほとんどの人がスイッチで遊んでるけど
XもYouTubeも見た事なさそう
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:45▼返信
>>618
グラボ単体と勝負してて草
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:45▼返信
>>498
絶対出るけどな
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:45▼返信
>>608
ソフトが対応すれば、公式公開情報的には可能だぞ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:46▼返信
買えたら買うわぁ
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:46▼返信
>>628
今晩のPADレポートを待て
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:46▼返信
GDDR7の32GBって、次世代機レベルじゃないか!!
じゃあ、2028年発売するであろう、次世代XboxとPS6は、GDDR8の64GBか?🤔
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:47▼返信
>>618
PS5Proの¥119,980は切り上げてるのに、5070の¥108,800を切り捨ててるの小賢しくて草
ていうか5070の価格は税込み?税抜き?
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:47▼返信
欧米がインフレ対策するから
年末には円高になってもっと安くなってると思うぞ
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:48▼返信
賢い人は更に高性能なTi SUPERまで待つ
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:48▼返信
AI性能だけ4090並ってオチじゃん
ゲーミング性能にはそもそも大して触れてないし
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:49▼返信
5070が4090同等マジなら買うタイミングベスト過ぎる
てか4000シリーズが微妙過ぎた
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:49▼返信
【悲報】モンハンワイルズ、来月発売

間に合うのか?(´・ω・`)
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:49▼返信
>>122
原発稼働しないと無理やで。
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:50▼返信
RT+DLSS4有効時

これしか乗ってないってことはお察し
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:50▼返信
DLSSオンで4090並みってこと?
DLSSの残像たまに気になるし暴発するから出来るだけオフにしたいんだけど
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:51▼返信
>>154
ゲームonlyでいいからPS5を皆が選択してるんやで😅 視野の問題じゃないですw
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:52▼返信
※638
ずっと待つよ更なる高みまで
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:52▼返信
>>642
東電は原発廃止しちゃったからもう無理やで
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:52▼返信
>>644
DLSSオフだと前世代の一個上の型番に勝てるかどうかだぞ
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:53▼返信
※647
さすがに14年も停止したままじゃなぁ
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:53▼返信


これをswitch2に搭載したらゴキブリ泡吹き散らしながら倒れそうwwwwww
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:53▼返信
※638
それで待っちゃうと、SUPERが出た2年未満の内に6000系出るから堂々巡りなんだよなぁ
ワイがまさにそれw
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:53▼返信
tis発売から1年しか経ってないのにふざけんなよ…
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:54▼返信
>>638
すぐ新しいの出るやん…
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:54▼返信
>>652
今までの商品展開の流れで一年後に出ないと思ってたならガイジだろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:54▼返信
>>650
ps5と同じ大きさの携帯機?が爆誕するんのかw
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:54▼返信
>>638
どっかで妥協しないと まだ時期が早いおじさんになっちゃうぞ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:55▼返信
>>651
基本待てば待つほど性能良いのが出てくるから区切り付けないとキリがないよな
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:55▼返信
4090買ったやつが自分を正当化しようとしててワロタw
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:55▼返信
ごきすてでいうと5PROが出たせいで5が産廃になったみたいなことか
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:55▼返信
4070Sを買ったわい震える
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:55▼返信
GeForce RTX 5090 ¥ 393,800 より
GeForce RTX 5080 ¥ 198,800 より
GeForce RTX 5070 Ti¥ 148,800 より
GeForce RTX 5070 ¥ 108,800 より

オリファンモデルはここから+2〜5万円ぐらいかな?
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:56▼返信
年末に4090売っておいて良かったわ
買値よりかなり高く売れたし大勝利
さて5090と5080どっちにしようか
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:56▼返信
>>661
今までの傾向からそんなんで済むとは思えん
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:56▼返信
これswitch2に採用されたらゴキブリ何も言われなくなるけどどうするの?
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:56▼返信
>>660
5070まで待てば良かったのに
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:57▼返信
>>664
大丈夫?クソでかいけどSwitch2の基板に載せられる?
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:57▼返信
>>664
デカスギィ
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:57▼返信
4000台は買った時期にもよるだろ
最近ならなぜ買ったってとこだな
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:57▼返信
>>658
一部のAI性能とRT&DLSS4有効時のゲーム性能以外は4090のほうが強いぞ
コア数からの予測と比較表でそこしか押してないことからも容易にわかる
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:58▼返信
PS5を買ったあとにPCでしかできんゲームが山程あると知ってPS5を買ったことを本気で後悔したわ
初めからゲーミングPCを買っときゃ良かったよ
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:58▼返信
5060が4万円台になたーら BTO業界に激震走るな
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:58▼返信
ブレイクスルー無しなんだから今まで通りDLSS無しだと前世代のハイエンドの方が地力は上やろ
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:59▼返信
>>664
何も言われなくなるとは…?
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:59▼返信
>>671
そんなに安いわけない
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 14:59▼返信
🐷ちゃん、これがSwitch2に搭載されると思ってて可愛そう
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:00▼返信
ゴキ「これがもしスイッチ2に採用されたら ち ちち ちぎゅあああああああああああああああああああああ」

おまたじょんじょわあ~

677.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:00▼返信
5060で12万のゲーミングPC出たら買うわ
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:00▼返信
>>670
な、🐽って馬鹿だろw
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:00▼返信
>>676
な、🐽って馬鹿だろw
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:01▼返信
>>677
6年後ぐらいやな
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:01▼返信
>>677
PS5の性能超えれるの?w
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:02▼返信
4090がDLSS4使えなかったら笑うw
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:02▼返信
40シリーズの時は
DLSS3でフレームレート倍以上!今までよりすっごい!!  ←DLSS3入れないと前世代の一個上の型番にすらちょいちょい負ける

50シリーズの今回
RT+DLSS4の時は4090より上!今回は最強!  ←お察し
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:02▼返信
>>681
余裕のよっちゃん
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:04▼返信
>>682
素の性能は5080ですらおそらく勝ててないからDLSS4を4090で使えるようにするわけないでしょ
5090以外4090に蹂躙されちゃうよwww
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:04▼返信
ゴキブリというのは、🪳これですか?👀

あなたの頭はゴキというフレーズをアンチ化してるってことは、精神病だな。マジで頭おかしいんだよな。病院に行けよ。
ん?俺?ゲーマーだから、全種所持だが…文句でもあるの?🥴
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:04▼返信
>>682
多分使えないんちゃうw
どうせ後から使えるようにするパターンやろ
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:05▼返信
VRAM32GBの5070出して欲しいわ
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:06▼返信
誰も5090がスイッチに搭載されるなんて言ってないよ
大事なのはSwitchもグラハックが5000世代になるわけ
これでゴキステは過去のものってこと
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:07▼返信
消費電力えぐいな
電源買い替え必須だから電源が品切れになるな
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:08▼返信
グラボはつっかえ棒付けないと、垂れ下がってメモリのハンダが剥がれるらしいね
(ユーチューブで見た)
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:09▼返信
>>689
病院行って来い
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:11▼返信
俺が知ってるグラボは60番代が3万で70番代は5万だったんだがそれって特別やすい時期だっただけか?
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:12▼返信
グラハック
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:13▼返信
バカ豚w
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:13▼返信
>>693
RTX前でしょそれ。今は載せるもの増えたから値段も上がった
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:13▼返信
>>689
50(-20)0くらいの性能になるのかな
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:14▼返信
※693
RTXの初期のころかGTXの時代じゃない?性能が違いすぎるから
あと物価の変動?
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:14▼返信
※154
ゲームにしか使わないのにな
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:15▼返信
安く変えたとは言え970のメモリ詐欺許してねぇからな!
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:16▼返信
>>689
中身だけで50万円いきそうw
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:16▼返信
AI強化のみで素の性能はほぼ据え置きが確定したな
DLSS4でフレーム間の挿入フレーム数が増えただけの水増しフレームの数値をいきり出してるし
今回は性能微増にとどまるという前情報通りのゴミだった
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:16▼返信
※681
5どころかPROですら足下に及ばんレベルのスペックだわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:16▼返信
>>684
その頃にはPS6が出てるなw
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:17▼返信
ps5なんて周回遅れだぞ
昔のパーツ使ってるんだから
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:17▼返信
>>702
まぁ需要にあったものを出すのは正しいのでは
要はゲーミング性能はどうでもいいんでしょ
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:18▼返信
※702
素の性能ほぼ据え置きのPROちゃんにも一言!
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:18▼返信



「ゲームやる為にだけに8万円は出せんわ!」とか普段吠えてるブーちゃんがゲームやる為にコレ買うの?w


709.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:19▼返信
>>686
お前フェッサムか?
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:19▼返信
※708
四の五の御託はいいからPS5PRO買えよ!
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:21▼返信
今後はもう完全にPC一択やな
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:21▼返信
またこれでCSにマウント取ってるバカ🐷湧いてるよw
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:21▼返信
>>706
その割には相変わらずのVRAMのケチり方ですけどね
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:21▼返信
>>711
んなわけねーだろ
どんだけ無知なん?
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:21▼返信
いうてもやっぱ高い
電源もそれなりの用意するから電気代も食うだろうな
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
>>618
アスクをナメんなよ
公式価格で期待して実際の価格で絶望するまでがセットだぞ
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
※711
というかNVidia一択やね
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
>>711
市場全然小さいのに?w
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
wwwwwwwナカイドやキャベツこれでどうPCゲーミング擁護するのかな

RTX5070で10万以上wwwww庶民が買える枠超えてるwwwww

実質PCゲームの最適化放棄で4070以上必需なのにボッタクり過ぎwwwwww
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
暴れてるのが程度の低いパソコンガだとすぐわかるのホント草
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:22▼返信
>>711
どうせゲーミングPC持ってないくせに
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:23▼返信
>>711
ソフトメーカー「一部の人しか持ってない高スペックPC向けだけのソフトなんか作りませんよw」
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:23▼返信
steamユーザーで最上位使用者なんか5%くらいしかいないけど、これは何%のPCユーザーが買うんです?
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:24▼返信
これでこれからゲームがPCに移行すると本気で思ってるバカおるんか?
パソコンガだけやろな
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:24▼返信
>>711
じゃあPS5相当のPCを7000万台普及させてくださいw
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:24▼返信
豚は買えないから快活CLUBのPCでイキるしかないよねw
727.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:24▼返信
PCゴミはどこまでいってもPCゴミなんだな
728.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:25▼返信
でもいつかはみんな買い替えないといけないじゃん
あと10年3000番台で戦わないでしょ
steamの所持率もかわると思う
729.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:25▼返信
DLSS3ですらやっと普及し出したレベルなのに
4が普及するのはいつになるんや
730.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:26▼返信
電源も交換しなきゃならないみたいだしPCゲーマーは大変やな
あ、家のアンペア数も変更しないとダメかも?
731.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:26▼返信
※638
5070TiSuper買って数か月後に6070Ti発表されて泣きそうにならん?
今回みたいに。
732.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:27▼返信
で、DLSS4対応のゲームがいつ出るのさ
733.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:28▼返信
>>720
おまえたった8万円のPS5すら買えない糞底辺は10万円以上の5070さえ買えないのに糞妄想かいてんじゃねーよカス
734.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:28▼返信
🐷がゴミッチ後継機とかいうゴミを早速ポイ捨てしてて草
735.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:28▼返信
※730
20Aだから数年に1回くらいしかおちねえな
暖房電子レンジPCくらいなら平気
736.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:29▼返信
以前のリークほどは高くないな
価格設定がリークされて海外では大荒れだったから日和ったかな
737.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:29▼返信
>>682
DLSS3 FGは3090でも結局使えずじまい
間違いなくDLSS4は50シリーズ専用だよ
738.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:29▼返信
PS6は本当に15万円くらいになりそうだなwwwww日本のゲームはPCもPSも終わるなwwwww

PS6は本当に15万円くらいになりそうだなwwwww日本のゲームはPCもPSも終わるなwwwww

PS6は本当に15万円くらいになりそうだなwwwww日本のゲームはPCもPSも終わるなwwwww
739.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:30▼返信
そういやwin12が出るんだよな
それでみんな買い替えるかな
740.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:30▼返信
※738
みんな任天堂行くんじゃない?
741.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:31▼返信
もしかしてSwitch2にコレ積んでくれると思ってるの?
742.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:31▼返信
PCパーツの更新タイミングを考えてると時期が悪いおじさん達の言い分がよく分かる
買い替えたタイミングでもっと安くて性能いいの出そうって感が強い
743.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:32▼返信
>>728
はちま民は100%PCエアプPS5エアプの動画見て妄想に浸ってるだけのニート無職ひきこもり、だってーの
744.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:32▼返信
5080でもメモリが16GBしかないって何の冗談だよ
4080から全然増えてないじゃん
745.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:32▼返信
>>738
思ってたより安いじゃん♪
746.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:33▼返信
コスパ悪いなぁ
しかし40シリーズは終了だな
747.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:33▼返信
メモリケチって価格抑えたんだろ
高いっていわれるし
748.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:33▼返信
>>732
リリース時点で75タイトル対応
749.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:33▼返信
>>740
かもな
日本の貧困化で今でもPS5売れてないからPS6で日本撤退濃厚じゃね?www
750.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:34▼返信
なんかどん詰まりやな
30万ポンと出せるヤツ以外はPCも終わりか
751.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:35▼返信
>>743
自分がそうだからって
こっちまで巻き込まないでくれ
752.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:36▼返信
いま4070sだから見送りかな
60番代になったら買う
753.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:37▼返信
>>749
ゴミッチ後継機にまだ期待してるバカで草
754.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:38▼返信
フレーム挿入数が激増したのにメーカー発表の数値ですらこの表程度の差しか出ないという悲しき現実
全然性能上がってなくて草
755.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:38▼返信
高額になるからメモリケチったのか
756.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:39▼返信
5070が4090相当とかありえんの?
DLSS対応ゲームだけの話?
757.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:40▼返信
>>743
それは🐷だけ
758.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:40▼返信
自作派のワイ、今は4080積んでるけど価格的に5070Tiがいい感じかな
でも今のスペックに不満ないんだよな よほどのゲームが出なければ見送りか
759.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:41▼返信
公式が1ドル200円かよ・・・
760.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:42▼返信
DLSS4込みだから対応してないゲームだとそこまで差がない感じ
4070TIと5070だと今のゲームだと4070tiの方がパフォーマンスでそう
761.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:42▼返信
>>756
DLSS4使った場合4090
使わない場合4070Ti
762.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:43▼返信
※758
性能下がるぞ
763.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:44▼返信
>>744
そりゃ情弱騙すためやし
764.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:44▼返信
DLSSのフレーム補間は入力遅延生まれるからFPSだとオフにした方がいいから素の性能が重要になるんだぞ
765.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:45▼返信
>>756
DLSS4でフレーム挿入数の上限が1から3になったので DLSS4使用時のフレームレートが倍以上に伸びた
従来のフレーム挿入1の4090 と フレーム挿入3の5070 を比較してようやく同格になると言いうお話

DLSS対応してなきゃ当然ぼろ負けだし 4070からの性能アップ分は1,2倍もあればいいほう
766.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:47▼返信
>>765
まだ言ってるのかよw
性能面で体感したいなら5090以外は無理だよw
767.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:48▼返信
>>765
それでも今から買うなら5070の方がお得だぜ
768.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:48▼返信
>>129
1択と言いながらPS5持ってたんやね😅w.
769.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:49▼返信
>>762
なるほど よく見てみたらDLSSありきのスペックか 
それなら君の言う通り今の4080より下がるな やはり見送りだな
770.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:50▼返信
>>730
モニターも買わんと何十万いるんだろ
771.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:52▼返信
>>692
手遅れ
772.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:52▼返信
遅延が気になるな
やはり実証待ち
773.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:53▼返信
1番コスパ悪いのは5080だな
買うなら5070Tiか5090の2択
5070は正直言って微妙
ぶっちゃけ実際の販売価格は殆ど差がないと思うしな
10万も違うならともかく5070と5070Tiが5万以内の差なら5070Ti買った方がいいし5070も11万では買えないと思うしな
774.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:54▼返信
この感じだと5060でも7万とかなるか?
たけぇなぁー
775.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:54▼返信
ゲームだけなら5080でいいかな?
776.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:55▼返信
さらにPCとSwitch化が進むな
777.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:55▼返信
>>769
うんなもん考えるまでもなく4080より性能上を期待するなら4090か5090しかねえだろw
5070とかはこれから新規に買うならお得ってだけで既にハイエンドユーザーには不要しょ
778.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:56▼返信
みんながこのレベルのpc買ってくれるならゲームの内容も落ちないし安心だわ。
pcの性能が低くてゲーム会社がそこを考慮して作るのが一番絶望するし。
779.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:57▼返信
>>729
DAY1対応タイトル結構あったぞ
780.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:57▼返信
>>769
言うて4080だとそこまで変わらない性能だぞ
俺なら今の4080売って買い替えるね
多少下がろうが将来性は50〜シリーズの方が上
781.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:58▼返信
>>778
買うわけないやん
782.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:59▼返信
>>778
最低ラインが5070になったらめちゃくちゃクオリティ上がるだろうね
コンシューマー移植とか絶対不可能なレベル
783.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:59▼返信
5090は今回も化け物スペックだが他はCUDAコア数変わりなしでGDDR7とDLSS4のみの変更って感じやな
他も言ってる様に5090と5070ti以外は買う価値無し
RTX40から買い替えは同じグレードだと殆ど性能向上ないけど30以下なら買っても良いんジャマイカ
784.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 15:59▼返信
>>782
夢見てんな
現実の最低ラインはスイッチやぞw
785.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:00▼返信
おい、ふざけんなよ

4090出た時、朝雨で2時間待ちしてずぶ濡れになって
38万くらいで買ったんだぞ
今半額??どうなってだよ
どういうことだってばよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:01▼返信
5070ならなんとか買えそうだな
2070の骨董品をようやく買い替えできそう
787.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:02▼返信
>>784
日本のゲームメーカーはそうだろうねー
788.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:03▼返信
>>756
AIの話だよ?誰かゲームの話してた?
>>639

RTX 4090 AI 性能 1321

RTX 5070 Ti AI性能 1406
789.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:03▼返信
50シリーズの登場でSwitch2のオワコン化が加速するな♪
790.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:04▼返信
>>782
そんなのゲーム業界衰退待ったナシですがw
791.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:04▼返信
>>785
心配しなくても5090は間違いなく争奪戦だよw
5070と5070Tiも争奪戦だろうな
多分、1番不人気になるのは5080だろうね
792.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:04▼返信
>>785
嘘つきエアプ妄想うざい
793.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:04▼返信
待ってました。一番コスパいい5090買う予定。でも、争奪戦なんだろうなー。金はあるのに買えない状況がつらい。
794.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:05▼返信
>>790
コンシューマーがだろ?
俺はSteamの話してんだよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:05▼返信
4090の価値がああああ

PCパーツの暴落はマジで怖い
796.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:06▼返信
>>1
試され続けるPC厨だけど、大半は一度もアップデート出来ずにそのまんま陳腐化していく奴らばっかりなのが現実だよねw
スチームにもハッキリ答えが出てる
797.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:06▼返信
>>794
最低ラインはPS5以下だぞPCでも
798.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:06▼返信
GTA6の最低ラインが5070とかにしてくれると最高なんだがな
799.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:07▼返信
おまえら全員無職二ニート引篭でPS5すら買えない最下層民は妄想書くなよ蛆虫
800.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:07▼返信
>>798
推奨なら兎も角最低ラインに据えるわけねぇ
801.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:07▼返信
>>797
今まではでしょう?
5070の発表があった後だと変わるよ
802.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
>>798
売上捨てることになるが頭大丈夫か?
803.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
4000のときもそうだったが、最初その値段で出るのはほとんどない。ドスパラ直販のPalitくらい。ASK経由はもっと高い
804.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
>>801
無理だよ
ハイエンド向けでしか動作しないゲームは商売にならない
805.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
>>788
5070で4090相当マジかよ
Topaz Video AIも4090並に高速エンコできるようになるとか最高だな
806.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
>>789
そんなことしたら売上が大幅に下がるわ
807.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
>>793
嘘つきエアプ妄想うざい
808.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:08▼返信
スイッチ2は5080くらいの性能だろう
ゴキブリ息してない
809.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:09▼返信
>>794
アホかこいつ
Steamユーザーの何%がそれ買うんだよ
市場が成立せんわ
810.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:09▼返信
性能比較はDLSS4前提だろうな。純粋なコア数やクロックはそこまで向上してない
811.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:09▼返信
さかのぼるとクライシスくらか?ハイエンド向けで出したのは
推奨ならともかく最低ラインをハイエンド向けにするわけない
812.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:10▼返信
>>808
Switch2はDLSS4込みで5090相当だが?
813.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:10▼返信
>>474
無理して買って1年で陳腐化、次の一手も打つ事すら出来ない奴らばっかりそれがPC厨
814.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:11▼返信
>>810
GPU鈍化してるしDLSSありきになってる感はあるな
815.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:11▼返信
>>3
待ってたら直ぐに60シリーズの話が出て来る
816.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:12▼返信
>>541
親は気にする
817.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:12▼返信
DLSS4の4倍フレーム生成こみで4090に追いつけるってお前・・・
普通のフレーム生成でも遅延って騒がれてるのに4倍なんかにしたらどうなるのよ
818.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:12▼返信
>>816
親は草
819.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:13▼返信
>>801
変わるわけねぇだろアホパソコンガ
820.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:13▼返信
DLSS有りきで語るのやめてほしいわ
821.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:13▼返信
>>28
Superとか出てくる時には必ずそうなる
822.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:13▼返信
いつもスペック出すけど実稼働はさほど変わらないよね
823.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:14▼返信
>>764
知ったかうざい
その入力遅延とヤラは何秒なんだ?答えて見ろ
おまえ1ms体感出来ると思い込んでる精神病だろwww
824.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:14▼返信
>>808
2070だろ?
825.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:14▼返信
>>17
60では効果無いよw
826.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:14▼返信
言うて今からゲーミングPCを新規で買うなら5070Ti搭載が1番おすすめだな
ショップPCだといくらかな
税込み25〜30万コースかねえ
827.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:14▼返信
マジでSwitch2待つ意味がなくなったなw
828.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:15▼返信
※820
前評判のめちゃくちゃ性能上がるっていうやつの答えがただフレーム生成の倍率上げましたってアホすぎる
829.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:15▼返信
>>822
おまえがエアプ杉
4060と4090断然の差あるだろ
830.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:15▼返信
ゲーミングPCは40万以上のことを言います
831.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:15▼返信
>>822
一世代前よりちょい上で解像度上がると追いつかれるってのがいつものパターンやね
832.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:16▼返信
>>817

実はAMDがRDNA3で4倍フレーム(FSR3FG+AFMF)謳ってたからNvidiaが後追いなんよな😅
833.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:16▼返信
2倍前後のフレーム生成ならガチゲーマー以外は許容範囲だけど
流石にそれの2倍ってなると気がつくやつかなり増えそう
834.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:16▼返信
4090相当の5070が11万弱、1年も経てば10万切るからその辺で買い替えかな
思ったより安くて安心した
835.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:16▼返信
>>829
40シリーズと50シリーズの差が変わらないと言ってるのだが
実感出来ないんだよね
836.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:17▼返信
おまえら平気で嘘書き込む動画妄想勢のエアプじゃん
837.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:17▼返信
NVIDIAはとにかくでかい数字を出したいので挿入フレーム数で勝負に出たか
838.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:17▼返信
倍になってるようなこと言ってるけど実際大した事ないです
839.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
5070なら20万で過不足ないゲーミングPC組めるやんけ、良い時代だな
840.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
>>835
出来る
おまえエアプすぎwww
841.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
誰もテンション上がってないな
842.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
ファミ通のツイッター見たら

RTX 5070:549ドル(約9万円) RTX 5070 Ti:749ドル(約12万円) RTX 5080:999ドル(約16万円) RTX 5090:1999ドル(約32万円)

こう書いてあったけどマジならめちゃくちゃ安くね?
めちゃお買い得やん
この値段なら俺も買うわ
843.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
>>807
まだ発売されてないので嘘つきではない。発売されて買わなかったら嘘つき確定。
844.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
自己満足出来るレベルだな
845.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:18▼返信
※834
なお円の価値
グラボ俺が買ったときより5万値上がってるよ
846.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:19▼返信
>>839
恥さらしエアプ
847.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:19▼返信
※842
公式サイトにGeForce RTX 5070 Ti:14万8800円ってでてるよ
848.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:19▼返信
>>838
スイッチの性能見ればね...
PS3もNVIDIA+CELLの実効性能の低さで、PS4からはAMDになったからな
849.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:20▼返信
ちゃんとまともにパフォ出るマザボに換装忘れずにな
850.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:20▼返信
これ以上のフレーム補完がどこまで効果的なのかねぇ
851.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:20▼返信
※842
なお公式サイトの価格
GeForce RTX 5090:39万3800円から
GeForce RTX 5080:19万8800円から
GeForce RTX 5070 Ti:14万8800円から
GeForce RTX 5070:10万8800円から
852.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:20▼返信
オレのスーパーコンピューターかっけー
って満足するためにあるグラボ
853.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
>>843
おまえはエアプの嘘つき
854.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
※842
発売直後は割高だろうけどしばらくして落ち着くからね
その辺で買えるでしょ、ハイエンドは無理だがミドルなら手が届く
855.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
今4060とか使ってる人なら5070に買い替えてもよくね?
ファミ通のツイッター見たら約9万円で5070買えるみたいじゃん
856.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
だよな
スパコンじゃなきゃオンボでいいよな
857.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
50ドル安くなってるはずなのに前回の新モデルより1万円高くなってるの草ァ!
858.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:21▼返信
>>851
その値段で買えないのがグラボ界隈なんです
ASK税とPCショップの利益分が追加されます
859.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:22▼返信
>>848
幼稚すぎ
860.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:22▼返信
5070tiが正解かもなこれは
861.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:22▼返信
>>846
5070/10880円
残り9万でOS1.5万いれても余裕で組めるが?
862.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:22▼返信
70が11万なら60が8万前後かな?
進化凄いな
863.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:23▼返信
CUDAコア数でいうと5070は4070比4%増、4070S比14%減でかなり微妙
目立った性能向上はメモリ帯域幅が33%増くらいで、あとはTDP50W上げてその分公式オーバークロックしただけに見える
メモリ帯域幅が影響しにくい設定、タイトルだとフレーム生成オフで4070Sより下でもおかしくないような
AI TOPS というPS5proの解説でも見かけた数値はかなり増えてるようだけど、これがDLSS4のマルチフレーム生成以外で具体的にどう効いてくるのかわからん
AI画像生成スピードが4070より劇的に上がってたりするのかな?
864.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:24▼返信
60出てしばらくすれば15万でミドルローが組める、安心
865.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:25▼返信
※854
ちなみに去年1月に発売した4000Superシリーズは一切値下がりしておりません
むしろ一部モデルは値上がり傾向です
866.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:25▼返信
>>863
DLSSに対応してないタイトルだと微妙だろうな
NVLINKみたいに結局対応タイトルほとんどなしみたいになるのがPC界隈だ
867.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:26▼返信
>>842
アスク税を忘れてる
868.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:28▼返信
PS5は捨てたほうがいいなこりゃ
869.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:28▼返信
>>824
そんなにあるわけないやんw
870.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:28▼返信
※867
それはファミ通が勝手に出した158円換算の値段なのよね
実際は1ドル200円換算です、そこにアスク税がさらに乗ります
871.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:29▼返信
>>868
5万円だった価値が8万円に上がったよね
872.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:29▼返信
フレーム4倍生成に対応したから性能2倍ってか
次は8倍にするのかね
873.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:30▼返信
発売日はご祝儀価格しばらくすれば落ち着く!なんて昔の話
最近は数ヶ月で一旦下がるけどまた値上がりして結局発売日と変わらんようになる
874.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:31▼返信
>>873
TiとかSuperとかマイチェンモデルが出るまではなかなか下がらんね。今回最初からTiあるけど
875.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:32▼返信
高すぎ
俺の年収より高いじゃん
876.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:32▼返信
紹介V見るとフレーム生成した素材のディティールの質すげー上がってるな
877.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:33▼返信
>>863
メモリ帯域が増えてAI性能は上がりそうだが、良くて3割程度かなぁ
878.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:34▼返信
>>855
消費電力が115Wから250Wに激増するから電源買い直しは勿論、ケースの大型化やCPUネック諸々見直さなきゃ行けないからBTO買ってたような人は値段もそうだが労力的ハードルも高いよ
上のクラスに買い替えはしんどい、5050とかならグラボ買い換えだけでいけそうだけど
879.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:34▼返信
Nvidiaが言ってる最低価格で出せるのはパリットくらいよ。他はアスク税かかるので高くなる
880.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:35▼返信
5070:WQHD AIアプスケフレーム生成マシマシ
4090:4Kネイティブフレーム生成なし
テレビショッピングもびっくりな詐欺だよ
性能上がってないわけじゃないけど、消費電力の上昇の話的にもそんなよくない気がするな
881.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:35▼返信
>>876
そもそもフレーム生成使わないからなぁ
882.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:35▼返信
>>879

1個でも不良返品来たら利ざや飛ぶやん😨
883.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:36▼返信
>>861
ゴミPCでパフォーマンス4070と変わらなさそう
884.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:37▼返信
DLSS4を基準にゲームを作るようになっていくだろうし
ますます置いていかれる任天堂・・・
885.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:38▼返信
モンハンどうしてもPCでやりたいって人の選択肢として5070(ti)はアリっぽいな
そこまで出すならPS5pro買えちゃうのはさておき
886.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:38▼返信
>>885
逆じゃね
887.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:39▼返信
>>880
ベンチ結果がどうあれグレード毎の特徴ってのはあるからな
888.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:40▼返信
>>885
カプコン「Steam版のモンハンワイルズですが、こちらの想定以上に
推奨環境を満たしていないユーザーが多数いたので、推奨スペックを
引き下げる作業をすることにしました。」
889.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:40▼返信
>>848

当時を知る人が、PS3リリース直後に出たNvidia最新GPU載せれたらCUDAとかカタログスペック通り行ってたのに最適化大変だったらしいって言ってた😐
890.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:41▼返信
今までのDLSS3なら良くて2割くらいの性能アップか
Super待ちでいいな
891.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:42▼返信
Switch2で満足できなかったら検討するわ
892.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:43▼返信
>>890
DLSS4に対応したゲームが増えるまで時間かかるしね
893.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:44▼返信
※888
だから「どうしてもPCでやりたい」って人ならやで
レス付けるならちゃんと2行目読んでや
894.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:45▼返信
一番の負け組は間違いなくPSSRでしょ
1世代目でこれは頑張ってる方!とか言ってた矢先にDLSS4ですよ
フレーム生成の技術なんて比較にもならないし、アプスケもレベチ過ぎる
悲しき遺産になっちゃったねPS5proは
895.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:45▼返信
>>894
AI技術でNVIDIAに勝つのは無理に決まってる
896.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:47▼返信
>>889

ちなみに補足するとPS3ではCUDAは正規で使えないから、久夛良木健が言ってたCell構想はIBMとNvidiaのワトソンAIサーバーに吸い上げられたとも言える。それの延長線がNvidia単体の破竹の快進撃と言える😟
897.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:48▼返信
※892
DLSS3ですらまだまだなのにいつになることやら
898.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:48▼返信
おまえら買えもしないモノに買う買う妄想書いてて虚しくならないの?精神病の妄想患者なの?wwww
899.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:49▼返信
DLSS4が普及するまでは4000シリーズのほうがコスパ良いということになりそう。前世代と同じ
900.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:50▼返信
すげー性能向上だな フルレイトレでFPS2倍ってRTX4000シリーズに大枚投資したヤツ涙目じゃん
901.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:50▼返信
フレーム生成がそんなに良くなってるなら、フレーム生成前提で5060あたりがコスパ良いのかもね
902.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:51▼返信
>>900
コメント欄読み直したら
903.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:51▼返信
初売りで4090買わなくてよかったー
904.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:52▼返信
>>895
だから敗北者なんだよね
この前発売したばかりですよproは
なのに早々にレベルの差をまざまざと見せ付けられてしまった
905.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:52▼返信
>>873
待てば待つほど買い時逃すよな
906.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:53▼返信
サムスン8nmのスイッチ2が発売前にゴミになってしまった
907.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:53▼返信
>>901
DLSSはメモリ使うんだからメモリ次第じゃない?前世代みたいにケチってくるなら微妙だわ
908.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:53▼返信
>>836
何でもエアプ認定おじさん
909.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:53▼返信
>>894
おまえ幼稚すぎ
値段が違いすぎるモンと比較して何の意味があるんだ?
低能
910.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:53▼返信
>>894

ちゃんとマーク・サーニーの話見た?
200TB/sでPSSR処理するから
APUでAI処理性能300TOPS達成したって😐
911.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:54▼返信
>>898
大人なら車に100万200万はふつうにはらうし
買えないことないだろ
お前は買えなくても他の人は買えるのよ
912.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:54▼返信
>>908
おまえ嘘つきでエアプじゃん
913.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:54▼返信
今回も5070tiかな。毎回70ti買ってるわ
914.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:55▼返信
これ2倍っていう数字に飛びついて買ったやつ
DLSS4実装が全然進まなくて本領発揮できないまま新価格のSuper発売して終わる流れやん
915.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:55▼返信
>>911
おまえ免許もない軽自動車すら買えないカスじゃん
916.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:56▼返信
>>907
5070が12GBだから5060も8GB据え置きやろうな
917.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:57▼返信
>>911
考えてみたら俺の車のローン2ヶ月分で5070買えるな…
918.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:57▼返信
>>914
対応タイトル見て買うか判断すれば良いだけじゃん
それ言ったらDLSS3.5でも同様だろ
バカ?
919.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:58▼返信
>>917
嘘つきエアプ
920.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:58▼返信
※914
そうだとしたら当分の間2割アップ程度のパフォーマンスで遊ぶしかないな
921.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:59▼返信
>>913
嘘書いて楽しいの?
922.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:59▼返信
※918
騙されて買おうとしてたやつおるやん
923.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:59▼返信
>>842
コンシューマー機器買うのが馬鹿らしくなるほど安いな
これは売れるわ
924.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 16:59▼返信
>>914
25年の大作はGTA6筆頭にデススト2やヨーテイ、ウルヴァリンとかPS5が多いからなぁ
26年以降のソフト次第だけどウィッチャーやGTAくるまでは4000シリーズでも間に合いそう
925.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:00▼返信
>>923
俺もそう思うわ
完全にPCの時代が来たって感じだな
926.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:00▼返信
>>920
おまえ買えないだけだろ
927.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:00▼返信
>>925
エアプで嘘つき妄想うざい
928.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:01▼返信
>>925
普及も進むと思うしね
今後の最低ラインは5070になる予感
もちろん、コンシューマー移植不可能
PC黄金時代の幕開け
929.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:01▼返信
※918
3.5はRTX世代ならどのグラボも対応のやつだろ
それをいうなら3じゃないのか?
930.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:01▼返信
PCの時代まだ来てなかったのか・・・
931.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:01▼返信
>>923
売れない
おまえの妄想
932.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:02▼返信
>>918
DLSS3.5対応のゲームなんて今でもほとんど無い
933.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:02▼返信
>>929
文盲
ソフト側の対応が全て
バカすぎ
934.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:03▼返信
>>932
無知知ったかで草
935.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:03▼返信
ファルコムとかリーフはPCからCS行ってるね
936.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:04▼返信
4090すげーサイキョー!買ったぞ!とかいう奴、どうなんだこれ。やっぱりさ…PCはネックがあるよね。つまり、お金無駄。パフォーマンスがいいのは、Switch、PS5、XboxSXだよな。ゲームを遊べるからさ。
937.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:05▼返信
4090は値段相応に最強だよ・・・
938.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:05▼返信
>>904
痛すぎ
値段も性能も別物で比較して何の意味があるんだ?wwwww
939.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:07▼返信
DLSSフレーム生成機能だとどれくらい遅延があるんだろうか?
もしほとんどないならかなり強力だよな
940.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:07▼返信
マジで買いもしない出来ないモノに妄想書いて痛すぎ

ここはキチガイの宝庫かよ
941.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:08▼返信
>>937
お前発表見てないのかよ
もう5070に追いつかれたぞ
942.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:08▼返信
>>939
体感できる遅延なんてない
943.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:08▼返信
🐷がPS叩きするのに値段無視して言い続けるんだろうな
944.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:08▼返信
4090は在庫処分が済んでるのか
中古が暴落しそうだけど
だれも手を出さないから産廃となるのか
945.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:09▼返信
>>941
マヌケでエアプPS5さえ買えないおまえ
946.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:10▼返信
4060系4070系は
在庫処分価格になってもいいのに
まだ高いな
947.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:10▼返信
>>943
な、ゴキブリって馬鹿だろ
948.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:10▼返信
>>940
お前がエアプなだけ
TwitterのPC勢はみんな絶賛してるぞ
みんな欲しいって言ってるやん
949.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:11▼返信
5060はPS5PROを超えるのか
950.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:11▼返信
>>948
それ全体の2%とかだからw
951.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:11▼返信
>>948
価格が安いからね
大勢がこの機会に乗り換えるだろうねー
952.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:12▼返信
DAY1で軒並みハイスペ向けPCゲーが70タイトル以上対応は凄いな
953.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:12▼返信
4060って中古でも4万近くするな
954.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:12▼返信
>>941
豚やパソコンガってこういう無知で恥さらしばっかなんだろうな
955.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:12▼返信
>>944

散々コアだけ抜いた4090出回ってたから中華が買い集めると思うぞ。原発作りまくってるからな中国は😟
956.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:13▼返信
確かにTwitter見たらみんな5070の話題で持ちきりだな
もう完全に時代はPCなんだよね
957.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
9万で4090と同等だろ
やっぱりPCが最強😁
958.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
>>951
あれ4000シリーズの時も聞いたなそれw
959.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
みんな盛り上がってるのに貧困おじさんだけ噛み付いてくるね
960.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
Xだし話題で持ちきりになってないし豚は時空歪んでるのか?w
961.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
※941
なんもしらねえんだな
cudaが16000とたった6000
VRAMも24と12
962.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:14▼返信
>>956
妄想
963.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:15▼返信
>>948
いつまでTwitterとか言ってんの
964.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:15▼返信
>>959
おまえ買えないじゃんwwwwww
965.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:15▼返信
これで「5070は4090並とかすげぇな!」と騙される人は特殊詐欺にも気をつけろ
966.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:16▼返信
>>956
Twitterって視聴率3%のマリオがトレンド入りするアレのこと?
967.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:16▼返信
>>957
各PC系のニュースサイトでも今回の5070は絶賛してるな
968.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:16▼返信
Twitterとか過去に生きるにも程があるやろ・・・
969.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:16▼返信
>>954
妄想世界に住んでるから
970.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:16▼返信
>>946
在庫処分どころか高止まりしてる
971.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:17▼返信
今後はフレーム生成が前提でゲーム開発するだろうしな
いいことや
972.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:18▼返信
>>967
発表時にボロカス言うサイトなんてある?
973.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:18▼返信
>>948
低能
欲しいと買うは別物
おまえら口だけ妄想
974.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:19▼返信
同等って言って同等だったためしはないから
コスパはいいけどやや劣ると思う
975.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:19▼返信
>>967
まだベンチマークもできないのに?
976.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:20▼返信
RTX4070Tiは3090Tiより3倍高速

RTX5070は4090に匹敵

いつになったら学習するの?
977.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:20▼返信
>>971
ないない
978.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:20▼返信
PS5 Pro12万は高い
RTX5070なら9万
やっぱりこれからはPCだな
979.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:20▼返信
RTX5070でRTX4090のパフォーマンスを論破します

50限定のDLSS4FGでフレーム生成を1から3にするのは置いといて
4090の4K最高設定はVRAM12GBのRTX5070では実現できない

はい論破
980.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:20▼返信
これからはグラボ性能のハードてよりもソフトウェアである
フレーム生成の量の影響の方がでかくなっていくんかな
AMDついていけるんか不安だな
981.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:21▼返信
>>974
ややどころじゃないのよ
982.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:21▼返信
ここで5070叩いているのはPS5 Pro買ったってオチだと思うわw
嫉妬が酷いw
983.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:22▼返信
>>959
PS5持ってる人なんていない!と言い張ってたフォートナイ豚と同一人物だろうか
984.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:24▼返信
なんでこの記事でPS5の話題がでてくるのか
新世代のグラボの話しろよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:24▼返信
>>982
叩いてると言うか、いつものNVIDIAの誇大広告だなぁという感想
986.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:24▼返信
>>981
そう思うのはお前が相当の日本語を正しく理解してないだけだろ
5070と4090はたいして変わらねえよ
前世代最上位モデルRTX 4090相当のスペックをRTX5070で実現しているんだからな
987.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:24▼返信
FP32Flops
RTX4090 82.5 TF
RTX5070 30.9 TF

CUDAコア数
RTX4090 16384
RTX5070 6144
988.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:25▼返信
RTX4070Tiは3090Tiより3倍高速

RTX5070は4090に匹敵

いつになったら学習するの?
989.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:25▼返信
>>985
嫉妬乙
いいからツイッターみてこいよみんな絶賛してるぞ
990.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:25▼返信
>>980
もう無理でしょ
一度遅れたら商品売上からの研究費投資でさらに差が開いてくからな
991.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:25▼返信
>>984
なんかごめん🥴
992.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:26▼返信
DLSS前提だろw
といってもDLSS対応で4090相当でるのは素直にすごいな
5070というかDLSS4がってことになるが
993.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:26▼返信
やっぱイライラコメントの犯人はプレステおじさんだったようだな…w
994.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:26▼返信
DSLL4込みで、って話じゃん
素の性能じゃ良い所で2割増しぐらいだぞ
995.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
しかし安すぎるな
PS5proとかいうゴミより遥かに性能の高い5070がたったの$549だぞ?
5.5万円くらいか?
996.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
ゴキの発狂で1000コメいきそう
997.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
>>987
RTX4070が29.15TFlpsだからシェーダー性能は向上してないんだよな。DLSS4が4倍のフレーム生成に対応したというだけ
998.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
日本はXもメディアもDLSS4のマルチフレーム生成に言及せず
1599ドルだった4090と同等の性能を持つ549ドルの5070でアホ量産
999.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
そんな金払ってまでケツに挿したいとか
1000.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
  

1000なら任天堂倒産
  
1001.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:27▼返信
なんで最初から買うつもりがないゴキが文句言ってるんだ?
1002.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:28▼返信
実質これからはDLSSが開発のフラッグシップですよってお達しや
活用できないところは置いてかれる
1003.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:28▼返信
1000コメだったらゴキブリの口が臭くなる
1004.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:28▼返信
>>1001
RTX4070TiSを使ってるのでまだ買わなくていいな
1005.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:29▼返信
マジで4090が産廃になると思ってるやつなんていないよな?流石に釣りだよな?
1006.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:29▼返信
PS5がマルチで足引っ張ってるのガチで迷惑やな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:30▼返信
>>992
4090はDdLSSを使わないという縛りプレイでな
1008.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:30▼返信
>>1005
上のほう見てると思ってるのいるっぽいぞ!まぁはちま民はPC詳しくないのが多いだろうけど
1009.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:31▼返信
PC系検証ブログの大手のちもろぐもTwitterで価格破壊級グラボて絶賛してるやん
やっぱり5070最強だったか😎
1010.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:31▼返信
>>1008
グラボのグレードも知らんやつばっかっぽいしな
1011.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:32▼返信
プロセスノード改善無しなのに遥かに小さくて安くて省エネな5070が4090レベルのラスタなら

nvidiaに物理法則を超越したノーベル賞だったなぁ
1012.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:32▼返信
>>1009
まだ正規の値段もベンチマークもないのに?
1013.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:33▼返信
>>1009
RTX 5000シリーズの性能比較まとめ
注釈(薄い文字)によ~く注目すると、前世代比で2倍超の性能は「DLSS MFG(4倍フレーム生成)」モード時に限られ、MFG非対応の従来型FGだと約1.2~1.3倍程度のフレームレートになるようです
なお、5080以下はMSRP値下げしてるから、どちらにせよコスパ大幅更新

なおアスク税と初売りご祝儀でコスパも更新してません
1014.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:34▼返信
>>1008
いいからTwitter見てこい
みんな絶賛してるし有名人のちもろぐも絶賛してるぞ
間違いなく今回の発表は神
1015.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
まさかこの価格で買えると思ってないよな?w
1016.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
nvidiaとAMDのTflops比べるのはアレすぎるが
RTX40xxとRTX50xxはTflopsは比べてもいいよ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
>>1011
半導体として4000と同じプロセスだからね。多少改良してるようだが。半導体レベルでの性能向上やコストダウンは小幅
1018.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
>>1014
どう神なのか説明してみ?
1019.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
RTX4070Tiは3090Tiより3倍高速

RTX5070は4090に匹敵

いつになったら学習するの?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
もう諦めろゴキちゃん
いくら嫉妬してもお前の負けや
1021.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
FP32Flops
RTX4090 82.5 TF
RTX5070 30.9 TF

CUDAコア数
RTX4090 16384
RTX5070 6144
1022.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
本気で4090と5070が同じぐらいの性能だと思ってたらそいつはただのアホやw
1023.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:35▼返信
日本はXもメディアもDLSS4のマルチフレーム生成に言及せず
1599ドルだった4090と同等の性能を持つ549ドルの5070でアホ量産
1024.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:36▼返信
DLSS4前提の数字に騙されるやつ多いよな
消費電力多いの見るに爆熱もあり得るから
現物出て検証されるまで様子見安定だぞ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:36▼返信
豚キムチはケツに挿すだけだからDLSS3とDLSS4の違いも分からねぇ
1026.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:37▼返信
>RTX5070は4090に匹敵

なお4090は450Wなのに5070は650Wも消費
1027.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:38▼返信
【悲報】RTX5090¥393,800 5080¥198,800 5070Ti¥148,800 5070¥108,800
1028.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:38▼返信
T239もNintendoに格安で卸してそうだな
AIが本業になってるからゲーム向けはそこまで儲ける必要ないからな
1029.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:38▼返信
>>971
RTX30番台より下のユーザー全捨てなんてやるわけないやろ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
>>1013
(´・ω・`)
1031.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
想定より安いけど実際の販売価格は想定通りになるんだろうな
1032.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
豚が言うようにハイエンドグラボがバカ売れするならモンハンワイルズの最低動作設定下げるような事しないんだよなぁ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
勘違いしてる情弱多くて草
DLSS4前提だからコスパ的にもないわ
1034.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
>>1028
前世代より値上げしてるのに何いってんだ?
1035.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:39▼返信
肝心のボリュームゾーンの5060と5060tiは?
1036.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
>>1026
ウチの電子レンジ超えてて草
1037.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
DLSSありで匹敵って詐欺みたいな文言だけど
こんなのに騙される人いるのかな
1038.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
>>1026
???
1039.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
DLSS3FG 1フレーム生成
DLSS4FG 3フレーム生成
1040.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
>>1035
いつも通り半年遅れじゃ?
1041.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
消費電力やべぇな😂
5060くらい低電力で頼む
1042.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:40▼返信
電気代増えるやん最大のネックなのに
1043.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:41▼返信
RTX5070でRTX4090のパフォーマンスを論破します

50限定のDLSS4FGでフレーム生成を1から3にするのは置いといて
4090の4K最高設定はVRAM12GBのRTX5070では実現できない

はい論破
1044.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:41▼返信
>>1027
それが最低ラインなので実際はもっと高いよ
1045.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:41▼返信
AMDはもっと消費電力高いよ😂
1046.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:41▼返信
>>1039
RPGとかならいいけどさアクション好きには微妙すぎん?
1047.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:41▼返信
5070が650W使うわけないやろ
TDP220Wやん
1048.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:42▼返信
>>1026
それは嘘やろ
1049.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:42▼返信
>>1039
3フレームってことは元の画像よりAI補完した方が多いってことか
見た目に影響ないのかね
1050.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:43▼返信
夏はエアコンぶん回して使わんと融けるね
1051.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:43▼返信
>>1026
VideoCardzを確認するまでもなく嘘だとわかる
1052.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:44▼返信
>>1040
1番売れる奴こそ先に出して欲しかった
1053.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:44▼返信
一応目玉機能なのか?マルチフレーム生成残像というか飛ばされていく瓦礫?がチカチカしててもう無理
自信たっぷりの解説映像でこれって撮影してるとき誰も気が付かなかったのかよこれ
画面ほぼ中央だぞ
1054.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:44▼返信
はい
RTX5090 TDP 575W
RTX4090 TDP 450W
RTX5070 TDP 250W
1055.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:45▼返信
もうはちま民エアプ動画妄想勢は脳に蛆が湧きまくってるゾンビだらけ

たった8万円のPS5すら高額って文句言う底辺無職連中がどうすれば25万円以上のゲーミングPCが買えるようになるんだよwwww

おまえらナカイドやキャベツと同類の銭ゲバ忖度低能乞食
1056.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:45▼返信
日本の価格はこんなもんじゃないだろ
1057.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:46▼返信
もうfpsだすにはフレーム生成前提って時代なんかもしれんね
eスポーツ系は困るだろうけど昔から画質最低でやってるやつらだからな
1058.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:46▼返信
まぁ日本人には関係ないよね
ワイルズの推奨スペック下げなきゃいけないほどなんだし
1059.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:46▼返信
>>1005
DLSS4のマルチフレーム生成でアソコまで差がついたらゲーミングにおいては割と産廃気味では
今後の重量級タイトルはDLSS4対応してくるだろうし
生成AI用途はメモリ分まだアドバンテージがあるけど
1060.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:47▼返信
>>1055
8万円のゲーム機は高い
25万円のPCは高くない
ものには相応の値段がある
1061.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:47▼返信
>>1006
お前みたいな任豚が一番迷惑やで
1062.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:47▼返信
>>1060
頭が悪い知能には相応の価値がない
1063.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:48▼返信
クリエイター以外オーバースペック過ぎ
1064.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:48▼返信
>>1058
それ日本関係ある?
1065.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:49▼返信
最大電気消費量が300Wって5070ですらヤバすぎじゃん PS5だって220Wだぞ
1066.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:49▼返信
>>1060
無理すんなパソコンガ
1067.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:49▼返信
>>1062
おまえじゃん
1068.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:50▼返信
>>1060
アンチには相応の価値がないw
1069.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:50▼返信
>>1067
🐷じゃんw
1070.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:50▼返信
>>1060
25万ですまんやろ
グラボだけで10万超え、4090相当をはっきするためには他のパーツケチってたら意味ないし
1071.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:50▼返信
5080のGRAM増やせよ16GB多すぎだろ
1072.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:50▼返信
革ジャンのプレゼンって天才だわ
分かってるやつは物理法則的に無理とかFakeFrameだとボコボコに叩くが
大衆は4090≒5070に騙される 特に技術に疎すぎるわーくに
1073.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:51▼返信
>>1060
いやたけーわ
1074.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:52▼返信
>>1060
おまえが狂ってる
25万のゲーミングPC買ってもやることメインがゲームならPS5と同じで価格差3倍じゃん
低能
1075.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:52▼返信
>>1071
増やせよ 多すぎだろ

キチガイの言うことはわからん
1076.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:52▼返信
※201
それどう見ても民生用じゃ無いだろ馬鹿豚w
1077.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:52▼返信
RTX5070でRTX4090のパフォーマンスを論破します

50限定のDLSS4FGでフレーム生成を1から3にするのは置いといて
4090の4K最高設定はVRAM12GBのRTX5070では実現できない

はい論破
1078.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:53▼返信
高い金払って3フレもAI生成とか嫌じゃない?俺は嫌
1079.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:54▼返信
>>1072
おまえが低能なだけ
おまえにフレーム生成の有無のゲーム見せても判別できないぞ
妄想やばいよ
おまえ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:55▼返信
>>1055
フォトナfps豚君じゃんw
1081.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:55▼返信
>>1077
これに誰も反論出来てないのが答え
1082.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:55▼返信
🐷「各ソフトにDLSS入ってるから!(キリッ」


この知能www
1083.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:56▼返信
>>1077
おまえが無知
グラボの性能比較はフレームレートで比較する
4090と5070のフレームレートが同等なら性能も同等だよ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:56▼返信
豚御用達のちもろぐもミスリードすぎたので修正

RTX 5000シリーズの性能比較まとめ
注釈(薄い文字)によ~く注目すると、前世代比で2倍超の性能は「DLSS MFG(4倍フレーム生成)」モード時に限られ、MFG非対応の従来型FGだと約1.2~1.3倍程度のフレームレートになるようです
なお、5080以下はMSRP値下げしてるから、どちらにせよコスパ大幅更新

なおアスク税と初売りご祝儀でコスパも更新してません
1085.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:57▼返信
※1079
こういう元動画も見に行かない低能がいるから儲かるんよな
いや本当にフレーム生成の映像破綻しててよくこれで発表しようと思ったなって
1086.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:57▼返信
>>1081
おまえが無知で低能で妄想してるだけ
1087.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:58▼返信
60tiが出たらPC新調しようかなーって考えてるけど
70でこの値段だとこっちも10万超えそうだなぁ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:58▼返信
>>1075
ごめん端折りすぎたね
5090は増えてんのにそれ以下のが16GBばっかりじゃん
GRAMもバラバラにしてほしいわ
1089.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:58▼返信
>>1085
してない
おまえの思い込みきめつけ
見分けなんて付かない
1090.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:59▼返信
>>1083
フォトナ豚w
1091.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:59▼返信
円安の割には安くないか?
1092.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 17:59▼返信
>>1087
幼稚すぎ
1093.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:00▼返信
🐷「おまえがおまえが」
1094.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:00▼返信
なんでぶーちゃんってグラボ買えば動くと思ってるんだろうなw
頭悪いからか?
1095.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:00▼返信
>>39
パワーで殴るしか芸がないのにパワー制限w
本末転倒とはこの事だw
1096.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:00▼返信
>>1083
お前が見るtechspotやtechpowerupのfps比較表には
必ずグラ設定書いてるし元ページに飛べばベンチに使ったシステムも書いてるので確認してきてください
フレームレートだけではなく設定も重要ですw
1097.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:02▼返信
🐷「フレームレートだけが重要なんだああああ」

豚ッチのゴミ設定720p30fpsとPS5の4K30fpsは違うんだよ
1098.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:02▼返信
>>1083
マジかよ
解像度落としたらパソコンがパワーアップしちまうぜ
1099.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:02▼返信
もしかしてndiviaもハブッチ56しに来てる?瀕死で何もしなくても4ぬと思うけど
1100.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:02▼返信
>>1091
ここからまだ上乗せあるぞ
1101.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:02▼返信
>>1081
🐷「各ソフトにDLSS入ってるから!(キリッ」

これを言い出すのが答え
1102.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:03▼返信
🐷「DLSSは任天堂の特許(キリッ」
1103.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:03▼返信
なんで二周遅れGA10Fゴミッチ2信者が
Balckwell限定のDLSS4MFGで嬉ションしてんの?
1104.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:03▼返信
見分けつかないぐらい進化してるからフレーム生成増やしたんじゃね
格闘ゲームみたいに反応勝負とかならともかく
普通のゲームだと判別できないんじゃないの
1105.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:04▼返信
そもそも上で出てる日本円価格もFEのアリバイ価格だし
トランプ大統領で更に値が上がる

もう終わりだよ
1106.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:05▼返信
バス幅とVRAM糞だから実行性能は4090>5070だろ

それより5070tiだな
1107.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:05▼返信
RTX4070Tiは3090Tiより3倍高速

RTX5070は4090に匹敵

いつになったら学習するの?

死ぬまで革ジャンに騙されるの?
1108.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:06▼返信
>>1103

>>201こういう妄想で嬉ションだから
1109.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:06▼返信
>>1091
いやこれ1ドル170超えてるぞ
1110.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1043
ニューラルテクスチャ圧縮で少ないVRAMでも高解像度に対応出来るようになりました

はい論破
1111.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1106
128bit12GBの5070買うのは無いわw
1080pでもRT最高設定できないゲームあるからこれ
1112.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1105

中華製造分が次からトランプ関税対象だから
今一生懸命作って船便で米国に運んでるらしい😂
1113.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1083
クソワロ
謎理論やめろw
1114.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1090
おまえマジでエアプすぎwwwwゲーミングPCの能力測定って実行性能のフレームレートで比較するのが常識
実行性能fps測定以外にどんな比較方法があるのか言ってみろ糞バカ低能www

PC版モンハンワイルズ性能比較を公表してドヤった「ちもろぐ」でも構成PC別fpsだぞ

おまえが無知で知ったか動画妄想勢なだけだwwwwwwwwwww
1115.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:07▼返信
>>1104
画像の疑似フレームが増えても、
プレイヤーが操作可能なフレームは増えないんだからプレイヤーがわからないはずがないwww
1116.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:08▼返信
DLSS4での数字ってだけならまだ信用できんでしょ
1117.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:08▼返信
>>1077
さらにバス幅も低いからどう考えても4090と同等のパフォーマンスはでない
1118.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:08▼返信
>>1099

そういう仕事だからでは😅?
1119.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:08▼返信
>>1113
無知
1120.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:09▼返信
>>1117
おまえが無知なだけ
実行性能fps値が全てだ
1121.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:10▼返信
>>1115
映像においてはって話じゃないの?
当然ラグいって感覚はアクションゲームとかだと感じそう
1122.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:10▼返信

実際に解像度上げたり、グラフィック設定上げるとVRAM12GBが結構ネックになることがある
1123.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:10▼返信
>>1097
フレームレートが重要だって言ってんのGKやん
1124.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:11▼返信
但しDLSS4に完全対応したタイトルでのFHDに限る(今は無いけどそのうちでてくるかもしれないね)
まあ、こんなところだろうな、価格も初期にほんの僅かに出荷するだけのFE版の見せ価格で実際は+20%
1125.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:11▼返信
>>1123
🐷「60FPS【以下】のゲームは全部クソ!(キリッ」

思い出しましたか?www
1126.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:12▼返信
>>1123
🐷「ネイティブ4Kで60FPSでないの?w」

思い出しましたか?www
1127.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:12▼返信
デメリットももちろんあるけどフレーム生成も進化していってんなぁ
まあそれで4090相当っていうのは誇大広告感あるのは同意だけど
1128.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:13▼返信
豚の脳内ではブヒッチ2もBlackwellで3倍フレーム生成できるんだろうか
1129.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:13▼返信
🐷「PS5は4Kで60FPS出ないのはクソ」
🐷「スイッチは温かみあるグラフィック」
1130.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:14▼返信
>>1115
おまえが無知なだけ
フレーム生成で生じる遅延なんて体感できない
人間の反射速度ってオリンピック金メダルでも何秒だと思ってるの
それ以上の高速書き換えしてるのにプレーヤー操作可能フレームが擬似だからタイミングがずれるって低能妄想な事も理解不能な低学歴w
1131.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:14▼返信
フレーム生成比較のcyberpunk2077の映像破綻してて草
8倍にできるよっていうのを見せたいがために無理やりな生成してるんだとは思うがこれは流石に無いだろ
1132.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:15▼返信
VRAM12GBって・・・
4090は4Kで5070はFHDで性能比較とかして5070が上っていってるようなもんだな
1133.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:15▼返信
プレイヤーが操作できない疑似フレームに

ゲームにおいては意味なんてないw
1134.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:15▼返信
DLSS切って4090と5070が同等なら凄いけどね
そんな事はあり得ない訳で
1135.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:15▼返信
>>1124
おまえの妄想
1136.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:15▼返信
>>1130
プレイヤーが操作できない疑似フレームに

ゲームにおいては意味なんてないw
1137.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:16▼返信
5070が1$198円相当なんだが、流石にボリすぎじゃないか?せめて180円にしろ
1138.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:16▼返信
>>1131
フレーム生成してない再構成の時点でfps跳ね上がってるから
元入力画像がとんでもなく低画質
1139.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:16▼返信
たっか
1140.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:16▼返信
>>1134
Nvidiaがそう言ってfps計測だしてるんだから近似値なのは確かなんだろ
1141.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:17▼返信
※1132
実際5070Tiと5070のとこには2560x1440って小さく書いてあるからな
4090と同等はマジの詐欺や
1142.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:19▼返信
>>1140
言ってねーよ、だからお前は馬鹿なんだよ
1143.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:19▼返信
>>1138
おまえの妄想
DLSS3.5の高画質設定でフレーム生成有無のゲームで識別なんてできない
実際にDLSS3.5実機デモやってるショップ行って実物見てこい
嘘つき妄想バカ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:20▼返信
>>1141
おまえの決めつけ
1145.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:20▼返信
>>1140
どこに行けばその文言見れる?
見てくるから教えて
1146.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:20▼返信
>>1136
動画勢なんだろ
1147.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:20▼返信
DSLL4込だとしても4090と同レベルだとすると相当の高コスパ
4090で4K出力できるゲームなら、それと同じくらいのFPSを10万程度の5070がフルHDで出せるってことだろ?
1148.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:21▼返信
>>1120
アホか、尚更やんそれやと
1149.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:22▼返信
>>1136
おまえが馬鹿
おまえさ1000分の1コマの目押し出来ると思ってる脳ナシだろwww
1150.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:22▼返信
5090思ったより安くて良かった
超円安だからもっとヤバイかと思ったよ

問題は手に入るかどうかやな
通販とかは一瞬で売り切れだろうから
4090買った時と同じで、またアキバうろつくはめになりそうだわ・・・
1151.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:23▼返信
>>1149
アスペ
そういうこと言ってるわけじゃないやろ
1152.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:24▼返信
>>1146
実際にDLSS3.5のデモやってるショップに行って見て操作してみろ
だから妄想バカって言われるんだぞ
1153.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:24▼返信
昔 GTX1070 フルダイから50% 4万円
今 RTX5070 フルダイから25% 11万円

インフレと円安考慮しても終わってる
nvidiaがxx80以降は従来の下位モデルの割当にしてるから
RTX5080はRTX5090の半分w Ampere以前だと70の製品
1154.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:24▼返信
>>1151
おまえが文盲
1155.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:25▼返信
>>1154
プレイヤーが干渉できないフレームが3倍になったらどう変わるの?
1156.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:28▼返信
>>1155
横だけど干渉できないフレームだとしても
映像がなめらかになることに業界が意味を見出してるから
こんなにもフレーム生成技術が流行ってんじゃないの?
1157.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:29▼返信
>>1142
Nvidiaの公式で、5070と4090で同じゲームのfps調べろカス
そのfpsが近似値なら同等と言えるだろ
重いゲームで有名なサイバーパンクのfps見てこい屑
1158.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:30▼返信
>>1147
遅延が何処まで減少出来ているかが問題だけどな
1159.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:32▼返信
>>1155
おまえさ全ての全1フレームに人間が反応して対応可能と思う時点で物凄い低能
1160.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:32▼返信
DLSS4+フレーム生成+ニューラルレンダリング+Reflex2 = はい最強wwwwwwwww


PSSR(笑)←ゴキちゃんどうするの?wwwwwwwwwwwwwww
1161.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:33▼返信
>>1158
だからおまえらの言う遅延って誰で感じられて操作に多大な影響を与える遅延なの?
何秒遅延してるか答えて見ろよ
妄想バカ
1162.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:35▼返信
>>1160
価格も性能も根本的に違うものを比較して何の意味があるんだ?
1163.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:36▼返信
>>1157
どこをどう見てもDLSSonって書いてあるんだが
1164.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:36▼返信
>>1147
マジで低能
解像度やグラフィック密度買えたら意味ねーだろ
1165.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:37▼返信
>>1157
NVIDIAが言ってる!→テメーで調べろ
NVIDIAが言ってるってのはどこいった?
1166.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:37▼返信
>>1161
お前の妄想は知らんわ
実際にNVIDIAも認めて、PADレポートでも遅延はあって、FPSや格闘ゲームユーザーが嫌っているのだから、お前の妄想で決めることじゃねえよ
1167.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:37▼返信
>>1001
生きてる価値のないお前が何イキってんだ馬鹿w
1168.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:38▼返信
>>1163
おまえの思い込みヤバすぎる
DLSSオン時の比較の話してるんだよ
バカじゃねーの
1169.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:38▼返信
>>1160
PS5と同等の220Wでそれ出来るようになったら呼んで
1170.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:39▼返信
遅延が無いと妄想を現実にしたいなら、PADレポート並のレポート動画を上げてこいよ
1171.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:39▼返信
>>1003
お主は醜く、不潔で、怠惰wwwwww
本物のゴミクズではないかwww
1172.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:39▼返信
「PS5PROは4070TIと同等!(ゴキリッ!」

とか言ってた時代が懐かしいねwwww

今や5070が4090と同等だもんね
1173.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:39▼返信
>>1167
おまえが妄想と激しい思い込み決めつけ前提だから
1174.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:40▼返信
4090は31万ぐらいで売れるからな
手数料引いても10万強で5090にアップグレードできる
AIガチ勢でなければ5080にして懐を暖めても良いだろう
とにかく売るなら早めの方が良いぞ
1175.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:40▼返信
擬似フレームで補完してるってことはDLSS4使って120fpsとDLSS3で120fpsは元になったフレームレートが違うってこと?
元のが60fps切っていたとしても?それは流石に遅延わかる気がするんだが
1176.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:41▼返信
>>1172
おまえの妄想
PS5Proは4070tiと同等なんて初めてみた
おまえ精神異常だよ
1177.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:41▼返信
え?10万のグラボが4090並みの性能?

4060に負ける12万のゴキプロなんて要らなかったんやwwwwwwwwww

スイッチとPCがあれば十分なのがまた証明されてしまったかwwwwwwwwwww
1178.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:42▼返信
>>1020
嫉妬だのイライラだの、空虚な言葉ばかりだなあ?
おい雑魚w聞こえてんのか?コミュ障がよw
1179.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:42▼返信
>>1175
だから実際のゲーム見て操作してこいよ
おまえ実機デモ置いてるショップにも行けない引きこもりなのかよwww
1180.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:42▼返信
新グラボの記事なのにコメ1000ぐらいしかいかないのか
switch2の話題なんて3000超えがデフォなのに
1181.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:42▼返信
>>1177
お前みたいな情弱を釣れてNvidiaもウハウハだろうな
1182.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:42▼返信
>>1178
おまえだよ
1183.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:43▼返信
>>1181
おまえが妄想してるだけ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:44▼返信
>>1179
いやDLSS3のフレーム補間なら自分でやったし、元のフレームレート低かったら普通に遅延感じたんやが?
1185.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:44▼返信
>>1168
DLSS切って同等なら凄いのにってコメントに、DLSS使った前提の話を持ち出すとか意味不明過ぎるわお前
1186.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:46▼返信
>>1180
そりゃPCでゲームする奴なんて小指の爪の先位の数しかいないし、コメントが伸びる訳が無い
1187.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:47▼返信
>>1170
おまえどこに遅延がないなんて書いてあるんだよwww決めつけと妄想が病気レベルだぞ
その遅延が操作に絶大な悪影響を及ぼす遅延なのか?
おまえらの言う遅延って実際に何秒なんだよ
その遅延は体感できるのか?
答えて見ろ低能
1188.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:48▼返信
>>1185
おまえが勝手DLSSオフと思い込んでるだけだろ
同条件で比較しないと意味ないのも理解できないの?
低能すぎ
1189.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:50▼返信
>>1183
高性能なブヒッチ2をクレクレ妄想し続けてる🐷がなんだって?
1190.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:50▼返信
>>1068
そもそも何が相応の価値って話だよw
てめえで説明出来ないくせになw
1191.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:50▼返信
>>1180
元々ゲームシェアでは1割程度の人口だし、わざわざ初期ロットを買うなんて物好きはベンチマークオタク位だから話題性は低いよ
興味のあるのだって、各種のレポートを見てから判断するしね
1192.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:51▼返信
>>1188
???
※1134の短い文章すら読めないのか...
1193.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:51▼返信
>>1184
だから遅延が体感可能な数値っていくつだんだよ?
1msの遅延も100msの遅延も同じなの?
具体的に操作に悪影響を与える遅延って何秒なんだと聞いてるんだよ
1194.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:52▼返信
>>1192
おまえが勝手に前提決めて思い込んでるだけの話題ずらし
1195.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:53▼返信
>>1192
チンケなプライドのせいで引くに引けなくなってるだけでしょ
1196.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:53▼返信
>>1190
おまえは激しい思い込み激しい決めつけ妄想してるだけだバーカ
1197.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:55▼返信
>>1184
おまえPC買えないエアプ動画妄想勢が嘘書いてるんじゃねーよ
嘘つき
1198.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:56▼返信
>>1195
具体的な数値も出せないのはおまえらじゃん
それを世間では妄想と言うんだよ
バーカ
1199.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:56▼返信
これASK税なってないだろ
1200.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:57▼返信
>>1193
何msかってそんなに大事か?
実際にネイティブで30,60でゲーム比較したら普通に遅延を感じるんだけど君は感じないわけ?
1201.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:57▼返信
※1184
世の中にはボタン等を入力→モニター側に変動がある迄の時間を測定する遅延測定ツールとか使ってやってる人も多いのにてきとーに気分だけで語ってるんですか……
1202.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:57▼返信
>>1188
だから4090と5070両方ともDLSS切った状態での比較の話をしてんじゃん
1203.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:58▼返信
>>1197
むしろ君は30fpsでも遅延感じないってこと?
1204.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:59▼返信
>>1058
スチーマーの日本における割合を知ってれば、あえて日本ユーザーに向けて調整なんかするはずがなく、全世界で低スペックPCを擦り倒してるという結論に至るのだが
君には無理だったようだね。
1205.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:59▼返信
いらん
1206.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 18:59▼返信
>>1198
別に他人をバカ呼ばわりするのは勝手だけど、大半の人はお前の事をバカだと思ってるよ
言わないだけで
1207.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:00▼返信
>>946
3060が余ってたから4000系は余るほど生産してないからね
1208.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:01▼返信
>>1079
お前いつから低スペック故の誤魔化しが好きになったんだ?w
あれだけ嫌ってたはずなのになあ?www
1209.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:02▼返信
>>1194
その前提に同等ダカラ!って噛み付いてきたのお前じゃん
1210.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:04▼返信
昔は前世代上位モデルの省エネ版が5000円だった
1211.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:04▼返信
>>1089
目で見ても見えない猿に付ける薬は無いなw
1212.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:05▼返信
>>1126
あのキチガイ共よくそれ言ってたなあw
1213.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:07▼返信
>>1104
いよいよ末期でそんなまがい物ですら実戦投入に至ったという感想しか湧かないw
1214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:08▼返信
5060tiはいつ発売かね
1215.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:09▼返信
>>1201
君は30fpsと60fpsの遅延の違いが計測器使わないと体感出来ないんやね
1216.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:09▼返信
5070と 5070Tiとか訳わかんねーネーミングすんなや
nVIDIAはほんと厨二病だわ
1217.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:10▼返信
>>1143
破綻していない箇所を切り抜いてる
プロモーション映像で何イキってるw
1218.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:11▼返信
ゲームなんてPS5で十分だわ
1219.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:11▼返信
5080メモリ16Gは草なんよ
1220.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:11▼返信
ゴキステ終わったっしょこれは
PS6なんて出さないだろw
1221.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:11▼返信
>>1197
ねぇ答えてよ
30fpsでも遅延感じないの?
1222.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:12▼返信
お前らRTX5000シリーズでモンハンやろうぜ
もちろんクロスプレイはオフだ
低スペPS民なんて足手纏いでしかないからなw
1223.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:14▼返信
これを機にゲーミングPCを購入する人、おめでとう!PC民はキミたちを歓迎するよ!
一緒にコンシューマーでは実現できないリッチなゲーム体験をしようぜ!
1224.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:14▼返信
※1216
まだ後から出るSuperにTi SUPERとかあるぞw
1225.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:14▼返信
5070 ≒ 4090 しかも10万円

ゴキステプロが時代遅れの化石になってて草
1226.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:15▼返信
>>1225
穴グラボか

Switch2なんて20年遅れになる
1227.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:16▼返信
>>1160
カタログスペックで気持ちよくなれるのは
ゲームをやっていない証拠w
買いもしないで妄想してるのが1番楽しいわけかwwww
底辺も底辺でこびりついたカビ程度の存在でしかないなあ?w
1228.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:17▼返信
>>1187
少なくともお前のそれはまともなやつが書いた文章では無いことは確か
1229.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:18▼返信
RTX5070にRyzen9800X3Dの鉄板構成が爆売れするやろなあ
マザボは無難にMSIかASRockあたりで
電源メモリSSD含めて総額30万ちょいかな
1230.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:19▼返信
※1172
ノーマルPS5が35万のPCと同等つってたから、4080相当ってイキってたんだけど、
PROで4070相当っつってグレードダウンしてたのが笑った
1231.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:20▼返信
この情報がガチなら、またxx80番は高い割に中途半端で売れなそうだな
すぐに大きく値下がると予想
1232.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:21▼返信
DLSSのフレーム生成で同等とかいうクソみたいな内容だった
フレーム生成は大きな遅延が必ず入るのでクソいらんゴミ

こんなんじゃ5000番台はマジで失敗作だろ
1233.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:21▼返信
>>1180
よくわかってもいないくせにイキリたいだけのやつが無様に狩られてるだけだからなあw
1234.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:22▼返信
ゴキブリ怒りのPS5原神プレイw
1235.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:22▼返信
フレーム生成をONにした時点でクソ遅延でSwitch以下のゲームプラットフォームになります
1236.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:23▼返信
>>1205
君の存在自体がねw
君なんかうまい棒買って終わりくらいの薄汚い乞食レベルのくせに湧くな
消えな👎
1237.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:24▼返信
>>1220
つまらんワンパターン君だのお
1238.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:25▼返信
※1215
お前のでたらめな体感なんかあてにならって事
1239.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:26▼返信
ゴキブリどもがフレーム生成に嚙みついてて草wwww

PS6でPSSRにフレーム生成機能は搭載してくると思うけど手のひら返すんやろなぁwwww

AMDだってFSR4でフレーム生成推してるんやしwww
1240.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:27▼返信
5070/米549$_日10万8800円

日本円ゴミで草も生えない
1241.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:27▼返信
※1232
はい大きな遅延が入るって時点でトンデモ妄想
1242.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:28▼返信
>>1232
NVIDIA Reflexも知らん無知が遅延語るな
1243.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:28▼返信
やっぱりNVIDIAしか勝たんのよ
ソニーのマークサーニーだかのPS5Proの紹介動画見てみ?カルト臭くて敵わん
1244.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:30▼返信
>>1238
お前の体感で感じないならしょーがないなw
1245.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:32▼返信
>>1244
体感で30fpsに遅延感じないような鈍感なやつが5070買って意味あるんかな
1246.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:33▼返信
PS5Proも見事に低スペ機の仲間入りを果たしたな
ノーマルPS5なんて恥ずかしくてモンハンオンラインできないよ
1247.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:34▼返信
ワッパもっとどうにかならんのか
現状じゃ電気喰い過ぎ
1248.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:35▼返信
※1244
どう考えてもお前のデタラメな体感より機械計測の方が正しいのに決まってんだろ知恵遅れwwwww
1249.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:36▼返信
PS5Pro(笑) ←低性能、フレーム生成なし、MODも使えない



ゴキどうするんやwwww
1250.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:36▼返信
※1247
ワッパ上がってもそれ以上にパワー上げてるからなw
1251.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:36▼返信
>>1248
お前の体感の話してるんやが?
いつになったら答えてくれるの?
1252.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:36▼返信
PSがーしてる🐷は本気で馬鹿なんだな
これで被害受けるのは箱とスイッチなのにね
1253.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:37▼返信
>>1242
モンハンワイルズはフレーム生成使っても
NVIDIA Reflex低遅延モードでほぼ遅延ないみたいね
1254.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:37▼返信
>>1249
でもお前はPCなんか買えない快活クラブ🐷じゃん
1255.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:39▼返信
※1251
なんで機械計測結果があるのに俺の体感を語る必要があるんだ知恵遅れw
1256.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:41▼返信
新しいグラボ出るのはいいけど
最適化に時間かかるだろうな
ホライゾン ゼロ ドーンを4090でやってたけど
最高設定で激軽だったのに
リマスターにしたら大してグラ変わった感じしないのにGPU使用率90%超えてたし
このクラスでしんどくなるのは厳しい
1257.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:41▼返信
DLSS4調べてみたらDLSS3では追加フレーム1枚だったのが3枚になったのかw
1258.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:42▼返信
>>1255
逃げてて草
計測器で〇〇msの遅延とでてもそれを体感できるかどうかは別やろ?
俺は30fpsの遅延がわかる
君は30fpsでも遅延がわからない
それでいいんだね?w
1259.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:42▼返信
つかここゲームブログだよな?
ゲーマーならRTX5000シリーズを買わない選択肢なんて無いと思うんだが
未だにコンシューマーなんぞで満足してるのか?
1260.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:42▼返信
無限のAIパワーすげぇ
でもFar cry 6のスコアで素の性能も順当に伸びてるし良いな
1261.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:43▼返信
何でもいいから4060相当の性能の製品もっと安く出してくれ
1262.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:46▼返信
>>1242
DLSS4ばっかり話題になってるけど、NVIDIA Reflex2の入力遅延低減もかなりヤバいよな
ゲームによっては75%も遅延低減してくれるとかすげぇ進化
1263.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:47▼返信
10万で4090の性能が手に入る


12万で低性能のゴキステプロ買った馬鹿いる?w
1264.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:47▼返信
>>1259
PS5Proで満足しているな
1265.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:48▼返信
>>1259
いらん
色々と無駄
1266.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:48▼返信
>>1259
正直ハード性能にゲームが追いついてなくない?
4000でも持て余してるやろ
1267.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:49▼返信
※1258
お前は30fpsのPS5でも体感できないだろwwwwww
1268.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:49▼返信
何で豚が気持ち良くなってんの?
今度は緑の豚にでもなったのか?
1269.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:49▼返信
レイトレがクソ重いから性能はいくらでも必要だろうね

まぁゴキステみたいな劣化グラ版なら性能は必要ないかw
1270.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:50▼返信
ありがてぇ
PS5Pro限定版抽選申し込んだけど買えなくてマジでよかったわ
おかげでswitch2も5000シリーズも速攻で買うことができる
1271.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:51▼返信
豚がPCの皮かぶってるのかw
1272.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:51▼返信
※1259 Steamユーザースペック ゲーマーとか4070さえ買ってないよ
RTX 3060       6.02%
RTX 4060 Laptop GPU 5.04%
RTX 4060       4.86%
GTX 1650       4.50%
RTX 4060 Ti      3.91%
RTX 3060 Ti      3.69%
1273.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:52▼返信
>>1270
で?👴
1274.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:52▼返信
>>1272
まぁゲームなんて自作erからするとただのベンチマークソフトだしな
1275.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:53▼返信
>>1272

RTX4070 3.30%+0.79%
RTX4070 SUPER 2.22%+0.58%
増えてんじゃんww
1276.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:55▼返信
>>1259
単にAI使ってるだけで性能上がってないし
1277.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 19:57▼返信
>>1267
急にPS5とかどうした?
こっちは一貫して30fpsの遅延を体感するって言ってんじゃん
勿論PS5も持ってるけど60fpsでプレイしてるし
早く体感を言えよ
1278.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:01▼返信
※1275
うーん日本のSteamユーザーはたった4%で4070シリーズで一桁%って
いないも同然やん
1279.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:05▼返信
※1277
体感の話なんて誰も最初からしてないのに一人だけ体感と言って逃げてるのがお前だろ知恵遅れ。
計測値>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボンクラの体感
1280.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:05▼返信
性能的には5070 Tiが4090相当みたいで
AI用途ならメモリが重要になって来て
4090超えを狙うなら5090一択みたいやな(白目
1281.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:09▼返信
>>1279
ボンクラの体感でも感じる30fqの遅延を感じない人がいるってマジですか?
そんな人が5070買って意味あるんですかね?
1282.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:09▼返信
>>1223
馬鹿の見本乙w
とち狂ってお友達にでもなりに来たのかいw
1283.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:10▼返信
>>1275
減るわけなくない?
1284.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:11▼返信
>>1280
>>598
デジャヴ
1285.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:11▼返信
安っす。もう頭打ちかな。
1286.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:11▼返信
5070でこの化け物スペック

ハイどっかのPro終了
1287.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:13▼返信
珍しく過去製品にも恩恵があるみたいだから思ったよりは良かった
5070が4090並っていうのはさすがにいつものNVIDIAだったが
1288.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:16▼返信
で、お前ら10万以上払ってグラボ買うの?
まぁゲーマーなら買うだろうけど
1289.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:16▼返信
>>1284
5070凄えって!色んなところで情弱のアホが騙され騒いでるから
5070 Tiが4090相当、メモリ重要!と、とろころどころで情強者が言ってる
1290.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:16▼返信
>>1234
お前の中ではそれが面白い!最高!って思ってるんだね。
1291.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:18▼返信
ん~ラデの9060あたりでいいな
1292.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:18▼返信
>>1220
サード達が困るから出るよ
1293.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:19▼返信
>>1239
散々イキリ散らかした挙句結局は低性能故の誤魔化しに逃げるかw
PS5馬鹿にしてた癖にwほんとクズは自分で言ったことにケジメ取らねえなあ?
1294.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:23▼返信
PS5Proのコスパの悪さが浮き彫りになってきたな
PCパーツはアスク税がかかるけど、PS5Proにはソニー税が乗ってるしな
1295.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:26▼返信
>>1294
5060で性能ぶち抜いてるもんなDLSS4使えば更に差は広がる
もうワイルズはPC一択の状況が整いつつある
1296.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:30▼返信
>>796
x060が普及帯でそれ以上のグラボは誤差ってsteamハードウェアのデータで出ちゃってるしな😅
1297.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:30▼返信
PS5でワイルズとかゆうた認定やん
1298.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:31▼返信
>>1177
で?ワイルズDLSSとフレーム生成使ってもノーマルPS5未満の4060がなんだって?
1299.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:33▼返信
>>1295
お前らPC一択って言って一択になったことないじゃん
1300.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:33▼返信
>>604
RTX5070と5070tiの性能比較は端に小さい文字で
2560×1440pと書いてるんやけど…😅
1301.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:35▼返信
あんまりPC詳しくないがこういうのって規格が変わって全部買いなおしになるんじゃないの?
現状のマザボでいけるんやろか?
1302.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:35▼返信
ゴキブリが調子に乗るからNVIDIAに正面から殴られてて草
時価総額2位の謎の半導体メーカー様だぞ?
今回ばかりは相手が悪いわな
1303.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:37▼返信
>>1159
格闘ゲーマー馬鹿だなwww
1304.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:40▼返信
この性能差を見せられて、コンシューマーでモンハンなんて恥ずかしくてできないよ
1305.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:41▼返信
>>1304
価格の差を考慮できない低脳さを恥じらいもなく晒してんだから平気だろ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:43▼返信
>>1305
しっしっ!どっかいけー
低スペが移る!
1307.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:46▼返信
>>1243
何一つ実もないNVの発表を頑なに信じようとしてる馬鹿がいるなここに🫵︎
よく見てみるとDLSS限定で2倍
wwww
お前にとって誠実な人間というのは詐欺師の事だったようだw
1308.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:47▼返信
フレーム挿入の数字で性能爆上げに見せかけるとかセコすぎワロタwww
1309.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:48▼返信
>>1301
マザボに関してはどうにかなるとは思うが電源の方は微妙
1310.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:48▼返信
※1300
騙されて高い金払ってくれるんだから現実を直視させちゃいけません
1311.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:48▼返信
>>1246
4090にも負けると身内で争ってる様で何寝言言ってんだかw
1312.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:50▼返信
思ってたより安くね・・・?
1313.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:50▼返信
>>1248
低性能をフレーム生成(笑)で誤魔化して、偽りの満足は出来ましたか?www
1314.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:50▼返信
パソコンからゲーム革命が起こるってこと
今年発売のスイッチ2は乗れるけど
ゴキステ5は乗ることができないってわけ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:50▼返信
モンハンワイルズOBTでDLSSのせいで遅延が酷いと話題になってたけど改善してるんか?
1316.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:51▼返信
>>1314
ゴキステは足切りでマルチンに入れてもらえなくなる
1317.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:52▼返信
>>1314
スイッチ2にこれ載りませんけど?w
1318.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:52▼返信
>>1249
フレーム生成とかいう低性能を糊塗するものがそんなに誇らしいのか?低スペックな馬鹿野郎君はwwww
遺伝子書き換えられない整形を本物に感じてしまうほどに薄っぺらいなあw
オマケにビビりwwww
1319.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:57▼返信
>>1259
ゲームをやらないでパーツ(笑)情報で気持ちよくなってるやつをゲーマーとは呼ばないですよw
ゲームを高難易度でクリアしただのにんげんとしての引き出しには何も入ってない空っぽ人間がよおwww
1320.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 20:58▼返信
>>1260
そのままを描写出来ないから、なんとなくのイミテーションしてることの何がすごいんですかねえw
1321.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:00▼返信
>>1263
4090の性能に届かないってなw
君ってコメ欄から情報も得られないんだな?
もちろん、自力では明後日な妄想しか出来ないしwよくそんな頭で生きていけるもんだw
1322.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:01▼返信
>>1268
豚ゴミは所詮性能を夢見てるだけでこんなグラボ買うはずもないw
生ける生ゴミクズブタw全て中身のない絵空事よw
1323.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:04▼返信
PS5のグラボより高性能のグラボ買ってもそれ以上の性能で動くのが基本のゲームが作られないから無駄なんだよ
PS6が出る頃には低消費電力でこれと同性能の低価格のやつが出てる
1324.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:04▼返信
全然盛り上がって無くて草
1325.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:04▼返信
>>1279
ボンクラがボンクラの話をしてて滑稽だなw
秤を持って気持ちよくなってんのか?w
それのどこにゲームがあるんですかねえ?wwww
1326.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:05▼返信
※1314
Switch2には5年落ちのあまったサムチ.ョン製8nmのチップ使われてますwww
PS6は最新AMD共同開発のチップが使われるwww
1327.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:05▼返信
>>1288
まあ大体わかるなあ?都合の良いゲーマーとやらを妄想して、その妄想に全て押し付けてるやつってここには一匹しかいないぞwwww
1328.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:07▼返信
>>1299
全部動員しても512MBしかねえ末期PS3にすら勝てないんだから、勝つ可能性なんかあるはずもないw未だに悟れないからなw
1329.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:07▼返信
ということは5070ti superが出たら買い時か
1330.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:09▼返信
>>1302
劣等在日はすぐ屈服するんだなw
何も考えず本能的にw
1331.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:10▼返信
>>1304
フレーム生成wDLSSwwwww
強くなった様な気がしたw夢の世界でwレベルで何言ってんだwwwwww
1332.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:15▼返信
>>1317
数百Wで稼働するバッテリーありきの携帯ハードとかあるはずがねえわなw
1333.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:16▼返信
※1279
こいつは結局30fpsで遅延を体感するって一言も言わなかったなー
1334.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:20▼返信
5000番台のミドル積めるように750Wの電源買っといたけど
5070Tiでも大丈夫そうでなによりだわ
しかも2スロとかうちのITXケースにも余裕で収まりそうなのもありがたい
しかし値段は今使ってる5万で買った3060Tiの3倍か・・・w
1335.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:26▼返信
Switch2はすごいことになりそうだなw
1336.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:38▼返信
一昔前は10万出せば90番台が買えたのに今は70がやっとか・・・
1337.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:38▼返信
もう4080は在庫後ほんの少しで4070TISUPER以下ももう在庫ほぼ無いからこの値段見てうわwやっすwww4000シリーズ買ったやつwwwとか思ってたら4000シリーズより高値で売られて公開するかもしれんぞ…。安く買うなら4070TISUPERは今が最後だぞ!
1338.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:40▼返信
>>1336
でもProより安い
1339.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:41▼返信
>>1336
これからask税とか関税貿易費やら販売賃やら足されるんだぞ…?10万で買えるのなんて4070位までじゃないか?
1340.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:46▼返信
>>1199
アメリカから運ぶのもタダじゃないしまして関税も含まれてないね。そして各社おいくら増して売るのかですね〜
1341.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:51▼返信
つかさ、これリファレンスの価格よね…?オリジナルになると更に跳ね上がるっしょ?
1342.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 21:59▼返信
5070如きに負けるクソザコ4090カード買った奴wwww

なおワイは買ったけど売却済み
これ元手に5090こうたるで~
1343.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:04▼返信
実際の販売価格はもっと高いだろうね
そう考えるとコスパも良いのか怪しいな
1344.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:18▼返信
試されるパソコンガ…


1345.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:25▼返信
>>1338
イミフ
1346.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:35▼返信
今は時期が悪い
1347.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:35▼返信
※1341
そう、パソコンガはこれがアリバイ価格なのも知らない、だからこそパソコンガなんだよなー
1348.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 22:55▼返信
40シリーズ買ったやつは負け組だったなw
1349.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 23:58▼返信
おまえら無職が妄想書いて虚しくないの?
1350.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月07日 23:58▼返信
5090どのメーカーの買おうかな
やっぱASUSかな
今使ってる4090もASUSやし、てかマザボもASUSやしゲーミングモニターもASUSやったわ

ASUSにしよ
1351.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:01▼返信
4070tis買ったばかりなんだけど・・・
これはきっちいわ、かなり効いた
でも4090買った人のほうがきついか
1352.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:17▼返信
5090以外は買う価値なし
5080sは24Gになるとみた
1353.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:35▼返信
価格コムで見ると4090は30万とか40万とかするんだな
同等がどんくらい同等なのかわからんけど、極端に差が出るとかではないなら20万超えない値段だとしても5070はコスパいいな
1354.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:48▼返信
>>1351
おまえ嘘つきエアプ
1355.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:49▼返信
>>1350
おまえ嘘つきエアプ
1356.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:51▼返信
>>1329
おまえは一生買えないエアプ
1357.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:54▼返信
>>1279
おまえが低能知恵遅れ
だから何度も書いてるだろ
具体的に数値書いて見ろよバーカ
おまえが数値示せ屑
1358.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:56▼返信
>>1333
おまえの妄想思い込み書くなよカス
1359.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 00:59▼返信
>>1353
全然同等じゃないから安心しろ
1360.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 01:15▼返信
>>1359
具体的に数値書けよ
数値掛けないならおまえの妄想
1361.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 01:17▼返信
遅延ガー 遅延ガー で数値は? 遅延ガー 遅延ガー 無知低能の見本市
1362.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 01:21▼返信
最後に発表した、AIスーパーコンピュータ「Project DIGITS」のほうが気になる。
50万円を切る値段のPCらしい。
1363.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 01:39▼返信
>>1335
すごい値段になりそうだなw
1364.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 01:55▼返信
※1338
グラボだけ買ってケツに挿すつもりか?
1365.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 04:23▼返信
※9
テンセンキムチ暇人さん日本人からチューチュー乙w
円安関税国内増税インフレに普通の日本人はついていけないんすwww
1366.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 06:40▼返信
>>1360FP32Flops
RTX4090 82.5 TF
RTX5070 30.9 TF
CUDAコア数
RTX4090 16384
RTX5070 6144
ほれ具体的な数字だ、次はお前が具体的な数値を示す番な
1367.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:52▼返信
5070と4090が同等なわけがない
DLSS4が有利な点だが対応しているゲームは今のところインディージョーンズくらいしかない
これ以外だと4070と大して変わらないVRAM12GBのグラボ
1368.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 07:55▼返信
※1333
そりゃ計測結果でReflex込みならネイティブより遅延少ないって計測結果出てんのに遅延遅延!ソースはボクチンの体感!とか言ってるキチガイなんて相手にするわけないだろうwww
1369.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:04▼返信
※1357
YoutubeでDFの"Nvidia DLSS 3 on RTX 4090 - Exclusive First Look - 4K 120FPS and Beyond"
を探して見てこいや知恵遅れ。
1370.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:15▼返信
>>1369
それは1フレーム補正で60→120でに変換した時だろ?
さらに低い30fpsのときの計測を出せよ
次の3フレーム補正だとそうなるんじゃねーの?って話
1371.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 08:23▼返信
最初に高い値段で噂流して安く思わせてるだけじゃん
1372.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 09:18▼返信
NVIDIA公式のFEでこの値段ならグラボメーカー製は+5〜10萬だな
1373.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 13:49▼返信
5070の性能は4070tisぐらいだな
1374.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 17:07▼返信
4070 29.1TFLOPS
5070 30.9TFLOPS
騙されないようにDLSS4が使えないと前世代とあんまり変わりません
1375.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 17:31▼返信
性能はドックモードでPS3.8くらい、携帯モードはお察し。おそらくDLSS等のAI補正は未対応、メモリは12gb??帯域幅はお察し
サイズUPによるバッテリー、排熱機構強化を性能アップで相殺してる感じかね。見た目ほぼ変わってないので携帯モード性能アップは微妙っぽい
価格は有機ELから100ドル上がった450ドル(59800円)
Joy-Conはマグネット式に変更。プロコン等の周辺機器は全て買い直し
ロンチ目玉は3Dマリオ新作とマリカ9、あとブレワイティアキンのアプグレ版、他小粒がチラホラ

1376.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月08日 18:14▼返信
※1370
全く理解出来てないとこんだけ的外しまくったこと言い出すのか。
実レンダリングフレーム以外で変化ある分けないだろ。
AIがこのプレイヤーはショットボタンを押すにちがいないとか予想して先行レンダリングするとでも思ってるのかwwwwwwwwww
1377.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月09日 18:53▼返信
欲しいけど金ねえや
1378.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 19:11▼返信
>5070と4090が同等
VRAM量が段違いだから環境に依るだろ
1379.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月10日 20:30▼返信
※1378
ガチガチに学習AIで性能を底上げして同じ
だから素の性能は低い

直近のコメント数ランキング

traq